• もっと見る

« 2017年02月 | Main | 2017年04月»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
日本財団CANPAN主催セミナー2016年度開催報告記事一覧 [2017年03月31日(Fri)]

日本財団CANPANプロジェクトが2016年度に主催したセミナー・イベントの開催報告の記事一覧です。

2016年度一覧.png

3月

CANPAN × イシス編集学校
「〜NPOのための〜情報発信に効く編集講座」応用編 第3弾
2017年3月16日(木)19:30〜21:30
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/849

NPOカレンダー勉強会
〜みんなで一緒にカレンダーをつくる〜
(日本財団CANPAN・NPOフォーラム特別版)
2017年3月27日(月) 19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/853

2月

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
若手NPO/NGO職員のためのNPO広報講座
〜広報年間計画をつくろう〜
2017年2月7日(火)13:30〜17:00(開場13:15)
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/813

脇坂税務会計事務所X日本財団CANPAN・会計セミナー第2弾
NPO法人、一般社団法人の会計(基礎編)
2017年2月14日(火)13:30〜16:30(開場13:15)
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/820

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
第二回『草の根ロビイング勉強会』
〜若者や女性が考える「ロビイングで社会を変えるとは?」+交流会〜
2017年2月15日(水)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/821

CANPAN × イシス編集学校
「〜NPOのための〜情報発信に効く編集講座」応用編 第2弾
2017年2月19日(日)13:00〜16:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/829

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
ありえないセミナー2017
2017年2月26日(日)12:00〜17:30
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/832

1月

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
出身地Day2017
〜みんなで考えて、共有するネオ県人会のあり方〜
2017年1月9日(月・祝)13:30〜17:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/788

CANPAN × イシス編集学校
「〜NPOのための〜 情報発信に効く編集講座」応用編 第1弾
2017年1月18日(水)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/798

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
先進地・佐賀に聞く!社会を変える新しい取組みへのチャレンジ
〜NPO・NGO誘致を通じて、新しい段階に入った佐賀県の取組みに挑戦しませんか〜
2017年1月23日(月)19:00〜21:00(開場:18:45)
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/803

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
2017年こそ、もっとITサービス・ツールの活用を!
〜2016年までのITトレンドから見た2017年にNPOが活用すべきITとは〜
2017年1月27日(金)14:00〜16:30(開場13:45)
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/806


12月

寄付月間2016公式認定企画
「寄付」を語ろう 〜キフカッション〜
主  催:特定非営利活動法人えんのわ
共  催:日本財団CANPANプロジェクト・塩尻市
後  援:認定特定非営利活動法人長野県みらい基金
2016年12月4日(日)18:00〜20:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/771

寄付月間公式認定企画
脇坂税務会計事務所X日本財団CANPAN・会計セミナー
第1回「寄付税制徹底活用」(寄付月間企画)
〜寄付者に税制優遇制度を上手に説明できるようになろう〜
2016年12月8日(木)14:00〜16:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/763

寄付月間公式認定企画
第9回 CSR Meetup
テーマ「CSR × 寄付」
主催:CSR Meetup、日本財団CANPANプロジェクト
2016年12月8日(木)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/764

寄付月間公式認定企画
N女×日本財団CANPAN・NPOフォーラム
女性たちのシェアで広げる社会貢献
〜一夜限りのキフカッション&交流パーティー〜
2016年12月9日(金)19:00〜21:00 (開場 18:45)
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/769

寄付月間公式認定企画
経営実践研究会×日本財団CANPAN・NPOフォーラム
実践例から学ぶ、企業の社会貢献のアイデア
〜【寄付月間企画】寄付付き商品・サービスを考える〜
2016年12月13日(火)13:30〜16:30
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/770

NPOのための弁護士ネットワーク×CANPAN共催
第22回志的勉強会
「先行事例と運用のプロに学ぶ! 成長戦略としてのNPOの人事評価」
2016年12月15日(木)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/npolawnet/archive/46

寄付月間公式認定企画
日本財団CANPAN・NPOフォーラム
キフカッション2016「寄付する気持ち」
〜みんなで寄付について語ろう〜
2016年12月21日(水)19:00〜21:30
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/777


11月

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.03
魅力が伝わるNPOの三つ折りパンフレットづくり
2016年11月4日(金)13:30〜16:30
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/727

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
働き方シリーズ:ダンクソフトから学ぶ
〜エコ&テレワークの最新事例〜
2016年11月7日(月)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/732

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
英国の子どもホスピスとインパクトレポート
〜助成財団スタッフに話しを聞くセミナー〜
2016年11月10日(木)14:00〜16:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/733

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
広報兼任者のためのNPO広報講座
〜お金をかけずに信頼・共感をつかむ広報術〜
2016年11月14日(月)13:30〜17:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/737

