• もっと見る

«【開催案内】NPO創立者と考える!みんなで広げる国際協力のはじめの一歩(主催:NPO法人ユニカセ・ジャパン 学生スタッフチーム)2017年6月11日(日)・東京 | Main | 今週の助成金情報(2017年5月16日)»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
【開催案内】病気になっても、海外でも自分らしく人生を歩む〜誰かの経験は 他の誰かの未来への一歩〜(主催:一般社団法人CAN net 、NPO法人ユニカセ・ジャパン)2017年6月10日(土)午後・東京 [2017年05月16日(Tue)]

今回は、一般社団法人CAN net ・NPO法人ユニカセ・ジャパンと共催でセミナーを開催致します。
近年グローバル化が進み日本と世界の垣根が低くなり、個人として海外への旅行・留学に行く機会や、企業として海外への出張・赴任の機会、さらに日本企業では外国人雇用をする機会が増えています。

表紙.png

国籍や場所を問わず誰もがなる可能性のある「病気」に、「海外」という視点を加え、自分らしく人生を歩むための方法や選択肢を一緒に考えていきます。
情報が溢れるものの、医療の進歩や個人の状況により絶対的な正解のない「病気」になったとき、キャリアの中の「海外」をどう捉えるのかを多角的に考え、誰かの未来の一歩に繋げていきます。


病気になっても、海外でも自分らしく人生を歩む
〜誰かの経験は 他の誰かの未来への一歩〜


■日 時:2017年6月10日(土)12:00〜16:00

■場 所:日本財団ビル1階
     東京都港区赤坂1丁目2番2号日本財団ビル
     http://www.nippon-foundation.or.jp/who/about/access/

■対象者
 海外も視野に入れたキャリアを考えている方、海外から人材を受け入れている企業やNPO/NGOの方、医療関係者(海外の医療に関する相談を受ける方など)、その他本テーマにご興味のある方など

■定 員:50名

■参加費:3,000円

■主 催:一般社団法人CAN net 、NPO法人ユニカセ・ジャパン

■共 催:日本財団CANPANプロジェクト

■タイムテーブル
 11:30〜 受付開始
 12:00〜15:00 クロストーク&シリアルセミナー
 15:00〜16:00 交流タイム(展示物閲覧、名刺交換など)

■お申し込み
以下のフォームよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdTXuqDFhqlGowd0lXhzpyIHApiyMFYYYk64xtlwL4EQ9dXcA/viewform

■内容
第1部 クロストーク
 海外で働き海外で病気も経験した社会起業家 NPO法人ユニカセ・ジャパン理事長の中村八千代氏と、現役の医師で非営利活動をおこなう一般社団法人CAN net杉山絢子氏が、 “病気になっても、海外でも自分らしく人生を歩む”ための秘訣について、クロストークをおこないます。

第2部 シリアルセミナー
海外×病気で、自分らしく働き、生きていくためのヒントやノウハウを詰め込んだセミナーを連続でおこないます

セミナーテーマ
@お金・保険、Aキャリア、B家族・友人・会社の同僚といった周囲のサポーターについて

また、会場には病気になったときに便利な様々なサービスや関連活動などを紹介する展示スペースを設けていますので、こちらもご覧ください。

■トークゲストの紹介
★中村 八千代★
 NPO法人ユニカセ・ジャパン理事長。大学生のときに母親を癌で失い、27歳で4億円の借金を背負うも10年間かけて返済。36歳でフィリピンに赴任して1ヶ月後にデング出血熱に感染し、生死をさまよった経験、また自らも癌を患い海外で治療した経験を持つ。2013年には日本でNPO法人ユニカセ・ジャパンを立ち上げ、貧困の青少年に雇用機会創出とビジネス及びソーシャルトレーニング、就学支援を行っている。自らが20代で借金を背負い夢を諦めた体験をもとに、1人1人に寄り添い、経済的、精神的自立をサポートしている。
http://www.uniquease.net/

★杉山 絢子★
 一般社団法人CAN net代表理事。北海道の旭川市出身、医学部生時代に父親を癌で看取った経験をもつ。医師としては、北海道で地域医療を経験後、がんの化学療法を志し、国立がん研究センター東病院化学療法科のシニアレジデントを修了。現在は札幌の病院に勤務している。CAN netでは、“病気になっても、ならなくても、自分らしく生きられる社会をつくる”を理念に掲げて、医療以外の様々な分野の専門家や病気経験者たちと協働しながら、非営利活動をおこなっている。
http://can-net.jp/


<事前のアンケート調査にご協力お願いします>
▼一般の方はこちらから▼
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd9o5irpjYYlTWVREcKIdfbQMYRH2-mMLUIBD3CUkHrlnTwMg/viewform


▼医療関係者はこちらから▼
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc6j2jPCR1qaH3JCYW6t2VBsSwrhw7hKFxKdrh-x7isOg-1ag/viewform


◎最新情報はこちらからご覧ください◎
http://can-net.jp/event_collaboration_1706/

フライヤーは下記からダウンロードいただけます。
コラボイベント_フライヤー.pdf

■お問い合わせ先
 一般社団法人CAN net:office@can-net.jp
Posted by 藤川 幸子 at 17:05 | NPO支援 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント