• もっと見る

« スタート・ガイド | Main | 参考資料アーカイブ»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
Vol.100【100夜100組織】工場 [2019年12月11日(Wed)]

工場

工場の数を調べてみました。

工業統計調査
平成30年確報 産業別統計表
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/result-2/h30/kakuho/sangyo/index.html

平成30年
事業所数 188,249事業所  ▲ 1.6%減
従業員数 7,697,321人     1.7%増
※従業者4人以上の事業所

産業別構成比をみると、金属製品製造業(構成比 13.5%)、食料品製造業(同 13.2%)、生産用機械器具製造業(同 9.8%)、プラスチック製品製造業(同 6.5%)、繊維工業(同 6.2%)の順に高く、上位5産業で全体の 49.2%を占める(第2図、統計表 第2表)。


ちなみに、従業員数1〜3人の向上は、208,622カ所、従業員414,503名だそうです。
https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/topics/kids/industry/factory.html


Vol.099【100夜100組織】農林業経営体 [2019年12月10日(Tue)]

農林業経営体

こんな統計データを発見しました。

2015年農林業センサス
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00500209&tstat=000001032920&cycle=7&year=20150&month=0&tclass1=000001077437&tclass2=000001077396&tclass3=000001085297

農林業経営体数(平成 27 年2月1日現在)  140 万4千経営体
→5年前に比べて18.7%減少
→農業経営体数は 137 万7千経営体、林業経営体数は8万7千経営体

農業経営体のうち、家族経営体数は 134 万4千経営体
→5年前に比べて 18.4%減少
→組織経営体数は3万3千経営体で 6.4%増加した。

※農業経営体とは、経営耕地面積 30a若しくは農産物販売金額 50 万円相当以上の規模の農業経営
を行うもの又は農作業受託を行うものである。


この農業経営体とは別に、農家数もあります。

農家数は 215 万5千戸で、5年前に比べて 37 万3千戸(14.7%)減少した。
このうち、販売農家数は 133 万戸、自給的農家数は 82 万5千戸となり、5年前に比べてそれぞれ 18.5%、7.9%減少した。

販売農家を主副業別にみると、主業農家は 29 万4千戸で5年前に比べて6万6千戸(18.3%)の減少、準主業農家は 25 万7千戸で 13 万2千戸(33.9%)の減少、副業的農家は 77 万9千戸で 10 万4千戸(11.8%)の減少となった。
この結果、販売農家数に占める割合は、主業農家が 22.1%、準主業農家が 19.3%、副業的農家が 58.6%となった。


専兼業別農家数(販売農家)
販売農家を専兼業別にみると、専業農家は 44 万3千戸で5年前に比べて9千戸(1.9%)の減少、第1種兼業農家は 16 万5千戸で6万戸(26.6%)の減少、第2種兼業農家は 72 万2千戸で 23 万3千戸(24.4%)の減少となった。
この結果、販売農家数に占める割合は、専業農家が 33.3%、第1種兼業農家が12.4%、第2種兼業農家が 54.3%となった。

Wikipediaによると、定義は以下の通りです。

専業農家と兼業農家
日本の農林水産省の用語解説[1] (PDF) によると、農家は販売農家と自給的農家がある。販売農家は以下のように分類・定義されている。

主業農家:農業所得が主(農家所得の50%以上が農業所得)で、1年間に60日以上、自営農業に従事している65歳未満の世帯員がいる農家。
準主業農家:農外所得が主(農家所得の50%未満が農業所得)で、1年間に60日以上、自営農業に従事している65歳未満の世帯員がいる農家。
副業的農家:1年間に60日以上自営農業に従事している65歳未満の世帯員がいない農家(主業農家及び準主業農家以外の農家)。
専業農家:世帯員のなかに兼業従事者(1年間に30日以上他に雇用されて仕事に従事した者または農業以外の自営業に従事した者)が1人もいない農家。
兼業農家:世帯員のなかに兼業従事者が1人以上いる。兼業農家はさらに第1種と第2種に分類がなされている。
Vol.098【100夜100組織】研究者 [2019年12月09日(Mon)]

研究者

総務省で、こんな調査をしています。
平成30年科学技術研究調査結果
https://www.stat.go.jp/data/kagaku/kekka/youyaku/pdf/30youyak.pdf