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
若者やNPOのための「草の根ロビイング入門」
〜アドボカシーの手法から学ぶ〜
2016年11月16日(水)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/743

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
働き方シリーズ:株式会社おもつなから学ぶ、業務改善のヒント
〜ワークショップ形式で業務改善を考える〜
2016年11月21日(月)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/746

日本財団CANPAN・NPOフォーラム 
「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」出版記念セミナー
久米信行さんに聞く、とりあえずやってみるのススメ
2016年11月28日(月)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/752


10月

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
ワークショップ: 第3カーブ時代の価値創造型NPO
ーNPOにとっての価値(value)とは?ー
2016年10月3日(月)13:30〜16:30
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/702

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
ココだけの話し:寄付・助成金を活かせる団体、活かせない団体
〜認定の神・関口、宮城の中間支援の仏・布田、助成の鬼・山田が語る!〜
2016年10月6日(木)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/704

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
寄付月間のトリセツ
〜NPO・企業のための寄付月間活用ガイド〜
2016年10月7日(金)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/709

NPOのための弁護士ネットワーク×CANPAN共催
第21回志的勉強会
「NPOスタッフの業務評価〜その是非と導入する際の留意点」
2016年10月17日(月)19:00~21:00
https://blog.canpan.info/npolawnet/archive/44


9月

トヨタ財団×日本財団CANPANセミナー
NPO・地域づくりのための社会調査入門講座
+トヨタ財団国内助成プログラム公募説明会
2016年9月1日(木)19:00〜21:10
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/669

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
寄付月間!みんなで企画会議
〜カンパイチャリティから学ぶ、楽しい寄付のしくみづくり〜
2016年9月5日(月)15:00〜18:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/677

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
あらためてSROIを知る、学ぶ(基礎編・実践編)
〜SROIがNPO活動にもたらすもの〜
2016年9月6日(火) 基礎編10:00〜12:00(開場09:45)
          実践編13:30〜16:30(開場13:15)
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/678

キフツール研究所 オープンラボ2016 Vol.2
Wilipediaの寄付のページを読む。
2016年9月12日(月)19:00〜20:30
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/683

IIHOE&日本財団CANPAN・NPOフォーラム
これからの地域自治を考える
〜ソシオ・マネジメント第3号『小規模多機能自治 総働で人「交」密度を高める』読書会&
しくみづくりを学ぶ〜
2016年9月26日(月) 講座13:00〜17:00 懇親会&見本市17:30〜19:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/696

オープンCANPAN公益ポータル会議
〜地域でICTの推進とデータ活用を進めるには〜
2016年9月27日(火)10:00-13:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/697

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2016
CANPAN特別セッション「拡張するNPOの役割」
2016年9月28日(水)〜30日(金) 虎ノ門ヒルズ
※CANPAN特別セッションは29日(木)13:00〜14:30
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/699

8月

キフツール研究所 オープンラボ2016 Vol.1
あえて、寄付について語ろう。
2016年8月12日(金)19:00〜20:30
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/658

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
「一日限りのサマースクール」
〜共創社会だから、価値にこだわる!〜
2016年8月16日(火)14:00〜20:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/664

7月

寄付月間2016キックオフイベント
〜欲しい未来へ、寄付を贈るための作戦会議〜
主催:寄付月間推進委員会
2016年7月5日(火)13:30〜17:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/623

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
あらためてSROIを知る、学ぶ
〜SROIがNPO活動にもたらすもの〜
2016年7月8日(金)13:30〜16:30
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/625

「発信」と「ファンドレイジング」学ぶ NPO大学 開講
by日本財団CANPANプロジェクト×オルタナS
http://seishun.style/shigoto/668/
※青春基地のレポートより

CANPAN × イシス編集学校 第8弾
「〜NPOのための〜 情報発信に効く!情報編集術講座」実践編
2016年7月20日(水)13:30〜16:30
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/635

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
資金調達シリーズ「初めての助成金編」
〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜
2016年7月26日(火)13:30〜16:30
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/640

6月


日本財団CANPAN・NPOフォーラム
教えて!中小企業のCSR(2回連続講座)
〜「リアル」なNPOと中小企業の関係を考える〜
2016年5月24日(火)、6月7日(火)19:00〜21:00 ※2回連続講座
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/593

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
NPOのための電力自由化と障害者差別解消法の勉強会
2016年6月2日(木)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/600

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
地域を支えるサービス事業主体・地域と学校の協働・社会的企業等の報告書を読んで、
NPOについて考える勉強会
2016年6月13日(月)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/609

NPOのための弁護士ネットワーク×CANPAN共催
第20回志的勉強会
NPOの野外活動における危機管理
〜毎年500人の子どもたちを迎えるNICEのキャンプを題材に〜
2016年6月15日(水)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/npolawnet/archive/40

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
認定NPO制度(+信頼度向上)をあらためて学ぶ
2016年6月21日(火)13:00〜16:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/614

