• もっと見る

« 2017年03月 | Main | 2017年05月»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
【開催報告】ランチMTG with Y 2017年4月 [2017年04月29日(Sat)]

この4月から開始した、ランチMTG with Yの報告をまとめました。
いろんな団体や活動を紹介しているので、ぜひご覧ください。
ランチにご一緒いただいたみなさま、ありがとうございました!

★ランチMTG with Yとは?
CANPAN/非営利組織評価センターの山田と、NPO・ソーシャルセクター関係者のみなさんが、日本財団ビルの食堂でランチを食べながらゆるやかに情報交換する場です。
※NPO・ソーシャルセクター関係者とは、広い意味で捉えていますので、興味がある方はどなたでも!
★予定表→
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Ouvhdk_wWrzhJR4Lw9gjxYv3f0gatXuFsJbbIKI4PMs/edit?usp=sharing

1 4/4火11:30〜12:30
十返 文子 NPMO(日本PMO協会)
寺西 隆行 ICT CONNECT 21
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日は、第1回目のランチMTG with Yでした。写真を取り忘れましたが、
十返 文子 (Ayako Togaeri)さん、 寺西 隆行 (Takayuki Teranishi)さんにお越しいただきました。
「ランチMTG with Y」とは、CANPAN/非営利組織評価センターの山田と、NPO・ソーシャルセクター関係者のみなさんが、ランチを食べながらゆるやかに情報交換する場です。
山田の予定が空いている日をFacebookで公開して、山田とランチMTGをしてもいいよ!という方に、Facebookメッセージでお知らせいただくという仕組みで行っています。
ちなみに、4/13(木)11:30〜12:30の枠が空いていますので、ご興味のある方はメッセージください。
(4月17日の週の予定はのちほどアップします)
今回お越しいただいた十返さんはNPMO(日本PMO協会)、
寺西さんはICT CONNECT 21にそれぞれ所属されています。
https://www.npmo.org/
https://ictconnect21.jp/
十返さんからはプロジェクトマネジメント(PM)について、寺西さんから官民連携や教育事情などについて、いろいろ教えていただきました。
さらに、ハブとなってつなぎ役をすることの面白さなどについて深くディスカッションすることができました。
わずか1時間ですが、なかなか面白いですね、「ランチMTG with Y」。
十返さん、寺西さん、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2 4/11火12:30〜13:30
豊田 有希 田んぼできずなづくり
赤木 勝幸 岩岡 ひとみ NPO全国福祉理美容師養成協会(ふくりび)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週から開始した、ランチMTG with Y。
(Yは、「You」とYamadaを掛けています。)
今週は1週間で3回実施しました。
最初は、4月10日(月)に、
愛知から、NPO法人全国福祉理美容師養成協会(NPOふくりび)の赤木 勝幸 (Katsuyuki Akagi)さん、 岩岡 ひとみ (Hitomi Iwaoka)さんにお越しいただきました。
もう一人のゲストは、一般社団法人風土人・田んぼできずなづくりの豊田 有希 (Toyoda Yuki)さん。
CANPANの吉野 真佐代 (Masayo Yoshino)さんも一緒で、5名でランチ。
いろいろ情報交換出来て、楽しかったです。
NPOふくりびの活動について、愛知での縦方向の深化と、全国を意識した横方向の進化の話にすごく参考になりました。
NPOふくりびと、全国の美容師さんとの関係づくりに企業を巻き込んでの取り組み。
さらに、縦・横以外に、斜めの動きも加わって、凄く面白いですね。
有料のネット上のサロンのお話しも非常に刺激になりました。
http://www.fukuribi.jp/
田んぼできずなづくりの豊田さんからは、田植えでのチームビルディングの話がすごく面白かったなあ。
苗を植えるのが速い人、遅い人、一緒に田植えをしてもスムーズに出来る方法はまさにチームビルディングですね。
そういえば、小学生の頃まで実家も、手で田植えをしていた時期がありましたが、子どもも大人も一緒に作業をできたのはまさにそうでした。
これは面白い気づきでした。
田んぼでのチームビルディング、田植えなどに興味がある方はご紹介します。
あと、会員制度の仕組みもなるほどでした!
http://fudojin.org/
いや〜、山田はただ聞いているだけで、何も情報提供できませんでしたが、充実したランチでした(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3 4/12水11:30〜12:30
田中 夏生 NPO法人Trellis
三宅 達夫 みんなのさいわい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週2回目のランチMTG with Yは、金沢からNPO法人Trellisの田中さんと、社会貢献活動支援団体「みんなのさいわい」の三宅さんと一緒にランチでした。
田中さんは、企業とNPOの経営者。
金沢で、子どもの英語学習などの活動をベトナムに拠点を持って二国間での展開を行っている、面白い活動です。
そういった海外での活動や、企業とNPOの経営の違いなど、教えていただきました。
NPOセクターにどっぷり浸かりすぎた身には、なるほどの新鮮な視点を教えいただきました。
三宅さんは、サービスグラントで長年プロボノをされていた方です。
本業で企業支援もされていたので、その見識は本当に勉強になりました。プロボノ活動をより地域の団体にも提供するということで立ちあげたのが、こちらの団体です。
社会貢献活動支援団体「みんなのさいわい」
https://www.facebook.com/minnanosaiwai/
三宅さんの今後の展開が楽しみです。
いろいろご一緒できることがありそうです。
こちらが、田中さんの団体のWebサイトです。
NPO法人Trellis
http://www.trellis.ngo/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4 4/13木11:30〜12:30
高野 真俊 日本メンタルヘルスケアサポート協会
上林 さき 夢ベジハウス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週3回目のランチMTG with Yは、日本メンタルヘルスケアサポート協会の高野 真俊 (Masatoshi Takano)さん、夢ベジハウスの上林 さき (Saki Kamibayashi)さん、CANPAN吉野さんと一緒にランチでした。
高野さんから、日本メンタルヘルスケアサポート協会の活動について、いろいろお話をお伺いしました。
http://www.mental-healthcare.org/
同協会がやっている、メンタルヘルスの認定資格講座の仕組み、面白いですね。
分野を問わずNPOがやっている認定資格について、何か機会があればぜひ研究したいなと思いました。
認定資格制度について、分野を超えて情報級出来る場があると面白そう。
日本メンタルヘルスケアサポート協会のメンタルヘルスの認定資格、企業関係者も受講しているケースが増えているそうです。
なるほど〜。
上林さんが運営している、コンセプト型のシェアハウス「夢ベジハウス」のお話も参考になりました。
シェアハウスの話を詳しく聞いたことがなかったので、非常に勉強になりました。
https://www.facebook.com/yumevegehouse
シェアハウスのきっかけが、Facebookで自分たちの考えやライフスタイルを発信していたことというのがすごく面白かったです。こういうナチュラルに考えを伝えていくのって、いいなあ。
高野さん、上林さん、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5 4/14金11:30〜12:30
田中 富永 日本財団
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日は、日本財団スタッフといろいろディスカッション。
海外に向けてのSNSの活用について、知見を持ち寄りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


