週を追って、新型コロナウイルスへの対応も目まぐるしく変わってきています。
NPOの運営として、必要な情報をいろいろ調べてまとめています。
3月以降の対応の参考にしてください。
(元CANPAN調べ)
2020年2月28日(金)9:00作成
2020年2月29日(土)9:30追記
2020年3月7日(土)12:00追記
2020年3月14日(土)16:00追記
新型コロナウイルスの全般的なことや感染症という病気については、厚生労働省のHPでチェックしてください。
また、人が来場する施設、多くの人が集まるイベントという視点では、首相観点のHPに施設で掲示するためのチラシのダウンロードデータがあります。もし、感染された方がいらっしゃった場合などは電話相談窓口などの情報も事前にチェックしておきたいところです。
中小企業や小規模事業者としての視点では、経済産業省や中小企業庁のHPに、経済的支援に関する情報がまとめられています。店舗などを行っているNPOでは、新型コロナウイルスでお客様が少なくなっているという状況もあると思います。
<目次>【NPO向け情報】
0.NPO法人・一般法人・公益法人の組織運営
1.新型コロナウイルス感染症に関する基礎知識、対応すべきことなど
(主に国のHPより)
2.イベントの開催・中止・延期・オンライン開催
3.助成事業を行っている場合
4.資金調達関連や、事業所に対する支援策
5.スタッフの働き方や在宅勤務働き方、在宅勤務
6.団体向け支援サービス等
7.NPOの新型コロナウイルス対応の事例集
【一般的な情報】
8.休校中の子ども向けのサービス
9.各省庁の新型コロナウイルス感染症関連の情報
10.救援活動等への寄付
11.その他参考場情報
0.NPO法人・一般法人・公益法人の組織運営NPO法人・一般法人・公益法人の関係者の方向けの情報のうち、総会や理事会開催、事業報告書の提出など、法律で定められている事項に関する情報をまとめたものです。
2020年2月28日
公益法人制度等によくある質問(FAQ)
問U‐6‐A(Web会議・TV会議)の修正
(公益法人インフォメーション)
https://www.koeki-info.go.jp/pdf_faq/02-06-02.PDF2020年3月1日
総会の開催について
(NPO会計道:脇坂税務会計事務所)
https://blog.canpan.info/waki/archive/11952020年3月3日
新型コロナウィルス感染症に関連する要望書を内閣府と国税庁に提出しました
(認定NPO法人 NPO会計税務専門家ネットワーク (略称NPO@PRO))
https://npoatpro.org/topics/20200305.html2020年3月5日
【要望書提出】新型コロナウイルス感染症対応に係る NPO法人等の支援等に関する要望事項
(特定非営利活動法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会)
http://www.npoweb.jp/2020/03/%e3%80%90%e8%a6%81%e6%9c%9b%e6%9b%b8%e6%8f%90%e5%87%ba%e3%80%91%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%b9%e6%84%9f%e6%9f%93%e7%97%87%e5%af%be%e5%bf%9c%e3%81%ab/2020年3月6日
新型コロナウイルス感染拡大に係るNPO法Q&A
新型コロナウイルスの感染拡大に係る特定非営利活動法人(NPO法)制度の運用についての御質問にお答えします。
(内閣府NPOホームページ)
https://www.npo-homepage.go.jp/news/coronavirus/coronavirus-qa2020年3月6日
新型コロナウイルスの影響による事業報告書等の提出について
(NPO会計道:脇坂税務会計事務所)
https://blog.canpan.info/waki/archive/12002020年03月07日
新型コロナウイルスの感染拡大に係るQ&A
(NPO会計道:脇坂税務会計事務所)
https://blog.canpan.info/waki/archive/12012020年03月09日
新型コロナウイルス感染拡大に係るNPO法Q&A@
(NPO会計道:脇坂税務会計事務所)
https://blog.canpan.info/waki/archive/12032020年03月10日(Tue)
新型コロナウイルス感染拡大に係るNPO法Q&AA
(NPO会計道:脇坂税務会計事務所)
https://blog.canpan.info/waki/archive/12042020年3月11日
新型コロナウイルスにより法人税の申告期限を延長する場合の取り扱い
(認定NPO法人 NPO会計税務専門家ネットワーク (略称NPO@PRO))
https://npoatpro.org/topics/20200311.html2020年03月11日
新型コロナウイルス感染拡大に係るNPO法Q&AB
(NPO会計道:脇坂税務会計事務所)
https://blog.canpan.info/waki/archive/12052020年03月12日
新型コロナウイルスにより法人税の申告期限を延長する場合の取り扱い
(NPO会計道:脇坂税務会計事務所)
https://blog.canpan.info/waki/archive/12062020年3月12日
新型コロナウィルス感染症への対応について
(公益法人インフォメーション)
https://www.koeki-info.go.jp/administration/pdf/20200312_01_corona.pd新型コロナウィルス感染症の拡大に伴う公益法人の運営に関するお知らせ
https://www.koeki-info.go.jp/administration/pdf/20200311_houjinunei.pd2020年03月13日
公益認定等委員会から、新型コロナウイルスの対応がでました
https://blog.canpan.info/waki/archive/1207020年03月14日
新型コロナウイルス感染症の影響による納税猶予制度
https://blog.canpan.info/waki/archive/12081.新型コロナウイルス感染症に関する基礎知識、対応すべきことなど◎新型コロナウイルス感染症について
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html⇒総合的に各種情報がリンク集の形で掲載されています。
状況の確認としては、このページをチェックすること必須です。
ページの下部に更新情報の一覧もあります。
・新型コロナウイルス感染症に関するQ&A
・電話相談窓口について
・新型コロナウイルス感染症が疑われる方へ
・中華人民共和国から入国される皆さま・中華人民共和国へ出国される皆さまへ
・報道発表資料 自治体・医療機関向けの情報
・国土交通省・航空会社向けの情報
・検疫所向けの情報 参考情報(国立感染症研究所)
・リンク
◎新型コロナウイルス感染症に備えて 〜一人ひとりができる対策を知っておこう〜
首相官邸
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html⇒政府の動きがまとめられています。
新型コロナウイルス感染症のことを簡単に知るための情報が掲載されています。
感染症対策のチラシのダウンロードデータが掲載されています。
事業所やNPOセンターなどの施設に掲示するのに便利だと思います。
イベント時にも活用できるチラシです。
◎新型コロナウイルスに関して情報が届きにくい方のサポート情報
不安との付き合い方・心のケア
https://www.covid19-accessibility.com/⇒NPO関係者が中心となって立ち上げたサイトです。とてもわかりやすく書かれています。
多様な方にお伝えする時にとても参考になります。
『本サイトでは、2月末時点で新型コロナウイルスについてわかっていること、一人ひとりができる感染対策について簡潔にまとめました。加えて、情報が届きにくい方々や個別のサポートが必要な方々に向けたサポート方法や社会資源についても、専門家・支援者の監修・執筆協力のもとご紹介します。
◎都内の最新感染動向
東京都
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/◎新型コロナウイルスお役立ち情報
首相官邸
https://www.kantei.go.jp/jp/pages/coronavirus_info.html◎新型コロナウイルスに関連した民間企業の支援情報まとめサイト
VS COVID-19 #民間支援情報ナビ」(2020年3月14日追記)
https://vscovid19.code4japan.org/2.イベントの開催・中止・延期・オンライン開催以下の内容は、山田がまとめたものです。
(1)あらためて、3月に開催予定のイベントの開催を検討をする。
中止するかどうかは、数日で社会状況がどんどん変わってくるので、常に判断が求められる。
イベントの内容によっては、中止や延期にするのではなく、オンライン開催を考える。
(2)イベントを開催する場合は感染症予防の対策をしっかり行う。
事前に感染症予防対策について確認しておきましょう。
参加者への周知(体調不良の方はご遠慮いただくなど、参加は任意など)をしかり行う。
開催予定でも、状況によっては急遽中止しないといけない可能性もあるので、そのリスクを検討する。
開催にあたっては、@参加者がかなり減少することも想定しておく A講師が所属先の方針によって登壇できないことも B家庭の事情でスタッフが当日対応できない Cイベント会場からの中止要請もある、というようなことを考えておくことが必要です。
(3)4月のイベントの開催も、現時点では微妙です。
今の状況が長引けば、4月の開催を危ぶまれることが想定される。3月開催を延期するのなら、5月のGW以降がよいのでは。
但し、NPO関係の場合、5月中旬から6月末までは理事会や総会などが多い時期である。3月に開催予定だったものが5月以降に延期されるなどで、予定がかぶるケースも想定しておく。
(4)講演や講義形式のイベントはオンライン開催も。
これを機会にオンライン開催にチャレンジするのもありだと思います。
以下は、イベントの開催や中止、オンライン開催などの参考情報です。
◎中止判断・留意事項・安全対策・段取り・救援活動情報
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-uLl2y-2A5XBa8W5Z6ynnThIkBrnT9uwvHyysvGOnXU/edit NPO法人SEINがコロナウィルス感染拡大防止により、イベント開催判断の必要な団体向けに情報を整理してくれたものです。
※SEINのFacebookページ
https://www.facebook.com/NPO.SEIN/◎コロナウィルスイベント中止・延期・開催連絡雛形
https://docs.google.com/document/d/11YHFULeSHhzfJmJNPKhZjPVpwn7FoVtvGMCR-Pt4Hvs/edit NPO法人SEINの宝楽さんがコロナウィルスのイベント中止・延期・ZOOM開催、委託事業でやむなく中止など連絡・メール雛形をまとめてくださっています。
◎インフルエンザの予防・拡大防止のためのガイドライン
https://blog.canpan.info/iihoe/archive/184 IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所]が以前まとめられたものです。
イベント開催時に参考になります。
◎[新型コロナウイルス] オンラインイベントの告知・集客でPeatixを活用する方法
https://blog.peatix.com/eventmanagement/online-event-annoucement.html [新型コロナウイルス]イベントの開催・延期・中止について検討されている主催者の方へ
https://blog.peatix.com/eventmanagement/event-cancel-202002.html イベント集客サービスのPeatixが各種方法をまとめてくれています。Peatxiを利用している主催者向けの情報ですが、それ以外の方にも参考になる情報が掲載されています。
【オンライン開催に関する参考情報】
◎キャリアコンサルタント/株式会社MYコンパス 代表取締役の岩橋ひかりさんがnoteで発信さているものです。
・中止判断その前に。セミナー/イベントをオンライン開催するための10個のヒント
https://note.com/hikari_iwahashi/n/n54661f9e75ce ・セミナー/イベントをオンライン開催する7つのメリット
https://note.com/hikari_iwahashi/n/nc35cb608e3d1 ・オンライン開催でここまでできる!オンライン活用のイベント/セミナー5つのスタイル
https://note.com/hikari_iwahashi/n/nafb0c988488f◎アビダルマ株式会社のブログで掲載されているものです。
・オンラインイベント開催のガイドライン
https://blog.granica.io/etc/70/◎at Will Workを主催する藤本あゆみさんの記事です。
・”オンライン配信”でのカンファレンス開催の選択肢とは
https://comemo.nikkei.com/n/n5b2817ffc284◎株式会社カンファレンスファクトリー代表取締役のNOBU MAENOさんの記事です。
・新型コロナウィルスに対するイベントの開催の検討
https://note.com/nobuscape/n/n57ff29cf45aa※こちらの情報は、Facebookグループ「CMC HUB (コミュニティマネージャーコミュニティ・ハブ)」でシェアされていたものを中心に掲載しています。
https://www.facebook.com/groups/cmcjp/3.助成事業を行っている場合助成事業にはいろいろと制約がありますが、事前に助成財団と協議すればOKになることもありますので、早めに助成財団の担当者に事業計画の変更をご相談することをお薦めします。
特に、今回のような状況では特例が認められるケースも多々あります。
【相談事項】
(1)助成事業のイベントを中止や延期にしたい場合
(2)現在行っている事業を急遽新型コロナウイルス対策を考慮して事業内容に変更したい場合
※特に、子どもを対象にした活動を行ってい団体は、今回の学校臨時休校で、臨機応変な対応が求められていることと思います。
【相談する際のポイント】
・予算変更はどこまでできるのか?