5月

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
NPO法人実態調査・社会的インパクト評価・地域運営組織等の報告書を読んで、NPOについて
考える勉強会
2016年5月9日(月)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/580

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
NPOが本を出すということ
〜ファンを増やそう!!どんなことが、本になるの?〜
日時:2016年5月16日(月)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/582

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02
〜広報を溺愛する人の時間〜
2016年5月20日(金) 13:00〜17:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/590

4月

資金調達シリーズ「助成金編」
〜事業の完成を助けるためのお金とは!?〜
2016年4月5日(火)13:30〜16:30
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/545

CANPAN × イシス編集学校 第7弾
「〜NPOのための〜 情報発信に効く!情報編集術講座」実践編
2016年4月8日(金)13:30〜16:30
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/553

シェア・ランチ・ミーティング
「ファンドレイジング・日本2016の振り返り」
2016年4月13日(水)11:30〜13:00 ※メイン時間:12:00〜12:50
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/554

NPOのための弁護士ネットワーク×CANPAN共催
第20回NPOのための志的勉強会
〜NPOのための会計不正防止の基礎知識〜
2016年4月15日(金)19:00〜20:30
https://blog.canpan.info/npolawnet/archive/38

日本財団CANPAN・NPOフォーラム
年度末に国が出した3つの資料から地域のあり方や地域づくりなどを考える勉強会
2016年4月26日(火)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/572

CANPAN×イシス編集学校 連続講座シリーズ
NPOの情報発信力を高めるクロニクル編集ワークショップ
2016年2月23日(火)3月15日(火)4月12日(火)
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/575



【お問合せ先】
日本財団CANPANプロジェクト 藤川・山田
E-mail:canpanforum@canpan.jp
※お問合せはメールでお願いします。
Posted by 藤川 幸子 at 10:26 | セミナー報告一覧 | この記事のURL | コメント(0)
【開催報告】NPOカレンダー勉強会〜みんなで一緒にカレンダーをつくる〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム特別版)2017年3月27日(月)夜・東京 [2017年03月28日(Tue)]

2016年度最後のCANPANセミナーは、NPOカレンダーの勉強会を開催いたしました。

ワーク.jpg

NPOセクターでは、今、「カレンダー」が注目されています。
いえ、一つのムーブメントと言っても過言ではないでしょう。

NPOにとって、大事な3つのカレンダーがあるのをご存知でしょうか!?
 1.広報カレンダー
 2.助成金カレンダー
 3.総会理事会カレンダー featuring 事業報告

でも、どう作ればいいのでしょうか?特に決まったマニュアルも流通していない中で、それぞれのNPOが、それぞれの担当者が試行錯誤をしながら、作成しているのが現状です。そこで、今回はこの3つのカレンダーについて、みんなで集まって知恵を出しながら、一緒につくる会を開催しました。

今回はゲストとして、NPO/NGOのファンドレイジング、広報・PR支援に関するノウハウや情報を惜しげもなく、披露していただいている、超参考になるWebサイト「ファンドレイジングのレシピ」の主宰者の石井大輔さんにもご参加いただきました。http://frcoordinator.com/
広報カレンダーについて、いろいろアドバイスをいただきました。

さらに、参加者としてご参加いただいた、NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会の池本さん、藤井さんからは、総会理事会カレンダー featuring 事業報告に関するアドバイスをいただきました。


design03.png

NPOカレンダー勉強会
〜みんなで一緒にカレンダーをつくる〜
日本財団CANPAN・NPOフォーラム特別版


日 時:2017年3月27日(月)19:00〜21:00(開場18:45)
場 所:日本財団ビル2階会議室3・4
対 象:NPO関係者や、ソーシャルセクターに興味がある人ならどなたでも
参加者:14名
持ち物:ノートPC等
主 催:日本財団CANPANプロジェクト

<内容>
ワークショップ形式で実施
1)参加者で、各カレンダーにどのような項目があればいいのか、項目出し
2)カレンダーに入れるべき項目を決定
3)その項目に基づいて、カレンダーを各自作成
4)出来たカレンダーを見せ合い、足らない項目を再検討
5)足らない項目を追加して、カレンダーのフォーマットを作成


ワーク2.jpg


◎広報カレンダー

広報カレンダーについては、以前石井さんに登壇していただいた、こちらのセミナーの開催報告を参考にしてください。

【開催報告】
 若手NPO/NGO職員のためのNPO広報講座
 〜広報年間計画をつくろう〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
 2017年2月7日(火)午後・東京
 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/813

 講師の石井さんによる解説記事
 http://frcoordinator.com/reports/20170207canpan/

■参加者のワークのまとめ


石井さん.jpg


◎助成金カレンダー

助成金カレンダーは、助成金申請と助成金が決定した後の二種類のカレンダーがあります。
助成金申請のためのカレンダーは、どの時期にどのような助成プログラムが募集を行うのか、年間のカレンダーを作成するものです。
そのためには、いつ助成金申請があるのかを調べる必要がありますが、CANPANの助成制度データベースならば、過去の情報(例えば、昨年10月に募集していた助成プログラム)も検索できますので、カレンダーづくりには最適です。
 http://fields.canpan.info/grant/
その際に、自分の団体とは接点のない助成プログラムも、念のためチェックしてみると、活用できるものがあります。

次に、助成金が決定した後のカレンダーは、助成金の手引きに記載されている各種項目を抜き出し、中間報告や完了報告の締切をカレンダーに落とし込みましょう。

■参加者のワークのまとめ



◎総会理事会カレンダー featuring 事業報告

こちらは、シーズ池本さん、藤井さんから情報提供いただいたものです。

◆NPO法人の組織運営年間スケジュール◆
総会・理事会に関すること、労災・雇用・保険・税金等に関することの、おおざっぱに時期を示したカレンダーです。細かな日付を書き込む欄はありませんが、リマインドには役立つかと。

《仕事月が事業年度によって変わるもの》
http://www.tvac.or.jp/attach/special/newpublic_nintei_35.pdf
《毎月行うもの / 仕事月が固定しているもの》
http://www.tvac.or.jp/attach/special/newpublic_nintei_34.pdf

■参加者のワークのまとめ



***ご参加いただいた一般社団法人CANnet(http://can-net.jp/)の中野洋子さんの素敵なまとめを引用させていただきます***
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆★☆ それは何のために?がいつも抜けている ☆★☆
私が興味がある広報 だけではなく、今まで無縁だった助成金 、総会・理事会 について、参加者みんなでカレンダー項目を出してみたり、ファンドレイジングのレシピ の主宰者である石井大輔 さん、シーズ市民活動を支える制度をつくる会 の池本桂子 さんからポイントを伺って、また各自でカレンダーを作成してみました。
◆助成金カレンダーのコツ
・活動地域や事業と関連性のある助成金の予定をカレンダーで把握する
・助成金は活動報告をきちんと外部発信する(XXXXX白書という形もあり)
・助成機関もマスコミに取り上げられたり、参加者人数などがわかると評価し易い
◆広報カレンダーのコツ
・カレンダーが情報共有であれば、縦軸は部門で分けたりした方がいい
・シンプルなカレンダーにして、作るのではなく使えるカレンダーにする
・内の情報だけではなく、外の情報(選挙、年末、年度末)や世の中のトレンドを把握する
・情報発信資材を作成するのは人手も時間も足りないので、ワンリソース ・マルチユーズする
・発送物のスケジュールを事前に把握し、資料を同封すると配送コストを抑制できる
◆総会・理事会カレンダーのコツ
・総務はブレイクダウンしておくと、作業の切り出し・分担がし易い
・年次での報告は大変なので、月次で小さい報告を作っておくと良い
・年次報告がきちんとしているとガバナンスがしっかりしていると企業の受けがいい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

せっかくなので、一般社団法人CANnetのイベントをご紹介します。
これから、広報カレンダーの内容を充実させて、イベントの情報発信もさらに積極的に実施していくそうです。

4月12日(水):キャンパス札幌
http://can-net.jp/can-path-sapporo_1704/

4月19日(水):がん認知症プロジェクトミーティング(旭川)
http://can-net.jp/project-mtg_dementia_1704/

4月21日(金):志的勉強会(NPOのための弁護士ネットワーク)(東京)
http://can-net.jp/event_1704/

4月22日(土):がん就労支援プロジェクトミーティング(東京)
http://can-net.jp/project-mtg_work_1704/

4月23日(日):キャンパス東京
http://can-net.jp/can-path-tokyo_1704/

4月27日(木):医美ラボ北海道(札幌)
http://can-net.jp/ibilabo_1704/


★★★気づきの共有シート★★★


ご参加いただいたみなさま、アドバイスいただいた、石井さん、池本さん、藤井さん、ありがとうございました。
Posted by 藤川 幸子 at 15:44 | NPO支援 | この記事のURL | コメント(0)
今週の助成金情報(2017年3月28日) [2017年03月28日(Tue)]

2017年3月22日から2017年3月28日のCANPAN助成制度データベース更新した助成金情報です。

【CANPAN助成制度データベース】
http://fields.canpan.info/grant/

今週は計14個の助成プログラムを掲載しています。
掲載した助成プログラムには、福祉・環境・復興支援・子ども・教育・社会貢献など他分野掲載していますので、ぜひご活用ください。

各助成プログラムの概要は「続き」をご覧ください。
続きを読む・・・
Posted by 藤川 幸子 at 15:40 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0)
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2017/3/17-3/23 [2017年03月28日(Tue)]