6 4/17月11:30〜12:30
砂長びん ありがとうショップ
黒田 美穂
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週の報告です。
ランチMTG with Yも、6回目。
ありがとうショップを運営する、
http://arigatoshop.jp/
Hiroko Bin Sunanaga 砂長びんさんと、
山田も知っているNPOの事務局をいくつも携わってきた
黒田 美穂 (Miho Kuroda)さんにお越しいただきました。
障がい者手作りグッズのプロデュースをされている、びんさんからは、障害者支援施設で作られている商品の現状や、びんさんのこれまでの取り組みについて、いろいろお話いただきました。
夢アワードのプレゼンを聞いて以来、じっくり活動をお聞きするのは久しぶりでしたが、その変化と進化をお聞きることができ、楽しかったです。
黒田さんは、おそらく、数年前のファンドレイジング日本(まだ両国時代でした)でお会いして以来の再会でした。
こうしてまたお会いできるのが嬉しいですね。
黒田さんはNPOの経理などの事務局業務をされていて、黒田さんがどんな風にNPOに関わってきたのかをお話しをお聞きすることができ、面白かったですね。
さらに、ここで出会ったお二人が、その後、びんさんが関わっている国会議事堂内のコンビニのお土産商品の納品に行かれたそうです。
早速、何か創発されてうれしい限りです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7 4/18火11:50〜12:50
渡辺 由美子 生田 キッズドア
村井武 伊藤忠テクノソリューションズ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週のランチMTG with Yの2回目。
通算で7回目は、4月7日にキッズドアの渡辺 由美子 (Yumiko Watanabe)さん、生田 大五郎 (Daigoro Ikuta)さん、伊藤忠テクノソリューションズTakeshi Muraiさん、CANPAN吉野 真佐代 (Masayo Yoshino)さんで、ランチ。
キッズドアの最近の取り組みをキャッチアップさせていただきました。
子どもの学習支援について、蓄積されたノウハウ、それを仕組み化していくことなど、スケールアウトを意識した取り組みなど、なるほどの連発でした。
あらためて、キッズドアのWebサイトを見ると、すごい!
http://www.kidsdoor.net/supporter/
取り組んでいる社会課題、解決手法、取り組み、資源調達などが、本当にわかりやすく表現されています。
(知っている団体でも、定期的にWebサイトはチェックしないといけませんね。)
伊藤忠テクノソリューションズの村井さんからは、村井さんが企業の中で社会貢献活動にどうかかわったのか、会社の仕組みや村井さんのヒストリーをお聞きすることができ、とても面白かったです。
http://www.ctc-g.co.jp/about/csr/index.html
企業のCSR関係の方もそれぞれのストーリーがあって、お話しをお聞きすると参考になります。
そういったお話しももっと流通するといいのになと思っています。
渡辺さん、生田さん、村井さん、お越しいただき、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8 4/19水11:30〜12:30
加賀宇等 千葉直紀 CANネット
三澤 一孔 エディター/ライター/社会広報コンサルタント
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週3回目通算8回目の #ランチMTGwithYは、4月19日にCAN netの加賀宇等さん、千葉直紀さんと、エディター/ライター/社会広報コンサルタントなどをされている三澤 一孔三とご一緒でした。
千葉さん、加賀宇さんは、国内の医療・病気関係、三澤さんは国際協力系ということで、少し変わった組み合わせになりました。
CAN net(http://can-net.jp/)は、北海道と東京を拠点に、「がん・病気を持った方やそのご家族と、多彩な分野のスペシャリストたちを、立場や領域の垣根をこえて一人ひとりの力と想いをつなぐ人の輪です。」として活動をしています。
その事務局構成やコミュニティ作りで注目されている団体です。コミュニティの第一人者であるCRファクトリーおススメ団体の一つです。
組織運営のお話しの中で印象的だったのは、ボランティアで関わってくれる人に対して、お金以外の対価や価値をどう生み出して渡していくかということ。
ふむふむ、また一つ、NPOのマネジメントの実践を知ることができました。
加賀宇さんは、本業と、うどん好きという活動がありながら、CAN netに関わっている方です。
最近、どうやってNPOに関わるようになったのかをお聞きするのが楽しみなのですが、人それぞれのきっかけがあるんだなとことを加賀宇さんのお話しからあらためて気づきました。
三澤さんは、NPO・NGOのSNS活用の初期段階からの、情報交換仲間で、久しぶりに情報交換することができました。
誰に対して、どう伝えていくのか?昔と悩みは変わっていないことを再確認できました(笑)。
千葉 直紀 (Naoki Chiba)さん、 カガウ ヒトシ (Hitoshi Kagau)さん、 三澤 一孔 (Kazuyoshi Misawa)さん、お越しいただき、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9 4/21金11:50〜12:50
上月茶奈 甲木空 日本政策学校
塚ア康弘 白倉真帆 学習支援塾ビーンズ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#ランチMTGwithY の開催報告です。
9回目の4/21(金)は、日本政策学校の上月さん、甲木さん、学習支援塾ビーンズの塚崎さん、白倉さんとランチでした。
日本政策学校は、昨年から受講生の卒業発表などに参加させてもらったりして、少し関わらせていただいています。
日本の政治の仕組みを学びつつ、政策提言など、日本を変えていく方法を学ぶという学校です。
NPOのみなさんも、今までとは違った視点で社会のあり方や仕組みを学べるので、おススメですよ。
5月開講の11期生を募集していますので、興味をある方はぜひサイトをチェックしてみてください。
http://j-policy.org/
学習支援塾ビーンズ代表の塚崎さんとは、今回初めてお会いして活動を教えていただきました。
https://study-support-beans.com/
Webサイトからの引用です。
ーーーー
理念
学習支援塾ビーンズは不登校や勉強嫌いな生徒のための学習塾。生徒の心のケアから目的意識づくり、職業観育成、受験対策まで。復学支援から進学準備までを一手に引き受けることを最大の特徴としています。
それを可能にしたのが、ビーンズの授業方針である『学び治しの授業』。『学び治しの授業』を受けることで不登校・勉強嫌いの生徒も復学・進学といった次のステージへ無理なく進むことができます。授業・グループワークを通じることで、生徒は自分の目的を見つけ、それを達成するための『段取り力』や、周りの人と協力して動いていく社会性を自然と身につけていきます。
「マメは必ず空へ伸びる」。
私たちは全力でお子様の夢・目標の芽を引き出し、育て、伸ばしてまいります。
ーーーー
いろいろお話をお伺いして、実践から積み上げた手法や仕組みが本当に面白かったですね。なるほどの連続です。
学びの方法や機会が多様ですね。
学習支援塾ビーンズ×CANPANや、学習支援塾ビーンズ×寄付月間などで何かご一緒できそうですね。
そして、日本政策学校のインターンの甲子さん、学習支援塾ビーンズに学生スタッフと関わっている白倉さんから、最近の学生・若者事情もお伺いすることができ、面白かったです。
今回もよい情報交換ができました。
ちなみに、このランチMTGはひょんなことから開催となりました。それは、また何かの機会に。
上月茶奈さん、塚ア 康弘 (Yasuhiro Tsukazaki)さん、甲木 空 (甲木空)さん、白倉真帆さん、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10 4/26水12:30〜13:30
徳永洋子 ファンドレイジングラボ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#ランチMTGwithY の報告です。
記念すべき10回目は、尊敬するファンドレイザーである、ファンドレイジングラボの徳永さんとランチでした。
徳永さんといえば、この3月に出版された、初めての著書「非営利団体の資金調達ハンドブック」がAmazonのNPO部門ランキングNo.1になったり、重版されたりということで、最近はこの本の著者ということで、有名です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4788715104
まだお手に取ってない方は、ぜひ、ゲットしてみてください。
徳永さんが主宰するファンドレイジングラボのWebサイトも情報満載で、ファンドレイジングに興味のある方にはおススメですよ。
http://fundraising-lab.jp/
今回のランチは、5月に開催する、こちらのセミナーの打合せも兼ねてのものでした。
日本財団CANPAN・NPOフォーラム
「非営利組織の資金調達ハンドブック」出版記念セミナー
〜著者・徳永洋子さんに聞く!ファンドレイジングの物語〜
2017年5月11日(木)19:00〜21:00(開場18:45)
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/855
本の制作秘話なども教えていただき、なるほどでした。
当日はその辺のこともお話いただけますので、本の内容とあわせて二度美味しいセミナーになりますよ。
すでに定員の40名を超えてしまったので、大幅に定員を増やしました。お早目にお申し込みください。
そして、まだ告知前ですが、5月25日午後に、徳永さんを講師にお迎えして、ファンドレイジングの基礎を学ぶセミナーを開催します。これは、これからオンライン決済をやってみようという方を対象に開催するものです。(告知はもう少々お待ちください)。
その内容も打合せしていましたが、やはり、徳永さんはすごい!!!
ファンドレイジングの体系がアタマの中に凝縮されているので、こちらがキーワードをあげれば、それにあわせて講座の内容をカスタマイズして提案していただきました。
いやー、この打合せだけでも、あらためてファンドレイジングについて学びが深まりました。
徳永 洋子 (Yoko Tokunaga)さん、5月はいろいろお世話になります!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11 4/27木11:30〜12:30
井上りえ 鶴田重光 慶応SDM
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11回目の #ランチMTGwithY は、慶応SDMに通われている井上りえさんと、鶴田重光さんと、情報交換でした。
ソーシャルキャピタルをどう評価するのか?
地域づくりやコミュニティ作りの成果をどう評価するのか?
東京のコミュニティと地方のコミュニティの違いは?
小規模多機能自治とは?
などなど、いろいろディスカッションしました。
いわゆる社会的に困難を抱えている人のための課題解決ではなく、広い意味での社会課題解決における成果や評価について、議論を深めていくことができました。
その中での、なんとなくの山田の解は、活動の成果を評価する以前に、どのような価値を生みだしているのか、活動の価値化をすることが大事だということでした。
例えば、コミュニティづくりでは、その場に集まった人の数という、見てすぐわかる成果もありますが、それ以外にもその場でわからない成果がいろいろあります。
そういったものをしっかり価値として言語化していく必要があり、それがしっかり定義されることで初めて成果として評価できるのだと思います。
かなり刺激的なランチでした。
Eri Inoueさん、 鶴田 重光 (Shigemitsu Tsuruta)さん、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12 4/28金11:30〜12:30
板谷 友香里 Sopa ,jp
きよすけ 夏輝 チャリティサンタ
西村宏貴 増田博樹 リクルート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この4月から始めた #ランチMTGwithY は、1カ月で12回、30名の方とランチで情報交換出来ました。
12時間のインプットとアウトプット。
20団体のヒストリーと、30名のストーリー。
20の社会課題とその解決。
30名とのコミュニケーション。
12の小さなコミュニティと、30名の大きなコミュニティ。
いやはや、言葉だけでは表現しきれない、大きなものが生まれています。
では、4月最後のランチMTG with Yの報告です。
4月28日は、板谷 友香里さん@sopa.jp、きよすけ夏輝さん@チャリティサンタ、西村宏貴さんと増田博樹さん@リクルート、CANPAN吉野さんでランチです。
sopa.jpの板谷さんとは、久しぶりにお会いして、最近の活動のことを教えていただきました。
http://www.sopa.jp/
最近のsopa.jpの活動を押さえていなかったのですが、面白い展開ですね。
「家族だけじゃない家族のようにつながりのある社会」をビジョンに活動されていますが、当初の学童保育支援から、活動の中から見えてきたものを事業化していく、その発展の足跡はなるほどと思いました。
単発でやっていた子ども向けのイベントも、月決めのコースにして利用者のニーズに対応することで参加者数も、講座費用も安定的になったというお話はなるほどでした。
そして、チャリティサンタのなつきさんのご紹介で、リクルートの西村さん、増田さんとも情報交換。
最近のNPO事情などをいろいろお話ししました。
NPOにも様々な人が関わるような時代がどんどん加速しているなあと思いました。
今回は、チャリティサンタのお話をお聞きする時間はありませんでしたが、「ルドルフ基金」について、サイトをご紹介しますね。
http://rudolph.charity-santa.com/
板谷 友香里 (Yukari Itaya)さん、 きよすけ 夏輝 (夏輝清輔)さん、 西村 宏貴 (Hiroki Nishimura)さん、 増田 博樹 (Hiroki Masuda)さん、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


