• もっと見る

« 2015年10月 | Main | 2015年12月»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
NPOが押さえておきたい省庁情報(2015/11/9-13) [2015年11月16日(Mon)]


社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2015/11/9-13)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。

続きを読む・・・
Posted by 藤川 幸子 at 09:59 | 省庁情報 | この記事のURL | コメント(0)
【開催報告】加藤哲夫氏資料企画展 IN東京2015年11月12日(木)開催・東京 [2015年11月13日(Fri)]

この度、特定非営利活動法人せんだい・みやぎNPOセンター主催で、加藤哲夫資料アーカイブキャラバンin東京「加藤哲夫氏資料から東日本大震災後の市民活動・地域づくり・ソーシャルビジネスを考える」を開催しました。

加藤哲夫氏と言えば、日本の非営利活動と市民社会構築のパイオニアであり、リーダーとして最前線を進んでおられた方です。また、CANPANの立ち上げ当初からアドバイザーとして関わっていただき、CANPANとしてもゆかりの深い方です。

仙台、岡山、京都に続いて、念願の東京での開催!当日は、日本財団 監査部シニアオフィサー 町井則雄氏、NPO法人ETIC.事業統括ディレクター 山内幸治氏、アースガーデン代表 鈴木幸一氏をゲストにトークセッションを行いました。また会場では、加藤氏のNPO支援の足跡をたどり、そこでの知見や事例による多数の資料展示を行いました。

参加者には、加藤哲夫さんにゆかりのある方々、そしてNPO法人など、主に市民活動をされている方にお越しいただきました。当日の様子は、後半をご覧ください*

12059951_482486575260906_1292327248_o.jpg


「加藤哲夫氏資料から東日本大震災後の市民活動・地域づくり・ソーシャルビジネスを考える」

◆日 時 2015年11月12日(木)18:00〜21:00
◆会 場 日本財団ビル2階 第1−4会議室
◆参加者 30名
◆スケジュール
  18:00 受付開始・展示見学(FREE)
  19:00 オープニング
       せんだい・みやぎNPOセンター 佐々木氏
    
      佐々木さん.png

      *トークセッション
      ゲスト 公財)日本財団 監査部シニアオフィサー 町井則雄氏
      特活)ETIC.事業統括ディレクター 山内幸治氏
      アースガーデン代表 鈴木幸一氏
      コーディネーター 日本財団CANPANプロジェクト 山田泰久氏
 
      トークセッション.png

<加藤哲夫さんとの繋がりやキーワードをピックアップ>
・公財)日本財団 監査部シニアオフィサー 町井則雄氏
  ・加藤さんには、ユーモアと戦略的視野と多様性を教えてもらった
  ・CANPANの設立のきっかけとなる前、世界と日本では「日記」の概念が違うことを
   教えてもらい、CANPANブログを設置することに決めた。
  (日本では、ブログ感覚だが、世界では鍵をかけるほど重宝されるものとのこと)
  ・財団でのファシリテーション研修での資料はいまでも読み返している
  
   ◯*。まだまだ社会が加藤さんの思考に追いついていない
   現代に活かすには、社会を変える”しくみ”を広げることが大切

・特活)ETIC.事業統括ディレクター 山内幸治氏
 ・社会課題・企業しようと思った時に加藤さんに会った
 ・ごはんを食べながらいろいろと相談をした
 ・「事業型のNPO」は大切だが、事業型だけではないことを理解してほしい
 ・加藤さんは、すごく本を読む人「これだけは読め!」とよく宿題をもらっていた
 経験だけではない、大事な考え方に共感

  ◯*。気づきを与えて頂ける人であり、大事な視点を頂いた

・アースガーデン代表 鈴木幸一氏(南兵衛さん)
 ・南兵衛さんは、アースデー東京の初代事務局を経験、音楽フェスの制作等を行いイベントでの目を拓いている方
 ・加藤さんにお会いしたのは(NPO業界に入る前の)ぐりんぴぃすという環境の分野で活動されていたとき(自然食「オーガニックという言葉がまだない時代」)なので、NPO業界の加藤さんをあまり知らない
 ・加藤さんは3〜4つ人生のステップを迎えている
 ・”感”がすごく、幅を作ってくれた
 ・どんな立場の人でもいち市民としてフラットなたちばでお話することが大切

