今週の助成金情報(2017年2月28日) [2017年02月28日(Tue)]
2017年2月22日から2017年2月28日のCANPAN助成制度データベース更新した助成金情報です。
【CANPAN助成制度データベース】 http://fields.canpan.info/grant/ 今週は計9個の助成プログラムを掲載しています。 掲載した助成プログラムには、地域、教育、子ども、復興支援、科学技術、NPO、ボランティアなど他分野掲載していますので、ぜひご活用ください。 各助成プログラムの概要は「続き」をご覧ください。 |
【地域・協働】
学校と地域の新たな協働体制の構築のための実証研究(学校を核とした地域力強化プラン) 文部科学省 2017年2月20日〜2017年3月10日 ・地域学校協働活動の推進を支援 ・自然災害等に対応した地域や民間の教育力を取り入れた地域学校協働活動等についての実践的調査研究 ・学力向上や児童生徒の心のケアにつなげるための地域と学校の連携・協働体制の構築に関して実践的に研究 【子ども】 平成29年度「青少年教育施設を活用したネット依存対策推進事業」 文部科学省 2017年2月24日〜2017年3月21日 ・ 自然体験活動や宿泊体験活動 ・ コミュニケーションを通じた活動 ・ 自主的にスポーツに取り組む活動等 【子ども・地域】 平成29年度「有害環境から子供を守るための推進体制の構築」 文部科学省 2017年2月24日〜2017年3月21日 ・ネットモラルキャラバン隊 ・青少年安心ネット・ワークショップ ・ネット対策地域支援 【教育】 依存症予防教育推進事業 文部科学省 2017年2月24日〜2017年3月21日 ・検討委員会の設置 ・依存症予防教育計画の策定 ・依存症予防教室の実施 【教育】 特別支援教育に関するNPO等の活動・連携の支援に関する実践研究 文部科学省 2017年2月17日〜2017年3月14日 ・障害のある子供及び保護者等へ指導・支援を行っているNPO等が実践する教育支援活動 ・団体間の連携・支援活動の協同及び情報共有等のネットワーク体制の構築・体系化 ・課題とされている分野への活動の促進等を図るよう、NPO等に対し実践研究を委託し、その研究成果を普及する 【地域】 イーパーツ寄贈プログラム (特)イーパーツ 随時:直接お問い合わせください。 ・リユースPC寄贈プログラム ・地域版 リユースPC寄贈プログラム ・カラーレーザープリンタPC寄贈プログラム等 【復興支援・地域】 ユースアクション東北 (公財)東日本大震災復興支援財団 毎月末日(2015年5月7日〜2017年3月31日まで) ・東北の若者が自分たちの力で実施する、被災地域の復興や地域の活性化に繋がる活動をサポートする ・地域の魅力で観光客を呼び込むためのツアーを企画する活動など ・地域で活躍する大人によるサポートや資金の助成 【ボランティア】 2017年度共生社会を創る愛の基金(草の根事業助成) 共生社会を創る愛の基金/(社福)南高愛隣会 2017年2月1日〜2017年4月7日 ・ボランティア団体やNPO等(「親の会」のような法人ではない集まりも含む)による ・「罪に問われた障がい者」を支援するための草の根活動 ・助成期間:2017年6月〜2018年3月(原則) ※事業の内容によっては、審査の上、継続して助成することがあります(目安:3年) 【科学技術】 平成29年度科学技術コミュニケーション推進事業(未来共創イノベーション活動支援) (独法)科学技術振興機構(JST) 2017年2月3日〜2017年4月3日 ・学会などが主体となり、若者をはじめ社会に科学的思考を醸成すると同時に、研究者(科学者)がその社会的役割をより具体的に考えるための取組み ・科学館などが主体となり、知識の伝達者やコミュニケーションの触媒役として研究者(科学者)が参加するような取組み ・NPOなどが主体となり、多様な立場の人々で議論した内容を一方向でなく研究者側にもフィードバックするような取組み |