以上、4月の開催報告でした。

5月も、一緒にランチしましょう。

日本財団CANPAN 山田泰久
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2017/4/21-4/27 [2017年04月28日(Fri)]

2017年4月21日から2017年4月27日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg



ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

NPO会計担当者は八方美人?!;一宮NPOアドバイザー[2017年04月22日(Sat)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2747
・相談としてはオーソドックスであっても、うちの場合どうすればいいんだよというのはそれぞれの事情があるので、説明できる合理的な方法を一緒に模索したりする。
・今日難しいなーと思ったのは、「誰の顔を思い浮かべて決算書をつくるか」ということ。
・それぞれのステイクホルダーに合わせた決算書を作らねばならぬのでたいへん。
★業界ごとに特色があったり、読み手を思い浮かべることが良い決算書を作る一つのポイントですね。

ブログ「NPO法人おかえりブログ」

施設長とともに、県庁へ。 [2017年04月25日(Tue)]
https://blog.canpan.info/okaeri/archive/1849
・ぱっと見は「とんとん拍子に生きてきた」ように見えるそうですが、人より少し?紆余曲折してきた
・幼馴染からはよく “本を出せる” と言われることを話すと、驚かれるのと同時に「自分だけやと思っていたからホッとした」という声も
・その時、その時は出口が見えずしんどくて、終わりがないようにさえ感じて辛くって。
★記事のタイトルより、その前文に共感。文書の終わりに「一歩一歩」という言葉がとても大切に感じました。
Posted by 藤川 幸子 at 17:32 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
【開催報告】シェア・ミーティング「ファンドレイジング・日本2017の振り返り」(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2017年4月26日(水)夜・東京 [2017年04月27日(Thu)]

2017年3月18日(土)〜3月19日(日)に開催されましたファンドレイジング・日本2017。今回のテーマは、”インパクト×ファンドレイジングで未来が動き出す”でした。

image3.JPG

昨年の57セッションに増して、2日間で71のセッション、そして全国から1,423人の来場者数というとても熱い時間になりました。新たな気づきや学び・ネットワークが次への一歩のエネルギーになった2日間だったことと思います。この2日間であっちもこっちも聞きに行ってみたいセッションといくつも重なったのではないでしょうか。

ファンドレイジング・日本2017から1カ月経過した今、みなさんで今一度学んだことをシェアする時間を設けました。当日は、はじめて参加された方、何年も参加されている方、参加したかったけどできなかった方、どちらの立場の方にもご参加いただき、双方で学ぶ機会となりました。参加者にご記入いただいた気づきの共有シートもぜひご覧ください。

gazou.png

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
シェア・ミーティング
「ファンドレイジング・日本2017の振り返り」


日 時:2017年4月26日(水)19:00〜21:00(受付開始:18:45)
場 所:日本財団ビル会議室
対象者:ファンドレイジング・日本2017の参加者、参加できなかったが興味がある方ならどなたでも
参加者:9名
主 催:日本財団CANPANプロジェクト 

<内容>
1.自己紹介(お名前・ご所属)
   【リピーター】昨年・今年の違いや感想
   【初参加】初めて参加してみての感想
   【参加しなかった人】FRJのイメージ
2.シェアタイム
    ・セッション内容の共有(1人5分)

image1.JPG

3.ディスカッション(全員)
    ・ファンドレイジング・日本2017から1カ月経って、
     すでに実践し始めたこと、行動しようと思っていること等
    ・次回の大会への期待やこんな企画があるといい案
4.全体共有
5.終了

今回のシェアでキーとなったのは、受講した内容を「自分の団体に置き換えるとしたら」だったと思います。ファンドレイジング日本での数あるセッションからどのように選んでいったらいいのかを相談したり、どうインプットアウトプットしているのか、司会・講師・ボランティア・バギー・参加者としてのそれぞれの魅力も共有し合うことができました。「次回開催の際の希望」や、「普段どのようにしてファンドレイジングを学んでいるのかな」どの質問も飛び交いました。

★★★気づきの共有シート★★★


ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
Posted by 藤川 幸子 at 17:41 | NPO支援 | この記事のURL | コメント(0)
今週の助成金情報(2017年4月26日) [2017年04月26日(Wed)]

2017年4月20日から2017年4月26日のCANPAN助成制度データベース更新した助成金情報です。

【CANPAN助成制度データベース】
http://fields.canpan.info/grant/

今週は計19個の助成プログラムを掲載しています。
掲載した助成プログラムには、スポーツ・福祉・環境・子ども・復興支援・芸術・文化・科学技術・社会課題など他分野掲載していますので、ぜひご活用ください。

各助成プログラムの概要は「続き」をご覧ください。
続きを読む・・・
Posted by 藤川 幸子 at 11:36 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0)
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2017/4/14-4/20 [2017年04月25日(Tue)]

2017年4月14日から2017年4月20日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg



ブログ「川北秀人on人・組織・地球」

地域づくりに関するご質問にお答えします [2017年04月18日(Tue)]
https://blog.canpan.info/dede/archive/1199
・「どうしてもこれは確認してほしい!」と、改めてご質問をいただきました。
・人口構成分布で右下に位置する地域はどうすれば良い?
・これからの自治会運営のノウハウは?
★Q&Aでの説明、地域経営を考える上で参考になる内容ばかりです。ぜひ、ご一読ください。


ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

NPOだって災害時のBCPを考えるもんだ[2017年04月16日(Sun)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2740
・愛知県内では、 レスキューストックヤード/Rescue Stock Yardがモリコロ基金を受けて
「災害時のための市民セクター連携強化事業」を行なっている。
・京都府では、災害時に相互支援の取組みを行っているとのこと。
・普段から備えておかないといけないなあと改めて思うし、何から手を付けるべきかの材料としてありがたい。
★いつ起こるかわからないからこそ、あえて確認しておくことが大事だと思わせていただける記事でした。


ブログ「林田全弘」

何をやるか、の前に、なぜやるのか。 [2017年04月16日(Sun)]
https://blog.canpan.info/rindazenko/archive/217
・どんなNPOの、どんな課題を、どうやって解決して、どんなステージに行ってもらうために、何をするか。
・そもそもの部分がしっかりしていないと、壁に当たった時に「あれ、なんのためにやってるんだっけ?」と迷子になってしまいます。
・まずは芯をしっかりつくること。頭の中でもやもやしててもしょうがないので、紙とペンを使って作戦会議をしたいですね。
★作戦会議、いいですね。迷いは必ずでてくるからこそそのときに土台の”意味”をしっかりと押さえておきたいです。


ブログ「NPO法人おかえりブログ」

「権利擁護を考える会」へ。 [2017年04月18日(Tue)]
https://blog.canpan.info/okaeri/archive/1843
・「ファミリーホーム Cheerful」の玄関先では、今年も “モッコウバラ” が咲き始めました
・今日は朝から斑鳩町の児童養護施設にて「奈良県児童養護施設権利擁護を考える会」が開催され、参加させていただきました。
・帰りに施設長と話す中で、アフターケアについてや、その在り方についてお話ししました。
★施設の様子は近況、いつもわかりやすくありがとうございます。意見交換の場って大事ですよね。
Posted by 藤川 幸子 at 12:00 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
【開催案内】ソーシャルセクター向け報告書を読んで楽しむ会(日本財団Canpan・Npoフォーラム)2017年5月1日(月)夜・東京 [2017年04月24日(Mon)]

『報告書で盛り上がろう!』
皆様と一緒に報告書を読んで、その後にレストランや居酒屋で読んだ報告書について大いに語り、そして共感し交流を深める会です。毎回、報告書の話題で盛り上がります。
゜*。。*°゜*。。*°゜*。。*°゜*。。*°゜゜*。。*°

design0424.png


ソーシャルセクター向け報告書を読んで楽しむ会
(日本財団Canpan・Npoフォーラム)
日 時:2017年5月1日(月)19:00〜22:00(開場18:45)
場 所:第1部:日本財団ビル会議室 第2部:近くの飲食店
対 象:興味がある方ならどなたでも
参加費:無料(飲み会は実費)
主 催:日本財団CANPANプロジェクト有志

★★★お申込みはこちら★★★
http://canpan20170501.peatix.com
※お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。 


年度末・年度始めに公開された報告書や参考資料で、読みたいものが、なんと18個も溜まっております。でも、これらにすべて目を通す気力も体力もありません。

そこで、勉強会形式にして、参加者のみなさんが、それぞれが読みたい報告書を読んで、その内容を5分くらいで他の方に説明するというものをやろうと考えています。そうすれば、自分で読まなくても、とりあえずの概要を押さえることができます。
なんと画期的な仕組みでしょうか!?

