• もっと見る

«【開催案内】脇坂税務会計事務所X日本財団CANPAN・会計・税務セミナー第5弾 非営利法人の消費税〜NPO法人、一般社団・財団法人、公益社団・財団法人等を対象に〜 2017年9月27日(水)午後・東京 | Main | 【開催報告】「佐賀で実践!!ソーシャルで働き、社会を変えるチャレンジ」 半○○半NPOな生き方・暮らし、(佐賀のNPO・NGO誘致)でソーシャルな働き方に挑戦しませんか!(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2017年8月2日(水)夜・東京»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
【開催案内】広報ウーマンネット&日本財団CANPAN・NPOフォーラム 広報の基本セミナー 初級編〜企業&NPOの広報担当者による事例と経験の共有ワーク付き〜2017年9月20日(水)夜・東京 [2017年08月03日(Thu)]

今回のCANPANセミナーは、「広報」がテーマです。広報・PRに関わる女性の緩い コミュニティである「広報ウーマンネット」とのコラボセミナーとして開催します。

gazou.jpg

これまでのCANPANのセミナーでは、広報といっても情報発信が中心でしたが、今 回は広報ウーマンネット代表の伊藤緑さんを講師にお迎えして、主に企業の広報 活動として取り組んでいるマスメディア向けの広報を中心にお話しいただきま す。特に、広報初心者を意識して、広報の基本となる部分について、ご説明いた だきます。

今回は、主に企業の広報担当者向けのセミナーを展開する広報ウーマンネット と、NPO向けのセミナーを展開するCANPANによるコラボセミナーですので、それ ぞれの長所をいかして、企業とNPOの広報の良い点を共有していきたいと思いま す。また、CANPANで実施しているNPO向けセミナーのやり方で、参加者同士の事 例共有・ディスカッションの機会を設け、セクターを超えたグッド・プラクティ スやノウハウをお互いに共有していきましょう。この場から、企業・NPOの参加 者同士の連携が生まれるかもしれません。

広報ウーマンネット&日本財団CANPAN・NPOフォーラム
広報の基本セミナー 初級編
〜企業&NPOの広報担当者による事例と経験の共有ワーク付き〜


日 時:2017年9月20日(水)19:00〜21:00(開場18:45)
場 所:日本財団ビル2階会議室
対 象:NPO、企業などの広報担当者、これから広報について学びたい方
定 員:40名
参加費:2,500円(事前申込・キャンセル不可)
主 催:日本財団CANPANプロジェクト

★★★お申込みはこちら★★★
http://canpan20170920.peatix.com
※お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。
※事前決済のキャンセルは受け付けておりませんのであらかじめご了承ください。

<スケジュール>
19:00 オープニングワーク
参加者同士の広報事例の共有タイム
・これまでの広報経験
・こんな広報をやってみました、事例共有
・広報のお悩み

19:20 基調講演 講師:伊藤緑さん(広報ウーマンネット代表)

テーマ:広報の基本

講師の伊藤さんが、広報ウーマンネットの主催セミナーとして実施されている広 報セミナーの中から、基本的な部分を抽出して1時間にグッと凝縮した導入篇と してお話しいただきます。
☆広報担当者に必要なこと、立ち位置
☆記者との付き合い方、連絡の取り方
☆PRのためのいくつかの方法

20:20 事例共有のプレゼン
参加者ですでに広報をされている方の中から、NPO側の事例と、企業側の事例を それぞれ5分、ご紹介いただきます。ご発表いただく方には、CANPANより別途お 声かけさせていただきます。

事例共有後、発表者を交えて、伊藤さん、CANPAN山田でクロストークをします。

20:45 ネットワーキング
参加者同士でネットワーク交流

21:00 終了

<講師プロフィール>
伊藤緑さん(広報ウーマンネット 代表、広報クリエーター、Green Label合同 会社 代表)

itomidori_profile_mm.jpg

2001年、ITベンチャーにて広報業務に就く。3年半に渡りインハウスでの広報に関わる。2005年より、宣伝会議社の「PRIR(現:広報会議)」にて、フリーランスライターとして活動。広報担当者への取材を通じて、広報ウーマンネットを立ち上げる。その後、女性ファッション、アクセサリー、男性向けアイテム、サロン、NPO、都道府県のPR業務を行う。2016年、Green Label合同会社設立。

<広報ウーマンネットについて>
広報ウーマンネットとは?
2006年1月にSNSからスタートした、広報に関わる女性のための緩いコミュニティです。代表の伊藤は、企業の広報担当者、PR会社の方、自身で企業されている方、クリエーターの方など、現在約1200名の方とご縁があります。不定期での広報ウーマンミーティング(交流会)と月に一度の広報に関わるセミナーを開催しています。

●連載・寄稿記事
広報ウーマンのホンネ話(日経BPネット)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20091113/195325/
東日本大震災〜広報ウーマンができること(日経ウーマンオンライン)
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110317/110394/
震災から2週間以上経った今、広報ウーマンが自ら考え、会社に働きかけたこと
http://news.livedoor.com/article/detail/5448235/

<情報保障について>
参加申し込み後、手話通訳、要約筆記、点字資料、車イス席など必要な配慮を下記の問い合わせ先メールアドレスまで別途お知らせください。

<参加申し込み>
http://canpan20170920.peatix.com
・お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。
・参加費用はクレジットカード、コンビニ払い、ATM払い等の前払いとなっています。
・事前参加申込は9月20日(水)17時に締め切ります。
・定員になった場合には、その時点で申込締め切りとなります。
・なお、コンビニ払い、ATM払いの場合は、9月19日(火)24時までの申込手続きが必要となりますので、お早めにお申し込みください。
・当日現金での受付は対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。
・キャンセルは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。
・領収書はPeatixのサイトから印刷するものとなります。
※クレジットカード決済等で難しい方は以下のメールアドレスよりお問い合わせください。


<個人情報の取扱に関して>
個人情報保護法に定義されます個人情報に該当する情報については、セミナー開催関連業務で実施する事業で使用させて頂きます。 当該個人情報の第三者(業務委託先を除く)への提供または開示はいたしません。
ただし、お客様の同意がある場合および、法令に基づき要請された場合については、当該個人情報を提供できるものといたします。

【チケットのお申し込みに関するお問い合わせ】
Peatixコールセンター
0120-777-581
10:00 ~ 18:00 | 年末年始、GWを除く

【お問合せ先】
日本財団CANPANプロジェクト 藤川・山田
E-mail:canpanforum@canpan.jp
※お問合せはメールでお願いします。
Posted by 藤川 幸子 at 10:41 | NPO支援 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント