久しぶりにCANPANオープントークを開催します。
「あの人の話しを聞いてみたい!」「このことをもっと詳しく知りたい!」
そんな思いつきで、トークゲストをお招きして開催する、オープントークなサロンです。
今回は、アフリカ・ボツワナで海外青年協力隊として活動をされている長山悦子さんをゲストにお迎えしての開催します。
-fc3fa-thumbnail2.png)
サイボウズを育自分休暇で休職し、海外青年協力隊として2年前にアフリカ・ボツワナに旅立った長山悦子さん。
その長山さんが年末年始に一時帰国をされるということで、急遽CANPANオープントークを企画しました。
サイボウズ時代の長山さんは、誰もが簡単に利用できるサイボウズLiveのNPO普及プログラムの担当をされていたり、自社内に「CSR部」という部活動を立ち上げてボランティア活動に取り組んだり、様々な企業のCSR担当者等で結成された「CSR48」に所属したりなど、本当にいろんなことをされてきました(他にももっといろんなことをやっています)。
そんな背景を持つ長山さんが海外青年協力隊になって、アフリカ・ボツワナではどんな取り組みを行っているのでしょうか。また、長山さんの目には、ボツワナのソーシャルビジネスやIT活用はどのように映ったのでしょいか。
いつものCANPANオープントークと同じく、ゲストを囲んでゆる〜く話を聞いて、ゆる〜くディスカッションを行いたいと思います。
CANPANオープントーク
IT/CSR女子の長山悦子さんに聞く!
アフリカ・ボツワナやソーシャルビジネス、IT活用のこと
日 時:2015年12月22日(火)19:00〜21:00(開場18:30)
場 所:日本財団ビル1階ホール
参加費:1,500円(スワンベーカリーのパン・飲み物付き)
対象者:国際協力、アフリカ、ボツワナ、IT活用、海外青年協力隊、NPO、
CSR、ソーシャルビジネスなどのキーワードに興味関心がある方なら
どなたでも。
定 員:40名
主 催:CANPANオープントーク有志一同、日本財団CANPANプロジェクト
協 力:CSR48
http://ameblo.jp/csr48/<イベントのさらにステキなポイント>★ポイント1
実費を除いた参加費の残りは、長山さんと相談して
アフリカ・ボツワナの団体や活動に寄付します。
★ポイント2
ボツワナのアクセサリー類を展示・販売いたします。
http://giftbotswana-japan.jimdo.com/★ポイント3
ソーシャル・ビジネスとして有名なスワン・ベーカリーの
パンとコーヒーでおもてなしします。
http://www.swanbakery.co.jp/<スケジュール>19:00 オープニング
・趣旨説明
・グループごとに自己紹介タイム
19:20 ゲストトーク:長山さんに聞く!
「アフリカ・ボツワナのこと、海外青年協力隊のこと、
ソーシャルビジネスのこと、IT活用のことなどなど」
20:10 スペシャルトーク:CSR48の活動紹介
企業のCSR担当女子や、CSRに興味のある女子たち「CSR48」と長山さんによる、
ボツワナと日本を結ぶコラボ・プロジェクトについて、ご紹介いただきます。
アクセサリー‘Gift from Botswana’
前編
http://ameblo.jp/csr48/entry-12076872364.html 後編
http://ameblo.jp/csr48/entry-12079444353.html20:20 ディスカッションタイム
長山さんに設定していただいたお題をテーマにグループディスカッション
グッドなアイデアが出たら、長山さんに持ち帰ってもらって、
何かアイデアを考えよう!
21:00 終了
<ゲスト・プロフィール>
長山 悦子 Nagayama Etsuko さん
1985年、群馬県生まれ。
国際協力大学院を卒業後、サイボウズ株式会社に入社。Webサービスのマーケティングプロモーションを担当する傍ら、仕事で得たスキルを活かしたボランティア活動に従事。その取り組みは本業と第二のキャリアを両立させる「パラレルキャリア」の実践として、TVニュース、書籍などで紹介された。
入社4年目に同社の「育自分休暇制度」を利用して会社をいったん辞め、2014年から現在まで青年海外協力隊ボランティアとして活動中。南部アフリカのボツワナ共和国で「Gift from Botswana」というブランドを立ち上げ、農村部のクラフトビジネスを支援している。
「Gift from Botswana」:
日本語→
http://giftbotswana-japan.jimdo.com/ 英語→
http://giftbotswana.jimdo.com/<Gift from Botswana>

<参加申し込み方法>
こちからお申し込みください。※上記からお申込みできない場合は、以下のサイトからお申し込みください。http://goo.gl/forms/hmM4T5MCIR★参加費は当日現金支払いでお願いします。
★CANPANオープントーク有志チームで開催するため、領収書は発行しませんので、あらかじめご了承ください。
【お問合せ先】
日本財団CANPANプロジェクト
山田泰久(やまだやすひさ)
E-mail:ya_yamada@canpan.jp
※お問合せはメールでお願いします