• もっと見る

« その他 | Main | 省庁情報»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2018/11/30-2018/12/6 [2018年12月10日(Mon)]

2018年11月30日から2018年12月6日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg



ブログ「川北秀人 on 人・組織・地球」


遠軽町・北見市・美幌町で「地域の未来に備える」勉強会でした! [2018年12月02日(Sun)]
https://blog.canpan.info/dede/archive/1305
・同地における小規模多機能自治の必要性と、進め方のポイントについてお話しさせていただきました。
・高齢化率を見れば、全国平均の15年から30年先を行く同地において、小規模多機能自治は、地域の持続可能性を保つ・高めるために不可欠であり、「やるか・やらないか」ではなく、「どのように始め、拡げ、育て続けるか」が問われています
・そのことに気付き始めてくださっている地域と、「よそに比べれば、自分たちは大丈夫」と、根拠もなく信じ込んでいる地域とでは、どちらが「ヤバい」かは、言うまでもなく分かりますよね。
★当日の資料やアドバイスが盛りだくさんの記事になっております。ぜひ、ご覧ください。

ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

元気に前に進むためのUPUPセミナー[2018年11月30日(Fri)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/3038
・コンサル系な先輩たちと、こんなイベントを実施します。
・私としては、「女性起業家」「女性リーダー」と言われるとこそばゆいけれどそういう役割を引き受けた人が集まって、仲間になっていけるといいなと思っています
・営利セクター・非営利セクター問わず、というかそこの垣根ない形でやります
★記事をご覧になって、ピンときた方は、ぜひご参加ください。


ブログ「志的ブログ by NPOのための弁護士ネットワーク」

寄付月間2018 遺贈寄付の実務相談[2018年12月04日(Tue)]
https://blog.canpan.info/npolawnet/archive/58
・NPOのための弁護士ネットワークは、寄付月間2018の公認企画として、遺贈寄付に関する無料相談を10団体限定で実施します
・遺贈寄付を受け入れるNPO、NGOを対象に、遺贈寄付の受け入れに向けた具体的な手順、寄付ポリシーや内部規程の策定、書類の準備、広報ツールのチェックなど、遺贈寄付の導入支援のためのアドバイスを無料で実施します
・遺贈寄付に取り組みたいがどのような準備をしておけばよいのか分からない、遺贈寄付を広報する手段や内容をチェックしてほしい、遺贈寄付の受け入れに関するリスクや注意点を確認したい、という団体は、この機会にぜひご応募ください。
★NPOのための弁護士ネットワークの寄付月間の取り組みです。10団体限定となっておりますので、ぜひこの機会にご相談ください。
https://blog.canpan.info/npolawnet/archive/58
Posted by 藤川 幸子 at 14:55 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2018/11/23-2018/11/29 [2018年12月03日(Mon)]

2018年11月23日から2018年11月29日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg



ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

『評価』を活かした 組織づくりを考えよう 非営利組織のための『グッドガバナンス認証」制度説明会[2018年11月27日(Tue)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/3039
・評価ブームというか、いろんなところで「評価」に関する学習の機会があります。
・自己評価を通じて自団体の 運営状況を知り、組織基盤の 強化に活用したい、委託事業や寄付金など資金の獲得にむけた、信頼性の証しにしたい
・グッドガバナンス認証は 「非営利組織の信頼の証「ベーシック評価」「アドバンス評価」の2種類の評価基準を満たし、認証された団体に認証マークが付与されます。
★信頼性を強くしていくためには、評価は欠かせません。本内容にビビッと来た方は、ぜひご参加ください。
Posted by 藤川 幸子 at 14:17 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2018/11/16-2018/11/22 [2018年11月26日(Mon)]

2018年11月16日から2018年11月22日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg



ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

民主主義を実現するために必要なこと〜スウェーデン民主主義教育視察報告〜
⇒「参加」の得意不得意などを考えてしまう・・・[2018年11月22日(Thu)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/3036
・今回はスウェーデンの視察のお話
・最後の方の民主主義は多数決?というあたりがおもしろかった。
・その後の懇親会では、「参加型」といいつつ機能しないのはなんでだろう?という話が印象に残った。
★海外の事例を聞くと普段の考えとは違う思考が入ってきて、とても興味深いテーマです。ぜひご一読ください。
Posted by 藤川 幸子 at 15:09 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2018/11/2-2018/11/8 [2018年11月09日(Fri)]