2017年3月17日から2017年3月23日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg



ブログ「川北秀人on人・組織・地球」

小規模多機能自治を推進する施策・体制の整備状況を確認する指標をつくってみました! [2017年03月18日(Sat)]
https://blog.canpan.info/dede/archive/1188
・小規模多機能自治を推進するために、行政は何を、どんな水準ですべきか。
・施策や体制を整備する上で、必要な項目と、求められる水準について、一覧表にしてみました。
・あなたの自治体でも、ぜひ、この施策・体制指標の自己評価にもとづき、必要な取り組みを、深め、積み重ねてください。
★添付の資料を開いて現状を把握する指標にぜひご活用ください!山形県の全市町村からの回収素敵です。


ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

謎解きはディナーの後で、 棚卸しはプレミアムフライデーの前に[2017年03月17日(Fri)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2726
・大事なのは、原始記録(最初に手書きでかぞえた集計のメモ)をとっておくこと。
・本当に金種・在庫を調べたかというリアリティの裏付けになります。
・字が汚いからといって捨てちゃダメ。決算資料と一緒に保管してください。
★大事なことの数々。年度末にぜひご一読下さい。
Posted by 藤川 幸子 at 15:18 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/03/21-24) [2017年03月27日(Mon)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/03/21-24)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。

続きを読む・・・
Posted by 藤川 幸子 at 10:49 | 省庁情報 | この記事のURL | コメント(0)
【開催報告】CANPAN × イシス編集学校「〜NPOのための〜情報発信に効く編集講座」応用編 第3弾 2017年3月16日(木)夜・東京 [2017年03月22日(Wed)]

情報編集を学ぶインターネットの学校イシス編集学校とNPOの情報発信についての講座を開催しているCANPANは、NPOにかかわる組織が情報発信をするための編集術をテーマに、これまで「実践篇」として情報発信の講座を合計8回、「応用編」として情報編集の講座3回目の講座を行いました。

写真1.jpg

今回の「応用編」第3弾は、「応用編」第1弾とテーマを同じくし、「情報編集のエッセンス」をご体験いただくとともに、「団体や個人の活動を見直し、文章にするための編集方法」を実践いただく講座を行いました。NPO職員の方はもちろん、ボランティアやプロボノでNPOにかかわるビジネス・パーソン、企業に所属される方などいろんな立場の方にご参加いただきました。
ご参加いただいたみなさまの気づきの共有シートをぜひご覧ください。

gaou.png

CANPAN × イシス編集学校
 「〜NPOのための〜情報発信に効く編集講座」応用編 第3弾


日 時:2017年3月16日(木)19:30〜21:30(19:00受付開始)
場 所:編集工学研究所 1F本楼(東京都世田谷区赤堤2-15-3)
参加者:9名
主 催:イシス編集学校、日本財団CANPANプロジェクト
問い合せ:イシス編集学校 学林局窓口(front_es@eel.co.jp)

■プログラム概要■

・レクチャー篇
  情報発信に必要な情報編集力とは

写真2.jpg

・ワークショップ篇
  組織の情報編集
  情報発信のための創文編集術

写真3.jpg

★★★気づきの共有シート★★★


■CANPANからのレコメンド■
イシス編集学校の講座でクロニクル編集術を学びました。世の中の事象をどのように扱い、その歴史をどのように捉え、編集していく。そこに、自身の歴史も重ね合わせて、社会と自分の接点を見いだしていく編集術はこれまでに習ったことのない手法でした。この編集の方法は、自団体の活動と社会課題の変遷を振り返り、あらためて団体の活動意義や魅力を伝えていくNPOの情報発信の手法として活用できるのではと考え、イシス編集学校と合同で今回の連続講座を企画しました。これまでにない新しい情報発信の方法について学び、実践したいNPOのみなさまにお薦めの講座です。


■イシス編集学校とは■
世界で初めてインターネット上に開講した「方法の知」のための学校。
24時間いつでも、世界中どこでも編集術を学ぶことができる。これまでに3万人以上が受講し、師範代は580人を超えた。多様な職業、年代、地域から集った学衆が10人程度の教室で、正解のない編集稽古と、師範代による編集指南により編集術を体得する。守・破・離・遊・ISIS花伝所の5つのコースからなり、画期的なeラーニングシステムとして企業・教育・地域から注目を浴びている。2016年4月にはビジネスマンを対象に方法日本を伝える「JAPANWARE」が開講予定。
書籍に『プランニング編集術』(東洋経済新報社)『物語編集力』(ダイヤモンド社)『インタースコア』(春秋社)がある。入門者向けにWebで無料体験できる「編集力チェック」、6万冊の本楼での編集ワークショップ「ISISエディットツアー」などがある。
『インタースコア』特設サイトはこちら:http://es.isis.ne.jp/interscore/top.html