これによると、次のような統計になります。

@ 平成30年3月31日現在の研究者数は,86万7000人(対前年比1.6%増)で,2年連続で増加し,過去最多
A 研究者1人当たりの研究費は,2197万円(対前年度比1.8%増)で,2年ぶりに増加
B 女性研究者数は,15万500人(対前年比4.5%増)で過去最多,研究者全体に占める割合は16.2%(前年に比べ0.5ポイント上昇)と過去最高

研究費は、平成29年度の科学技術研究費(以下「研究費」という。)は,19兆504億円(対前年度比
3.4%増)で,3年ぶりに増加し,過去最高だそうです。


この調査では、「研究者」は、大学(短期大学を除く。)の課程を修了した者(又はこれと同等以上の専門的知識を有する者)で,特定の研究テーマをもって研究を行っている者だそうです。


他にも、こんな数字がありました。

e-Radの登録者数の検索でいうと、260,535件 がヒットしました。
https://nrid.nii.ac.jp/ja/index/

府省共通研究開発管理システム(e-Rad)とは、競争的資金制度を中心として研究開発管理に係る一連のプロセス(応募受付→審査→採択→採択課題管理→成果報告等)をオンライン化する府省横断的なシステムです。
完成!100夜100組織 [2019年12月08日(Sun)]

今年2019年1月1日から開始した「100夜100組織」。
本日、100記事目をアップしました!

100組織.png


◎100夜100組織
ソーシャルセクターに関連して、日本国内には従来より様々な組織があります。しかしながら、組織の成り立ちや役割について、あまり知られていないことがあります。以下の視点で、ソーシャルセクター関係者が押さえておきたい組織をピックアップしてご紹介します。
・公益活動や福祉活動、地域活動、社会貢献活動などにかかわっている組織
・個別のNPOではなく、全国組織や中央団体、取りまとめ団体など

「詳しく」よりも、「ざっくり」した内容で、手短にその組織を知るきっかけになる記事を目指していきます。ソーシャルセクターにおける「組織ナビゲーションサイト」です。

1 民生委員・児童委員 約23万人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1746

2 全国社会福祉協議会(全社協) 1団体
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1751

3 社会福祉協議会(社協) 67+1,846団体 1万5千人+14万人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1752

4 公民館 1万4,171館
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1756

5 児童館 4,541館(公営2,632館 民営1.909館)
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1757

6 子ども会/育成会 約350万人の子ども
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1759

7 認可地縁団体 44,008団体
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1768

8 交通安全協会 各警察署の管轄区域を単位
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1771

9 ロータリークラブ クラブ数2,287、会員数88,328人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1775

10 ライオンズクラブ 3,051クラブ、11万8,000人余
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1778

11 キワニスクラブ
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1779

12 老人クラブ 98,592クラブ、会員数5,488,258人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1790

13 婦人会
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1791

14 倫理法人会 681ヵ所
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1799

15 国際ソロプチミスト クラブ総数538、会員数13,792名
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1800

16 PTA
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1807

17 講
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1808

18 図書館 全国で3,331館 都道府県59 市2,637 町561 村51 法人23
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1818

19 JA(農業協同組合) 正組合員4,368,000 准組合員 6,077,000 合計 10,444,000 役員数は1万7,542人 単位農協 2,273 連合会187 農業法人9,649
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1820

20 商工会議所 515商工会議所、会員数は125万
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1828

21 商工会 1,660の商工会、約81万事業者
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1829

22 青年団 約半数の市町村に青年団があり、全国に約10万人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1835

23 観光協会
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1836

24 漁協 959
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1843

25 郵便局 直営の郵便局20,066  分室12 簡易郵便局3,911 合計23,989
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1844

26 道の駅 1,154箇所
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1849

27 地域運営組織 4,787組織(711市町村)
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1850

28 地域おこし協力隊 5,359名
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1855

29 集落支援員 専任支援員数1,195 兼任支援員数3,320
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1856

30 スポーツ少年団 約3万3,000団 約70万人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1866

31 総合型地域スポーツクラブ 3,599
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1867

32 保護司 約48,000人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1872

33 ボーイスカウト 約2,000あり、約10万人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1873

34 日本青年会議所 695 約32,400名
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1883

35 ガールスカウト 1,022カ団 約4万人 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1884

36 NPO法人・公益法人・一般法人・社会福祉法人等 NPO法人51,610 公益財団法人1,695 公益社団法人4,178 一般財団法人 7,110 一般社団法人52,762 社会福祉法人20,818 更生保護法人164
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1894

