スマートフォン専用ページを表示
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(公財)日本非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«【開催案内】2019年の活動主体のデータベースを考える勉強会〜効果的に団体を見つける方法、選ぶ決め手はあるのか!?〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2017年7月・8月平日・東京開催
|
Main
|
キフカッションパネル作ってみました!(協力:NPOのためのデザイン 林田全弘さん)»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (639)
オールド・ファンドレイジング (524)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (520)
助成金情報 (192)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (27)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (32)
寄付NEWS (7)
新型コロナウィルス (6)
寄付カレンダー (416)
NPOの信頼 (42)
NPOの監事ハンドブック (35)
ガバナンス (10)
最新記事
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/09-13)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/02-06)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/26-30)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/19-23)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/12-16)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/05-09)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/28-05/02)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/21-25)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/14-18)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/07-11)
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2025年06月 (3)
2025年05月 (4)
2025年04月 (4)
2025年03月 (5)
2025年02月 (4)
2025年01月 (3)
2024年12月 (5)
2024年11月 (4)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (5)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (7)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (6)
2023年08月 (12)
2023年07月 (17)
2023年06月 (12)
2023年05月 (9)
2023年04月 (8)
2023年03月 (9)
2023年02月 (8)
2023年01月 (9)
2022年12月 (10)
2022年11月 (8)
2022年10月 (10)
2022年09月 (10)
2022年08月 (11)
2022年07月 (36)
2022年06月 (34)
2022年05月 (35)
2022年04月 (52)
2022年03月 (60)
2022年02月 (33)
2022年01月 (50)
2021年12月 (65)
2021年11月 (35)
2021年10月 (38)
2021年09月 (38)
2021年08月 (37)
2021年07月 (6)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (6)
2021年03月 (5)
2021年02月 (8)
2021年01月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
2017年03月 (21)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/06/26-30)
[2017年07月03日(Mon)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/06/26-30)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
世界的な不正プログラムの感染被害について(注意喚起)【更新】
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000266.html
先導的教育システム実証事業に係る成果物の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu05_02000097.html
ICANN第64回会合の日本開催
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000122.html
第2回経済統計ワーキンググループ
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/singi/toukei/kihon/kaigi/02shingi05_02000130.html
平成27年国勢調査「従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果」の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei03_01000060.html
地域自治組織のあり方に関する研究会ワーキンググループ(第2回)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/chiikijichi/02gyosei04_04000064.html
大規模災害からの被災住民の生活再建を支援するための応援職員の派遣の在り方に関する研究会(第3回)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/daikibosaigai-saiken/02gyosei11_04000062.html
熊本地震による被災市町村における任期付職員の募集について
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000265.html
2020年に向けた社会全体のICT化推進に関する懇談会(第7回)配付資料
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/2020_ict_kondankai/02tsushin01_04000479.html
経済産業省
平成29年度情報化促進貢献個人等表彰の受賞候補者の推薦公募を開始します
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170630009/20170630009.html
IoT推進ラボ第4回先進的IoTプロジェクト選考会議(課題解決型IoTLabSelection)<先進的IoTプロジェクトに対する官民合同支援>のプロジェクト募集を開始しました
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170630004/20170630004.html
「情報化月間2017」の協力者を募集します
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170630003/20170630003.html
2017年度「地域未来牽引企業」の選定・公表に向けて候補企業の推薦を受け付けます
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170629002/20170629002.html