ーーーーーーーーー
産業も文化もITに取り巻かれ、大量の情報が流通している現代社会では、自分に必要な情報を選択し活用するための編集力を身に付けることが不可欠です。イシス編集学校は、それぞれの潜在的な編集力を引き出しながら、情報編集に必要な多様なメソッドを伝授する超ユニークな学校です。
編集を仕事としたい方はもちろんのこと、仕事や社会活動や趣味のために編集力を身につけたい方にもお勧めします。

・24時間いつでも学べます
パソコンやスマートフォンでメールとインターネットをお使いの方なら、どなたでも入門でき、いつでも、どこでも学ぶことが可能です。

・正解がないからおもしろい「編集稽古」
情報編集の「型」を学ぶユニークなエクササイズ「編集稽古」は正解なき愉快!
遊ぶ感覚で編集力を鍛える「エディトリアルゲーム」から、プロも学ぶ「商品ネーミング術」「文体モード編集術」「プランニング編集」など多彩な内容です。

・充実の指導体制と相互編集力
稽古はいつもインタラクティブ。1教室に1人の「師範代」がついて、10〜15人の「学衆」(受講者)に編集稽古の出題から一つひとつの指南までをおこないます。 また「師範」や「学匠」も必要に応じて師範代をサポートします。職業も滞在地も違うさまざまなメンバーの回答と指南を共有することで、発想力や想像力、構成力や表現力が強化できます。

・編集コーチ認定システム
ISIS花伝所コースを修了した後、試験に合格すると、師範代(編集コーチ)になることができます。 編集指南と学びのマネジメント技術を身につけた師範代は、「MUJI BOOKS」など、さまざまな編集プロジェクトでも活躍しています。

・学びのコミュニティから生まれる編集文化
「教室」のほか、複数の教室のメンバーが集うコミュニティ・ラウンジでは、編集について語り合ったり、ネット上で開催される編集コンテストで稽古の成果を試してみたりすることができます。また、リアルでも教室ごとに「汁講(オフ会)」や、期の修了を祝う「感門之盟」など参加型のイベントが開催されています。
松岡正剛校長を囲んでの“編集談義”にも、ぜひご参加ください。

〜ホームページより〜
 http://es.isis.ne.jp/principal.html

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
Posted by 藤川 幸子 at 17:48 | NPO支援 | この記事のURL | コメント(0)
【開催案内】第三回『草の根ロビイング勉強会』〜現役秘書から学ぶ国会・政党・議員のイロハ+交流会〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2017年4月20日(木)夜・東京 [2017年03月22日(Wed)]

今度のCANPAN・NPOフォーラムでは「ロビイング」に関するセミナーの第3弾を開催します。
これからの社会課題解決、社会をより良くしていく手法として、ぜひ押さえておきたい「ロビイング」です。

gazou.png

*2017年2月開催の報告記事はこちら*
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/821

2016年参議員選挙から18歳選挙権も始まり、若者の政治への関心が高まっています。しかし、政治との関わり方が、選挙に偏り過ぎではないでしょうか。選挙で政治家を選ぶだけでは、社会はよくなりません。ロビイングによって政治家に働きかけて社会を変える手法もあわせて知る必要があるのです。また、社会課題を解決するために活動しているNPOでも、ロビイングの手法を知らないために、その政策提言が適切な場所に届かず、いつまでも成果がでない団体も少なくありません。

しかし、ロビイングの手法を学ぶ場は少なく、政策塾やビジネススクールは多くのNPOにとって敷居が高い存在となっています。そのことにより草の根ロビイストが育つ環境が圧倒的に不足しているのが現状なのです。

今回のセミナーでは、現役の国会議員秘書の方を講師にお招きして、他ではなかなか学ぶ機会の無い「国会・政党・議員のイロハ」について、お話ししていただきます。講師の五反分氏は自由民主党の故加藤紘一元衆議院議員の下で政策秘書を10年間つとめられました。現在は石田昌宏参議院議員を支え、日々政治の現場で奮闘されています。今回は国会での審議の流れや政党での政策決定のプロセス、国会議員の1日・1週間・1年などロビイングするにあたり、押さえておきたい政治的な基礎知識をご講演いただきます。質疑の時間も準備しています。

また、後半では同会場にて交流会も開催します。自民党の国会議員秘書の方に対して、実際に政策の相談や陳情をしてみたり!?あるいは「仲間を集めたい!」、もしくは「やりたいテーマを探している!」という方は自己紹介タイムもありますので、ぜひご自分の熱い想いを語ってください!