37 教育機関 幼稚園10,474 幼保連携型認定こども園4,521 小学校19,892 中学校10,270 義務教育学校82 高等学校4,897 中等教育学校53 特別支援学校 1,141  大学782 短期大学331 高等専門学校57 専修学校3,160 各種学校1,164
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1895

38 生活協同組合 組合数:1,097組合 組合員数:6,032万人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1900

39 消防団 消防団数は2,221団、消防分団数は22,560分団
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1901

40 住宅確保要配慮者居住支援法人 38都道府県213法人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1907

41 防犯ボランティア団体 47,444団体 構成員数2,626,016人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1908

42 商店街 14,035件
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1916

43 労働組合 約2万5千組合
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1917

44 コンビニ 56,586店(※500店舗以上を有するコンビニエンスストア)
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1924

45 薬局 59,183薬局
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1925

46 宗教法人 181,252法人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1933

47 医療機関 178,492施設
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1934

48 福祉施設 72,887施設 定員3,875,461人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1940

49 弁護士 40,066人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1941

50 会計士 30,363名
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1952

51 税理士 77,862名 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1953


52 社労士 41,780 人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1962

53 司法書士 22,632人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1963

54 地方銀行 64行
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1969

55 第二地方銀行 39行
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1970

56 信用金庫 260金庫
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1978

57 信用組合 146組合
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1979

58 自治会 298,700
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1985

59 ボランティア 707万人 19.4万グループ
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1986

60 地域包括支援センター 5,079か所
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1996

61 行政書士 47,901人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1998

62 おやじの会 約4000団体
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2004

63 土地改良区 約4500組織
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2005

64 中小企業診断士 25,746人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2013

65 NPOセンター 488センター
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2014

66 保育所 34,763カ所
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2023

67 ポケモンGoのスポット 314,330カ所
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2024

68 住宅・空き家 総住宅数は6242万戸 空き家数は 846 万戸
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2030

69 医師・歯科医師・薬剤師 医師319,480 歯科医師104,533 薬剤師301,323
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2031

70 交番・駐在所 交番は6,509か所、駐在所は7,592か所
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2038

71 お店 飲食店 619711、持ち帰り・配達飲食サービス業 55929
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2039

72 介護サービス事業所 385,959か所
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2045

73 教養・技能教授業 事業所数 76,422か所
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2046

74 男女共同参画センター
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2072

75 地球温暖化防止センター 59カ所
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2073

76 旅館業 "旅館業 82 150
 ホテル 10 402 旅館38 622 簡易宿泊32 451 下宿675"
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2078

77 河川 "一級河川 109水系  河川14,066 幹川流路延長 11,758km
二級河川 2,711水系 河川 7,081  幹川流路延長 35,869km
準用河川 2,579水毛 河川 14,327  幹川流路延長 20,048km
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2079

78 公園 109,229 箇所
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2085

79 都市緑化 1590
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2086

80 自然環境保全地域 556カ所
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2087

81 山 1万6667
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2088

82 子ども食堂 3,718カ所
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2099

83 自衛隊 260カ所
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2100

84 消費団体 2,121団体
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2119

85 法テラス 111カ所
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2120

86 刑務所 188カ所
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2121

87 博物館 博物館1,287 博物館類似施設4,457
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2122

88 湖沼 478カ所 ダム湖2725
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2123

89 鉄道駅 9,234件
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2128

90 漁港 2,860カ所
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2129

91 百貨店やスーパー 百貨店216 スーパー5013
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2130

92 青少年教育施設 891カ所
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2131

93 公衆浴場 一般公衆浴場3,535 その他21,250 合計24,785
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2139

94 市町村 町743  村183  市792  計1,718
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2140

95 遊園地・テーマパーク 126カ所
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2141

96 コミュニティ放送 329局
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2149

97 議員 都道府県議2,609人 市区町村議29、839人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2150

98 研究者 86万7000人
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2151

99 農家 215万5千戸
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2152

100 工場 396,871事業所
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2153
Vol.097【100夜100組織】議員 [2019年12月06日(Fri)]

議員

日本国内に、議員はどれくらいの数、いるのでしょうか?
こんな便利の調査結果を見つけました。

地方公共団体の議会の議員及び長の所属党派別人員調等(平成30年12月31日現在)
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/data/syozoku/h30.html
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/data/syozoku/ichiran.html

都道府県知事 47人
都道府県議会議員 2,609人
市区町村長 1,740人
市区町村議会議員 29、839人

ちなみに、2019年現在で、
衆議院議員 465人(小選挙区289人・比例代表176人)
参議院議員 248人(大選挙区148人・比例代表100人)



こちらのページ、参考になります。
Wikipedia:日本の地方議会議員
Vol.096【100夜100組織】コミュニティ放送 [2019年12月05日(Thu)]

コミュニティ放送

コミュニティ放送(コミュニティほうそう、community broadcasting)とは、放送法に規定する基幹放送の一種である。

文言としては、総務省令放送法施行規則別表第5号の第8放送対象地域による基幹放送の区分(4)にある。定義は、同表の(注)12に「一の市町村(特別区を含み、地方自治法第252条の19に規定する指定都市にあつては区とする。以下同じ。)の一部の区域(当該区域が他の市町村の一部の区域に隣接する場合は、その区域を併せた区域とし、当該区域が他の市町村の一部の区域に隣接し、かつ、当該隣接する区域が他の市町村の一部の区域に隣接し、住民のコミュニティとしての一体性が認められる場合には、その区域を併せた区域とする。)における需要に応えるための放送」とある。
ーーーーーーーーー
(Wikipediaより)

コミュニティラジオやコミュニティFMともいうそうです。
1992年(平成4年)12月24日の「FMいるか」(北海道函館市)が第1号として開局しています。

日本コミュニティ放送協会という統括団体もあります。
https://www.jcba.jp/jcba/index.html

同協会の会員一覧によれば、240局が加盟委しています。

総務省のページでは、329局に免許が与えられています。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/bc/now/index.htm

日本コミュニティ放送協会のサイトには、次のように記載されていました。
「2019年11月現在、全国のコミュニティ放送局は331局となりました。」
https://www.jcba.jp/community/index.html


コミュニティ放送については、総務省のページも参考になります。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/bc/commu/index.htm



Wikipedia:コミュニティ放送
Vol.095【100夜100組織】遊園地・テーマパーク [2019年12月04日(Wed)]

遊園地・テーマパーク

全国に126しかないんですね。

こちらの調査結果からです。
平成30年特定サービス産業実態調査(確報)
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabizi/result-2/h30.html

公園,遊園地・テーマパーク
日本標準産業分類に掲げる小分類 805−公園,遊園地に属する業務を主業として営む事業所

興行場,興行団
日本標準産業分類に掲げる小分類 802−興行場(別掲を除く),興行団に属する業務を主業として営む事業所
2,138カ所

その内訳は以下の通りです。
興行場429劇団1,124
コンサート・ツアー業159
楽団・舞踏団 176
プロ野球団12
プロサッカークラブ28
その他の演芸・スポーツ興行団等209
自主運営436
国・地方公共団体からの管理運営委託 135
その他16

スポーツ施設提供業
日本標準産業分類に掲げる小分類 804−スポーツ施設提供業に属する業務を主業とし営む事業所
12,198カ所

その内訳は以下の通りです。
ゴルフ場 1848
ゴルフ練習場 2,757
ボウリング場 366
フィットネスクラブ 3,228
体育館707
テニス場664
バッティング・テニス練習場472
その他2,155





Vol.094【100夜100組織】市町村 [2019年12月03日(Tue)]

市町村

市町村(しちょうそん)とは、地方公共団体である市・町・村の総称。日本の基礎的地方公共団体(地方自治法2条3項では「基礎的な地方公共団体」)として、包括的(広域的)地方公共団体である都道府県に対比される。

市町村は基礎自治体でもあるが、日本の基礎自治体にはほかに特別区(都の区)があり、合わせて市区町村(しくちょうそん)または市町村区(しちょうそんく)という。東京都では、都内で人口最多の基礎自治体が市ではなく特別区(23区)なので、公的には区市町村(くしちょうそん)という[1]。
ーーーーーーーー
(Wikipediaより)

町743  村183  市792  計1,718

https://www.e-stat.go.jp/municipalities/number-of-municipalities


面白いデータを見つけました。

市町村数の変遷と明治・昭和の大合併の特徴
http://www.soumu.go.jp/gapei/gapei2.html

明治21年 71,314(市町村合計)