  ◯*。加藤さんのまいた「タネ」を感じる
  いまでも、加藤さんに相談したいと思うことが毎週のようにある
  加藤さんだったらどう考えるのだろうか...と。
      
      *ワークショップ「加藤哲夫さんの資料から何を学ぶか」
      @加藤哲夫さんの資料を見て回る
      A分野別になって、感想の共有・ディスカッション
       分野:市民活動/地域づくり/環境/ソーシャルビジネス/復興支援

ワーク.jpg

      気づきの共有シートの記入と共有
      ⇒今抱えている問題や取り組んでいる課題
      ⇒それに対して加藤さんの資料から何を参考にしたいか
      こちらのご意見等は、下方にあります、気づきの共有シートをご覧ください。

全体:トークセッション.jpg

  21:00 終了



◆K−projectとは
K−project (加藤哲夫氏資料アーカイブ&市民活動ハンズオン支援プロジェクト)
せんだい・みやぎNPOセンターの実施する、センターの創設者加藤哲夫氏のメモリアル事業の過程を記録・紹介しています。2014年度は、日本財団の助成を受けて、@加藤氏の残された直筆資料のデジタルアーカイブ事業とA加藤氏の書籍や資料、人脈を活かしての市民活動・NPO運営支援事業を展開します。
https://blog.canpan.info/minmin-kpro/

★★★気づきの共有シート★★★



◆主催 特活)せんだい・みやぎNPOセンター
 共催 日本財団CANPANプロジェクト 

ゲストの日本財団 監査部シニアオフィサー 町井則雄さん、NPO法人ETIC.事業統括ディレクター 山内幸治さん、アースガーデン代表 鈴木幸一さん、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました*
Posted by 藤川 幸子 at 18:06 | NPO支援 | この記事のURL | コメント(0)
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2015/11/6-11/12 [2015年11月13日(Fri)]

2015年11月6日から11月12日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg


ブログ「川北秀人on人・組織・地球」

雲南ゼミ 現地ゼミ2015秋の陣でした! [2015年11月11日(Wed)]
https://blog.canpan.info/dede/archive/1065
・全国各地から計46名の方々にご参加いただきました。
・ここ数年間の基本構成とは趣を変えて、少し原点に戻り、全員で中野の笑んがわ市に伺った
・今春、14の地域自主組織が統合されて新たに歩み出された加茂まちづくり協議会のみなさまを対象とした研修
★川北さんといえば、雲南市!というイメージが定着しつつあります。
 研修から宿泊からとても充実した時間が記事から伝わります。


ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

NPOのためのマイナンバー対策講座@とよた[2015年11月12日(Thu)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2404
・平日夜にもかかわらず、20名ものご参加をいただきました!
・90分の講義+30分の質疑で対応。
・マイナンバーを誰から集めるべきか?有償ボランティアの扱いは?といった質問が多くありました。
★記事から関心の高さが伺えます。みなさまのところのマイナンバーの準備いかがでしょうか。


ブログ「NPO法人おかえりブログ」

今日は「奈ラ研」! [2015年11月06日(Fri)]
https://blog.canpan.info/okaeri/archive/1472
・「奈ラ研」(奈良県ライフストーリーワーク研究会)
・県内の児童養護施設の職員の方々や児童相談所、関係機関の方々と学びを深める
・月に一度の貴重な時間
★月に一度、関係機関の方々との共有・学びの場、顔が見えている中での取り組みが
 継続されていることとても素敵だと感じました。


ブログ「志的ブログ by NPOのための弁護士ネットワーク」

11/5「マイナンバー」勉強会レポート! [2015年11月07日(Sat)]
https://blog.canpan.info/npolawnet/archive/30
・NPO法人国際文化青年交換連盟(ICYE)日本委員会の事例を紹介
・ICYEのマイナンバー対応の状況についてパソコンをどう調達したか,
 費用が掛からないかつ有効な措置として何を選択したか,
 などの進捗を共有いただき、参加者のみなさんとの様子も伺いながら学ぶひと時となりました。
★今年の志的勉強会は,これにて一区切りとなるそうです。
 毎度、NPOの現場を意識した関心の高いテーマをでの開催でした。また来年お楽しみに!
Posted by 藤川 幸子 at 12:25 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
今週の助成金情報(2015年10月12日) [2015年11月12日(Thu)]