「特許行政年次報告書2017年版」を取りまとめました
〜『特許庁の「第四次産業革命」への対応』を特集〜
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170629001/20170629001.html
「クレジットカードデータ利用に係るAPI連携に関する検討会」の中間取りまとめを行いました
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170628002/20170628002.html
第四次産業革命に向けた競争政策の在り方に関する研究会報告書を取りまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170628001/20170628001.html
インドにおける「日本式ものづくり学校(JIM: Japan-India Institute for Manufacturing)」を認定しました
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170627006/20170627006.html
「総合物流施策大綱に関する有識者検討会」提言をとりまとめました
〜「強い物流」の実現に向けて〜
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170627004/20170627004.html
「平成29年版通商白書」をまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170627003/20170627003.html
「災害対策基本法」に基づく指定公共機関に指定されました
〜被災地への支援物資の迅速な供給が期待されます〜
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170627001/20170627001.html
「ロボット導入実証事業」の事業者公募を開始します
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170626001/20170626001.html
次世代ヘルスケア産業協議会 健康投資ワーキンググループ(第14回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoujo/jisedai_healthcare/kenkou_toushi_wg/014_haifu.html
クレジットカードデータ利用に係るAPI連携に関する検討会(第4回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoryu/credit_carddate/004_haifu.html
クレジットカードデータ利用に係るAPI連携に関する検討会(第3回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoryu/credit_carddate/003_haifu.html
クレジットカードデータ利用に係るAPI連携に関する検討会(第4回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoryu/credit_carddate/004_haifu.html
第四次産業革命に向けた競争政策の在り方に関する研究会(第7回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/sansei/daiyoji_sangyo_kyousou/007_haifu.html
第四次産業革命に向けた競争政策の在り方に関する研究会(第 7 回) 議事要旨
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/sansei/daiyoji_sangyo_kyousou/pdf/007_giji.pdf
国土交通省
建築物リフォーム・リニューアル調査報告(平成28年度下半期受注分、H28年度計)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000694.html
高齢者の移動手段の確保に関する検討会の中間とりまとめを公表しました
〜 高齢者が安心して移動できる環境の整備に向けて 〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000117.html
「平成28年度国土交通白書」の閣議配布
〜 イノベーションが切り拓く新時代と国土交通行政 〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000121.html
7月は海岸愛護月間(7月1日〜7月31日)です
〜美しく、安全で、いきいきした海岸を目指して〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000035.html
下水道における新たなPPP/PFI事業の促進に向けた検討会 第1回 民間セクター分科会を開催
〜民間ニーズを把握し、コンセッション方式等の導入を加速するための方策を検討〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000345.html
「事業用自動車総合安全プラン2020」を策定しました
〜事業用自動車に係る新たな総合的安全対策をとりまとめ〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000318.html
貨客混載を通じて自動車運送業の生産性向上を促進します
〜過疎地域等で人流・物流の「かけもち」を可能に〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000134.html
「C to Seaプロジェクト」を始動します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000398.html
平成29年「海の月間」が始まります!
〜今年の海フェスタは神戸市で開催!〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji10_hh_000080.html
平成29年度 第1回「ICTを活用した歩行者移動支援の普及促進検討委員会」を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000077.html
空き地等の新たな活用に関する検討会のとりまとめについて
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo02_hh_000100.html
お子様の安全を脅かす未認証チャイルドシートにご注意!
〜チャイルドシートの重要性や未認証品の危険性についての啓発ビデオを公開しました〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002659.html
「バリアフリー法及び関連施策のあり方に関する検討会」報告書を公表します
〜2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機に、共生社会の実現に向けて〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000159.html
バリアフリー法及び関連施策の見直しの方向性をとりまとめました
〜バリアフリーワーキンググループとりまとめ〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000157.html
河川愛護月間(7月1日〜7月31日)のお知らせ
推進標語 せせらぎに ぼくも魚も すきとおる
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000030.html
「ダム再生ビジョン」の策定
〜頻発する洪水・渇水の被害軽減や再生可能エネルギー導入に向けた既設ダムの有効活用〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000029.html
全市区町村の2割超で、空家等対策計画を策定
〜空き家対策に取り組む市区町村の状況について〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000111.html
走るデザイン ! あなたの声が街を彩る !