2018年11月2日から2018年11月8日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg


ブログ「川北秀人 on 人・組織・地球」

気仙沼で行政職員勉強会&「自治会の今後の在り方を考える会」でした! [2018年11月04日(Sun)]
https://blog.canpan.info/dede/archive/1303
・自治会長のみなさんを対象とした研修
・ミニミニワークとして、「ソシオ・マネジメント」第6号(P50−51)「目標」と「現状」との差である課題が大きな項目を3つ選んで、5・6人の班で共有していただき、各班内で指摘が多かった項目について
・最後にご発表いただく、という作業を行っていただきましたが、想定していた以上に、短時間でしっかりお話ししていただくことができました。
★日頃自治会長が思い描いている課題をワークで整理して、より発表されることで今後やるべきことが見えた時間になったこと思います。ソシオ・マネジメント第6号まだお読みでない方はぜひご一読ください。

ブログ「NPO会計道(脇坂税務会計事務所)」

任意団体の会計(6)[2018年11月04日(Sun)]
https://blog.canpan.info/waki/archive/597
・任意団体の会計に、NPO法人会計基準を広めたいという思いで、記事を書いています。
・今回は、費用の部の勘定科目についてみていくことにします。
・それぞれの法人ごとの制度や、団体の規模、ユーザーの要望等によって、工夫するという形をとるのが、会計書類の作成者側にも、会計書類を見るユーザー側にも望ましいのではないか、と考えています。
★わかりやすい説明ですのでぜひ、任意団体の皆さまに読んでいただきたい記事です。次回のシリーズにも期待しております。


ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

NPOマネジメントスクール NPOの税務 〜源泉所得税・法人税を中心に〜[2018年11月02日(Fri)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/3026
・今回の内容は以下の通り。給与や謝金を支払った場合の源泉所得税について、NPO 法人の法人税、消費税の納税義務について等
・謝金の源泉所得税のあたり、たくさんご質問いただきました。
・役員のNPO法人会計基準・税務の違いのあたりはまだまだ?が残りますので、そこは会計の回でフォローしていただきます!
★講師を招いての講演会・勉強会を開催されているところは多いと思いますので、謝金の取り扱いについて質問共有できる機会は貴重です。
Posted by 藤川 幸子 at 13:45 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2018/10/26-2018/11/1 [2018年11月02日(Fri)]

2018年10月26日から2018年11月1日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg



ブログ「川北秀人 on 人・組織・地球」

横手で「地域づくり人材育成セミナー」&「三又区のこれからを考える座談会」でした! [2018年10月28日(Sun)]
https://blog.canpan.info/dede/archive/1302
・今回は、(特)都岐沙羅パートナーズセンターのご尽力により「横手ゼミ」も併せて開催
・東北各地の小規模多機能自治に関する施策や支援の実例について、詳しくご紹介いただきました。
・同様の課題に向き合っていらっしゃる地域同士の事例共有の機会の必要性や意義について、改めて確認できたと感じています。
★交通事情で管理職研修が中止になってしまったのは、残念ですが必要性を指摘されるほど熱意があることに感銘し今後の事例に期待致します。


ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

NPO法人会計基準 NPO法人の事業・会計処理に関する見方(ポイント)@全国労働金庫協会[2018年10月26日(Fri)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/3019
・ろうきんに勤務する方向けの講座で、NPO法人の実態報告と会計書類の読み方講座をやってきました。
・いつもは会計書類の「作り手」向きに講座をやりますので、利用者・読み手向きの講座をやる、というのはこれでいいのか悩みます。
・がひとつわかったころは、ろうきんさんはNPO向けの融資にも積極的で、理解者を増やそうとしてくださるということ。
★NPOの借り入れについての相互理解はどこまで進んでいるのでしょうか。この記事を読んで改めて考えさせられました。
Posted by 藤川 幸子 at 13:37 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2018/10/19-2018/10/25 [2018年10月26日(Fri)]

