スマートフォン専用ページを表示
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(公財)日本非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«【開催報告】脇坂税務会計事務所X日本財団CANPAN・会計セミナー第3弾 NPO法人、一般社団法人の決算と、雇用に関わる税務等 2017年4月5日(水)午後・東京
|
Main
|
【開催案内】シェア・ミーティング「ファンドレイジング・日本2017の振り返り」(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2017年4月26日(水)夜・東京»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (639)
オールド・ファンドレイジング (524)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (523)
助成金情報 (192)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (27)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (32)
寄付NEWS (7)
新型コロナウィルス (6)
寄付カレンダー (416)
NPOの信頼 (42)
NPOの監事ハンドブック (35)
ガバナンス (10)
最新記事
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/30-07/04)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/23-27)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/16-20)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/09-13)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/02-06)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/26-30)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/19-23)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/12-16)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/05-09)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/28-05/02)
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (5)
2025年05月 (4)
2025年04月 (4)
2025年03月 (5)
2025年02月 (4)
2025年01月 (3)
2024年12月 (5)
2024年11月 (4)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (5)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (7)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (6)
2023年08月 (12)
2023年07月 (17)
2023年06月 (12)
2023年05月 (9)
2023年04月 (8)
2023年03月 (9)
2023年02月 (8)
2023年01月 (9)
2022年12月 (10)
2022年11月 (8)
2022年10月 (10)
2022年09月 (10)
2022年08月 (11)
2022年07月 (36)
2022年06月 (34)
2022年05月 (35)
2022年04月 (52)
2022年03月 (60)
2022年02月 (33)
2022年01月 (50)
2021年12月 (65)
2021年11月 (35)
2021年10月 (38)
2021年09月 (38)
2021年08月 (37)
2021年07月 (6)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (6)
2021年03月 (5)
2021年02月 (8)
2021年01月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/04/03-07)
[2017年04月10日(Mon)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/04/03-07)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
G20が初めて「デジタル大臣会合」を開催
〜大臣会合に金子総務大臣政務官が出席〜
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin06_02000095.html
若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業等に係る成果発表会 広島会場
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/kyouiku_joho-ka/jakunensou/02ryutsu05_04000111.html
先導的教育システム実証事業評価委員会(第10回会合)会議資料
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/kyouiku_joho-ka/02ryutsu05_04000110.html
平成29年度住民参加型市場公募地方債の発行予定
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei05_02000122.html
地方自治法施行70周年記念行事の実施
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei01_02000118.html
平成29年度ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)の技術開発課題の公募
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000206.html
平成29年度 ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)に係る一次提案審査に参加する機関の募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000204.html
ふるさと納税に係る返礼品の送付等について
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zeimu04_02000037.html
平成29年度予算 データ利活用型スマートシティ推進事業に係る提案の公募
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin01_02000221.html
平成29年度予算「情報通信技術利活用事業費補助金(地域IoT実装推進事業)」に係る提案の公募
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu06_04000123.html
総務省における政府関係機関の地方移転に係る取組
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei01_02000067.html
スポーツデータ利活用タスクフォース(第1回)配付資料
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/2020_ict_kondankai/02tsushin01_04000462.html
経済産業省
World Robot Summitの競技種目の概要(ドラフト)に対する意見募集を開始しました
http://www.meti.go.jp/press/2017/04/20170408001/20170408001.html
2025年国際博覧会検討会報告書を取りまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2017/04/20170407004/20170407004.html
「安全運転サポート車」の普及啓発に向けた中間取りまとめを行いました!