〜 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレートのデザイン案に関する“国民からの意見募集” 〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000071.html
G7交通大臣会合大臣宣言を採択!!(質の高いインフラ投資と自動運転について)
〜石井国土交通大臣がイタリア・カリアリで開催されたG7交通大臣会合に出席〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000160.html
平成29年度「手づくり郷土賞」の募集を開始します
〜磨いて 光った 郷土(ふるさと)自慢 を応募してみませんか!〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000168.html
第3回「道路のデザインに関する検討委員会」の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000852.html
平成30年「海フェスタ」の開催地決定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji10_hh_000079.html
「宿泊施設のインバウンド対応支援事業」(第四弾)の公募を開始〔平成29年度予算事業〕
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000328.html
環境省
J−クレジット制度における方法論(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)について
https://www.env.go.jp/press/104245.html
モニタリングサイト1000(里地調査)における一般サイトの募集について
https://www.env.go.jp/press/104233.html
平成29年度 学校給食の実施に伴い発生する廃棄物の3R促進モデル事業に係る実施市町村の決定について
https://www.env.go.jp/press/104227.html
瀬戸内海における藻場・干潟分布状況調査(中部海域)の結果について
https://www.env.go.jp/press/104216.html
平成27年度水環境における放射性物質のモニタリング結果について
https://www.env.go.jp/press/104206.html
平成28年度環境物品等の調達実績の概要について
https://www.env.go.jp/press/104204.html
環境省と国土交通省による公共工事の品質確保に関する新たな取組について
https://www.env.go.jp/press/104247.html
ギョ魚ワールド全開!今年もさかなクンといっしょにわくわく!地球に触れる?!「触れる地球」講座もドキドキ!「環境省こども見学デー」開催
https://www.env.go.jp/press/104195.html
Re-Style CMコンテストを開催!
〜循環型社会をテーマとしたCMの中から環境大臣賞を決定します!〜
https://www.env.go.jp/press/104225.html
独立行政法人環境再生保全機構年度評価ヒアリング(事業年度:平成28年度分)の開催について
https://www.env.go.jp/press/104219.html
2030アジェンダ達成に向けたG7協調行動ワークショップ(第1回)の結果について
https://www.env.go.jp/press/104199.html
平成29年度「二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業」の採択案件(一次採択)が決定しました
https://www.env.go.jp/press/104192.html
平成29年度「二国間クレジット制度を利用したREDD+プロジェクト補助事業」の採択案件の決定について
https://www.env.go.jp/press/104191.html
文部科学省
将来構想部会(第9期〜)(第2回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/042/siryo/1387518.htm
特別支援教育資料(平成28年度)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/1386910.htm
高校生等への修学支援に関する協力者会議(第1回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/132/shiryo/1386444.htm
平成29年度政府開発援助ユネスコ活動費補助金 申請・採択状況
http://www.mext.go.jp/unesco/014/1387009.htm
平成29年度公開プロセス結果の公表
外部有識者の評価結果
http://www.mext.go.jp/a_menu/kouritsu/detail/1386958.htm
ネットを通じた子供の性被害の防止に向けた,国家公安委員会委員長との共同メッセージの発信及びリーフレットの配布について(平成29年6月27日)
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/ikusei/1386963.htm
内閣府
サイエンス&イノベーション・インテグレーション(S&II)協議会 設立発表会・記念国際シンポジウム
http://www8.cao.go.jp/cstp/sandii/index.html
第250回 消費者委員会本会議
http://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2017/250/shiryou/index.html
地域経済分析システム(RESAS)の利便性向上のための改修について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/resas/pdf/h29-06-28internet_explorer11.pdf
第3回休眠預金等活用審議会
http://www5.cao.go.jp/kyumin_yokin/shingikai/20170627/shingikaisiryou.html
特定非営利活動促進法上の中核市の位置付けに関するアンケート結果 概要
https://www.npo-homepage.go.jp/uploads/chuukakushi-questionnaire.pdf
中小企業庁
平成29年度予算「ふるさと名物応援事業(ふるさとプロデューサー育成支援事業)」のOJT研修受入先候補を決定しました
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/2017/170627hurusatopro.htm
厚生労働省
平成29年度生活衛生関係営業対策事業費補助金審査結果の公表について
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000169765.html
平成28年度「過労死等の労災補償状況」を公表
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000168672.html
第2回脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る診療提供体制の在り方に関する検討会 資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000169700.html
第3回福祉・住宅行政の連携強化のための連絡協議会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000169645.html
