スマートフォン専用ページを表示
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(公財)日本非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«【開催案内】NPO活動におけるアウトプット、アウトカムを考える勉強会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2017年6月29日(木)夜・東京
|
Main
|
【開催案内】「佐賀で実践!!ソーシャルで働き、社会を変えるチャレンジ」 半○○半NPOな生き方・暮らし、(佐賀のNPO・NGO誘致)でソーシャルな働き方に挑戦しませんか!(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2017年8月2日(水)夜・東京»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (639)
オールド・ファンドレイジング (524)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (523)
助成金情報 (192)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (27)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (32)
寄付NEWS (7)
新型コロナウィルス (6)
寄付カレンダー (416)
NPOの信頼 (42)
NPOの監事ハンドブック (35)
ガバナンス (10)
最新記事
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/30-07/04)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/23-27)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/16-20)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/09-13)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/02-06)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/26-30)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/19-23)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/12-16)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/05-09)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/28-05/02)
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (5)
2025年05月 (4)
2025年04月 (4)
2025年03月 (5)
2025年02月 (4)
2025年01月 (3)
2024年12月 (5)
2024年11月 (4)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (5)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (7)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (6)
2023年08月 (12)
2023年07月 (17)
2023年06月 (12)
2023年05月 (9)
2023年04月 (8)
2023年03月 (9)
2023年02月 (8)
2023年01月 (9)
2022年12月 (10)
2022年11月 (8)
2022年10月 (10)
2022年09月 (10)
2022年08月 (11)
2022年07月 (36)
2022年06月 (34)
2022年05月 (35)
2022年04月 (52)
2022年03月 (60)
2022年02月 (33)
2022年01月 (50)
2021年12月 (65)
2021年11月 (35)
2021年10月 (38)
2021年09月 (38)
2021年08月 (37)
2021年07月 (6)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (6)
2021年03月 (5)
2021年02月 (8)
2021年01月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/06/12-16)
[2017年06月19日(Mon)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/06/12-16)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
「大規模災害からの被災住民の生活再建を支援するための応援職員の派遣の在り方に関する研究会」報告書の提出
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei11_02000080.html
「地域の暮らしサポート実証事業」採択団体の発表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei09_02000054.html
総務省 平成29年度における働き方改革セミナーの全国開催
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000173.html
AIネットワーク社会推進会議 報告書2017(案)に関する意見募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01iicp01_02000062.html
総務省における被災地方公共団体に対する人的支援の取組
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/70131.html
AIネットワーク社会推進会議 影響評価分科会(第4回)配付資料
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/ai_network/02iicp01_04000101.html
AIネットワーク社会推進会議 影響評価分科会(第3回)配付資料
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/ai_network/02iicp01_04000099.html
AIネットワーク社会推進会議 影響評価分科会(第2回)配付資料
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/ai_network/02iicp01_04000098.html
AIネットワーク社会推進会議 開発原則分科会 第4回
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/ai_network/02iicp01_04000097.html
AIネットワーク社会推進会議 開発原則分科会 第3回
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/ai_network/02iicp01_04000096.html
AIネットワーク社会推進会議 第4回
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/ai_network/02iicp01_04000095.html
経済産業省
ロボットシステムインテグレータ(ロボットSIer)のスキル標準・プロセス標準をとりまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170616001/20170616001.html
スタジアム・アリーナ改革ガイドブックをとりまとめました
〜スポーツを核とした地域活性化の具体化に向けて〜
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170615003/20170615003.html
高度外国人材向けの情報ポータルサイト「OpenforProfessionals」を開設しました
〜高度外国人材の呼び込みに向けた広報活動の強化〜
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170612001/20170612001.html
次世代ヘルスケア産業協議会(第6回)議事要旨
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoujo/jisedai_healthcare/pdf/006_giji.pdf
産業構造審議会地域経済産業分科会(第14回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/chiikikeizai/014_haifu.html
「第4次産業革命スキル習得講座認定制度(仮称)」に関する検討会-報告書
http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/data/20170615001.html
再生可能エネルギーの大量導入時代における政策課題に関する研究会(第2回)議事概要
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/saisei_dounyu/pdf/002_giji.pdf
「第4次産業革命スキル習得講座認定制度(仮称)」に関する検討会(第3回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoujo/daiyoji_sangyo_skill/003_haifu.html
再生可能エネルギーの大量導入時代における政策課題に関する研究会(第3回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/saisei_dounyu/003_haifu.html
持続的成長に向けた長期投資(ESG・無形資産投資)研究会(第9回)-議事要旨
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/sansei/jizokuteki_esg/009_giji.html
国土交通省
海の事故の特徴等をまとめたシーズンレポート
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/info/marinesafety/jikojouhou.html
雨による災害発生の危険度の高まりを評価する技術を活用した大雨・洪水警報や大雨特別警報の改善、及び危険度分布の提供開始について
http://www.jma.go.jp/jma/press/1706/15a/20170615riskmap.html
MICEの誘致拡大に向けたユニークベニュー活用促進事業の公募開始
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news03_000163.html
「日本遺産」ブランドのストーリーで新たな旅行を創る「マッチング・相談会」を開催します
〜「日本遺産サミットin京都」について〜
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news05_000232.html
環境省
Science Based Targets(SBT)の策定及びサプライチェーン排出量の算定を行う企業の募集について
https://www.env.go.jp/press/104132.html
世界循環経済フォーラム2017の結果等について
https://www.env.go.jp/press/104188.html
鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行規則の一部を改正する省令について
https://www.env.go.jp/press/104179.html
今年も応援します!"環境と社会によい暮らし"「第5回グッドライフアワード」募集開始!