19時から報告書を読んで、20時半くらいから、日本財団ビルの近くのお店で飲み会という構成で考えています。

さて、今回指定する18の報告書・資料はこちらになります。
<省庁関連>
1.「平成28年度条件不利地域における日常生活機能確保のための実証事業報告書」の公表
2.「地域運営組織の形成及び持続的な運営に関する調査研究事業報告書」の公表
3.人口推計(平成28年10月1日現在)
4.国土管理に関する事例ガイド「これからの時代の地域デザイン〜いかす国土、まもる国土、つかう国土〜」
5.「ローカル版『知的対流拠点』づくりマニュアル」を公表します!
6.「昨日、ふるさとのために何ができただろうか〜地域づくりに携わる人たちの想いと軌跡」
7.平成28年度食料品アクセス問題に関する市町村アンケート調査の結果について
8.平成28年度 市民の社会貢献に関する実態調査
9.特定非営利活動促進法に係る諸手続の手引 き(平成29年2月)
10.平成28年度社会的インパクト評価等に関する海外調査
11.社会的インパクト評価の実践による人材育成・組織運営力強化調査
12.社会的インパクト評価の普及促進に係る調査
13.休眠預金:説明資料と長期スケジュールを更新しました。
14.休眠預金:英国における休眠口座資金活用スキームについて、
  これまでに公表されたビッグ・ソサエティ・キャピタルに
  関する各種レポートについてを掲載しました。
15.平成29年度 財政法第46条に基づく国民への財政報告
<民間>
16.非営利法人格選択に関する実態調査(継続)
17.【無料公開】「NPO法人事務体制整備ノート〜より良い法人運営のために〜」が
  PDFダウンロードできます
18.日本財団ソーシャルイノベーター支援制度2017申請ガイド「ロジックモデル作成ガイド」
報告書の概要はこちらをご覧ください。
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/876

この中から、参加者のみなさんが読みたい報告書を読んできて、他のみなさんにその報告書の概要を説明するものです。

飲み会も、報告書の内容で盛り上がりましょう。


<参加申し込み>
http://canpan20170501.peatix.com
・お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。


<個人情報の取扱に関して>
個人情報保護法に定義されます個人情報に該当する情報については、セミナー開催関連業務で実施する事業で使用させて頂きます。 当該個人情報の第三者(業務委託先を除く)への提供または開示はいたしません。
ただし、お客様の同意がある場合および、法令に基づき要請された場合については、当該個人情報を提供できるものといたします。

【チケットのお申し込みに関するお問い合わせ】
Peatixコールセンター
0120-777-581
10:00 ~ 18:00 | 年末年始、GWを除く

【お問合せ先】
日本財団CANPANプロジェクト 藤川・山田
E-mail:canpanforum@canpan.jp
※お問合せはメールでお願いします。
年度末・年度初めに公開されて、NPOとして押さえておきたい報告書や資料18選 [2017年04月22日(Sat)]

CANPANでは、毎週末、省庁のWebサイトの更新情報をチェックし、NPOや地域団体に参考になる情報をまとめています。年度末・年度始めに、様々な調査報告書が公表されましたが、その中から、NPOや地域団体が必ず押さえておきたいものをピックアップしました。

さらに、民間でも様々な報告書や資料が公開されています。
それらもあわせて、18の報告書や資料をまとめました。
ぜひ、ご参考にしてください。

<省庁関連>
1.「平成28年度条件不利地域における日常生活機能確保のための実証事業報告書」の公表
2.「地域運営組織の形成及び持続的な運営に関する調査研究事業報告書」の公表
3.人口推計(平成28年10月1日現在)
4.国土管理に関する事例ガイド「これからの時代の地域デザイン〜いかす国土、まもる国土、つかう国土〜」
5.「ローカル版『知的対流拠点』づくりマニュアル」を公表します!
6.「昨日、ふるさとのために何ができただろうか〜地域づくりに携わる人たちの想いと軌跡」
7.平成28年度食料品アクセス問題に関する市町村アンケート調査の結果について
8.平成28年度 市民の社会貢献に関する実態調査
9.特定非営利活動促進法に係る諸手続の手引 き(平成29年2月)
10.平成28年度社会的インパクト評価等に関する海外調査
11.社会的インパクト評価の実践による人材育成・組織運営力強化調査
12.社会的インパクト評価の普及促進に係る調査
13.休眠預金:説明資料と長期スケジュールを更新しました。
14.休眠預金:英国における休眠口座資金活用スキームについて、
  これまでに公表されたビッグ・ソサエティ・キャピタルに
  関する各種レポートについてを掲載しました。
15.平成29年度 財政法第46条に基づく国民への財政報告
<民間>
16.非営利法人格選択に関する実態調査(継続)
17.【無料公開】「NPO法人事務体制整備ノート〜より良い法人運営のために〜」が
  PDFダウンロードできます
18.日本財団ソーシャルイノベーター支援制度2017申請ガイド「ロジックモデル作成ガイド」



<総務省>
◎地域運営組織

「地域運営組織の形成及び持続的な運営に関する調査研究事業報告書」の公表

総務省では、地域の暮らしを守るため、地域で暮らす人々が中心となって形成され、地域課題の解決に向けた取組を持続的に実践する地域運営組織について、先進事例を体系的に整理・提供するとともに、外部人材の有効活用や組織・人材・拠点の一体的な取組等に向けた環境整備など、同組織の健全かつ持続的な活動を確保するための方策について調査研究を実施してまいりました。この度、平成28年度の調査研究報告書を取りまとめましたので、公表します。

平成28年度「地域運営組織の形成及び持続的な運営に関する調査研究事業報告書」
【概要PDF】
http://www.soumu.go.jp/main_content/000475608.pdf
【本文PDF】
http://www.soumu.go.jp/main_content/000475610.pdf
【研修用テキストPDF】
http://www.soumu.go.jp/main_content/000475597.pdf
【事例集PDF】
http://www.soumu.go.jp/main_content/000475602.pdf


◎まちなか再生(よろずや)

「平成28年度条件不利地域における日常生活機能確保のための実証事業報告書」の公表

総務省では、地域で暮らし続けるための生活サービスの維持・確保のために、平成26年度から、「条件不利地域における日常生活機能確保に関する研究」事業を実施してまいりました。この度、平成28年度の調査研究報告書を取りまとめましたので、公表します。

平成28年度「条件不利地域における日常生活機能確保のための実証事業報告書」
【概要PDF】
http://www.soumu.go.jp/main_content/000475968.pdf
【本文PDF】
http://www.soumu.go.jp/main_content/000476319.pdf


◎人口

人口推計(平成28年10月1日現在)
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2016np/index.htm

‐全国:年齢(各歳),男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級),男女別人口‐
全国人口
総人口は16万2千人の減少,日本人人口は減少幅が6年連続で拡大
総人口は1億2693万3千人で,前年に比べ16万2千人(0.13%)の減少と6年連続で減少しています。
日本人人口は1億2502万人で,前年に比べ29万9千人(0.24%)の減少となり,減少幅は6年連続で拡大しています。(結果の概要 1〜2ページ)


<国土交通省>
◎国土管理

国土管理に関する事例ガイドを発行しました!「これからの時代の地域デザイン」〜いかす国土、まもる国土、つかう国土〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000107.html

今後の人口減少下の国土管理において重要な考え方である「複合的な効果をもたらす施策」や「選択的な国土利用」の考え方の参考となる事例ガイドを作成しました。
本冊子では、国土の荒廃や管理水準の低下のおそれなど、人口減少下の国土利用において生じる課題を踏まえ、地域づくりにもつながるような国土管理について、各地域におけるそれぞれの強みや課題、ビジョンに応じて取り組む16の事例を紹介しています。
(背景)
人口減少が進む我が国において、土地利用・管理が難しくなるなど、国土管理上の多くの課題が浮き彫りになっています。国土利用計画(全国計画)(平成27年8月閣議決定)において、「適切な国土管理」・「自然共生」・「防災・減災」の3つの視点が今後の国土利用の基本方針とされ、その方策として「複合的な効果をもたらす施策」・「国土の選択的な利用」を推進することとしています。


