スマートフォン専用ページを表示
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(公財)日本非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2017/7/28-8/3
|
Main
|
【開催報告】寄付先進国アメリカにおける難病児と家族支援〜助成財団スタッフに話を聞くセミナー〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2017年8月7日(月)・東京»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (639)
オールド・ファンドレイジング (524)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (520)
助成金情報 (192)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (27)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (32)
寄付NEWS (7)
新型コロナウィルス (6)
寄付カレンダー (416)
NPOの信頼 (42)
NPOの監事ハンドブック (35)
ガバナンス (10)
最新記事
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/09-13)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/02-06)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/26-30)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/19-23)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/12-16)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/05-09)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/28-05/02)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/21-25)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/14-18)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/07-11)
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2025年06月 (3)
2025年05月 (4)
2025年04月 (4)
2025年03月 (5)
2025年02月 (4)
2025年01月 (3)
2024年12月 (5)
2024年11月 (4)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (5)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (7)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (6)
2023年08月 (12)
2023年07月 (17)
2023年06月 (12)
2023年05月 (9)
2023年04月 (8)
2023年03月 (9)
2023年02月 (8)
2023年01月 (9)
2022年12月 (10)
2022年11月 (8)
2022年10月 (10)
2022年09月 (10)
2022年08月 (11)
2022年07月 (36)
2022年06月 (34)
2022年05月 (35)
2022年04月 (52)
2022年03月 (60)
2022年02月 (33)
2022年01月 (50)
2021年12月 (65)
2021年11月 (35)
2021年10月 (38)
2021年09月 (38)
2021年08月 (37)
2021年07月 (6)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (6)
2021年03月 (5)
2021年02月 (8)
2021年01月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
2017年03月 (21)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/07/31-8/4)
[2017年08月07日(Mon)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/07/31-8/4)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
「Connected Car社会の実現に向けた研究会 検討結果取りまとめ」の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000315.html
平成29年度過疎地域等自立活性化推進交付金の交付決定(二次分)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei10_02000050.html
経済産業省
災害時生活排水処理槽を備えた住宅に係る下水道法の取扱いが明確になりました
〜産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」の活用〜
http://www.meti.go.jp/press/2017/08/20170804002/20170804002.html
「知財のミカタ−巡回特許庁−」、東北地域と関西地域の申込受付中!
〜見方を変えて、知財を味方に〜
http://www.meti.go.jp/press/2017/08/20170803002/20170803002.html
「知財のミカタ−巡回特許庁−」、今年は14都市で開催します!
〜見方を変えて、知財を味方に〜
http://www.meti.go.jp/press/2017/08/20170803001/20170803001.html
オールジャパンで燃料油環境規制に関する連絡調整を行います
〜第2回燃料油環境対応連絡調整会議を開催します〜
http://www.meti.go.jp/press/2017/08/20170801003/20170801003.html
「総合資源エネルギー調査会基本政策分科会」を開催し「エネルギー情勢懇談会」を新たに設置します
http://www.meti.go.jp/press/2017/08/20170801002/20170801002.html
宮城県仙台市において国家戦略特別区域一般社団法人等保証制度の運用を開始します
http://www.meti.go.jp/press/2017/08/20170801001/20170801001.html
国土交通省
「平成29年7月九州北部豪雨」により被災した公共土木施設の災害査定を開始
〜被災地の1日も早い復旧に向け従来より早く災害査定に着手〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000063.html
沖縄県と北海道等で高分解能(250mメッシュ)・高頻度(配信間隔1分)で、リアルタイムの雨量情報の配信を開始します。
〜国土交通省川の防災情報※1(
http://www.river.go.jp/x/
)」で配信〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000925.html
「河川・ダムの健全性の評価結果」を初公表
〜 全ての評価公表対象施設で機能が確保されていることを確認 〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000055.html
一級河川の区間を見直します
〜 国民の安心、安全を図る上で必要な区間を一体的に管理します〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo02_hh_000019.html
平成29年度特定テーマ型モデル「道の駅」の募集
〜平成29年度のテーマ“地域交通拠点”〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000873.html
緑で都市を冷やします! 〜暑さ対策に向けた緑化技術の公開テストを日比谷公園で実施〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000255.html
第4回「新型ホームドア等に対応する視覚障害者誘導用ブロックの敷設方法に関する調査検討委員会」を開催します!!