https://www.env.go.jp/press/104168.html
第7回「国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)」の開催について
https://www.env.go.jp/press/104166.html
「水生生物による水質評価法マニュアル−日本版平均スコア法−」及び「河川生物の絵解き検索」の公表について
https://www.env.go.jp/press/104101.html
生物圏保存地域(ユネスコエコパーク)への登録について
〜第29回人間と生物圏(MAB)計画国際調整理事会での審議結果〜
https://www.env.go.jp/press/104164.html
第8次総量削減計画の策定・公表について
https://www.env.go.jp/press/104173.html
特定外来生物アルゼンチンアリの地域根絶について
〜数理統計モデルを用いた根絶評価手法の確立〜
https://www.env.go.jp/press/104182.html
ヒアリ(Solenopsis invicta)の国内初確認について
https://www.env.go.jp/press/104185.html
セブン-イレブン記念財団と国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)との「生物多様性アクション大賞の実施に関する協定」の調印式について
https://www.env.go.jp/press/104167.html
近隣騒音防止ポスター・カレンダーデザイン募集について
https://www.env.go.jp/press/104154.html
G7ボローニャ環境大臣会合結果について
https://www.env.go.jp/press/104177.html
平成29年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰の募集について
https://www.env.go.jp/press/104175.html
文部科学省
ICT活用教育アドバイザー派遣事業
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1386881.htm
インターンシップの更なる充実に向けて 議論の取りまとめ
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/076/gaiyou/1386864.htm
平成29年度文部科学省寄附フォーラムについて
http://www.mext.go.jp/b_menu/gyouji/detail/1386553.htm
ユネスコエコパークへの登録について
〜第29回人間と生物圏(MAB)計画国際調整理事会での審議結果〜
http://www.mext.go.jp/unesco/001/2017/1386813.htm
国際研究交流の概況(平成27年度)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/kokusai/kouryu/1383915.htm
行政事業レビュー「公開プロセス」の実施について
http://www.mext.go.jp/a_menu/kouritsu/detail/1386792.htm
官民イノベーションプログラム部会(第16回) 議事要旨
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/007/gijiroku/1386767.htm
平成29年度公開プロセス配布資料
http://www.mext.go.jp/a_menu/kouritsu/detail/1386350.htm
学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議(第6回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/037/shiryo/1386476.htm
私立大学等の振興に関する検討会議「議論のまとめ」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/073/gaiyou/1386778.htm
「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査(平成28年度)」の結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/06/1386753.htm
コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)
平成29年度 「地域とともにある学校づくり」推進フォーラム(大分会場)【実施要項】
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/community/suishin/detail/1386544.htm
コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)
2017 全国コミュニティ・スクール研究大会 in 岐阜【実施要項】
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/community/suishin/detail/1386480.htm
平成27年度補正予算「中学校夜間学級の設置促進事業」(調査研究)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/yakan/1386239.htm
全国的な学力調査(全国学力・学習状況調査等)
個票データ等の貸与
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/sonota/1386492.htm
文化庁
史跡等の指定等について
http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/2017061603.html
平成29年度優れた現代美術の海外発信促進事業(後期)の募集について
http://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/h29_kaigai_hasshin_koki.html
日本遺産サミット in 京都の開催について
http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/2017061404.html
平成29年度戦略的芸術文化創造推進事業
「ニッポンたからものプロジェクト〜日本遺産×Live Art」の実施
http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/2017061402.html
内閣府
平成 29 年第 10 回経済財政諮問会議 第 10 回未来投資会議 議事要旨
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2017/0609/gijiyoushi.pdf
「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」の開催について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/resas/pdf/h29-06-13-seisaku_contest2017.pdf
経済財政運営と改革の基本方針2017
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/2017/decision0609.html
「地域経済分析システム(RESAS)利活用事例集2017」を取りまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170602005/20170602005.html
≪NPO法人の皆様へ≫ 内閣府NPO法人ポータルサイトの一部機能追加について
https://www.npo-homepage.go.jp/news/170616news-npo-info
農林水産省
「平成29年度第1回グローバル・フードバリューチェーン推進官民協議会」及び「同官民協議会ロシア部会・第2回ロシア極東等農林水産業プラットフォーム会合」の開催について
http://www.maff.go.jp/j/press/kokusai/kokkyo/170616.html
