NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2016/1/22-2016/1/28 [2016年01月29日(Fri)]
2016年1月22日から2016年1月28日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。
ブログ「川北秀人on人・組織・地球」 関市で「地域のお取り組み紹介&ミニ講義」でした! [2016年01月24日(Sun)] https://blog.canpan.info/dede/archive/1088 ・たくさんお寄せいただいたご質問へのご回答は、結果として地域の方々がご担当くださったこと ・同市行政のご担当課から「地域の方にはお願いできない」というご配慮(??)があったとのことでした。 ・官も民も、より良い未来を実現するために、踏み込みあいながら進めるしか、道はないと信じます。 ★行政と住民の方々とのコミュニケーションの大切さを記事から感じました。 ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」 【ご案内】メルマガ始めます/1/30(土)モリコロ基金の継承基金シンポジウム及び賛同者署名募集中[2016年01月25日(Mon)] https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2463 ・「NPOの会計講座や相談窓口の情報がほしい。」「講座やっていたなら行きたかった。」というお声にこたえるため ・登録ご希望の方はnakaosayuri+subscribe@ googlegroups.comへ ・第2号は2月以降の講座をお知らせしていく予定 ★メルマガを開始されるとのこと!とても大切な情報ツールですので、ぜひチェックしてみてください。 ブログ「コモンビート理事長ブログ」 人生は掛け算だ!パラレルキャリアと「シナジーキャリア」 [2016年01月26日(Tue)] https://blog.canpan.info/ryoadachi/archive/100 ・パラレルキャリア」って最近よく聞くようになりました。 ・最近の流れでは、「本業×社会活動」という考え方が特に普及してきていて、複数枚名刺をもって活動していくことが一般的になってきています。 ・「パラレル」よりも「シナジー」を狙ったキャリア形成がNPOで働く自分としてはしっくりきます。 ★100記事目、おめでとうございます!記事内での「個人×手段=より良い社会」という深いキーワード参考になりました。ぜひ、ご一読ください! ブログ「NPO法人おかえりブログ」 あたたかい支援の輪 [2016年01月27日(Wed)] https://blog.canpan.info/okaeri/archive/1539 ・今日は朝からスタッフとともに、高校3年生に贈りたいと思っている物の作成を。 ・ある団体の事務局長さんが先月に引き続き、支援物品を届けてくださいました。 ・とてもあたたかい笑顔とともに、いただいた支援物品。必要な方にお渡ししたいと思っています。 ★何を作られていたのかが気になります。そして支援いただいたことについても記事にされていることの大切さを感じます。 ブログ「志的ブログ by NPOのための弁護士ネットワーク」 2/15(月)志的勉強会!「企業の社会貢献活動とNPO ―CSR担当者と考える―」 https://blog.canpan.info/npolawnet/archive/34 ・SR、その中でも特に企業の社会貢献活動について、担当者様にご登壇いただきます ・事例の紹介を通じて、企業とNPOの関わりについて考えていこうという趣旨の企画です。 ・弁護士資格を有し、ヤフー株式会社で社会貢献推進室室長をご担当している妹尾正仁氏をお迎えします ★企業とNPOの協働事例が、年々増えていく中でとても興味深いテーマです。ぜひ、ご参加ください。 |