◎知的対流拠点

「ローカル版『知的対流拠点』づくりマニュアル」を公表します!
〜地域資源を活かし、魅力ある「しごと」の創出・発展に向けた地域主体での稼げる地域づくりに関する手順〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000106.html

全国の幅広い地域における地域主体の先行事例を収集するとともに、それらの事例から見出された有益なポイントを手順として整理した「ローカル版『知的対流拠点』づくりマニュアル」をとりまとめましたので、お知らせします。
1.背景
国土交通省では、地域の魅力ある「しごと」の内発的な創出・発展に向けて、自治体や地域の様々な主体が連携して知恵やアイデアを出し合い、実際の活動に昇華させていく場「知的対流拠点」、及び各活動主体が新たな活動に価値を見出し、継続的な活動が行われる地域づくり「知的対流拠点づくり」を進めています。
本マニュアルは、平成28年度、国土審議会計画推進部会「稼げる国土専門委員会」(座長:東京大学政策ビジョン研究センター長 坂田一郎)において、「国土形成計画(全国計画)(平成27年8月14日閣議決定)」に掲げられた「地域イノベーションを創出する『知的対流拠点づくりの推進』」に係る検討を行い、その成果としてとりまとめたものです。
2.本マニュアルの特徴
○全国から幅広く事例を収集(人口5万人未満の地域から30万人を超える地域まで)
○地域資源を活用した様々な取組を収集(農産品や観光資源の活用、ものづくり集積・産地の活用、大学等による研究成果・技術の活用等)
○事例ごとの具体的な取組のポイントを手順として整理


◎地域づくり

昨日、ふるさとのために何ができただろうか
〜地域づくりに携わる人たちの想いと軌跡〜
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/sogoseisaku_region_fr_000036.html

他人事にして、行動を起こさない人が多い世の中・・・ そんな声を聞くようになった
しかし、多くの地域には、ふるさとへの熱い想いを持ち、知恵を絞り、汗を流し、
地域をよりよくするために行動し続けている人たちがいる
そんな人たちは、必ずしも苦難無く行動し続けている訳ではない
失敗や苦労を重ね、それでもなお、ふるさとへの熱い想いを胸に行動し続ける
それぞれの地域には、それぞれの課題がある
行動し続ける人たちのきっかけや動機も、活動の内容や規模もまた、それぞれ・・・
しかし、どの人たちにも共通して、熱い想いや行動へ移す勇気がある
本書は、そんな人たちの気概、工夫、軌跡を紹介し、
地域づくりに関わる方々に参考としていただく、あるいは、共感していただくことで、
“次の行動”のきっかけやヒントとなること願い、とりまとめたものである


<農林水産省>

平成28年度食料品アクセス問題に関する市町村アンケート調査の結果について
http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/ryutu/170331.html

農林水産省 農林水産省は、平成28年11月に全国の市町村を対象に実施した「食料品アクセス問題に関するアンケート調査」の結果を取りまとめました。
背景
近年、食料品店の減少、大型商業施設の郊外化等に伴い、過疎地域のみならず都市部においても、高齢者を中心に食料品の購入に困難を感じる消費者が増えており、食料品の円滑な供給に支障が生じる等の「食料品アクセス問題」が顕在化しています。
この問題には、基本的には民間事業者や地域住民のネットワーク等による継続的な取組が重要でありますが、今後、本格的な高齢社会を迎えるに当たって、食料の安定的な供給や地域コミュニティの維持等の観点から、住民に最も身近な地方公共団体に加えて、国においても関係府省が連携して取り組んでいくことが重要です。
農林水産省では、この問題の現状分析の一環として、全国の市町村を対象に、食料品の購入に困難を感じている住民への対策に関するアンケート調査を実施し、各地方自治体等の抱える課題や対策の状況を把握してきたところです。
この度、平成28年11月に全国の市町村を対象に実施した「平成28年度食料品アクセス問題に関するアンケート調査」の結果を取りまとめましたので公表します。


<内閣府>

◎市民の社会貢献に対する実態調査

平成28年度 市民の社会貢献に関する実態調査
https://www.npo-homepage.go.jp/toukei/shiminkouken-chousa/2016shiminkouken-chousa

調査の目的
本調査は、市民の寄附・ボランティア活動の実態を明らかにし、共助社会づくり及び社会貢献に関する施策のための基礎資料を得ることを目的として実施する。
調査の沿革
本調査は、平成25 年度から調査を開始し、統計法(平成19 年法律第53 号)に基づく一般統計調査として実施している。


◎NPO運営

特定非営利活動促進法に係る諸手続の手引 き(平成29年2月) (PDF形式:4.8MB)
https://www.npo-homepage.go.jp/pamphlet-tebiki#tebiki

はじめに(PDF形式:508KB)
目次(PDF形式:512KB)
第1章 法律の概要(PDF形式:212KB)
第2章 特定非営利活動法人の設立について(PDF形式:1.1MB)
第3章 認定NPO法人制度について(PDF形式:1.8MB)
第4章 法人の管理・運営について(PDF形式:1.6MB)
第5章 法人の合併・解散について(PDF形式:868KB)
特定非営利活動促進法に係る諸手続の手引きQ&A
参考法令(PDF形式:2.0MB)
特定非営利活動促進法、特定非営利活動促進法施行令、特定非営利活動促進法施行規則
所轄庁一覧【印刷用】(PDF形式:260KB)


◎社会的インパク評価

平成28年度社会的インパクト評価等に関する海外調査
https://www.npo-homepage.go.jp/toukei/sonota-chousa/h28-social-impact-kaigai-chousa

昨年度、社会的インパクト評価の実情及びインパクト投資等を行う機関について、先進的な取組みを行っている英国と米国の実地調査(調査件名「社会的インパクト評価に関する調査研究」)を実施しました。
他方、欧州や豪州においても、我が国同様に社会的インパクト投資等の推進にかかる取り組みが進められています。
これらの事例を追加調査することで、我が国において求められる社会的インパクト評価や社会的インパクト投資の推進について、異なる示唆を得ることを目的としております。
平成28年度社会的インパクト評価等に関する海外(豪州)調査 (PDF形式:2.3MB)
概要版 (PDF形式:404KB)
平成28年度社会的インパクト評価等に関する海外(欧州)調査 (PDF形式:3.0MB)
概要版 (PDF形式:944KB)


社会的インパクト評価の実践による人材育成・組織運営力強化調査
https://www.npo-homepage.go.jp/toukei/sonota-chousa/social-impact-chousa-h28/social-impact-chousa-h28-4

平成27年度、内閣府では「社会的インパクト評価検討ワーキング・グループ」を設置し、社会的インパクト評価の基本的概念と今後の対応策について整理を行った。同WGの報告書では、社会的インパクト評価の普及に向けた今後の主要課題の1つとして、評価を担う人材の育成と事例の蓄積を挙げている。
そこで、社会的インパクト評価の実践を通じて、優良な評価事例の蓄積や課題の抽出を行うとともに、こうした実践を通じて社会的インパクト評価を担う人材を育成することにより、社会的課題の解決を担う組織(社会的企業)の運営力の強化を図ることを目的に調査を行った。


社会的インパクト評価の普及促進に係る調査
https://www.npo-homepage.go.jp/toukei/sonota-chousa/social-impact-sokushin-chousa

平成27年度、内閣府では「社会的インパクト評価検討ワーキング・グループ」を設置し、社会的インパクト評価の基本的概念と今後の対応策について整理を行った。同WGの報告書では、社会的インパクト評価の普及に向けた今後の主要課題の1つとして、評価を担う人材の育成と事例の蓄積を挙げている。
そこで、社会的インパクト評価の一連のプロセスの中から、基礎的な導入部分(ロジック・モデルの作成)について全国の社会的課題の解決を担う組織(以下、社会的企業)に拡大して実践し、全国に普及しうる作成手法、モデルについて調査・検討を行った。


◎休眠口座資金

■説明資料と長期スケジュールを更新しました。
http://www5.cao.go.jp/kyumin_yokin/index.html#setsumeikaisiryoushu

民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律 説明資料等
民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律 説明資料(PDF形式:963KB)
http://www5.cao.go.jp/kyumin_yokin/1704_siryoushu.pdf

休眠預金等活用に係る法律成立後のスケジュール
「長期スケジュールについて」(PDF形式:109KB)
http://www5.cao.go.jp/kyumin_yokin/1704_schedule.pdf


■英国における休眠口座資金活用スキームについて、これまでに公表されたビッグ・ソサエティ・キャピタルに関する各種レポートについてを掲載しました。
http://www5.cao.go.jp/kyumin_yokin/big_society_capital.pdf



<財務省>

◎予算

平成29年度 財政法第46条に基づく国民への財政報告
http://www.mof.go.jp/budget/report/46_report/fy2017/index.html

1.予算成立の経緯
2.予算編成の前提となった経済情勢及び財政事情
(1) 経済情勢 (2) 財政事情
3.予算編成の基本的考え方
4.一般会計予算の規模等
(1) 一般会計予算の規模 (2) 一般会計予算と国内総生産 (3) 一般会計歳入予算
5.分野別の概要



