【開催案内】寄付月間2017キックオフイベント〜欲しい未来へ、寄付を贈る3年目のスタート〜(主催:寄付月間推進委員会)2017/5/25(木) 夜 [2017年04月19日(Wed)]
CANPANも推進委員として関わっている2015年12月、日本で初めて開催された「寄付月間〜Giving December〜」(参考(2016年ver): http://giving12.jp/)。
NPO、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付が人々の幸せを生み出す社会をつくるために、12月1日から31日の間、協働で行う全国的なキャンペーンとしてスタートし、昨年は2回目の寄付月間として実施されました。 ![]() この2年間で、主催企画だけではなく、賛同パートナーによる自主企画なども実施され、また多くのメディアにも取り上げられました。特に2年目の昨年は、寄付月間公式認定企画として、71件立ち上がり、全国で様々なキャンペーンやイベントが実施されました。また、賛同パートナーとして397の企業、自治体、NPO、大学などがこの寄付月間に賛同してくださいました。 この寄付月間を今年も実施することが決定しました。 そこで、2016年の寄付月間を振り返りつつ、2017年の寄付月間の概要を紹介し、寄付月間を盛り上げる作戦をみんなで考えるキックオフイベントを企画しました。 みんなで一緒に、このソーシャルムーブメントを盛り上げていきましょう。 「寄付月間って何?」と思っている方、「今年こそ公式認定企画を申請したい」という方、何かアクションを起こしてみたいと考えている方、ぜひご参加ください。 寄付月間2017キックオフイベント 〜欲しい未来へ、寄付を贈る3年目のスタート〜 開催日時:2017年5月25日(木)18:30〜21:00(開場18:00) 開催場所:LODGE(Yahoo! JAPAN) https://lodge.yahoo.co.jp/access_pc.html 対象者: 寄付や寄付月間の活動に興味関心がある 個人、NPO、企業、大学、行政等の関係者 定 員: 80名 参加費: 一般 1,000円(キャンセル不可・事前決済) ※2016年リード・パートナー、学生は無料(要事前申し込み) 関係者枠としてお申し込みください 主 催: 寄付月間推進委員会 ★★★お申込み・最新情報はこちら★★★ https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/014qzryuvi3y.html <内容> 18:00 会場オープン 18:30 ネットワーキング&ドリンキング ・ドリンク&軽食をご用意していますので、 参加者のみなさまの交流時間としてお過ごしください。 19:00 オープニング ・本日の趣旨について ・みんなで自己紹介 19:20 話題提供 「寄付月間」2016年の振り返りと、2016の概要紹介 寄付月間推進委員会共同事務局 事務局長 鵜尾雅隆(日本ファンドレイジング協会代表理事) 19:30 パネルディスカッション「公式認定企画の作り方」 〜寄付月間2016大賞受賞者に聞く〜 大賞:寄付川柳/公益法人協会、日本フィランソロピー協会 特別優秀賞:KIFU no chikara Fes./ 東京学芸大学附属国際中等教育学校ボランティア部 優秀賞 企業部門:To smile, Be happy!/ヤフー株式会社 自治体部門:神奈川県の一連の企画/神奈川県NPO協働推進課 メディア部門:寄付のチカラプロジェクト/静岡朝日テレビ ・各受賞団体の方をゲストに迎えてパネルディスカッション 公式認定企画の紹介(1団体3分) パネルディスカッション 20:10 ディスカッションタイム ・少人数のグループになってディスカッション テーマ「寄付月間でこんなことをしてみたい!」 20:40 シェアタイム ・ディスカッションで生まれたアイデアをみんなでシェア ・参加者の中からショートピッチ 20:50 寄付月間2017に向けて ・リードパートナー、賛同パートナー、公式認定企画の申込方法や スケジュールに関する説明 21:00 クローズ ※21:15まで交流タイム <個人情報の取扱に関して> 個人情報保護法に定義されます個人情報に該当する情報については、寄付月間関連業務で実施する事業で使用させて頂きます。 当該個人情報の第三者(業務委託先を除く)への提供または開示はいたしません。 ただし、お客様の同意がある場合および、法令に基づき要請された場合については、当該個人情報を提供できるものといたします。 【お問合せ先】 寄付月間共同事務局 info@giving12.jp ※共同事務局は、推進委員有志の所属団体の職員等で構成されております。 お問い合わせ等につきましては、メールにてご連絡いただけますと幸いです。 |