2018年10月19日から2018年10月25日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg


ブログ「川北秀人 on 人・組織・地球」

新庄市で「地域づくり研修会」でした。 [2018年10月20日(Sat)]
https://blog.canpan.info/dede/archive/1300
・小規模多機能自治は「するか・しないか」ではない
・「どう進めるか」を住民と行政とがしっかり踏み込んで決め、組織体制づくりと人材育成を急がなければならない段階
・その取り組みを進めるための政府の交付金(3年間)も今年度から受け始めているということは、残りはわずか2年余り。それまでの期間にどこまで進めるか。
★やらなくてはいけないとわかっていても実際にどう動けばいいのか...そんなときは「ソシオ・マネジメント」第6号をぜひご参考ください。

ブログ「NPO会計道(脇坂税務会計事務所)」

任意団体の会計(5) [2018年10月21日(Sun)]
https://blog.canpan.info/waki/archive/595
・今回は、収益の部の勘定科目についてみていくことにします。
・NPO法人会計基準では、収益の部について、5つの科目に分類し、さらにそれぞれの科目の内訳を表示することができることとしています。
・5つの分類とは、「受取会費」、「受取寄付金」、「受取助成金等」、「事業収益」、「その他収益」です。(NPO法人会計基準 注解2)
★それぞれの勘定科目について丁寧に説明・意味合いの記載がありますので、ぜひご覧ください。
Posted by 藤川 幸子 at 15:26 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2018/10/12-2018/10/18 [2018年10月19日(Fri)]

2018年10月12日から2018年10月18日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg


ブログ「川北秀人 on 人・組織・地球」

「ぼうさいこくたい」で「だれひとり とりのこさない防災」セッションでした! [2018年10月14日(Sun)]
https://blog.canpan.info/dede/archive/1299
・全国各地に展開するには、どのような考え方が求められるかについてお話しさせていただくとともに、ごくごく短時間の討論をさせていただきました
・人口減少が進むことを念頭にしっかり置いて、「さらに人口減少と多老化が進んだ後に被災した際に実効性のある災害対応力」を育てる
・「自主防災組織」という団体を新たにつくることより、既存の多様な組織が連動して対応する訓練を積み重ねることが、よほど重要である
★筆者のおっしゃる通り、過去に学ぶことも大事ですが、併せて高齢化が進む中での対応方法についても検討が必要であることを再認識致しました。ぜひ、ご一読ください。


ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

第33回東大手サロン 愛知の農林水産行政〜NPOとの協働の可能性を探る〜[2018年10月17日(Wed)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/3016
・今回はNPO関係者だけでなく、農林水産業に関係する企業の方、地方議員さんなど多様な方のご参加がありました
・農林水産行政はあまり意識していませんでしたが、個別のNPOが6次産業化やいいともあいちネットワークに参加しているなどのつながりが確認できました
・後半の議論の中では、個々の現場で起きていることが県政までなかなか届かない、というあたりの議論が印象に残りました
★こうしたあらゆるセクターを越えての対話の場は大事だと認識させていただく記事でした。事例団体のURLも記載してくださっておりますので、ぜひご覧ください。
Posted by 藤川 幸子 at 11:07 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2018/10/5-2018/10/11 [2018年10月12日(Fri)]

2018年10月5日から2018年10月11日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg



ブログ「川北秀人 on 人・組織・地球」

松江市で「共創・協働研修」でした。 [2018年10月10日(Wed)]
https://blog.canpan.info/dede/archive/1298
・NPOなどとの協働を進めるために、官民合同研修で作成したQ&A集をもとに「協働の手引き」を制作
・官民がともに取り組みを紹介し合う「マーケット」を開催したりと、取り組みを進めてこられた同市
・次の大きな課題は、住民組織の設立と体制の整備。
★次なる課題を乗り越え、協働のバージョンを2.0へとアップグレードしていくこと注目です!

