2017年3月18日(土)〜3月19日(日)に開催されましたファンドレイジング・日本2017。今回のテーマは、”インパクト×ファンドレイジングで未来が動き出す”でした。

昨年の57セッションに増して、2日間で71のセッション、そして全国から1,423人の来場者数というとても熱い時間になりました。新たな気づきや学び・ネットワークが次への一歩のエネルギーになった2日間だったことと思います。この2日間であっちもこっちも聞きに行ってみたいセッションといくつも重なったのではないでしょうか。
ファンドレイジング・日本2017から1カ月経過した今、みなさんで今一度学んだことをシェアする時間を設けました。当日は、はじめて参加された方、何年も参加されている方、参加したかったけどできなかった方、どちらの立場の方にもご参加いただき、双方で学ぶ機会となりました。参加者にご記入いただいた気づきの共有シートもぜひご覧ください。
日本財団CANPAN・NPOフォーラム
シェア・ミーティング
「ファンドレイジング・日本2017の振り返り」日 時:2017年4月26日(水)19:00〜21:00(受付開始:18:45)
場 所:日本財団ビル会議室
対象者:ファンドレイジング・日本2017の参加者、参加できなかったが興味がある方ならどなたでも
参加者:9名
主 催:日本財団CANPANプロジェクト
<内容>
1.自己紹介(お名前・ご所属)
【リピーター】昨年・今年の違いや感想
【初参加】初めて参加してみての感想
【参加しなかった人】FRJのイメージ
2.シェアタイム
・セッション内容の共有(1人5分)

3.ディスカッション(全員)
・ファンドレイジング・日本2017から1カ月経って、
すでに実践し始めたこと、行動しようと思っていること等
・次回の大会への期待やこんな企画があるといい案
4.全体共有
5.終了
今回のシェアでキーとなったのは、受講した内容を「自分の団体に置き換えるとしたら」だったと思います。ファンドレイジング日本での数あるセッションからどのように選んでいったらいいのかを相談したり、どうインプットアウトプットしているのか、司会・講師・ボランティア・バギー・参加者としてのそれぞれの魅力も共有し合うことができました。「次回開催の際の希望」や、「普段どのようにしてファンドレイジングを学んでいるのかな」どの質問も飛び交いました。
★★★気づきの共有シート★★★
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。