◯*。NPOにとってのオススメ本・雑誌編。*◯
NPOにとって、読んでおきたい・チェックしておきたいものをみなさんから教えて頂きました。
今回は、ブログ、Webサイト、本・雑誌という3つのカテゴリーでGoogleフォームを使って、アンケートにご協力いただきました。
こちらのページは、本・雑誌をご紹介します。(2016年4月1日更新)
東日本大震災被災地・子ども教育白書
著者名:今井 悠介(公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン 代表理事)
理 由:分析が明解。
https://cfc.or.jp/archives/news/2015/12/03/13241/寄付白書2015
著者名:寄付白書発行研究会, 日本ファンドレイジング協会 (編集)
理 由:データが豊富。
http://jfra.jp/action/bookシンプルに考える
著者名:森川亮
理 由:顧客満足がすべて。
http://www.amazon.co.jp/dp/4478066345/宣伝会議
著者名:株式会社宣伝会議
理 由:広報、マーケティングの基本として、老舗の雑誌だと思います。
http://www.sendenkaigi.com/人口減少×デザイン
著者名:筧裕介
理 由:地域課題がわかりやすいデータで示されていて、デザインも素晴らしいので見やすいです。
http://www.eijipress.co.jp/book/book.php?epcode=2211NPOの教科書
著者名:乙武 洋匡, 佐藤 大吾
理 由:NPOの入門編として大変わかりやすく、人に説明するときの参考になります。
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/238520.htmlクーリエ・ジャパン
著者名:株式会社講談社
理 由:世界の課題が30分で読める。その香大に取り組む世界中の若きリーダー達と出会える。
http://courrier.jp/feature/「感情で人を動かす〜世界一のメンターから学んだこと〜」
著者名:豊福公平
理 由:リーダーとして目指す心構えが分かりやすく書かれているから。読んでいると、自分の目指すリーダー像が見えてきて冷静になれる。元気になれる。
http://www.kizuna-pub.jp/book/9784907072407/ONE PIECE(漫画)
著者名:尾田栄一郎
理 由:「ワークショップとは」を学ぶために良本。
https://www.shonenjump.com/j/rensai/list/onepiece.htmlワークショップと学び シリーズ
著者名:苅宿 俊文 編, 佐伯 胖 編, 高木 光太郎 編
理 由:ワークショップの本質がわかります。
http://www.utp.or.jp/bd/4-13-053081-X.html『助けて』と言える国へ
著者名:奥田 知志 , 茂木 健一郎
理 由:今読んでます。支援する側の動機がわかって面白い。
http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0703-b/0ベース思考
著者名:スティーヴン・レヴィット, スティーヴン・ダブナー, 櫻井 祐子 (翻訳)
理 由:人間の不思議な挙動を論理的に理解できる
http://www.diamond.co.jp/book/9784478029060.html嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え
著者名:岸見 一郎 , 古賀 史健
理 由:その人が行動する理由を考えられるようになった。
http://book.diamond.ne.jp/kirawareruyuki/改訂版 ファンドレイジングが社会を変える (非営利の資金調達を成功させるための原則)
著者名:鵜尾 雅隆
http://www.amazon.co.jp/dp/4380140083/社会に貢献する −Youth Philanthropy in Global Community
著者名:日本ファンドレイジング協会
http://www.amazon.co.jp/dp/4907431031/寄付白書2013
著者名:日本ファンドレイジング協会
http://www.amazon.co.jp/dp/4907431007/寄付白書2015
著者名:寄付白書発行研究会,日本ファンドレイジング協会
http://www.amazon.co.jp/dp/4907431058/NPOのためのマーケティング講座
著者名:長浜 洋二
http://www.amazon.co.jp/dp/4761525762NPOのためのIT活用講座 効果が上がる情報発信術
著者名:久米信行 山田泰久
http://www.amazon.co.jp/dp/476151342X/ソーシャルインパクトー価値共創(CSV)が企業・ビジネス・働き方を変える
著者名:玉村 雅敏 , 横田 浩一, 上木原 弘修, 池本 修悟
http://www.amazon.co.jp/dp/4782533934/世の中を良くして自分も幸福になれる「寄付」のすすめ
著者名:近藤 由美
http://www.amazon.co.jp/dp/4492733124/「社会を変える」を仕事にする 社会起業家という生き方
著者名:駒崎 弘樹
http://www.amazon.co.jp/dp/4480428887/10000円のカレーライス NPOで見つけた心にのこる物語
著者名:日本財団CANPANプロジェクト
http://www.amazon.co.jp/dp/4534053460/NPO法人 仕訳処理ハンドブック
著者名:岩田 聡子, 林 孝行
http://www.amazon.co.jp/dp/4433575755/先生、NPOって儲かりますか?:若者たちが地元で賢く生きる方法
著者名:渡辺 豊博
http://www.amazon.co.jp/dp/4861104807/広がる協働: 企業&NPO272事例のデータ分析
著者名:岸田 眞代
http://www.amazon.co.jp/dp/4883255913/「社会を変える」を仕事にする ― 社会起業家という生き方
著者名:駒崎 弘樹
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VE1P84C/みんなに必要な新しい仕事: 東大卒25歳、無職のシングルマザー、マドレボニータを創業する
著者名:吉岡 マコ
http://www.amazon.co.jp/dp/4093884412/ソーシャルデザイン実践ガイド