「木材・木材製品の輸出拡大に向けた取組方針」と「林産物の輸出取組事例集」の取りまとめについて
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/riyou/170616.html
「公共建築物における木材の利用の促進に関する基本方針」の変更について
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/riyou/170616_26.html
「農林水産『見える化』シリーズ」(まるみえアグリ)サイトの開設について
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/sizai/170616.html
「農地災害復旧事業の復旧限度額の見直し」について
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/bousai/170616.html
国内2地域のユネスコエコパークへの登録決定について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kankyo/170615.html
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第4回選定)に係る優良事例の募集について
〜見つけよう!今、元気なムラの取組〜
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/170615.html
「平成29年度 学校の森・子どもサミット」の参加者募集について
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/sanson_ryokka/170613.html
「第2回 全国子ども和食王選手権」の開催及び参加者の募集について
http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/wasyoku/170612.html
厚生労働省
「平成28年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表します
〜総合労働相談は9年連続100万件超、内容は「いじめ・嫌がらせ」が5年連続トップ〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000167727.html
地域資源で雇用を創出する「実践型地域雇用創造事業」で平成29年度の第1次採択地域として、13地域を決定しました
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000167906.html
平成29年度「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定しました
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000167899.html
地域におけるインセンティブ情報ネットワークモデル構築事業の公募について
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000167867.html
厚生労働省に寄せられた「国民の皆様の声」の集計報告について
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/dl/170616a.pdf
「生涯現役促進地域連携事業(平成29年度開始分 第2次募集)」の実施団体として3団体を決定
〜地域の特性などを踏まえた創意工夫のある高年齢者雇用に寄与する取組を支援します〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000166264.html
2017年4月10日 第19回 社会保障審議会人口部会 議事録
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000167969.html
民間競争入札実施事業 社会福祉施設等調査及び介護サービス施設・事業所調査の実施状況について(平成27・28年度分)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/soshiki/toukei/tp170616-01.html
平成29年度ワークライフバランス推進強化月間における厚生労働省の取組について
http://www.mhlw.go.jp/topics/2017/06/tp0615-1.html
平成29年度人口動態統計特殊報告
平成27年都道府県別年齢調整死亡率の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/other/15sibou/index.html
「ダメ。ゼッタイ。」普及運動を実施します
〜全国各地で薬物乱用防止のためのキャンペーン及び国連支援募金運動を実施〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000167656.html
平成29年度社会福祉推進事業(重点テーマ)の採択団体を公表します。
採択団体及び事業数は11団体12事業
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000166254.html
復興庁
【第2期募集】平成29年度「共創イベントを通じた情報発信ソリューション構築事業」情報発信ニーズの募集について[平成29年6月15日]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-11/2017/20170615151200.html
外務省
アンゴラにおける地雷除去に関する日英連携の実施
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_004723.html
日・EU戦略的パートナーシップ協定交渉 第13回会合(結果)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/ep/page23_002059.html
WTO非公式閣僚会合(パリ)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/it/page25_000832.html
2017年度のパブリックコメント
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/about/seisaku/page23_001065.html
首相官邸
平成29年6月14日 健康・医療戦略推進本部
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201706/14kenko_iryo.html
法務省
いきいき・きょうせいプラン2017「〜出所者・出院者が,再び犯罪を犯さないために今,私たちができること〜」
http://www.moj.go.jp/kyousei1/kyousei08_00058.html
第67回“社会を明るくする運動”中央行事「立ち直りフェスティバル」(7月1日(土))
http://www.moj.go.jp/hogo1/kouseihogoshinkou/hogo03_00093.html
第59回全国矯正展における“社会を明るくする運動”の広報・啓発活動
http://www.moj.go.jp/hogo1/kouseihogoshinkou/hogo03_00094.html
第67回“社会を明るくする運動”〜犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ〜
http://www.moj.go.jp/hogo1/kouseihogoshinkou/hogo_hogo06.html
警察庁
平成28年における山岳遭難及び水難の概況
https://www.npa.go.jp/news/release/2017/20170615001.html
平成28年における行方不明者の状況について
https://www.npa.go.jp/news/release/2017/20170607002.html
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by 藤川 幸子 at 10:16 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/932
コメントする
コメント