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000160.html
平成29年度 先導的官民連携支援事業及び地域プラットフォーム形成支援の採択案件の決定について(第2次)
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000063.html
ICT・AI を活用したエリア観光渋滞対策の実験・実装を図る「観光交通イノベーション地域」を公募します
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000870.html
「第2回先進的まちづくりシティコンペ」の募集開始
〜国内外に広く情報発信するため、先進的な技術や新しい手法を活用した取組を募集します〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000031.html
中山間地域における道の駅等を拠点とした自動運転サービス
平成29年度「公募型」実証実験の地域選定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000867.html
「平成29年度 空き家所有者情報提供による空き家利活用推進事業」の 二次募集採択団体(3団体)の決定について
〜空き家所有者情報を活用した官民連携による空き家利活用の取組を支援〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000120.html
MICE国際競争力強化に向けたとりまとめ
〜「MICE国際競争力強化委員会 中間とりまとめ」及び 「関係府省MICE支援アクションプラン 中間とりまとめ」の策定〜
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news03_000165.html
読めない地名も読み上げてくれます
〜地名情報を機械判読可能なデータ形式でウェブ提供実験開始〜
http://www.gsi.go.jp/johofukyu/johofukyu20170804.html
平成29年7月九州北部豪雨に関する情報
http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/H29hukuoka_ooita-heavyrain.html
電子国土基本図(地名情報)「住居表示住所」提供の再開について
http://www.gsi.go.jp/kihonjohochousa/saikai_oshirase.html
環境省
地域再生可能エネルギー国際会議2017の開催について
https://www.env.go.jp/press/104388.html
平成29年度地域連携・低炭素水素技術実証事業1次公募の採択案件について
https://www.env.go.jp/press/104384.html
再生可能エネルギー活用によるCO2削減加速化戦略の中間報告について
https://www.env.go.jp/press/104400.html
2017年度夏版L2-Tech水準表の公表及びL2-Tech製品情報の募集開始について
https://www.env.go.jp/press/104385.html
「平成29年度環境情報開示基盤整備事業」参加企業及び投資家等の募集について
https://www.env.go.jp/press/104373.html
環境省主催シンポジウム「効果的な環境アセスメントの推進について
ー自主アセスの推進と事後調査に係る報告書を中心としてー」の開催について
https://www.env.go.jp/press/104362.html
「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」実施結果について
https://www.env.go.jp/press/104357.html
自然等の地域資源を活かした温泉地の活性化に向けた提言
〜「新・湯治-ONSEN stay」の推進〜の発表について
https://www.env.go.jp/press/104349.html
文部科学省
「高校生のための学びの基礎診断」検討ワーキング・グループ(第2回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/133/shiryo/1388418.htm
学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議 最終まとめ
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/037/toushin/1388879.htm
学校基本調査−平成29年度 付属資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/shiryo/sh_detail/1388915.htm
平成29年度学校基本調査速報の公表について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/08/1388916.htm
国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議(第10回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/077/gijiroku/1388638.htm
制度・教育改革ワーキンググループ(第1回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/043/siryo/1388727.htm
「平成30年度科学研究費助成事業公募要領等説明会」の開催について(通知)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/1388742.htm
日本ユネスコ国内委員会
第3回持続可能な開発目標(SDGs)推進特別分科会の開催について
http://www.mext.go.jp/unesco/001/2017/1388814.htm
『科学技術・学術分野の国際展開について-我が国の国際競争力の向上に向けて-』の公表について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/08/1388798.htm
高等学校通信教育の質の確保・向上方策について(審議のまとめ)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/125/houkoku/1388793.htm
学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議(第6回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/037/gijiroku/1388765.htm
理工系人材育成に関する産学官円卓会議(第10回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/068/gijiroku/1388678.htm
地域科学技術振興施策
平成29年度地域イノベーション・エコシステム形成プログラム支援対象地域の決定について
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/chiiki/program/1388569.htm
学術研究の大型プロジェクトの推進に関する基本構想 ロードマップの策定
−ロードマップ2017−
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/toushin/1388523.htm
平成29年度「スポーツエールカンパニー」を募集します
http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/houdou/29/08/1388827.htm
平成29年度スポーツエールカンパニーの募集について
http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/boshu/detail/1388659.htm
内閣府
第252回 消費者委員会本会議
http://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2017/252/shiryou/index.html
中小企業庁
宮城県仙台市において国家戦略特別区域一般社団法人等保証制度の運用を開始します
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2017/170801kokkasennryaku.htm
厚生労働省
第144回社会保障審議会介護給付費分科会資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000174015.html