<日本NPOセンター>

非営利法人格選択に関する実態調査(継続)
http://www.jnpoc.ne.jp/?p=12663

日本NPOセンターは、公益法人協会と共同で非営利法人格選択に関する実態調査委員会を組織し、トヨタ財団の助成を受けて2014年度に「非営利法人格選択に関する実態調査」を実施しました。その際の懸案について、継続調査を行った結果をこのたび、報告書として取りまとめましたのでここに公開します。


<特例認定NPO法人アカツキ>

【無料公開】「NPO法人事務体制整備ノート〜より良い法人運営のために〜」がPDFダウンロードできます
http://aka-tsuki.org/news/report/4179/

平成28年度に、福岡県NPO・ボランティアセンターとアカツキとの協働で制作した、NPO法人の・NPO法人による・NPO法人運営のために制作された、 現場の知見が詰まった冊子「NPO法人事務体制整備ノート〜より良い法人運営のために〜」が、無料でダウンロードして頂けるようになりました。


<日本財団>

ロジックモデル作成ガイド
http://www.nippon-foundation.or.jp/what/grant_application/programs/social_innovator/guide/2017_guide.pdf

ロジックモデルの作成について
今回のSI支援制度への申請に際しては、事業により実現したい社会の状態(最終アウトカム)と、それを達成するための手段(アウトプット)の組み合わせを、ツリー上に図式化し戦略を整理する「ロジックモデル」を作成していただきます。ロジックモデルのフォーマットは、申請添付資料(所定のExcelファイル)に含まれています。
ロジックモデルの作成方法については、以下の「ロジックモデル作成ガイド」を必ずご覧ください。
※日本財団ソーシャルイノベーター支援制度2017申請ガイド

以上です。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/04/17-21) [2017年04月22日(Sat)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/04/17-21)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。

続きを読む・・・
Posted by 藤川 幸子 at 12:46 | 省庁情報 | この記事のURL | コメント(0)
【開催報告】第三回『草の根ロビイング勉強会』〜現役秘書から学ぶ国会・政党・議員のイロハ+交流会〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2017年4月20日(木)夜・東京 [2017年04月21日(Fri)]

今度のCANPAN・NPOフォーラムでは「ロビイング」に関するセミナーの第3弾を開催しました。
これからの社会課題解決、社会をより良くしていく手法として、ぜひ押さえておきたい「ロビイング」です。

写真3.jpg

2016年参議員選挙から18歳選挙権も始まり、若者の政治への関心が高まっています。しかし、政治との関わり方が、選挙に偏り過ぎではないでしょうか。選挙で政治家を選ぶだけでは、社会はよくなりません。ロビイングによって政治家に働きかけて社会を変える手法もあわせて知る必要があるのです。また、社会課題を解決するために活動しているNPOでも、ロビイングの手法を知らないために、その政策提言が適切な場所に届かず、いつまでも成果がでない団体も少なくありません。

しかし、ロビイングの手法を学ぶ場は少なく、政策塾やビジネススクールは多くのNPOにとって敷居が高い存在となっています。そのことにより草の根ロビイストが育つ環境が圧倒的に不足しているのが現状なのです。

今回のセミナーでは、現役の国会議員秘書の方を講師にお招きして、他ではなかなか学ぶ機会の無い「国会・政党・議員のイロハ」について、お話ししていただきました。講師の五反分氏は自由民主党の故加藤紘一元衆議院議員の下で政策秘書を10年間つとめられました。現在は石田昌宏参議院議員を支え、日々政治の現場で奮闘されています。今回は国会での審議の流れや政党での政策決定のプロセス、国会議員の1日・1週間・1年などロビイングするにあたり、押さえておきたい政治的な基礎知識をご講演いただきました。質疑の際にもたくさんのご質問をいただき、わかりやすく率直に回答していただきました。また、後半では同会場にて交流会も開催しました。自民党の国会議員秘書の方に対して、実際に政策の相談や陳情をしてみたり、自己紹介タイムや講義の感想など共有する場となりました。

gazou.png

日本財団CANPAN・NPOフォーラム 
第三回『草の根ロビイング勉強会』
〜現役秘書から学ぶ国会・政党・議員のイロハ+交流会〜


日 時:2017年4月20日(木)19:00〜21:00(開場18:45)
場 所:日本財団ビル 2階大会議室
参加者:88名
主 催:日本財団CANPANプロジェクト

<スケジュール>
19:00 オープニング・趣旨説明
19:05 草の根ロビイング勉強会の紹介

写真4.jpg

★★★公開用資料★★★


19:10 講師の五反分氏による講演 ※進行:関口 宏聡(シーズ)

写真1.jpg

★★★公開用資料★★★


20:00 質疑応答
20:30 交流会、自己紹介タイム

写真2.jpg

21:00 終了

<登壇者プロフィール>
五反分(ごたんぶ) 正彦氏
1962年鹿児島県鹿屋市生まれ。東京大学文学部卒業後、東京海上火災保険株式会社勤務、精神科診療所に勤務。その後、自由民主党で幹事長や官房長官を歴任、超党派NPO議員連盟でも代表を務め、NPO法(特定非営利活動促進法)や寄付税制など数々の政策をNPOと共に実現してきた故加藤紘一元衆議院議員(山形3区)の政策秘書を10年間にわたり担当。司会進行のシーズ関口にとって、ロビイングに必要なイロハをやさしく教えてくださった恩師の一人。現在は石田昌宏参議院議員(全国比例区)の政策秘書として、議員と共に全国を飛び回り、有権者やNPO等の声に耳を傾けつづけている。

<書籍の紹介>
※当日は、書籍販売も予定しています。
誰でもできるロビイング入門〜社会を変える技術
明智カイト/著
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4334038948

投票やデモと異なる、政治に直接働きかける技術を解説
本書でいう「ロビイング」とは、業界団体が「もっと金よこせ」と言って政治家に圧力をかけることではない。日本ではあまり行われてこなかった、弱者やマイノリティを守るために政治に働きかけることである。圧力団体が行うロビイングとは目的が全く異なるので、「草の根ロビイング」という名称も使用する。
ロビイングはそれぞれテーマや、人によってやり方が異なるため、これまでマニュアルというものは存在しなかった。そこで、本書では暗黙の了解となっていたロビイングのルールと、様々な立場からロビイングに関わってきた方たちのテクニックを紹介していきたい。

1章 自殺対策のためのロビイング
清水康之(NPO法人「自殺対策支援センター ライフリンク」代表)
2章 病児保育問題、待機児童問題のためのロビイング
駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス代表理事)             
3章 いじめ対策のためのロビイング
荻上チキ(評論家、「シノドス」編集長)                 
4章 児童扶養手当削減をめぐるロビイング
赤石千衣子(NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事長)
5章 「性的マイノリティ」の人々に関するロビイング  
明智カイト(「いのち リスペクト。ホワイトリボン・キャンペーン」代表) 

【草の根ロビイング勉強会】
2017年1月より20代30代が中心となって結成。これからの社会課題解決、社会をより良くしていく手法として、ぜひ意識をしたい「ロビイング」をテーマに定期的に勉強会を開催している。
公式サイト:http://lobbyingadvocacy.strikingly.com/


★★★気づきの共有シート★★★


======次回のロビイング勉強会======

日本財団CANPAN・NPOフォーラム 
第四回『草の根ロビイング勉強会』
〜五十嵐立青つくば市長による「市民から地方行政を動かす方法」+交流会〜
2017年5月27日(土)14:00〜17:00(開場13:45)
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/866

=========================


<過去の開催報告記事>

第一回若者やNPOのための「草の根ロビイング入門」   
〜アドボカシーの手法から学ぶ〜
2016年11月16日(水)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/689

第二回『草の根ロビイング勉強会』
若者や女性が考える「ロビイングで社会を変えるとは?」
2017年2月15日(水)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/821


講師の五反分正彦さん、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
Posted by 藤川 幸子 at 13:17 | NPO支援 | この記事のURL | コメント(0)
CANPANブログ・ランキング・ベスト100 2017 年3月 [2017年04月20日(Thu)]

2017 年3月のCANPANブログ・ランキングです。
今回も100位までのブログをご紹介します。

gazou.jpg

1 マンガ名作・名言・名場面紹介blog 運営者: 個人 前月順位: 538位 ブログ開始日: 2014/12/1 記事数: 70 https://blog.canpan.info/recommend-comics/

2 日本財団会長笹川陽平ブログ 運営者: 個人 前月順位: 1位 ブログ開始日: 2005/3/13 記事数: 4,381 https://blog.canpan.info/sasakawa/

3 中東TODAY 運営者: 団体 前月順位: 2位 ブログ開始日: 不明 記事数: 5,138 https://blog.canpan.info/jig/

4 NPO会計道 運営者: 個人 前月順位: 3位 ブログ開始日: 2006/10/10 記事数: 568 https://blog.canpan.info/waki/

5 神戸っこ(かんべっこ) 運営者: 個人 前月順位: 6位 ブログ開始日: 2006/12/16 記事数: 3,030 https://blog.canpan.info/kanbe-c/