2015年11月4日から2015年11月12日のCANPAN助成制度データベース更新した助成金情報です。

【CANPAN助成制度データベース】
http://fields.canpan.info/grant/

今週は計8個の助成プログラムを掲載しています。
掲載した助成プログラムには、国際交流・芸術・スポーツ・環境・伝統・地域・まちづくりなど他分野掲載していますので、ぜひご活用ください。

各助成プログラムの概要は「続き」をご覧ください。
続きを読む・・・
Posted by 藤川 幸子 at 12:13 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0)
【開催報告】キフツール研究所 オープンラボ Vol.1 2015年11月10日(火)東京・夜 [2015年11月11日(Wed)]

みなさんは寄付についてどのようなイメージ、理解がありますでしょうか。
そして寄付をしようと思ったこと、したことはありますか?寄付の魅力は人それぞれです。
  
赤い羽根募金やコンビニで設置されている募金箱のお金に限らず、身近なのはTカードなどのポイント寄付でしょうか。その他にも時間の寄付(ボランティア)や専門性を活かすことなどデザインで寄付などユニークな寄付の方法といろいろな寄付の機会があります。

12196200_915025135213394_7496477671301120798_n.jpg

市民ファンドの誕生や日本ファンドレイジング協会によりファンドレイザーが誕生してより現場を支援者をつないで寄付の機会を構築していたり、2015年から12月の一カ月間を「寄付月間〜Giving December〜」(*1) いう初の試み、企業がCSRとして取り組む事例も年々増加しています。

社会貢献をしたい人は7割になった時代となり、そうした人が寄付を本当に必要をしている非営利団体の見つけるにはどうしたらいいのかと思っている方も少なくないのではないでしょうか。

”自分にあった寄付”を見つけて頂く機会としても!この度、キフツール研究所をオープンしました!2015年の寄付事情を考えるのとともに、どのような寄付の方法があるのか、どのような寄付の機会があるのかを参加者のみなさんと一緒に、ワークショップ形式で考えていきました。

キフツール研究所 オープンラボ Vol.1
2015年、寄付の方法、あるいは寄付の機会。
〜ライフステージにあわせた寄付の機会。人は一生で何回寄付をするのか?〜


日 時:2015年11月10日(火)19:00〜21:00 (開場18:45)
場 所:日本財団ビル8階セミナールーム
対 象:NPO、企業、行政などのセクターに関わらず、寄付について興味がある方
参加者:12名
主 催:キフツール研究所 日本財団CANPANプロジェクト

<内容>
1.オープニング
2.ワークショップ
  →参加者でグループになって、どのような寄付の方法があるのか、寄付の機会があるのかを上げていきました。

12208720_915025045213403_2496955079225669373_n.jpg

 今回は、NPOに所属されている方だけでなく、企業、法人等さまざまな立場の方にご参加いただきました。各自の視点での意見と共有しての発見がたくさん出てきました。下記にまとめさせていただきましたので、ぜひご覧ください。
    
◯*。寄付のツールと機会。*◯

こちらからダウンロードしていただけます⇒キフツール研究所 vol.1 ツールと機会.pdf

 →次に、人のライフステージの変化や、年齢に応じて、どのような寄付を行うのかを検討しました。

12208601_915024881880086_8749632626580565654_n.jpg

年代ごとの特性の色が見えてきて、こういう機会にも!という発見と、とても面白いものになりました。

◯*。年代ごとの寄付の機会。*◯

こちらからダウンロードしていただけます⇒キフツール研究所 vol.1 年代ごと.pdf

   3.クロージング

*1.寄付月間 -Giving December- とは?
http://giving12.jp/

寄付の受け手側が寄付者に感謝し、また寄付者への報告内容を改善するきっかけとなること、そして多くの人が寄付の大切さと役割について考え、寄付に関心をよせ、行動をするきっかけとなることを目指した月間です。NPO、大学、企業、行政、国際機関などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、2015年から12月の一カ月間を「寄付月間〜Giving December〜」とすることが決まりました。

12193466_915024675213440_6213933415489963795_n.jpg

★★★気づきの共有シート★★★


ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。


***次回のテーマ***

キフツール研究所 オープンラボ Vol.2
寄付とRESAS(リーサス)
〜きみとサーカス〜
2015年11月17日(火)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/415

