NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2017/6/9-6/15 [2017年06月16日(Fri)]
2017年6月9日から2017年6月15日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします
ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」 2017年もチャンス・フォー・チルドレンへのご寄付ありがとうございました! [2017年06月10日(Sat)] https://blog.canpan.info/dede/archive/1161 ・2014年以来、(公社)チャンス・フォー・チルドレンの理事に就任し、各地にうかがう際に、ご寄付をお願いしてまいりました。 ・今年も年明け早々から、各地でお願い申し上げておりますところ、6月3日までに290,545円お預かりいたしました。 ・引き続き、子どもたちの放課後と、同会をご支援くださいますよう、重ねてお願い申し上げます。本当にありがとうございました。 ★チャンス・フォー・チルドレンは子どもの貧困問題に取り組む団体です。経済的困難を抱える子ども達に対して、教育サービスで利用できるバウチャー(クーポン)を発行しています。 ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」 団体運営のための会計講座@「会計の役割」と「部門と科目」[2017年06月12日(Mon)] https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2775 ・NPO法人ではなく、コミュニティ団体・ボランティアグループ向けの会計講座でした。 ・「会計」っていっても組織体の特性によって求められるものが異なりますので、それぞれに合わせたものをつくるんですよ、というお話もさせていただきました。 ★団体の特性に合わせて、会計の形も変わってくるのですね! ブログ「林田正弘」 街中で気になった広告やチラシ(2016年11月〜2017年5月) [2017年06月11日(Sun)] https://blog.canpan.info/rindazenko/archive/227 ・街中で気になった広告やチラシを撮影して、Facebookやインスタグラム、twitterにアップしています。 ・2016年11月から2017年5月分までをまとめてご紹介します。 ★メッセージ性の強い広告やチラシが紹介されています。街中で目にした広告から、社会課題に興味を持った経験のある方は多いのではないでしょうか? ブログ「NPO法人おかえりブログ」 これから「奈ラ研」へ! [2017年06月16日(Fri)] https://blog.canpan.info/okaeri/archive/1869 ・月に一度の「奈ラ研」(奈良県ライフストーリーワーク研究会)に参加。 ・「ライフストーリーワーク」に纏わる話を順番にしているのですが、今日は私です。 ・日々感じていることや3月に完成したガイドブック「ライフストーリーワークって何?」についてお話ししたいと思っています。 ★感じたことを言語化すると頭がすっきりしますよね。誰かの感じたことから大きな気づきを得ることも。 ブログ「志的ブログ by NPOのための弁護士ネットワーク」 AFP参加レポート(ファンドレイザーと組織の倫理)[2017年6月9日(Fri)] https://blog.canpan.info/npolawnet/ ・AFPは、アメリカに本部を置くファンドレイジングの専門職のための協会(Association of Fundraising Professionals)です。 ・ファンドレイザーは、寄付者や潜在的寄付者(prospect)の名簿をお金を払って入手してはいけない、というようなことが説明されていました。 ・ケーススタディが公の場で議論されているシーンを日本ではまだ見たことがないので、N弁の企画かFRJの公募セッションなどで、そのうちチャレンジしてみたいと思います。 ★倫理に関するケースについて議論するワークショップが行われたそうです。ケーススタディは、いろいろなものの捉え方があるということを学べる場ですよね。 |