・当初の助成事業の目的はどこまで読み替えることができるのか?
・事業期間の延長は可能なのか?
・事業のキャンセルなどでかかった費用の支出は対象になるのか?
・現在の助成計画の中で、休校した子どもたちの支援がどこまで対応可能か?
◎環境助成サポートチーム(2020/03/14追記)
【NPO・市民活動団体向け】2020年新型コロナウイルス感染症対策
行事等の中止・延期について 各助成団体の対応
https://peraichi.com/landing_pages/view/jyosei34.資金調達関連や、事業所に対する支援策【経済産業省】
◎新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf 経済産業省作成のパンフレットです。支援策の概要がわかりやすくまとめられています。まずは、これをご覧になるのがとても参考になります。
◎日本政策金融公庫が新型コロナウイルスに関する特別相談窓口を開設し、セーフティネット貸付の要件を緩和します(2020年2月14日)
https://www.meti.go.jp/press/2019/02/20200214012/20200214012.html◎新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者対策を講じます(セーフティネット保証4号の指定)(2020年2月28日)
https://www.meti.go.jp/press/2019/02/20200214012/20200214012.html◎新型コロナウイルス感染症関連
経済産業省の支援策
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html【中小機構】
◎新型コロナウィルス関連情報
https://j-net21.smrj.go.jp/support/corona.html◎補助金・助成金・融資
https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/support/各自治体で新型コロナウイルスの影響に対する特別融資制度が設置されているようです。
【日本政策金融公庫】
新型コロナウイルスに関する相談窓口
同感染症の発生により影響を受けた中小企業・小規模事業者や農林事業者等の皆さまからのご融資やご返済に関する相談に、政策金融機関として迅速かつきめ細やかな対応を行ってまいります。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/covid_19.html【福祉医療機構】
福祉貸付事業・医療貸付事業
『新型コロナウイルスの蔓延により事業停止等となった事業者に対する福祉医療貸付事業の対応について』
https://www.wam.go.jp/hp/fukui_shingatacorona/【クラウドファンディング】
◎READYFOR
READYFORが新型コロナウイルスの影響で中止となったイベントを支援
https://readyfor.jp/corp/news/153 ◎MotionGallery
新型コロナウイルスに起因する、イベント中止・延期及び営業停止支援プログラムを開始します。
https://motion-gallery.net/blog/suportprogram◎CAMPFIRE
CAMPFIRE、クラウドファンディングを通じた新型コロナウィルスサポートプログラム開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000253.000019299.html?【福祉事業所】
◎事務連絡令和2年2月20日
都道府県 各指定都市 中核市 障害保健福祉主管部(局) 御中
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課
新型コロナウイルス感染症に係る障害福祉サービス等事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第2報)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000599841.pdf【コミュニティ財団】
◎公益財団法人 京都地域創造基金
【NPO向け・コロナウィルス感染症対応事業向け・寄付募集プログラムのお知らせ】
https://www.facebook.com/plusocial/posts/3004690396242336 ※京都府以外の団体も応募可能かどうか直接ご確認ください。
◎佐賀未来創造金
【緊急助成】新型コロナウイルス感染症拡大防止・予防対策に伴う「佐賀災害基⾦」助成プログラム(特別枠)
https://saga-mirai.jp/josei/%E3%80%90%E7%B7%8A%E6%80%A5%E5%8A%A9%E6%88%90%E3%80%91%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E9%98%B2%E6%AD%A2-2/◎【緊急募集】「子どもの居場所を守る!緊急活動助成」募集のご案内(2020年3月14日追記)
公益財団法人ひょうごコミュニティ財団
https://hyogo.communityfund.jp/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/2020/03/11/3208/【助成金】
◎【緊急助成】赤い羽根「臨時休校中の子どもと家族を支えよう 緊急支援活動助成事業」の募集について(第1回締切3月12日必着、第2回締切3月19日必着)
赤い羽根の共同募金
https://www.akaihane.or.jp/news/topics/10736/◎神戸市 緊急募集
(新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う子どもの安全な居場所確保のための屋外活動への助成)
https://www.city.kobe.lg.jp/a56164/kurashi/activate/support/npo/suishinjose.html◎「真如苑 こども食堂等活動支援助成」募集要項
https://www.shinnyo-en.or.jp/upload/files/20200312_shinnyo_kodomoshokudo_yoko.pdf5.スタッフの働き方や在宅勤務在宅勤務やリモートワーク、時差出勤の推奨を検討してみましょう。
学校の臨時休校に伴う対応も必要となっています。
【厚生労働省】
◎新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)(令和2年2月25日時点版)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html◎新型コロナウイルスに関するQ&A(労働者の方向け)(令和2年2月25日時点版)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00018.html◎労使団体への御協力のお願い
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00007.html【参考情報】
◎神奈川産業保健総合支援センター
新型コロナウィルスの国内感染発生をふまえた職場における感染症予防/拡大防止のポイント
https://www.kanagawas.johas.go.jp/files/libs/1541/20200206140951875.pdf ⇒チェックシート形式で、職場における注意点がまとめられています。
◎jin-jour(ジンジュール)(人事・労務の専門情報誌『労政時報』)
緊急解説:人事が取り組む新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)対策[2020.02.14]
第1回 危機管理の視点から現時点で着手すべき対策
https://www.rosei.jp/jinjour/article.php?entry_no=77490【企業の事例】
◎GMOインターネットグループ
新型コロナウイルス「COVIDー19」(コビッド・ナインティーン)感染症に関する情報一覧とGMOインターネットグループの取り組み
https://www.gmo.jp/info/news/35/⇒GMOインターネットグループのHPでは、他の企業の参考になるように情報がまとめられています。素晴らしい取り組みです。
「本サイトでは、皆さんの情報収集のお役に立てていただくべく、弊社も参考にさせていただいている情報のリンク集を掲載しています。
また、皆さまの事業継続計画(BCP)立案の一助になればと、在宅勤務体制の施行を含む、一連の弊社グループの対応状況をご紹介させていただいております。」
◎SmartHR
【新型コロナウイルス感染症】政府要請への対応方針(2月28日更新)
https://shanaiho.smarthr.co.jp/n/n368807844a39⇒企業内の社内報を公開していますので、参考になります。
◎レノボ・ジャパン、全社一斉テレワークのノウハウをまとめた「テレワークスタートガイド」を公開
〜 緊急テレワークのための対応マニュアル 〜
レノボ・ジャパン株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000015000.html⇒全社員が一斉にテレワークする企業やはじめてテレワークを実施する企業にむけ、当社がこれまでに蓄積したノウハウをまとめた『はじめようテレワークスタートガイド』を発行、無償ダウンロード提供を開始します。
◎メンバーズ、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて「テレワーク導入マニュアル」ならびに「テレワーク実証実験報告書」を公開
メンバーズ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000127.000000106.html◎Zoomパーフェクトマニュアル
https://zoomy.info/zoom_perfect_manual/◎「リモートワークに役立つサービス カオスマップ2020年版」が公開
https://digital-shift.jp/flash_news/FN200305_2◎ サイボウズの「テレワーク」に関する情報を公開します
https://cybozu-remotework.qloba.com/【子育て中のスタッフに対する対応、利用できるサービス】
◎株式会社 AsMama「子育てシェア」
http://asmama.jp/kosodate-share/ 代表の甲田恵子さんのFacebookの投稿より抜粋
ーーーーーーーーーーーー
小中高が急に休みになって困ってる人や、これから1人になるかもしれないこどもたちのために。
もし、知り合い同士の子供の預け合いで、もし、罹患しても、感染症は保険対象にはなりません。怪我や物損は、世界初、利用料がかからなくても、保険対象です。
そんな時、選択肢としては、子育てシェアという、ネットの仕組みがあります。
登録料も手数料も無料で、事故や物損は保険が利きます。預かってもらった時のお礼は1時間500円ですが、お互いの合意で決めることもできます。
住んでいるところも連絡先もわからない誰かより、普段の自分や子供のこと、地域のことを知っている人と子育てを助け合う仕組みです。
ーーーーーーーーーーーー
◎NPO法人フローレンス
一斉休校に伴いお子さんの預け先がなくお困りの親御さんへ!一時的に病児以外のお子さんをお預かりします
https://florence.or.jp/news/2020/02/post38355/【出張を取りやめた場合の航空券の扱い】
◎ANA
新型コロナウィルスの感染拡大に伴う国内線航空券の特別対応について
https://www.ana.co.jp/ja/jp/notice/notice_009.html◎JAL
新型コロナウィルス拡大に伴う国内線航空券の取り扱いについて(2020年2月28日更新)
https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2020/dom/200228/index.html◎JR東日本
新型コロナウイルス発生に伴うきっぷの取扱いについて
https://www.jreast.co.jp/ass/pdf/20200228.pdf【法務】
◎2009年時の論稿「新型インフルエンザと法的リスクマネジメント」を公開します
このたび、各社の新型コロナウイルス対応の一助になるのであればご参照いただきたく、中野明安弁護士(丸の内総合法律事務所)にNBL899号(2009年2月15日号)にお寄せいただいた論稿「新型インフルエンザと法的リスクマネジメント」のPDF版を公開することといたしました。
https://www.shojihomu-portal.jp/article?articleId=11118773◎新型コロナで自社が感染「当事者」に…どこまで情報開示すべき?
中村峰介:ピーアール・ジャパン(株) 代表取締役
ダイヤモンドオンライン(2020年3月14日追記)
https://diamond.jp/articles/-/230625◎【こんなときだからこそ】講演が中止になったときに、講師としてできる対応策についての実践メモ
永山由高(2020年3月14日追記)
https://note.com/nagayaaan/n/n3675413e996a6.団体向けの各種支援サービス◎新型コロナウイルス感染拡⼤による採⽤活動の停滞に備え「playse web⾯接」、「Web説明会」の無償提供を決定
〜24時間365⽇多数の求職者へ⼀⻫に説明会を開催〜
株式会社maneb
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000028888.html◎Candee、新型肺炎によりイベントを中止・延期とした企業・官公庁に対するライブ配信スタジオの無償提供を開始
Candee
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000168.000016642.html◎オンライン面接「インタビューメーカー」新型コロナウイルス対応第二弾。最大8名まで対応の説明会やグループ面接機能の無償開放も開始
複数人が集まる集合型イベントの感染リスク低減をテクノロジーで支援
株式会社スタジアム
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000015527.html◎新型コロナウイルス対策として「テレワーク」の導入を検討している企業を対象にWEB会議システムの「Calling」を1ヵ月無償提供いたします
株式会社ネオキャリア
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000189.000011666.html◎在日外国人に向けたコロナウイルス情報のライブ動画解説サービスを開始
ベトナム語で日本の政府機関の発表を解説。質の高い情報を在日外国人に届けることにより不安を解消する
ユアブライト株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000040615.html◎内閣府がコロナ対策で緊急ベビーシッター補助決定 3月月額最大26万4000円
株式会社キッズライン(KIDSLINE inc.)2020年2月29日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000113.000011508.html◎お子様を企業内でお預かりする期間限定で「企業内一時保育サービス」を提供開始!最短1日からの一時預かり可能に
〜全国小中高の臨時休校要請に伴う、働く親御様と企業の不安を解消〜
株式会社 明日香
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000043389.html◎新型コロナウイルス】臨時休校に戸惑う子育て家庭を料理代行で支援します!「つめるだけ。CaSyの5日分お弁当つくりおきメニュー」を3月2日(月)から予約開始
〜小・中・高校生のいる家庭は4月6日(月)まで何度でも4割引!〜
カジー
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000010448.html◎パーソルグループ、新型コロナウィルス感染拡大への防止施策としてテレワーク(リモート/在宅勤務)導入を急ぐ企業を支援。チームのタスク管理ツール「Bizer team」を無償提供開始
パーソルHD
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000338.000016451.html◎リモートワーク環境を早期実現する『MiiTel』の無償提供開始
レブコム
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000037840.html◎新型コロナウィルス感染症拡大に伴い録画面接サービス「VCV」の無償提供を開始
在宅勤務推奨やフレックスタイム制度導入の中でも円滑に採用が行えるようにサポート
VCV合同会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000054563.html2020年3月7日追記◎新型コロナウィルス対策緊急プロジェクト! こども食堂に通う全ての子どもに「食」を届けたい。こども食堂への食品等提供を呼びかけます!
NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000044382.html◎【緊急のご案内】新型コロナウィルス拡大に伴う ChatPlusプレミアムプラン無償提供のお知らせ
チャットプラス株式会社は、新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、官公庁/自治体・医療/教育/公共交通機関・イベント主催者/施設/飲食店/宿泊/託児施設・NPOボランティア向けに無償提供します。
チャットプラス株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000019803.html◎ブイキューブ、Web会議サービス「V-CUBE ミーティング」の教育機関など非営利団体への無償提供を開始
株式会社ブイキューブ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000047162.html◎株式会社CAMPFIRE、旅館業・飲食業をはじめとした法人を対象に融資型クラウドファンディング「CAMPFIRE Owners」を通じた優遇金利での資金繰り支援を開始
株式会社CAMPFIRE
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000255.000019299.html◎【新型コロナウィルス対策支援】actcoin、オンラインイベント開催で主催団体に活動支援金を提供。
オンラインイベント開催団体に活動支援金(NPOの場合は寄付)を提供開始。
SOCIAL ACTION COMPANY株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000052199.html◎無学年式 AI×アダプティブラーニング「すらら」全国の放課後等デイサービスにIDを無償提供
新型コロナウイルスによる学校休校の影響で負担増の放課後等デイサービスへ
株式会社 すららネット
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000249.000003287.html◎出前館とJFD、小・中・高校生の臨時休校に伴い、児童養護施設・子ども食堂・学童保育施設に食事を無償提供
株式会社出前館
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000103.000029254.html◎日本フードデリバリーと出前館、小・中・高校生の臨時休校に伴い児童養護施設・子ども食堂・学童保育施設に食事を無償提供
日本フードデリバリー株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000007949.html◎『プリントパック』が「新型コロナウイルスによる特別対応」を実施
〜イベント中止となった発注顧客に期間限定でキャンセル料金を無料に〜
株式会社プリントパック
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000054467.html◎新型コロナウィルスによる臨時休校支援に取り組む団体向けに、「キッズウィークエンド」の子供向けイベント掲載機能を無償提供
キッズシーズ株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000048424.html◎コロナウイルスによる休校に伴う学童等でのボランティア募集の無償提供開始
activo
https://corp.activo.jp/posts/3182/◎オンラインイベント(会場を持たないイベント)の告知・集客にPeatixをご利用いただけるようになりました
Peatix
https://blog.peatix.com/news/online-only-event.html◎『プリントパック』が「新型コロナウィルスによる特別対応」を実施
〜イベント中止となった発注顧客に期間限定でキャンセル料金を無料に〜
https://www.printpac.co.jp/contents/info/pressrelease/200304/◎新型コロナウイルス対策として、「LINE WORKS」無料版を 活用するためのテレワーク導入相談窓口を6カ月限定でオープン
https://line.worksmobile.com/jp/pr/20200304/2020年3月14日追記◎学童保育施設等に引菓子などの食品を無償提供・配布
株式会社タイムレス2020年3月11日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000041755.html◎NPO寄付募集ツールのコングラント、クラウドファンディングによる新型コロナウイルス緊急支援制度を開始
コングラントのクラウドファンディング機能の無償提供と寄付の早期決済(最短3営業日で入金)に対応する期間限定の取り組みです
リタワークス株式会社2020年3月9日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000035731.html2020年3月14日追記◎新型コロナウイルス対策による休校措置を受け、学童施設と保護者間を結ぶツール「wellnoteスクール」を無償提供。
〜学童の様子を、自宅や職場で〜
ウェルスタイル株式会社2020年3月13日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000004830.html◎TKP、新型コロナウイルス対策 貸会議室の対応について
株式会社ティーケーピー2020年3月12日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000158.000024137.html◎D&I、新型コロナウイルス感染対策に伴い、障害者従業員向けに障害者テレワークシステム「エンカククラウド」を無償提供
株式会社D&I2020年3月12日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000052500.html◎新型コロナウイルス感染症流行防止における小中高一斉休校に対し、『居場所支援』を行う方々を対象に探究型教材「クエストエデュケーション」を無償提供。
株式会社教育と探求社2020年3月10日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000026081.html◎新型コロナウイルスをはじめとする感染症の除菌・洗浄サービスの提供を開始(児童・高齢者・医療関連施設は無償提供します)
特殊清掃のノウハウを活かした安全・安心の除菌作業を低価格でご案内
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000042172.html◎社労士による新型コロナウイルス感染症対応のための労務管理・労働相談ダイヤルを開設
全国社会保険労務士会連合会2020年3月11日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000046026.html◎ペライチ「決済オプション」を3ヶ月間無償で提供
〜 新型コロナウイルス対策、「今できること」で社会を応援 〜
ペライチ2020年3月9日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000017103.html◎いまだからこそ!NPO支援のフリーランス、講師を対象とした「オンライン受講イベント」開催支援プログラム(費用負担なし・登壇謝礼あり)
NPOサポートセンター
https://npo-sc.org/main/event/nonprofit-freelancers/◎Google でいますぐできること。
https://forjapan.withgoogle.com/intl/ja/◎ひまわりほっとダイヤル
新型コロナウイルスによる売上減少・資金繰りに不安を感じている事業者様へ
日弁連中小企業法律支援センター事業再生PT座長 弁護士 宮原一東
https://www.nichibenren.or.jp/ja/sme/202003.html7.NPOの新型コロナウイルス対応の事例集【NPOが取りまとめた状況調査】
◎新型コロナウイルスの感染拡大への対応などに関する、茨城県内の市民活動団体からのご意見
認定NPO法人茨城NPOセンター・コモンズ
http://www.npocommons.org/topics/corona-opinion.html◎3/2以降の高齢者に起こると予測される3つのコトと対策〜新型コロナウイルス第1報〜
