【開催案内】ソーシャルセクター向け報告書を読んで楽しむ会(日本財団Canpan・Npoフォーラム)2017年5月1日(月)夜・東京 [2017年04月24日(Mon)]
『報告書で盛り上がろう!』
皆様と一緒に報告書を読んで、その後にレストランや居酒屋で読んだ報告書について大いに語り、そして共感し交流を深める会です。毎回、報告書の話題で盛り上がります。 ゜*。。*°゜*。。*°゜*。。*°゜*。。*°゜゜*。。*° ![]() ソーシャルセクター向け報告書を読んで楽しむ会 (日本財団Canpan・Npoフォーラム) 日 時:2017年5月1日(月)19:00〜22:00(開場18:45) 場 所:第1部:日本財団ビル会議室 第2部:近くの飲食店 対 象:興味がある方ならどなたでも 参加費:無料(飲み会は実費) 主 催:日本財団CANPANプロジェクト有志 ★★★お申込みはこちら★★★ http://canpan20170501.peatix.com ※お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。 年度末・年度始めに公開された報告書や参考資料で、読みたいものが、なんと18個も溜まっております。でも、これらにすべて目を通す気力も体力もありません。 そこで、勉強会形式にして、参加者のみなさんが、それぞれが読みたい報告書を読んで、その内容を5分くらいで他の方に説明するというものをやろうと考えています。そうすれば、自分で読まなくても、とりあえずの概要を押さえることができます。 なんと画期的な仕組みでしょうか!? 19時から報告書を読んで、20時半くらいから、日本財団ビルの近くのお店で飲み会という構成で考えています。 さて、今回指定する18の報告書・資料はこちらになります。 <省庁関連> 1.「平成28年度条件不利地域における日常生活機能確保のための実証事業報告書」の公表 2.「地域運営組織の形成及び持続的な運営に関する調査研究事業報告書」の公表 3.人口推計(平成28年10月1日現在) 4.国土管理に関する事例ガイド「これからの時代の地域デザイン〜いかす国土、まもる国土、つかう国土〜」 5.「ローカル版『知的対流拠点』づくりマニュアル」を公表します! 6.「昨日、ふるさとのために何ができただろうか〜地域づくりに携わる人たちの想いと軌跡」 7.平成28年度食料品アクセス問題に関する市町村アンケート調査の結果について 8.平成28年度 市民の社会貢献に関する実態調査 9.特定非営利活動促進法に係る諸手続の手引 き(平成29年2月) 10.平成28年度社会的インパクト評価等に関する海外調査 11.社会的インパクト評価の実践による人材育成・組織運営力強化調査 12.社会的インパクト評価の普及促進に係る調査 13.休眠預金:説明資料と長期スケジュールを更新しました。 14.休眠預金:英国における休眠口座資金活用スキームについて、 これまでに公表されたビッグ・ソサエティ・キャピタルに 関する各種レポートについてを掲載しました。 15.平成29年度 財政法第46条に基づく国民への財政報告 <民間> 16.非営利法人格選択に関する実態調査(継続) 17.【無料公開】「NPO法人事務体制整備ノート〜より良い法人運営のために〜」が PDFダウンロードできます 18.日本財団ソーシャルイノベーター支援制度2017申請ガイド「ロジックモデル作成ガイド」 報告書の概要はこちらをご覧ください。 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/876 この中から、参加者のみなさんが読みたい報告書を読んできて、他のみなさんにその報告書の概要を説明するものです。 飲み会も、報告書の内容で盛り上がりましょう。 <参加申し込み> http://canpan20170501.peatix.com ・お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。 <個人情報の取扱に関して> 個人情報保護法に定義されます個人情報に該当する情報については、セミナー開催関連業務で実施する事業で使用させて頂きます。 当該個人情報の第三者(業務委託先を除く)への提供または開示はいたしません。 ただし、お客様の同意がある場合および、法令に基づき要請された場合については、当該個人情報を提供できるものといたします。 【チケットのお申し込みに関するお問い合わせ】 Peatixコールセンター 0120-777-581 10:00 ~ 18:00 | 年末年始、GWを除く 【お問合せ先】 日本財団CANPANプロジェクト 藤川・山田 E-mail:canpanforum@canpan.jp ※お問合せはメールでお願いします。 |