平成28年度の国民年金の加入・保険料納付状況について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000169515.html
臨時福祉給付金(経済対策分(簡素な給付措置))の取組状況を公表します
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000169503.html
平成28年版働く女性の実情
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/josei-jitsujo/16.html
第9回健康日本21(第二次)推進専門委員会 資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000169572.html
無期転換ルールに関する情報を発信する「有期契約労働者の無期転換ポータルサイト」をリニューアルします
〜 問い合わせの多かった事項をQ&A形式で紹介するほか、労働者向けの情報を拡充 〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000169472.html
皆様からいただいたイクボス宣言
http://www.mhlw.go.jp/ikubosu/sengen_minasama.html
第8回地域における住民主体の課題解決力強化・相談支援体制の在り方に関する検討会(地域力強化検討会)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000169345.html
第2回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000169141.html
第48回中央最低賃金審議会資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000169261.html
平成29年度中央最低賃金審議会目安に関する小委員会(第1回)資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000169264.html
第3回社会保障審議会「生活困窮者自立支援及び生活保護部会」資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000169137.html
「「外国人患者受入れ医療機関認証制度」の認証取得後の受入れ対応状況に関する調査」の結果公表
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000169243.html
保健医療分野におけるAI活用推進懇談会 報告書
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000169233.html
戦中・戦後の労苦を語り継ぐ「戦後世代の語り部」育成事業第2期研修生を募集します
〜募集期間:6月27日から8月5日まで〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000169097.html
平成28年 国民生活基礎調査の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa16/index.html
2017年6月1日 第2回アレルギー疾患医療提供体制の在り方に関する検討会 議事録
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000168896.html
第3回社会福祉施設等調査及び介護サービス施設・事業所調査の改善に関するワーキンググループ 資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000168676.html
財務省
平成28年度における環境物品等の調達実績の概要
http://www.mof.go.jp/procurement/green/2016jissekigaiyo.html
金融庁
FinTechサポートデスクについて
http://www.fsa.go.jp/news/27/sonota/20151214-2.html
復興庁
平成29年度「復興・創生インターン」夏期の実施について
http://www.reconstruction.go.jp/topics/m17/06/20170609091148.html
震災関連死の死者数等について
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-6/20140526131634.html
全国の避難者等の数(所在都道府県別・所在施設別の数)
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-1/hinanshasuu.html
「防集移転元地等の活用に関する事例集(追加版)」について
http://www.reconstruction.go.jp/topics/m17/06/20170628111126.html
災害公営住宅及び民間住宅等用宅地の供給状況
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-15/20150618121926.html
平成29年度地域復興マッチング「結の場」の開催について
http://www.reconstruction.go.jp/topics/m17/06/20170628092452.html
平成26年度地域復興マッチング「結の場」から生まれた成果について
http://www.reconstruction.go.jp/topics/m17/06/20170628092136.html
平成29年度地域づくりハンズオン支援事業に係る研修事業「Future Creation College in TOHOKU」の開催について[平成29年7月3日開催]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/m17/06/20170629143234.html
法務省
国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律の概要について
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00148.html
警察庁
高齢運転者交通事故防止対策に関する提言
http://www.npa.go.jp/news/release/2017/20170630001.html
ネットを通じた子供の性被害の防止に向けた国家公安委員会委員長と文部科学大臣の共同メッセージについて
https://www.npa.go.jp/news/release/2017/20170627001.html
統計情報
都道府県・市区町村別統計表(国勢調査)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001049104
平成27年国勢調査
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001080615
人口推計
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000000090001
平成28年国民生活基礎調査
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001031016
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by 藤川 幸子 at 09:54 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/948
コメントする
コメント