橋本大吾@りぷらす代表
https://note.com/daigo7/n/n02bf8960e41b◎GitHub上に公開された「東京都公式 新型コロナウイルス対策サイト」は危機が生んだ日本の奇跡
https://oreno-yuigon.hatenablog.com/entry/2020/03/04/224301◎全国一斉臨時休校要請発表を受けて〜放課後NPOアフタースクール激動の1週間〜
放課後NPOアフタースクール
https://npoafterschool.org/archives/blog/2020/03/27910/2020年3月14日追記◎臨時休校で、ひとり親の約半数が「収入が減る」、9割以上が「支出が増える」で内96%は「食費」
給食がなくて食費が増える、仕事に行けなくて収入が減る。小中高一斉休校でひとり親家庭が困窮
認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン(2020年3月13日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000005375.html◎全都道府県約1万人の親が回答!子ども達への多大な負担が明らかに 「一斉休校に関する緊急全国アンケート」調査結果公開
認定NPO法人フローレンス(2020/03/10)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000117.000028029.html◎非常事態下で“医療的ケア児”家庭に特化したニーズが浮き彫りに 「医療的ケア児 一斉休校に関する緊急全国アンケート」調査結果公開【一般社団法人全国医療的ケア児者支援協議会】
学齢期の障害児家庭7割超が「休校措置に困っている」。62.3%が「家事・育児負担の増大を懸念」
認定NPO法人フローレンス(2020/03/12)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000028029.html◎新型コロナウイルスの感染拡大への対応などに関する、茨城県内の市民活動団体からのご意見
茨城NPOセンターコモンズ
http://www.npocommons.org/topics/corona-opinion.html【個別事例】
NPOのHPに掲載されていた対応等のページをピックアップしたものです。団体によって活動もいろいろだと思いますので、SNS等で見つけたものをここに追記していきます。自団体の方針等の検討の参考にしてください。
NPO法人ぱれっと
【コロナウィルス対応】ぱれっと各事業に関する重要なお知らせ
https://www.npo-palette.or.jp/news/1438NPO法人カタリバ
【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症に関する注意・対応方針について(第3報)
お知らせ 2020.2.26
https://www.katariba.or.jp/news/2020/02/26/20875/公益財団法人京都地域創造基金
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う弊財団の対応の基本方針2020.2.25
https://www.plus-social.jp/topics.cgi?tid=116NPO法人SET
【新型コロナウイルス感染症対策により主要事業の中止を決断。皆さんの支援が必要です。】
https://syncable.biz/campaign/907/NPO法人かものはしプロジェクト
2020.02.25
新型コロナウイルス感染症対策としてのお願い
https://www.kamonohashi-project.net/news/6652/【一般向け】8.休校中の子ども向けの活動やサービス◎学校休校で、こども食堂にできること
湯浅誠 | 社会活動家・東京大学特任教授
2/28(金) 18:16
https://news.yahoo.co.jp/byline/yuasamakoto/20200228-00165131/◎臨時休校支援 「ワタミの宅食」小中高生対象に商品無料でお弁当お届けを決定
ワタミ株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000223.000009215.html◎2020年3月春休み前倒し小中高生が無料・低価格でお家で色々学べるサイト・サービスまとめ(順次更新)
hakatamax 2020/02/28 07:59
https://note.com/hakatamax/n/n124bca825cde◎コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ
後藤匠@Libry CEO 2020/02/28 15:42
https://note.com/tgoto/n/n88e7c20c8c2c◎「学びを止めない未来の教室」
経済産業省
新型コロナウイルス感染症対策。
全国の学校の臨時休業が進むでしょうが、そんなときこそEdTechがその力を発揮します。
「学校が閉まってるからって、学びを止めないで済む」
そんな社会の実現に向けた挑戦だと、前向きに考えたらよいのではないでしょうか。
経済産業省「未来の教室」プロジェクトでは、実証事業で一緒に汗をかいているEdTech事業者さんのみならず、日本の様々なEdTech事業者さんが動き始めた素敵な取り組みをご紹介し、一人でも多くの生徒さんたちに学びの機会を届けたいと思います。
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/【株式会社ドワンゴ】オンライン学習アプリ「N予備校」 ■個人への提供 ■無料(3/1〜 (終了時期未定))
【株式会社Study Valley】「アンカー」■個人への提供■無料(3月初旬から3月末予定)
【Z会グループ】「公式YouTubeチャンネル」 ■ 個人への提供 ■無料(2020年4月30日まで)
【 ワンダーラボ株式会社】「Think!Think!(シンクシンク)」 ■個人への提供 ■無料(2020年3月1日〜3月31日)
【NPO法人eboard】ICT教材「eboard(イーボード)」 ■個人利用・学校利用(両方) ■無料
【株式会社cinra】「Inspire High(インスパイア・ハイ)」 ■個人利用・学校利用(両方) ■無料(2020年3月14日まで)
【Classi株式会社】日本最大級 学校向けプラットフォーム「Classi」 ■学校への提供(高校中心) ■無料(2020年3月9日(月)〜2020年4月30日(木))
【Google】Chromebook LTE/G Suite ■学校への提供 ■無料(春休みが終わるまでの期間
【株式会社Libry】スマートに学べる問題集「リブリー」 ■学校への提供 ■無料(春休み期間終了(2020年4月上旬)まで)
【Z会グループ・株式会社葵】アオイゼミ ■個人への提供 ■無料(2020年3月31日まで)
【株式会社すらら】無学年式 AI×アダプティブラーニング「すらら」 ■学校への提供 ■無料(2020年3月31日まで)
【Institution for a Global Society】「e-Spire」■学校への提供 ■無料(2020年3月9日〜4月30日)
◎新型コロナウイルスによる臨時休校でお困りの子育て世帯をサポートする緊急サービスまとめ
2020年2月29日
キッズウィークエンド
https://kidsweekend.blog/information_for_covid-19◎新型コロナウイルスの影響で休校された全国の中学・高校へ
〜学校向けオンライン英語学習プラットフォーム「e-Spire」を無償提供〜
Institution for a Global Society 株式会社
https://event.aigrow.jp/e-spire_note◎【新型コロナウイルスにより休校中の学校様へ】まなびポケット提携コンテンツの無償提供
まなびポケット
https://manabipocket.ed-cl.com/795/(コンテンツ名/コンテンツ事業者名)
・eboard/NPO法人eboard(動画・デジタル問題集)
・英検

予想問題ドリル/イースト株式会社(版元:旺文社)(英検対策)
・EnglishCentral/株式会社EnglishCentral(リスニング・スピーキング)
・おさらい先生 for まなびポケット/NPO法人教室ICT実践会(読解・計算)
・すいスタ for まなびポケット/株式会社東大英数理教室(ドリル学習)