「明治の大合併」
 近代的地方自治制度である「市制町村制」の施行に伴い、行政上の目的(教育、徴税、土木、救済、戸籍の事務処理)に合った規模と自治体としての町村の単位(江戸時代から引き継がれた自然集落)との隔たりをなくすために、町村合併標準提示(明治21年 6月13日 内務大臣訓令第352号)に基づき、約300〜500戸を標準規模として全国的に行われた町村合併。結果として、町村数は約5分の1に。

明治22年 市39  町・村15,820 合計15,859

昭和20年10月 市205 町1,797 村8,518 合計10,520

昭和31年 4月 市495 町1,870 村2,303 合計4,668


Wikipedia:市町村
Vol.093【100夜100組織】公衆浴場 [2019年12月02日(Mon)]

公衆浴場

公衆浴場法というものがあるんですね。

公衆浴場法概要(厚生労働省HPより)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/seikatsu-eisei/seikatsu-eisei04/04.html

1 定義
 公衆浴場は、「温湯、潮湯又は温泉その他を使用して、公衆を入浴させる施設」と定義されているが、これらの営業を行う場合には公衆浴場法に基づき都道府県知事の許可を得なければならない。

2 適用
 公衆浴場法の適用を受ける公衆浴場は、一般公衆浴場とその他の公衆浴場がある。
(1) 一般公衆浴場
 地域住民の日常生活において保健衛生上必要なものとして利用される施設で、物価統制令(昭和21年3月勅令第118号)によって入浴料金が統制されているいわゆる「銭湯」の他、老人福祉センター等の浴場がある。
(2) その他の公衆浴場
 保養・休養を目的としたヘルスセンター・健康ランド型のもの、ゴルフ場やアスレチックジム等スポーツ施設に併設されるもの、工場等に設けられた福利厚生のための浴場、サウナ、個室付き公衆浴場、移動入浴車、エステティックサロンの泥風呂等がある。
 他法令に基づき設置され衛生措置の講じられているものは公衆浴場法の適用外とされており、労働安全衛生法による作業場に設けられた浴場や労働基準法による事業附属寄宿舎、旅館業法の適用を受ける宿泊施設の浴場が該当する。また、専ら他法令、条例等に基づき運営され衛生措置の講じられている、病院や老人保健施設のデイ・ケアとして使用する浴場、国や自治体によって寝たきり老人等を対象に入浴介助を伴った入浴サービスに使用される浴場は許可の対象外となる。
 なお、遊泳プールに付帯する採暖室・採暖槽は浴場ではない。また、もらい湯等は業(反復継続の意思と社会性を持って行われること)として行われていないものは対象にはならない。


「浴場業の振興指針」のページも渋いです。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei05/12.html


こちらの資料に、公衆浴場の数が掲載されています。

平成30年度衛生行政報告例の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei_houkoku/18/

一般公衆浴場   3,535
  その他   21,250
公衆浴場 合計 24,785


この資料も参考になります。

温泉を利用する公衆浴場の実態
https://www.env.go.jp/water/onsen-haisui/conf/12/mat04.pdf
Vol.092【100夜100組織】青少年教育施設 [2019年11月28日(Thu)]

青少年教育施設

社会教育調査(文部科学省)において、青少年教育施設は、少年自然の家、青年の家(宿泊型)、青年の家(非宿泊型)、児童文化センター、野外教育施設、その他青少年教育施設の6種別に分類されています。

22B-Q03 青少年教育施設の活動状況
https://www.stat.go.jp/library/faq/faq22/faq22b03.html

少年自然の家 210
青年の家(宿泊型) 102
青年の家(非宿泊型) 58
児童文化センター 36
野外教育施設 61
その他の青少年教育施設 424
計 891


国立の青少年教育施設の一覧はこちらになります。
http://www.mext.go.jp/b_menu/link/seisyo.htm


地域における青少年教育施設の在り方等に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/ikusei/1400710.htm


こちらの記事がわかりやすいです。

青少年教育施設ってどういう施設?6種類あるんです。(前編)
https://shira3.jp/2018/04/16/180416/

青少年教育施設ってどういう施設?6種類あるんです。(中編)
https://shira3.jp/2018/10/01/1001/


青少年教育施設 (せいしょうねんきょういくしせつ)
http://ejiten.javea.or.jp/content2760.html

| 次へ