〜「安全運転サポート車」の愛称も決定〜
http://www.meti.go.jp/press/2017/04/20170404003/20170404003.html
「シリコンバレーD-Lab×素形材産業セミナー」を開催しました
〜モビリティ・イノベーションと未来成長へのきっかけ〜
http://www.meti.go.jp/press/2017/04/20170404002/20170404002.html
国家資格「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)」の初回登録が実施されました
〜4,172名の登録セキスペが誕生!〜
http://www.meti.go.jp/press/2017/04/20170403005/20170403005.html
サービス経営人材の育成に向け、世界最高峰の教育機関との連携を推進します
〜高度ホスピタリティ経営人材の育成〜
http://www.meti.go.jp/press/2017/04/20170403004/20170403004.html
長期地球温暖化対策プラットフォーム(第3回会合)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/ondanka_platform/003_haifu.html
第4次産業革命クリエイティブ研究会-報告書
http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/data/20170314002.html
次世代ヘルスケア産業協議会 健康投資ワーキンググループ(第13回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoujo/jisedai_healthcare/kenkou_toushi_wg/013_haifu.html
クレジットカードデータ利用に係るAPI連携に関する検討会(第1回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoryu/credit_carddate/001_haifu.html
国土交通省
障害者差別解消法に基づく航空旅客ターミナル事業者向けの対応指針を策定しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000149.html
第2回 高齢者の移動手段の確保に関する検討会の開催
〜高齢者が安心して移動できる環境の整備に向けて〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000110.html
第3回「公共交通分野におけるオープンデータ推進に関する検討会」を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho01_hh_000039.html
民間まちづくり活動促進・普及啓発事業の実施事業者の決定
〜民間主体によるまちづくりを推進します〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000181.html
地域公共交通の「サービスのアクセシビリティ指標」評価手法の公表について
〜 自らのまちの公共交通サービスを「見える化」し「相対化」して評価することが可能に! 〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000107.html
「安全運転サポート車」の普及啓発に向けて、中間取りまとめを報告・公表!
〜「安全運転サポート車」の愛称も報告・公表〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha01_hh_000057.html
インフラの魅力を再発見!? 探せインフラフォトジェニック!
皆様がお持ちのインフラPhotograph・ミニ動画を募集します
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000160.html
「地域交通グリーン化事業」の公募を開始します
〜環境に優しい次世代自動車の導入を支援します〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000181.html
環境省
平成28年度瀬戸内海における各種調査の結果について
https://www.env.go.jp/press/103866.html
平成29年度「二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業」の公募について
https://www.env.go.jp/press/103825.html
使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する基本方針の変更について
https://www.env.go.jp/press/103913.html
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第45回総会の結果について
https://www.env.go.jp/press/103872.html
平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(CO2削減ポテンシャル診断推進事業)のうちCO2削減ポテンシャル診断事業に係る診断機関の公募について
https://www.env.go.jp/press/103906.html
平成29年度「家庭部門のCO2排出実態統計調査」の実施について
https://www.env.go.jp/press/103860.html
平成29年度における環境物品等の調達の推進を図るための方針について(お知らせ)
https://www.env.go.jp/press/103815.html
文部科学省
平成28年度「英語教育実施状況調査」の結果について
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikokugo/1384230.htm
平成28年度特別支援教育に関する調査の結果について
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/1383567.htm
ユネスコ女子と女性の教育賞2017の募集について
(平成29年4月14日締切 ※公募アカウントの申込み締切は平成29年4月10日)
http://www.mext.go.jp/unesco/001/2017/1383364.htm
特別支援教育の生涯学習化に向けての松野文部科学大臣メッセージについて
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/04/1384235.htm
文教施設における公共施設等運営権の導入に関する検討会(第8回) 議事要旨
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shisetu/040/gijiroku/1379393.htm
いじめ防止対策協議会(平成28年度)(第8回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/124/gijiroku/1383662.htm
全国的な学力調査に関する専門家会議(平成27年6月24日〜)(第15回) 議事要旨
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/112/gijiroku/1383314.htm
教育公務員特例法等の一部を改正する法律等の施行について(通知)
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/1384191.htm
平成29年度学校業務改善アドバイザー派遣事業
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/uneishien/detail/1384196.htm
人々の暮らしと社会の発展に貢献する持続可能な社会教育システムの構築に向けて 論点の整理
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/035/gaiyou/1384046.htm
「世界自閉症啓発デー」に当たっての文部科学大臣メッセージについて(平成29年4月2日)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/04/1383875.htm