・schoolTakt/株式会社コードタクト(協働学習)
・DONGRI/イースト株式会社(版元:学研プラス、三省堂、大修館書店)(辞書)
・BANSHOT/イーキューブ株式会社(板書共有)
・ポプラディアネット/株式会社ポプラ社(百科事典ソフト)
https://manabipocket.ed-cl.com/795/◎今こそ教育界全体で「家庭学習」を応援!『LEARN at HOMEプロジェクト』を受験研究社が期間限定でスタート!各社との連携も含め、学習環境を無料提供。
株式会社増進堂・受験研究社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000043401.html◎新型コロナウイルス感染拡大防止のための全国一斉臨時休校を受け、学習コンテンツを緊急無料公開します
株式会社 学研ホールディングス
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002636.000002535.html◎臨時休校対策情報(学芸大学)
https://scrapbox.io/TGU/%E8%87%A8%E6%99%82%E4%BC%91%E6%A0%A1%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%83%85%E5%A0%B12020年3月14日追記◎【取り組み開始のお知らせ】Sports assist you〜いま、スポーツにできること〜
公益財団法人日本サッカー協会2020年3月12日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000041844.html◎【未来の距離感】新型コロナウイルスの影響で外出を控える子供たちにアバターでの全国各地の遠隔見学体験を無償提供
toraru2020年3月13日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000033792.html◎【新型コロナ対策】発達障害のある子どもと保護者の応援企画オンライン保護者会と特別支援教材の無償提供を開始
アンケートでは「子供の学習機会の損失」や「メンタルの不安定さ」を感じる声が多数
株式会社LITALICO2020年3月13日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000114.000025994.html◎一斉休校をうけ、食品宅配「Oisix」が「家庭で家庭科」特設サイト開設 〜調理実習が自宅で出来る!アクティブラーニング商品を展開〜
子供にご自宅でも学べる機会を提供
オイシックス・ラ・大地株式会社2020年3月12日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000406.000008895.html◎高校生が休校中に世界中の先輩の経験談を聞ける、無料オンラインスクール「高校生みらいラボ」が開校
株式会社キタイエ2020年3月11日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000055137.html9.各省庁の新型コロナウイルス感染症関連の情報◎厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html◎首相官邸
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html ◎新型コロナウイルス感染症対策本部(首相官邸)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/taisaku_honbu.html◎内閣官房
https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html◎総務省
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/index.html◎経済産業省
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html◎中小企業庁
https://www.chusho.meti.go.jp/corona/index.html◎国土交通省
http://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html◎環境省
http://www.env.go.jp/saigai/novel_coronavirus_2020.html◎文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html◎文化庁
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/sonota_oshirase/2020022201.html◎農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/index.html◎外務省 海外安全ページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/◎法務局
http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/20200131comment.html◎金融庁
https://www.fsa.go.jp/ordinary/coronavirus202001/press.html◎東京都
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/tosei/news/2019-ncov.html◎神奈川県
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/bukanshi/bukan_200114.html?pk_campaign=top&pk_kwd=nCoV-inq◎新型コロナウイルス感染症に備えて 〜一人ひとりができる対策を知っておこう〜
首相官邸
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html⇒政府の動きがまとめられています。
新型コロナウイルス感染症のことを簡単に知るための情報が掲載されています。
感染症対策のチラシのダウンロードデータが掲載されています。
事業所やNPOセンターなどの施設に掲示するのに便利だと思います。
イベント時にも活用できるチラシです。
◎電話相談窓口
⇒もし、事業所やNPOセンターなどの施設で体調不良になった方がいらっしゃった場合に備えて、連絡相談先を事前に確認にしておきましょう。
〇厚生労働省の電話相談窓口について
今般の新型コロナウイルス感染症の発生について、
厚生労働省の電話相談窓口を設置しております。
・厚生労働省の電話相談窓口
電話番号:0120−565653(フリーダイヤル)
・受付時間:9時00分〜21時00分(土日・祝日も実施)
・聴覚に障害のある方をはじめ、電話での御相談が難しい方に向けて、
FAX(03−3595−2756)でも受付。
〇各都道府県の新型コロナウイルスに関するお知らせ・電話相談窓口は、
首相官邸のHPに一覧がまとめられています。
何か不安なことがある場合は、こちらに相談する形です。
https://www.kantei.go.jp/jp/pages/corona_news.html 〇厚生労働省のHPに、各都道府県の新型コロナウイルスに関する
帰国者・接触者相談センターの一覧があります。
もし、イベントの参加者が感染されていたなどが判明した時には、
こちらの窓口に連絡をする形になっています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html◎新型コロナウイルス感染症の対応について
内閣官房
http://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html ⇒おまとめサイトとして、情報がまとめられています。
◎外国人旅行者向けコールセンターのお知らせ
〜新型コロナウイルス関連についても多言語でお問い合わせ対応を行っています〜
観光庁
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news08_000311.html ⇒365日、24時間、英語、中国語、韓国語、日本語の4か国語で対応しています。
◎関連するSNSアカウント
LINE 新型コロナウイルス感染症情報 厚生労働省」