Posted by 藤川 幸子 at 18:32 | NPO支援 | この記事のURL | コメント(0)
【開催案内】NPOマーケティングフォーラム2015――「終わらない実験」と「顧客との対話」2015年12月5日東京・午後 [2015年11月11日(Wed)]

NPOサポートセンター様主催で、2015年12月5日(土)「NPOのサービス・商品開発」をテーマに、NPOマーケティングフォーラムを開催します。

画像.jpg

NPOサポートセンターは2008年より、NPOがマーケティング力を身につけるために「NPOマーケティングプログラム」を主催しています。2015年はこの7カ月のプログラムを、マラソンになぞらえ「マーケソン」をキーワードに実施しました。

本フォーラムでは、「マーケティング+マラソン」を走り抜いたNPO7団体・40名が成果を報告します。そしてスペシャルプレゼンテーションとして、寄付者コミュニティづくりについて「greenz.jpが寄付者と取り組む、ほしい未来のつくり方」、初期のユーザー獲得方法について「マーケティングを捨てよ、サポートへ出よう」と題し、ゲストが登壇します。

顧客・支援者を巻き込み、顧客が興奮する瞬間をつくり、顧客と一緒に愛されて成長する「NPOのサービス、商品開発」とは何か。NPOマーケティングの成功要因を、「マーケソン」成果報告団体とゲストの実体験を交えながら、来場者と登壇者が深く話すことができる1日にします。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。

対象:NPO / NGO、公益組織の皆さまにおススメです
□マーケティングを学習したのに成果がでていない
□支援者、顧客獲得が難しく悩んでいる
□支援者、支援企業を巻き込み事業スタートしたい
□組織にマーケティングを浸透させたい
□変化し続ける支援者、顧客、マーケティングツールに対応したい
□人々にもっと喜んでもらう、魅力あるNPO活動にしたい

■開催概要

日時:2015年12月5日(土) 13:00-18:00(開場 12:40)
会場:日本財団ビル 大会議室2階(東京都港区赤坂1-2-2)
http://www.nippon-foundation.or.jp/about/access/
銀座線「虎ノ門駅」3番出口徒歩5分
銀座線・南北線「溜池山王駅」9番出口徒歩5分
丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」3番出口徒歩6分
定員:100名
参加費 :3,000円 (当日受付にてお支払いください)


お申込み・詳細は、こちらからご確認ください。
http://npo-sc.org/main/event/npo_marketing_forum_2015/


◆オプショナルツアー
日本財団 CANPAN プロジェクト 山田による「オプショナルツアー」を行います。
フォーラムの学びを地域に持ち帰るためのヒントと共有のため、
NPOマーケティングフォーラムの歩き方を、ツアー形式で開催します。
こちらは地域の中間支援組織向けガイドセッションとなります。
ご希望の方は、お申込み際、フォームのチェック欄へご記入ください。

---------------------------------------------------------------------
お問い合わせ
特定非営利活動法人 NPOサポートセンター(担当:笠原、田邊)
〒104-0061 東京都中央区銀座8-12-11 第2サンビル
TEL:03-3547-3206 E-mail:npomap@npo-sc.org
---------------------------------------------------------------------
Posted by 藤川 幸子 at 13:13 | NPO支援 | この記事のURL | コメント(0)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2015/11/2-6) [2015年11月09日(Mon)]


社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2015/11/2-6)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。

続きを読む・・・
Posted by 藤川 幸子 at 10:09 | 省庁情報 | この記事のURL | コメント(0)
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2015/10/30-11/05 [2015年11月06日(Fri)]

2015年10月30日から11月05日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg


ブログ「川北秀人on人・組織・地球」

大蔵村で「未来につなぐ地域づくり」研修でした! [2015年11月02日(Mon)]
https://blog.canpan.info/dede/archive/1063
・「未来につなぐ大蔵村を考えよう 大蔵村の現状とこれから」と題された研修
・少子化も高齢化も、同村にとってはすでに何十年も経験されている
・とっても特徴的なのは三世代同居世帯の比率がきわめて高いこと。
★都心ではめったに見られない、三世代同居世帯。家族や地域ぐるみで支え合うことが必要・大切だと感じました。