学校規模の適正化及び少子化に対応した学校教育の充実策に関する実態調査の結果について(送付)(平成29年3月31日)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tekisei/1384138.htm
平成29年度新時代の教育のための国際協働プログラムの公募について
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1383328.htm
世界の学校体系
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/detail/1383711.htm
内閣府
第29回 消費者安全専門調査会
http://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/anzen/senmon/029/shiryou/index.html
平成 29 年第4回経済財政諮問会議 議事要旨
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2017/0330/gijiyoushi.pdf
社会意識に関する世論調査
http://survey.gov-online.go.jp/h28/h28-shakai/index.html
中小企業庁
平成29年度税制改正に関する中小企業向けパンフレットを公表します
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2017/170404zeiseikaisei.htm
平成29年度予算「企業向け人権啓発活動支援事業(情報モラル啓発事業)」に係る企画選考を実施します
http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/2017/170331Jmoral.htm
厚生労働省
第5回生活保護受給者の健康管理支援等に関する検討会 資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000161109.html
ゴールデンウィークにおける海外での感染症予防について
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/travel-kansenshou.html
ゴールデンウィークの海外旅行では感染症に注意しましょう
海外で気を付ける感染症情報をホームページで提供
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000159599.html
新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会 報告書
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000160954.html
第15回 新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000160696.html
2017年1月13日 第8回新たな社会的養育の在り方に関する検討会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000160729.html
雇用保険制度の改正内容について
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000160564.html
データヘルス・予防サービス見本市2017
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000160045.html
平成29年度保険者等が取り組む保健事業の横断的な調査・分析及び情報提供事業
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000160055.html
「厚生労働省における女性活躍とワークライフバランス推進のための取組計画」の改正について
http://www.mhlw.go.jp/topics/2017/04/tp0403-1.html
「転勤に関する雇用管理のヒントと手法」を公表します
〜事業主が従業員の転勤の在り方を見直す際に役立ててほしい資料を作成〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000160213.html
「転勤に関する雇用管理のポイント(仮称)」策定に向けた研究会報告書を取りまとめました
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000160196.html
幹部名簿
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/kanbumeibo/
地域雇用開発助成金に特定有人国境離島地域等メニューを設けました
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000158430.html
臨床研究中核病院及び特定機能病院に係る患者申出療養相談窓口設置状況一覧表
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000125924.html
事業主の方のための雇用関係助成金
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/index.html
金融庁
利用者向けリーフレット「平成29年4月から、『仮想通貨』に関する新しい制度が開始されます。」について
http://www.fsa.go.jp/common/about/20170403.html
復興庁
復興に向けた道のりと見通し[平成29年3月版]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-1/20170405113336.html
平成29年度当初予算に係る復興庁一括計上予算の配分(箇所付け)について(平成29年4月3日)
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat8/sub-cat8-3/20170403111437.html
平成29年度被災者支援総合交付金(第1回)交付可能額通知について
http://www.reconstruction.go.jp/topics/m17/04/20170403105227.html
「新しい東北」事例集
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-11/20150216105649.html
外務省
大ア洋 吉本興業株式会社代表取締役社長による岸田外務大臣表敬(結果)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_004495.html
第3回映画産業の海外展開に関する検討会議
http://www.mofa.go.jp/mofaj/p_pd/ca_opr/page4_002910.html
日・スペイン・ワーキング・ホリデー協定の署名
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_004479.html
帰国JICAボランティアへの外務大臣感謝状授与式及び懇談会
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/dapc/page25_000756.html
「エネルギー・鉱物資源専門官」の指名
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_004464.html
法務省
アダルトビデオ出演強要及びJKビジネス問題に係る相談窓口について
http://www.moj.go.jp/hisho/seisakuhyouka/hisho05_00046.html
警察庁
平成28年におけるストーカー事案及び配偶者からの暴力事案等への対応状況について
https://www.npa.go.jp/news/release/2017/20170405001.html
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by 藤川 幸子 at 07:36 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/860
コメントする
コメント