6 ヤックス自然学校 キャンプ日記 運営者: 団体 前月順位: 5位 ブログ開始日: 2006/5/18 記事数: 10,833 https://blog.canpan.info/yacs_camp/

7 日本財団ブログソーシャルイノベーション探訪 - CANPAN 運営者: 団体 前月順位: 4位 ブログ開始日: 2013/8/1 記事数: 231 https://blog.canpan.info/nfkouhou/

8 南さつま市立加世田中学校 運営者: 団体 前月順位: 10位 ブログ開始日: 2014/6/23 記事数: 275 https://blog.canpan.info/kasedacyu/

9 神山小ブログ わかみや 運営者: 個人 前月順位: 9位 ブログ開始日: 2012/10/13 記事数: 567 https://blog.canpan.info/wakamiya/

10 社会福祉法人千葉県福祉援護会 “ローゼンブログ” 運営者: 団体 前月順位: 8位 ブログ開始日: 2011/4/7 記事数: 1,724 https://blog.canpan.info/rosen/

11 IVUSA公式ブログ 運営者: 団体 前月順位: 7位 ブログ開始日: 2014/1/24 記事数: 185 https://blog.canpan.info/ivusa/

12 1日2食の健康革命 運営者: 個人 前月順位: 11位 ブログ開始日: 2009/1/5 記事数: 375 https://blog.canpan.info/2shock/

13 永田小学校ブログ 運営者: 団体 前月順位: 23位 ブログ開始日: 2013/8/5 記事数: 791 https://blog.canpan.info/nagata-es/

14 石岡市立国府中学校ブログ 運営者: 団体 前月順位: 22位 ブログ開始日: 2015/4/17 記事数: 312 https://blog.canpan.info/kokufu-jhs/

15 こどもコミュニティケアへようこそ 運営者: 団体 前月順位: 12位 ブログ開始日: 2007/2/1 記事数: 701 https://blog.canpan.info/kodomo/

16 パソコン サポート 運営者: 個人 前月順位: 13位 ブログ開始日: 2007/11/20 記事数: 878 https://blog.canpan.info/higeyama/

17 千葉自然学校ブログ★里やま・里うみ自然体験★ 運営者: 団体 前月順位: 49位 ブログ開始日: 2009/6/18 記事数: 1,775 https://blog.canpan.info/cns/

18 Welcome to 浅小Webページ! 運営者: 個人 前月順位: 15位 ブログ開始日: 2015/12/23 記事数: 291 https://blog.canpan.info/asae-e/

19 ドラム”セット”マニア 運営者: 個人 前月順位: 18位 ブログ開始日: 2007/9/7 記事数: 165 https://blog.canpan.info/drum-set-mania/

20 海上保安新聞 運営者: 団体 前月順位: 20位 ブログ開始日: 2014/3/20 記事数: 68 https://blog.canpan.info/kaiho-shinbun/

21 医療法人社団 緑愛会 運営者: 団体 前月順位: 17位 ブログ開始日: 2010/4/28 記事数: 880 https://blog.canpan.info/ryokuaikai/

22 キッズドア&[ガクボラ]活動ブログ ー 学生ボランティア情報 運営者: 団体 前月順位: 16位 ブログ開始日: 2009/2/1 記事数: 644 https://blog.canpan.info/kidsdoor/

23 全国コミュニティカフェ・ネットワーク(略称:コミカフェ・ネット) 運営者: 団体 前月順位: 26位 ブログ開始日: 2009/4/1 記事数: 470 https://blog.canpan.info/com-cafe/

24 子育て支援交流広場 ちゃ☆ちゃ☆ちゃ 運営者: 団体 前月順位: 25位 ブログ開始日: 2009/10/22 記事数: 650 https://blog.canpan.info/chachacha/

25 大館鳳鳴41期的「ほうめい41」 運営者: 個人 前月順位: 35位 ブログ開始日: 2010/8/14 記事数: 623 https://blog.canpan.info/homei41/

26 マインドフルネス心理療法 運営者: 団体 前月順位: 14位 ブログ開始日: 不明 記事数: 2,858 https://blog.canpan.info/jitou/

27 富隈キッズ日記 運営者: 団体 前月順位: 42位 ブログ開始日: 2016/5/30 記事数: 151 https://blog.canpan.info/tomikumasyo/

28 貝塚子育てネットワークの会 運営者: 個人 前月順位: 81位 ブログ開始日: 2013/6/24 記事数: 2,104 https://blog.canpan.info/kosodatenet/

29 PC Technics&Trouble 運営者: 個人 前月順位: 27位 ブログ開始日: 不明 記事数: 2,639 https://blog.canpan.info/pctech/

30 老いも若きも楽しく暮らせるコミュニティへ・・・日野市三井台南窓会(老人クラブ)のブログ 運営者: 団体 前月順位: 33位 ブログ開始日: 2008/7/3 記事数: 1,995 https://blog.canpan.info/nsk/

31 函館市青年センター活動日誌 運営者: 団体 前月順位: 39位 ブログ開始日: 2012/4/1 記事数: 731 https://blog.canpan.info/hako-youth/

32 ヨキータの哀愁日記 運営者: 個人 前月順位: 30位 ブログ開始日: 2007/2/1 記事数: 1,374 https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/

33 NPO法人宮崎自殺防止センターを応援したい 運営者: 個人 前月順位: 19位 ブログ開始日: 2007/10/6 記事数: 6,529 https://blog.canpan.info/dogenkasenaika/

34 日本財団ランチタイムコンサート 〜出演者と観客の広場〜 運営者: 団体 前月順位: 32位 ブログ開始日:2007/02/22 記事数:285 https://blog.canpan.info/concert/

35 恵理子ママの部屋 運営者: 個人 前月順位: 29位 ブログ開始日: 2010/3/10 記事数: 1,504 https://blog.canpan.info/engel/

36 トム・ソーヤー冒険隊*活動報告ブログ 運営者: 個人 前月順位: 611位 ブログ開始日: 2013/9/10 記事数: 192 https://blog.canpan.info/tom-camp/

37 ふくすいかい 運営者: 団体 前月順位: 45位 ブログ開始日: 2007/8/18 記事数: 1,001 https://blog.canpan.info/fukusuikai/

38 CANPAN・NPOフォーラム〜情報開示と発信で資源を循環させる 運営者: 団体 前月順位: 21位 ブログ開始日: 2011/10/11 記事数: 153 https://blog.canpan.info/cpforum/

39 海洋政策研究財団のブログ 運営者: 団体 前月順位: 31位 ブログ開始日: 2006/4/24 記事数: 1,386 https://blog.canpan.info/oprf/

40 MIMURA 運営者: 団体 前月順位: 65位 ブログ開始日: 2012/6/13 記事数: 1,094 https://blog.canpan.info/mimura3046/

41 海山にこいま 運営者: 団体 前月順位: 41位 ブログ開始日: 2007/5/17 記事数: 1,965 https://blog.canpan.info/furusatokikaku/

42 不登校親の会「マザーリーフ」 運営者: 個人 前月順位: 47位 ブログ開始日: 2015/6/14 記事数: 747 https://blog.canpan.info/motherleaf/

43 なないろの落書き(レインボーはうす) 運営者: 団体 前月順位: 71位 ブログ開始日: 2007/4/10 記事数: 601 https://blog.canpan.info/house77/

44 百沢の湯 運営者: 個人 前月順位: 48位 ブログ開始日: 不明 記事数: 1,964 https://blog.canpan.info/olive_kai/

45 湖山医療福祉グループ 介護老人保健施設 星のしずく 運営者: 団体 前月順位: 62位 ブログ開始日: 2013/12/4 記事数: 368 https://blog.canpan.info/star-drop/

46 運営者: 個人 前月順位: 76位 ブログ開始日: 2009/12/23 記事数: 752 https://blog.canpan.info/sinaizimukyoku/

47 ニーマン・ピック病C型(NPC)〜脳が消えてなくなっていく病気 運営者: 個人 前月順位: 40位 ブログ開始日: 2011/4/29 記事数: 535 https://blog.canpan.info/npc-nana/

48 最近のYMCA三浦ふれあいの村 運営者: 団体 前月順位: 67位 ブログ開始日: 2009/4/6 記事数: 537 https://blog.canpan.info/miurafureai/

49 NEC ワーキングマザーサロン・プロジェクト 運営者: 団体 前月順位: 37位 ブログ開始日: 2009/8/1 記事数: 1,245 https://blog.canpan.info/wms/

50 やしの実通信 運営者: 個人 前月順位: 54位 ブログ開始日: 2010/3/8 記事数: 901 https://blog.canpan.info/yashinomi/

51 よつばの会 運営者: 団体 前月順位: 46位 ブログ開始日: 2011/6/17 記事数: 108 https://blog.canpan.info/yotsubanokai/

52 NPO法人コミュニティサポートいずも 運営者: 団体 前月順位: 36位 ブログ開始日: 2010/5/14 記事数: 1,371 https://blog.canpan.info/cs-izumo/

53 石岡市立東小学校ブログ 運営者: 団体 前月順位: 109位 ブログ開始日: 2013/9/26 記事数: 462 https://blog.canpan.info/higashi-es/