ブログ「NPOサポートセンターブログ」

【11/18開催】NPO支援の国内最大の展示会「 BUSINESS to NPO World 」(NPO支援55サービス業界マップ公開) [2015年11月04日(Wed)]
https://blog.canpan.info/nposc/archive/661
・この度NPOサポートセンターでは、「NPO支援サービスの業界マップ」を公開しました!
・11月18日(水)は、国内最大のNPO支援サービスの展示会を開催
・テーマは、「 BUSINESS to NPO World 」
★NPO支援サービスを一挙にまとめてくださっています!マップも展示会も注目です。


ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

(愛知県内、NPO向け)マイナンバー講座開催予定まとめ[2015年11月04日(Wed)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2393
・愛知県でのマイナンバー講座についてお知らせ
・愛知県NPOマネジメントスクール(税務)
・NPOのためのマイナンバー学習会
★マイナンバーに関する勉強会がずらり!間もなく本格的にスタートするマイナンバー制度、要チェックです。


ブログ「傍楽(はたらく)〜未来を創る仕事をしよう〜」

『イジメ皆勤賞』と子どもの居場所について [2015年11月03日(Tue)]
https://blog.canpan.info/hataraku/archive/113
・パノラマ石井さんのブログを読んでの感想。子どもの居場所について、考えさせられた内容。
・あなたのお子さんは、『イジメ皆勤賞』ではありませんか?
・『イジメ皆勤賞』と発達障害
★こうした現状、言葉があることに驚きました。
 ”周囲が気づいてあげること”そして”居場所づくり”が大事だとつくづく感じました。
Posted by 藤川 幸子 at 16:50 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
今週の助成金情報(2015年10月3日) [2015年11月04日(Wed)]

2015年10月30日から2015年11月3日のCANPAN助成制度データベース更新した助成金情報です。

【CANPAN助成制度データベース】
http://fields.canpan.info/grant/

今週は計7個の助成プログラムを掲載しています。
掲載した助成プログラムには、国際交流・美術・音楽・芸術・教育・医療・まちづくりなど他分野掲載していますので、ぜひご活用ください。

各助成プログラムの概要は「続き」をご覧ください。
続きを読む・・・
Posted by 藤川 幸子 at 11:36 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0)
【開催案内】寄付月間公式認定企画*第8回 CSR Meetup テーマ「CSR × 寄付」2015年12月4日(金)東京・夜 [2015年11月02日(Mon)]

第8回の CSR Meetup のテーマは「CSRと寄付」です。

東日本大震災直後は非常に活発だった企業寄付。しかし、もうじき震災から丸5年となり、ボランタリーな寄付をする企業が少なくなっているとも聞きます。そのため、今後の企業寄付の実施や効果測定について迷っている企業担当者の方もいると思います。そこで本イベントでは「企業寄付に関するトレンド」についてのプレゼンテーションや、ソーシャル・ベンチャー、企業CSR担当者の方などもお招きし、その事例紹介と課題や目標設定等についても教えていただきます。

ブログ.png

「企業寄付」に興味がある方にオススメのカジュアルなイベントとなっています。今回の参加対象は「CSRや社会貢献等に携わっている、あるいは興味・関心を持っている企業関係者」とさせていただきます。ご了承くださいませ。また最後に、名刺交換の時間も設けています。新しい気付きを共有した、新しい仲間とのネットワーキングにもどうぞ。皆様と当日お会いできるのを楽しみにしております。

※本イベントは12月に実施される「寄付月間 http://giving12.jp/」にあわせて開催いたします。当日は寄付月間についての紹介もさせていただく予定です。

■CSR Meetupについて
「CSR Meetup」とは、有志メンバーによってボランティア運営される当Facebookグループ「CSRコミュニケーションを考える」のオフライン公式勉強会です。テーマに関する周辺知識の習得や、参加者同士のネットワーキングをゴールと考えています。

「CSRコミュニケーションを考える」とは、もともとCSR担当者同士、CSR担当者とNPO関係者などが交流する場がないと感じ、2011年10月に有志で立ち上げたオンライン・コミュニティです。創設5年目となり今では2,000人以上が参加する日本最大のCSR関連グループとなりました。