「医薬品販売制度実態把握調査」の結果を公表します
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000173918.html
専門実践教育訓練の指定講座を公表しました
〜専門実践教育訓練の平成29年10月1日付指定講座は176講座に〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000173641.html
平成29年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況を公表します
〜賃上げ率は2.11%で2%台が4年続いている〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000172823.html
厚生科学審議会疾病対策部会 第50、51回難病対策委員会 資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000173794.html
第21回小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000173693.html
平成27年度 特定健康診査・特定保健指導の実施状況
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000173202.html
第56回 先進医療会議(持ち回り開催)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000173148.html
第1回 人生の最終段階における医療の普及・啓発の在り方に関する検討会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000173574.html
「データヘルス・審査支払機関改革アドバイザリーグループ」の新設について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000173556.html
「新たな専門医制度」に対する厚生労働大臣談話
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000173575.html
2017年6月28日 第3回アレルギー疾患医療提供体制の在り方に関する検討会 議事録
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000172287.html
特定健診・特定保健指導について
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000161103.html
「新しい社会的養育ビジョン」をとりまとめました
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000173903.html
2017年6月22日 新型インフルエンザ等対策有識者会議 医療・公衆衛生に関する分科会(第9回)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000172534.html
「医療機関における外国人旅行者及び在留外国人受入れ体制等の実態調査」の結果
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000173230.html
介護人材の業務分担のあり方及び業務標準化等に関するモデル事業の公募について
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000173358.html
※受験予定の方へ重要なお知らせ
第104回保健師国家試験、第101回助産師国家試験及び第107回看護師国家試験について
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/oshirase/104hoken_101jyosan_107kango_henkouten.html
脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る診療提供体制の在り方について
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000173150.html
2017年6月29日 第2回脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る診療提供体制の在り方に関する検討会 議事録
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000172867.html
第1回労働政策審議会労働政策基本部会議事次第
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000173132.html
単回使用医療機器の「再製造」に関する新しい制度を創設します
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000173092.html
平成27年度 特定健康診査・特定保健指導の実施状況
〜特定健康診査の実施率が50%を超えました〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000173038.html
厚生労働科学研究費補助金等の概要(平成29年度)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kenkyujigyou/hojokin-koubo-h29/gaiyo/gaiyo.html
第1回 中小企業・小規模事業者の働き方改革・人手不足対応に関する検討会 資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000173106.html
「医療通訳配置等間接補助事業」 実施団体(外国人患者受入れ拠点病院)の公募が開始されました
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000173008.html
財務省
平成28年度決算概要
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/account/fy2016/ke290731.html
金融庁
顧客本位の業務運営に関する原則
http://www.fsa.go.jp/policy/kokyakuhoni/kokyakuhoni.html
「金融庁における政策評価に関する基本計画」の策定について
http://www.fsa.go.jp/news/29/sonota/20170731.html
復興庁
平成29年度 復興庁「新しい東北」共創力で進む東北プロジェクト
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-11/2017/20170803131530.html
公共インフラに係る復興施策[平成29年8月1日]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-3/20170731152621.html
外務省
ASEAN(東南アジア諸国連合)
ASEAN設立50周年記念シティ・ツアーの開催(結果)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/ec/page22_002841.html
法務省
障害のある人の人権について考えよう!人権ポスターキャッチコピーコンテスト
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00153.html
警察庁
平成29年上半期における特殊詐欺認知・検挙状況等について
https://www.npa.go.jp/bureau/criminal/souni/tokusyusagi/hurikomesagi_toukei2017.pdf
性犯罪被害相談電話全国共通番号「#8103(ハートさん)」
https://www.npa.go.jp/higaisya/seihanzai/seihanzai.html
統計情報
平成28年社会生活基本調査
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001095335
学校基本調査
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001011528
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by 藤川 幸子 at 10:04 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/988
コメントする
コメント