著者名:筧 裕介
http://www.amazon.co.jp/dp/4862761496/「社会を変える」お金の使い方 ― 投票としての寄付、投資としての寄付
著者名:駒崎弘樹
http://www.amazon.co.jp/dp/4862760821/実践ソーシャルイノベーション - 知を価値に変えたコミュニティ・企業・NPO
著者名:野中 郁次郎、 廣瀬 文乃
http://www.amazon.co.jp/dp/4805110333/職業は武装解除
著者名:瀬谷ルミ子
http://www.amazon.co.jp/dp/4022618280/人を助けるすんごい仕組み
著者名:西條 剛央
――ボランティア経験のない僕が、日本最大級の支援組織をどうつくったのか
http://www.amazon.co.jp/dp/4478017972/チームの力: 構造構成主義による”新”組織論
著者名:西條 剛央
http://www.amazon.co.jp/dp/4480068309/「廃校」に地域力がはじけるとき―「協働」が開花する地域NPO立子ども交流センター
著者名:敏, 竹内、 泰博, 上平
http://www.amazon.co.jp/dp/4894911809/寝ても覚めても市民活動論 ミーティングや講座の帰り道に読む35の視点
著者名:早瀬昇
http://www.amazon.co.jp/dp/4873080614ボランティアコーディネーションのツボがわかる!
著者名:特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会
http://www.jvca2001.org/modules/pico/book/index.htmlボランティアコーディネーター基本指針
著者名:特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会
http://www.jvca2001.org/modules/pico/book/index.htmlボランティアコーディネーター白書 2010-2012年版
著者名:特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会
http://www.jvca2001.org/modules/pico/book/index.html施設ボランティアコーディネーター
著者名:筒井 のり子
http://osakavol.shop-pro.jp/?pid=39440452スピーチライター 言葉で世界を変える仕事
著者名:蔭山洋介
http://www.amazon.co.jp/dp/4041028434社会を変えたい人のためのソーシャルビジネス入門
著者名:駒崎 弘樹
http://www.amazon.co.jp/dp/4569824080働き方革命
著者名:駒崎 弘樹
http://www.amazon.co.jp/dp/4480064869「社会を変える」お金の使い方
著者名:駒崎弘樹
http://www.eijipress.co.jp/book/book.php?epcode=2082アドラ・パッション
著者名:藤田 潔
http://www.amazon.co.jp/dp/4873956749フィランソロピーのニューフロンティア
著者名:L・M・サラモン、 小林立明
http://www.minervashobo.co.jp/book/b210648.htmlNPOの後継者
著者名:富永一夫、 永井祐子
http://www.amazon.co.jp/dp/4880653616誰でもできるロビイング入門 社会を変える技術
著者名:明智 カイト
http://www.amazon.co.jp/dp/4334038948遺贈寄付ハンドブック
著者名:鵜尾雅隆、 齋藤弘道
http://www.amazon.co.jp/dp/4907431066/社会的投資市場形成に向けたロードマップ
著者名:伊藤 健、 鵜尾 雅隆
http://www.amazon.co.jp/dp/4907431015/世界を巻き込む。
著者名:中村 俊裕
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IX7BHOA/NGOの選択―グローバリゼーションと対テロ戦争の時代に
著者名:日本国際ボランティアセンター
http://www.amazon.co.jp/dp/4839601887/基礎からマスター NPO法人の会計・税務ガイド
著者名:中村 元彦 , 寺内 正幸 , 脇坂 誠也
http://www.amazon.co.jp/dp/4433570214/働きながら、社会を変える。 ― ビジネスパーソン「子どもの貧困」に挑む
著者名:慎 泰俊
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MRRF3HE/NPOで働く
著者名:工藤 啓
http://www.amazon.co.jp/dp/4492223126/市民がつくるくらしのセーフティネット―信頼と安心のコミュニティをめざして
著者名:川口 清史 , 大沢 真理
http://www.amazon.co.jp/dp/4535584109/『ソシオ・マネジメント』
著者名:川北秀人(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者)
https://blog.canpan.info/npomanagement/archive/205「ソシオ・マネジメント第2号〜社会事業家100人インタビュー前編」
著者名:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
https://blog.canpan.info/npomanagement/archive/220どんな問題も「チーム」で解決する ANAの口ぐせ
著者名:ANAビジネスソリューション
http://www.amazon.co.jp/dp/4046006021仕事も人間関係もうまくいく ANAの気づかい
著者名:ANAビジネスソリューション
http://www.amazon.co.jp/dp/4046013133/自殺のない社会へ
著者名:澤田 康幸、 上田 路子
http://www.amazon.co.jp/dp/4641173915助成団体要覧2016
著者名:助成財団センター
http://www.jfc.or.jp/profile/publication/#yoran2016