■スピーカー
○安藤光展(CSRコンサルタント、CSR Meetup主催者、FBグループ「CSRコミュニケーションを考える」管理人)
専門はCSRコミュニケーション、CSR企業評価。CSR関連のコンサルティング・研修・メディア運営・執筆業を中心に活動中。執筆活動として書籍・雑誌・大手ニュースメディア・ブログ、などでCSRに関する様々な情報を発信している。2009年よりブログ『CSRのその先へ』運営。著書『この数字で世界経済のことが10倍わかる-経済のモノサシと社会のモノサシ』(技術評論社)ほか。

・CSRのその先へ http://andomitsunobu.net/
「CSRのその先へ」は、2009年に開始したCSR(企業の社会的責任)に関する情報を発信しているブログ。“CSRの半歩先を発信する”もモットーに、CSRに関する様々な情報を日々発信している。

○下垣圭介 氏(gooddo株式会社 代表取締役)
1984年生まれ。新卒で株式会社セプテーニに入社。以後5年間ネット広告事業の営業・営業マネージャーを経験後、2010年にソーシャルメディア事業の立ち上げを行う。その経験がソーシャルグッドな領域の可能性を強く感じるきっかけとなり、2013年に新規事業として「gooddo」事業を立ち上げる。社会貢献を誰しもにとって身近な存在にすべく、事業の拡大にまい進中。

・gooddo(グッドゥ) http://gooddo.jp/
gooddoは自分の応援したい社会貢献団体を、誰でも、今すぐ、簡単に無料で支援することができるソーシャルグッド・プラットフォーム。現在600団体以上の社会貢献団体が登録。

○太田康子 氏(リコージャパン株式会社 CC本部 BMC CSR推進部 社会貢献推進グループ チーフ)
東日本大震災の福島県いわき市でのボランティア活動を通じて、企業の社会貢献に関心を持ち「CSR Meetup」に参加。その後、念願叶って現在の部署へ異動。CSR女子会「CSR48」に2012年3月発足から参加し、現在総監督として定期的な勉強会の開催や、雑誌「オルタナ」の連載・コラムを担当。福島発祥の新スポーツで町おこしをする「一般社団法人水風戦協会」の広報担当理事としても活動。

・リコー社会貢献クラブ「FreeWill」 http://jp.ricoh.com/kouken/freewill/
FreeWillは、1999年1月に結成された社員参加型の草の根支援組織。会員となった社員は、毎月の給与と賞与の端数(給与の100円未満、賞与の1,000円未満)を拠出し、集まった資金を社会貢献活動に役立てる仕組み。

※上記のスピーカー以外にも現在調整中です


寄付月間公式認定企画
第8回 CSR Meetup テーマ「CSR × 寄付」


■概要
日時:2015年12月4日(金)19:00〜21:00(受付開始18:45から)
場所:日本財団ビル 1F
住所:東京都港区赤坂1-2-2(銀座線・南北線「溜池山王駅」徒歩5分)
地図: http://www.nippon-foundation.or.jp/about/access/
対象:CSRや社会貢献等に携わっている、あるいは興味・関心を持っている企業関係者
定員:50人
費用:1,000円(当日支払)※スワンベーカリーのコーヒー・軽食付き
主催:CSR Meetup、日本財団CANPANプロジェクト


■お申し込み
下記、フォームよりお申込みください。
http://goo.gl/forms/YsJsFEp0SW



■お問合せ
日本財団CANPANプロジェクト 山田泰久(やまだやすひさ) 
E-mail : ya_yamada@canpan.jp
※お問合せはメールでお願いします


■「CSR Meetup」過去開催レポート
・CSR Meetup Vol.7「CSR × コミュニティ」(2015年5月) http://andomitsunobu.net/?p=10246
・CSR Meetup Vol.6「CSR × トレンド」(2014年11月) http://andomitsunobu.net/?p=8362
・CSR Meetup Vol.5「CSR × ネットワーキング」(2014年2月) http://andomitsunobu.net/?p=6899
・CSR Meetup Vol.4「CSR × ガールズトーク」(2012年8月) http://andomitsunobu.net/?p=1062
・CSR Meetup Vol.3「CSR × 地域コミュニケーション」(2012年4月) http://andomitsunobu.net/?p=657
・CSR Meetup Vol.2「CSR × レポート」(2012年2月) http://andomitsunobu.net/?p=617
・CSR Meetup Vol.1「CSR × ソーシャルメディア」(2011年12月) http://andomitsunobu.net/?p=559
Posted by 藤川 幸子 at 15:27 | NPO支援 | この記事のURL | コメント(1)