この機会にぜひ、「草の根ロビイスト」について学んでみませんか。


日本財団CANPAN・NPOフォーラム 
第三回『草の根ロビイング勉強会』
〜現役秘書から学ぶ国会・政党・議員のイロハ+交流会〜


日 時:2017年4月20日(木)19:00〜21:00(開場18:45)
場 所:日本財団ビル 2階大会議室
定 員:100名
参加費:1,000円(事前決済・キャンセル不可)
主 催:日本財団CANPANプロジェクト

★★★お申込みはこちら★★★
http://canpan20170420.peatix.com
※お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。
※事前決済のキャンセルは受け付けておりませんのであらかじめご了承ください。

<スケジュール>
19:00 オープニング・趣旨説明
19:05 草の根ロビイング勉強会の紹介
19:10 講師の五反分氏による講演 ※進行:関口 宏聡(シーズ)
20:00 質疑応答
20:30 交流会、自己紹介タイム
21:00 終了

<登壇者プロフィール>
五反分(ごたんぶ) 正彦氏
1962年鹿児島県鹿屋市生まれ。東京大学文学部卒業後、東京海上火災保険株式会社勤務、精神科診療所に勤務。その後、自由民主党で幹事長や官房長官を歴任、超党派NPO議員連盟でも代表を務め、NPO法(特定非営利活動促進法)や寄付税制など数々の政策をNPOと共に実現してきた故加藤紘一元衆議院議員(山形3区)の政策秘書を10年間にわたり担当。司会進行のシーズ関口にとって、ロビイングに必要なイロハをやさしく教えてくださった恩師の一人。現在は石田昌宏参議院議員(全国比例区)の政策秘書として、議員と共に全国を飛び回り、有権者やNPO等の声に耳を傾けつづけている。

<書籍の紹介>
※当日は、書籍販売も予定しています。
誰でもできるロビイング入門〜社会を変える技術
明智カイト/著
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4334038948

投票やデモと異なる、政治に直接働きかける技術を解説
本書でいう「ロビイング」とは、業界団体が「もっと金よこせ」と言って政治家に圧力をかけることではない。日本ではあまり行われてこなかった、弱者やマイノリティを守るために政治に働きかけることである。圧力団体が行うロビイングとは目的が全く異なるので、「草の根ロビイング」という名称も使用する。
ロビイングはそれぞれテーマや、人によってやり方が異なるため、これまでマニュアルというものは存在しなかった。そこで、本書では暗黙の了解となっていたロビイングのルールと、様々な立場からロビイングに関わってきた方たちのテクニックを紹介していきたい。

1章 自殺対策のためのロビイング
清水康之(NPO法人「自殺対策支援センター ライフリンク」代表)
2章 病児保育問題、待機児童問題のためのロビイング
駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス代表理事)             
3章 いじめ対策のためのロビイング
荻上チキ(評論家、「シノドス」編集長)                 
4章 児童扶養手当削減をめぐるロビイング
赤石千衣子(NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事長)
5章 「性的マイノリティ」の人々に関するロビイング  
明智カイト(「いのち リスペクト。ホワイトリボン・キャンペーン」代表) 

【草の根ロビイング勉強会】
2017年1月より20代30代が中心となって結成。これからの社会課題解決、社会をより良くしていく手法として、ぜひ意識をしたい「ロビイング」をテーマに定期的に勉強会を開催している。
公式サイト:http://lobbyingadvocacy.strikingly.com/

<情報保障について>
参加申し込み後、手話通訳、要約筆記、点字資料、車イス席など必要な配慮を下記の問い合わせ先メールアドレスまで別途お知らせください。

<参加申し込み>
http://canpan20170420.peatix.com
・お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。
・参加費用はクレジットカード、コンビニ払い、銀行振込等の前払いとなっています。
・事前参加申込は4月20日(木)17時に締め切ります。
・定員になった場合には、その時点で申込締め切りとなります。
・なお、コンビニ払い、ATM払いの場合は、4月19日(水)24時までの申込手続きが必要となりますので、お早めにお申し込みください。
・当日現金での受付は対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。
・キャンセルは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。
・領収書はPeatixのサイトから印刷するものとなります。
※クレジットカード決済等で難しい方は以下のメールアドレスよりお問い合わせください。


【チケットのお申し込みに関するお問い合わせ】
Peatixコールセンター
0120-777-581
10:00 ~ 18:00 | 年末年始、GWを除く

【お問合せ先】
日本財団CANPANプロジェクト 藤川・山田
E-mail:canpanforum@canpan.jp
※お問合せはメールでお願いします。
Posted by 藤川 幸子 at 12:14 | NPO支援 | この記事のURL | コメント(0)
【開催案内】「成果を最適化するための助成プログラムのコミュニケーション調査」報告会のご案内(主催:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所])2017年4月10日(月)午前・東京 [2017年03月21日(Tue)]

IIHOEでは現在、「成果を最適化するための助成プログラムのコミュニケーション調査」を実施しています。
(調査の詳細についてはこちらをご参照ください)