ブログ「NPO会計道(脇坂税務会計事務所)」

任意団体の会計(4)[2018年10月08日(Mon)]
https://blog.canpan.info/waki/archive/594
・任意団体の多くが適用している「収支計算書」と、NPO法人会計基準で作成する「活動計算書」の関係について取り上げます
・収支計算書では「当期収支差額」と呼んでいるのを、活動計算書では「当期正味財産増減額」と呼んでいるところが違います
・NPO法人会計基準の小規模法人に対する考え方は、任意団体にもそのまま使えると思います
★活動計算書と収支計算書について丁寧に説明してくださっておりますので、ぜひ、ご覧ください。


ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

第3回サードセクター研究会〜評価[2018年10月07日(Sun)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/3015
・参加者は協同組合やNPOの実践者、学者さんたちでした。
・事実特定には価値判断が入るのではないか
・今のNPOの評価では評価ポイントを自分たちで決めるという感覚が強い
★組織評価注目されておりますね。非営利組織評価センター(JCNE)へもぜひアクセスください。
Posted by 藤川 幸子 at 15:04 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2018/9/28-2018/10/4 [2018年10月05日(Fri)]

2018年9月28日から2018年10月4日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg



ブログ「川北秀人 on 人・組織・地球」

金沢市で市民活動支援センター開設記念講演でした! [2018年09月30日(Sun)]
https://blog.canpan.info/dede/archive/1296
・同市における小規模多機能自治の必要性や、進める上でのポイントについて、お話しさせていただきました。
・同市ではすでに、「地域コミュニティ活性化推進条例」や「町会への加入促進に関する協定」、さらに「学生のまち・金沢」を推進する条例や施設など、先駆的なお取り組みが進められています。
・これまで通り」が通用しなくなる状況を目前に控え、どのように、住民や行政が、考え方や時間の使い方を変えていけるか。
★先駆的に取り組まれている事例は、ご参考に、情報収集にぜひご一読ください。


ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

現場視点で休眠預金を考える会 情報サイトできました![2018年09月28日(Fri)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/3013
・現場視点で休眠預金を考える会 情報サイト。情報がいろいろまとまっております
・意見書に賛同してくださる方は、サイトより賛同の意思表明をお願いします。
・何か言ってもすぐ社会が変わるとは限らないけれど、文字にして発信しておくこと・残しておくことが、あとあとつながってくることもあるから、こういうこと大事だと思って私も会の構成メンバーとして参加しています。
★今注目の休眠預金の情報サイトぜひご覧ください。筆者の言うカタチに残しておくことは後々力になる場合もすごくあると思います。


ブログ「NPO会計道(脇坂税務会計事務所)」

任意団体の会計(3) [2018年09月30日(Sun)]
https://blog.canpan.info/waki/archive/593
・今回は、多くの任意団体が作成する収支計算書について取り上げます
・任意団体は、収支計算書を作成しても損益計算書(NPO法人でいう活動計算書)を作成しても自由です
・任意団体も一般社団法人もNPO法人も同じ決算書を基本にして、法人によって多少のアレンジがある、というあり方が望ましいのではないか、と考えます。
★実情やアドバイスなど、会計に関する内容満載の記事になっております。ぜひご覧ください。
Posted by 藤川 幸子 at 11:45 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2018/9/21-2018/9/27 [2018年09月28日(Fri)]

2018年9月21日から2018年9月27日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg



ブログ「NPO会計道(脇坂税務会計事務所)」

任意団体の会計(2)[2018年09月24日(Mon)]
https://blog.canpan.info/waki/archive/591
・任意団体の会計に、NPO法人会計基準を広めたいという思いで、記事を書いています
・任意団体にも様々な会計の目的があると思いますが、どんな団体であっても、共通する会計の目的が1つあります。
・まずは、受託責任の明確化のためには、最低でもこれだけは必要、ということを4つ挙げていきます。
★共通する会計の目的とは...!、そして4つの基本、ぜひ記事をチェックしてください。


ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

NPO/NGOバックオフィス基礎講座 in 浜松(NPO法人運営の実務、税務)[2018年09月24日(Mon)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/3012
・バックオフィサーとして複数のNPOに関わりたい、支援の仕組みをつくりたいという方の参加も多くあり、今後の事業展開に期待が持てそうです。
・NPO法人が障害者総合支援法に規定する障害福祉サービスを行う場合の法人税の納税義務について
・みんなで使おう!NPO法人会計基準:NPO法人会計基準協議
★記事を読むだけでもっとも勉強になります。関連資料をたくさん掲載してくださっていますので、ぜひご覧ください。
Posted by 藤川 幸子 at 15:48 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)