54 平成会 会津事業部 運営者: 団体 前月順位: 64位 ブログ開始日: 2016/7/1 記事数: 343 https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/

55 川北秀人on人・組織・地球 運営者: 個人 前月順位: 38位 ブログ開始日: 2005/9/3 記事数: 895 https://blog.canpan.info/dede/

56 田中尚輝のブログ 運営者: 個人 前月順位: 43位 ブログ開始日: 2009/8/3 記事数: 1,484 https://blog.canpan.info/tanaka-naoki/

57 虹っ子広場 運営者: 団体 前月順位: 75位 ブログ開始日: 2007/5/8 記事数: 3,068 https://blog.canpan.info/mddsnet/

58 吹浦忠正(ユーラシア21研究所理事長)の新・徒然草 運営者: 個人 前月順位: 56位 ブログ開始日: 2006/1/20 記事数: 9,123 https://blog.canpan.info/fukiura/

59 緑と水の連絡会議 運営者: 団体 前月順位: 50位 ブログ開始日: 2009/7/5 記事数: 2,922 https://blog.canpan.info/ohgreen/

60 宮 直史ブログ−“信はたていと、愛はよこ糸” 運営者: 個人 前月順位: 44位 ブログ開始日: 2009/3/18 記事数: 1,072 https://blog.canpan.info/miya38ts/

61 春霞 運営者: 個人 前月順位: 69位 ブログ開始日: 2008/6/2 記事数: 201 https://blog.canpan.info/hofu_nanboku/

62 田舎暮らし 白河 運営者: 個人 前月順位: 57位 ブログ開始日: 2009/10/26 記事数: 318 https://blog.canpan.info/inakagurasi/

63 げんき-NETひたちなかブログ 運営者: 団体 前月順位: 61位 ブログ開始日: 2007/10/1 記事数: 949 https://blog.canpan.info/genki-net/

64 山科醍醐こどものひろば 運営者: 団体 前月順位: 66位 ブログ開始日: 2008/10/24 記事数: 1,777 https://blog.canpan.info/kodohiro/

65 松下政経塾出身、山中啓之の松戸市を考える『けいじの政治』 運営者: 個人 前月順位: 72位 ブログ開始日: 2006/7/1 記事数: 2,091 https://blog.canpan.info/matsudo/

66 屋久島町立中央中学校 運営者: 団体 前月順位: 60位 ブログ開始日: 2013/4/7 記事数: 302 https://blog.canpan.info/chuo-jhs/

67 高浜小学校ブログ 運営者: 団体 前月順位: 92位 ブログ開始日: 2013/3/25 記事数: 721 https://blog.canpan.info/takahama/

68 風の自然学校 運営者: 団体 前月順位: 121位 ブログ開始日: 2007/5/5 記事数: 915 https://blog.canpan.info/kaze-nature/

69 平成会 郡山事業部 運営者: 団体 前月順位: 51位 ブログ開始日: 2015/5/2 記事数: 348 https://blog.canpan.info/heiseikai-koriyama1/

70 みどりご通信 運営者: 団体 前月順位: 73位 ブログ開始日: 2010/4/10 記事数: 878 https://blog.canpan.info/midorigoen/

71 まちぴあブログ 運営者: 団体 前月順位: 58位 ブログ開始日: 2011/12/11 記事数: 577 https://blog.canpan.info/machipia/

72 『PTA会長チャレンジ日記』へようこそ!〜PTAは人生道場。大人のサークル。大人の部活。 運営者: 個人 前月順位: 115位 ブログ開始日: 2010/5/3 記事数: 765 https://blog.canpan.info/mukapcan/

73 たけのこの家ブログ 運営者: 団体 前月順位: 119位 ブログ開始日: 2009/9/3 記事数: 548 https://blog.canpan.info/takenokonoie/

74 IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所 運営者: 団体 前月順位: 93位 ブログ開始日: 2006/12/16 記事数: 254 https://blog.canpan.info/iihoe/

75 医療法人社団 湖聖会 『はまブログ』 運営者: 団体 前月順位: 129位 ブログ開始日: 2010/4/28 記事数: 533 https://blog.canpan.info/hamanasu-oka/

76 NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター 運営者: 個人 前月順位: 63位 ブログ開始日: 2008/6/26 記事数: 1,930 https://blog.canpan.info/sally_nakao/

77 石岡市立城南中学校情報発信ブログ 運営者: 団体 前月順位: 90位 ブログ開始日: 2011/4/4 記事数: 754 https://blog.canpan.info/ijounan/

78 ほっとさろんてとてと 運営者: 団体 前月順位: 70位 ブログ開始日: 2009/3/30 記事数: 1,822 https://blog.canpan.info/teto/

79 富士市民活動センター・コミュニティf 運営者: 団体 前月順位: 101位 ブログ開始日: 2010/6/13 記事数: 1,755 https://blog.canpan.info/com-f/

80 つつじ園元気だより! 運営者: 団体 前月順位: 105位 ブログ開始日: 2011/10/14 記事数: 393 https://blog.canpan.info/1294/

81 Welcome to 浅小Webページ! 運営者: 団体 前月順位: 82位 ブログ開始日: 2015/12/23 記事数: 314 https://blog.canpan.info/asae-e

82 社会福祉法人多摩同胞会ブログ−日々のあゆみ− 運営者: 団体 前月順位: 83位 ブログ開始日: 2007/8/22 記事数: 2,499 https://blog.canpan.info/tamadohokai/

83 東部子育てセンター 運営者: 団体 前月順位: 78位 ブログ開始日: 2013/11/29 記事数: 733 https://blog.canpan.info/atone-toubukosodate/

84 日本財団ブログ・マガジン 運営者: 団体 前月順位: 77位 ブログ開始日: 2006/5/12 記事数: 2,065 https://blog.canpan.info/koho/

85 盛岡のおでん「根菜屋」・いわての食と春夏秋冬 運営者: 個人 前月順位: 52位 ブログ開始日: 2010/3/13 記事数: 2,494 https://blog.canpan.info/iwatenosyoku/

86 大阪脊柱靭帯骨化症友の会(大阪OPLL友の会) 運営者: 団体 前月順位: 59位 ブログ開始日: 2007/8/7 記事数: 1,306 https://blog.canpan.info/osakaopll/

87 しらさぎブログ 運営者: 団体 前月順位: 108位 ブログ開始日: 2013/7/1 記事数: 419 https://blog.canpan.info/sirasagi/

88 富士多機能ホーム 運営者: 団体 前月順位: 106位 ブログ開始日: 2011/11/24 記事数: 632 https://blog.canpan.info/fujitakinohome/

89 聴覚障害者留学 運営者: 団体 前月順位: 53位 ブログ開始日: 2006/4/18 記事数: 751 https://blog.canpan.info/deaf-ryugaku/

90 『和光会日記』白塚保育園 (しらつか ほいくえん) 運営者: 団体 前月順位: 100位 ブログ開始日: 2016/3/10 記事数: 140 https://blog.canpan.info/siratuka/

91 あむ的日常(社会福祉法人あむ&NPO法人あむ) 運営者: 団体 前月順位: 68位 ブログ開始日: 2010/5/27 記事数: 685 https://blog.canpan.info/amu0913/

92 屈足わかふじ園日記 運営者: 団体 前月順位: 74位 ブログ開始日: 2009/12/15 記事数: 1,987 https://blog.canpan.info/wakafujienn/

93 名古屋市千種児童館 運営者: 団体 前月順位: 107位 ブログ開始日: 2011/4/19 記事数: 109 https://blog.canpan.info/tikusajidoukan/

94 真田山子どもクラブ 運営者: 団体 前月順位: 103位 ブログ開始日: 2016/10/21 記事数: 109 https://blog.canpan.info/sanadayama-gakudou/

95 もーりーブログ(少年の森) 運営者: 個人 前月順位: 160位 ブログ開始日: 2015/3/18 記事数: 489 https://blog.canpan.info/mo-ri-blog/

96 NPO会計ソフト ee-会計(n-books)Q&A集 運営者: 団体 前月順位: 130位 ブログ開始日: 2010/3/25 記事数: 85 https://blog.canpan.info/npokaikei/

97 多賀城市市民活動サポートセンター“たがさぽPress”  運営者: 団体 前月順位: 96位 ブログ開始日: 2008/7/1 記事数: 1,162 https://blog.canpan.info/tagasapo/

98 滋賀県障害者自立支援協議会ブログ 運営者: 団体 前月順位: 114位 ブログ開始日: 2012/6/4 記事数: 105 https://blog.canpan.info/zikyo/

99 続・雨ニモマケズ風ニモマケズ 運営者: 個人 前月順位: 89位 ブログ開始日: 2008/8/15 記事数: 3,304 https://blog.canpan.info/coco/

100 おもちゃ修理の電子カルテ by 上越おもちゃ病院 運営者: 団体 前月順位: 111位 ブログ開始日: 2012/5/27 記事数: 74 https://blog.canpan.info/charts/
| 次へ