おかげさまで、本調査は「調査1」については35、
「調査2」については約20の助成プログラムについて、ご回答いただきました。
お忙しい中、ご協力いただいた助成機関のみなさま、誠にありがとうございました。

助成プログラムのご担当者が「募集」から「成果の発信」までの各段階で、
どのような事務上の課題を持たれているか、
また、申請書等で「何をどう聞く」と、より良い成果・効果が導かれ、
コミュニケーションが改善されるのか、現在、集計・分析しています。

その概要について、4月10日(月)に報告会を開催いたします。
ぜひ、ご参加ください。

また、調査結果および分析をまとめた報告については、
当所が発行する『ソシオ・マネジメント』にて、特集として掲載いたします。
(5月末にPDF版、6月に冊子版を発行予定です)

なお、この報告会は、当所が実施するソシオ・マネジメント・スクール2017年夏季
「助成プログラムの最適化」「市民活動支援機関の立て直し」と同時に開催いたします。
(*ソシオ・マネジメント・スクールについて詳しくはこちら

-----------------------------------------------------------------------------------
「成果を最適化するための
助成プログラムのコミュニケーション調査」


【報告会の概要】

■日時
2017年4月10日(月)11:00〜12:30
(10:30受付開始)

■会場
日本財団 2F会議室(東京都港区赤坂1-2-2)
http://www.nippon-foundation.or.jp/who/about/access/

■対象
助成財団の職員・役員や、
助成プログラムをお持ちの企業・市民活動支援機関のご担当者の方々、
本調査に関心をお持ちの方

■内容
・調査結果の概要、特徴的な事例の紹介
・一部助成機関の助成事務の流れ、システム等についての紹介
・IIHOEからのご提案
・質疑応答、意見交換

■主催
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]

■共催
日本財団CANPANプロジェクト

■参加費
2.000円(報告会参加費)
*報告冊子代は含まれません
*本調査の回答にご協力いただいた助成機関の関係者は無料です

■お申し込み
下記のフォームにご入力ください。
https://goo.gl/forms/D4DHcubTTk7ZGP9z2

詳細・最新情報は下記をご覧ください。
https://blog.canpan.info/iihoe/archive/357

お申込みフォームが開けない場合は お名前、ご所属組織名、連絡先メールアドレス
を下記の問い合わせ先までご連絡ください。

【本調査に対するお問い合わせ】
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
担当:星野(ほしの)
Eメール:hoshino.iihoe@gmail.com
TEL:03-6280-5944 FAX:03-6280-5945(IIHOE東京事務所)
Posted by 藤川 幸子 at 14:20 | NPO支援 | この記事のURL | コメント(0)
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2017/3/10-3/16 [2017年03月21日(Tue)]

2017年3月10日から2017年3月16日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg


ブログ「川北秀人on人・組織・地球」

美濃加茂市 下米田地区のまちづくり協議会設立総会でした! [2017年03月12日(Sun)]
https://blog.canpan.info/dede/archive/1185
・小規模多機能自治の必要性やポイントなどについて、ごく簡単にお話しさせていただきました。
・2年間の準備作業中で、住民の方々へのアンケートも実施
・より多くの方の意見を取り入れた判断・実践が進まれることを強く期待しています。
★アンケートの分析から次の一歩が見えてくることは大きいと思います。


ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

NPO法人のための事業報告書等作成講座[2017年03月15日(Wed)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2721
・12月決算と3月決算がNPO法人の事業年度末のピーク。
・この時期は、12月決算の方からの問い合わせを組み入れて、3月決算NPO法人を主たるターゲットに資料を組み立てています。
・本日の参加者は、新設法人と既設法人が半々。
★どの組織の方へも該当する本記事の添付資料とともにぜひご一読ください。


ブログ「NPO法人おかえりブログ」

3月11日 [2017年03月11日(Sat)]
https://blog.canpan.info/okaeri/archive/1826
・東日本大震災から6年が経ちました。
・2年前に訪れた、福島県南相馬市。そこで出会った方が話されていた言葉たちが、ふと思い浮かびました。
・いただいたご縁、これからいただくご縁、大切にしよう。
★おかえりさんのようにそれぞれ想うことがあり、考えることがあり、行動してきたと思います。これからもずっとそれは変わらないことですね。
Posted by 藤川 幸子 at 12:24 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
今週の助成金情報(2017年3月21日) [2017年03月21日(Tue)]

2017年3月15日から2017年3月21日のCANPAN助成制度データベース更新した助成金情報です。

【CANPAN助成制度データベース】
http://fields.canpan.info/grant/

今週は計6個の助成プログラムを掲載しています。
掲載した助成プログラムには、プロボノ・福祉・文化・芸術など他分野掲載していますので、ぜひご活用ください。

各助成プログラムの概要は「続き」をご覧ください。
続きを読む・・・
Posted by 藤川 幸子 at 12:04 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