新型コロナウイルスに関する問合せに対応するLINE公式アカウントを開設
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3075 Twitter
厚生労働省のアカウント@MHLWitter
https://twitter.com/MHLWitter 内閣官房国際感染症対策調整室 @kanboukansen
https://twitter.com/kanboukansen◎沖縄の感染症医高山先生(元厚労省技官)のFacebookの投稿
https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=2695806897139467&id=100001305489071&sfnsn=mo10.救援活動等への寄付◎在上海日本国総領事館
新型コロナウイルス感染症に関する中国への支援物資・義援金の受付機関
新型コロナウイルス感染症に関し,湖北省を始めとした中国各地の機関が現地に対する支援物資(医療用防護服,N95マスク,サージカルマスク,防護メガネ,消毒液等)及び義援金を募集しています。
当館が調べた支援物資・義援金の受付機関,連絡先,各機関が募集している支援物資の内容等は以下のとおりです。
https://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/00_001012.html◎ジャパン・プラット・フォーム
「新型コロナウイルス対策緊急支援」プログラム 出動決定 〜寄付募集中〜
https://www.japanplatform.org/info/2020/02/131930.html◎ピースウィンズ・ジャパン
【緊急支援・新型コロナウイルス】感染拡大を水際で食い止めるために ー医療支援物資1,000kgを中国の医療機関へ
https://peace-winds.org/emergency/17278◎グッドネーバーズ・ジャパン
【新型コロナウイルス 中国】緊急支援募金を開始しました
https://www.gnjp.org/reports/detail/20200207/◎空飛ぶ捜索医療団ARROWS(アローズ)
【緊急支援・新型コロナウイルス】現地レポート from 中国・上海
https://arrows.red/news/emergency/n20200209/◎Yahoo!ネット募金
【寄付が2倍】新型コロナウイルス感染拡大に対する緊急支援活動
https://donation.yahoo.co.jp/detail/925039/◎Readyfor
新型コロナウイルス感染拡大に対する緊急支援活動
https://readyfor.jp/projects/new-coronavirus2020年3月14日追記◎READYFORの「新型コロナウイルスによる中止イベント支援プログラム」にて第一弾として4件のプロジェクトを公開。(2020/03/09)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000110.000031325.html◎新型コロナウィルス対策緊急プロジェクト! こども食堂に通う全ての子どもに「食」を届けたい。こども食堂への食品等提供を呼びかけます!
NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(2020/03/06)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000044382.html◎ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する、株式会社トラストバンク
トラストバンク、神奈川県の新型コロナウイルス感染症対策の支援で、ふるさと納税の寄付金がプロジェクト開始から1日経たず300万円突破(2020/03/10)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000514.000026811.htmlトラストバンクとこども宅食応援団、「突然の給食停止で困っているこどもたちに物資を。子育て家庭への支援プロジェクト」を開始(2020/03/12)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000513.000026811.htmlふるさとチョイス、新型コロナウイルス対策支援で自治体とガバメントクラウドファンディングを実施中
〜 ふるさと納税で研究開発や子どもの居場所支援、医療体制支援活動を応援 〜
株式会社トラストバンク2020年3月11日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000515.000026811.html◎一斉休校やこども食堂中止で困っている全国親子を、ふるさと納税で応援。「トラストバンク」と「こども宅食応援団」新規プロジェクト始動
〜 寄付者がふるさと納税で申し込んだ食品・物資等を、新型コロナウィルス感染症に伴う措置の影響を受ける経済的困窮家庭に届けるプロジェクトです〜
認定NPO法人フローレンス2020年3月11日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000118.000028029.html◎新型コロナウイルス感染症に関する緊急支援募金開始 寄付先 中央共同募金会
auじぶん銀行2020年3月13日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000026860.html◎【カタリバオンライン】休校に困っている家庭の応援募金を受け付けています
https://note.com/kataribaonline/n/nb9ac6230e0f311.その他参考場情報【新型コロナウイルス感染症の流行への対応】オンライン診療/医療相談の実施医療機関等を示す特設ページを開設
感染不安がある方だけでなく、普段通院されている方向けの感染拡大防止へ
株式会社MICIN
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000017806.html“新型コロナウイルス”に関して医師に直接メールで健康相談できる!メンタルヘルステクノロジーズのITサービス「ELPIS-ケアーズLite」無料一般開放期間を3月末まで延長
株式会社メンタルヘルステクノロジーズ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000027306.html2020年3月14日追記◎各都道府県の新型コロナウイルスに関する問い合わせ先一覧を公開
株式会社アスコエパートナーズ2020年3月10日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000055044.html◎コロナショックに苦しむ飲食店を“ごちそうさまの先払い”で応援!LINEオープンチャット店舗サポートの開始&ユーザーによる「推しめし」強化 より手厚い飲食店支援へ
人にごちそうできるスマートフォンアプリ「ごちめし」による飲食店支援「さきめし」
Gigi株式会社2020年3月13
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000045433.html◎新型コロナウイルス感染拡大を受け、食のプラットフォーム「ポケットマルシェ」が生産者と消費者を応援
株式会社ポケットマルシェ2020年3月9日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000046526.html◎葬儀は全国で月間約755万人が参列 感染症流行時における葬儀の現状と対策ポイントを「よりそう」が公開
葬儀社に緊急アンケート やり直しのきかないお別れの機会を安心して過ごすために
株式会社よりそう2020年3月9日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000016513.html◎【新型コロナ】北海道の飲食業界応援プロジェクト
道内約400店舗参加 支援金5日で700万円突破!
株式会社トリプルワン2020年3月13日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000054959.html◎アプリユーザー以外も利用できる「ごちボタン」と東/西日本の店舗にさきめしを入れられる特設ページをリリース より手厚い飲食店支援へ
人にごちそうできるスマートフォンアプリ「ごちめし」。より手厚い飲食店支援へ
Gigi株式会社2020年3月12日
以上