NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2017/2/17-2/23 [2017年02月24日(Fri)]
2017年2月17日から2017年2月23日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。
ブログ「川北秀人on人・組織・地球」 港南台で「地域元気フォーラム」でした! [2017年02月19日(Sun)] https://blog.canpan.info/dede/archive/1182 ・港南台タウンカフェと港南台連合自治会ならびに横浜市港南区の共催による「地域元気フォーラム」 ・同地域における小規模多機能自治の必要性と、地域づくりを担う組織に求められる進化について ・「協働2.0」へのシフトを、強く期待しています。 ★日本の中でも高齢化が急速に進む地域ということで、今後の取り組みに注目です。 ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」 実費弁償とか、人件費とかの相談が増えてます〜会計支援の現場から[2017年02月20日(Mon)] https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2718 ・適正に給料か役員報酬で処理してねと助言しつつ、定款を見直してみると… ・こういう状況を会計担当者と事務局長なり理事が共有できるように、おじゃました際にいろいろとお話ししています。 ・会計担当者が板挟みになることは多い。だから、ソトノヒトとしてやれることやります。 ★現状と助言が盛りだくさんです。ぜひご一読を。 ブログ「傍楽(はたらく)〜未来を創る仕事をしよう〜」 フルタイムの共働き夫婦が普通に保育園に落ちるということ〜「日本死ね」が身近に起きたことで考えた〜 [2017年02月21日(Tue)] https://blog.canpan.info/hataraku/ ・この書面を受けとった人が、どれだけ衝撃を受け途方に暮れているのだろうと思います。 ・昨日市役所に話を聞きにいったそうですが、「自宅と勤務地の距離」が第一優先で判断されるそうです。 ・工藤さんのブログにあるように、立川市が今までどんな取り組みをしてきたのか、調べてみたいと思います。 ★衝撃的な記事。身近で起こったこと、知らなかったことを深堀しています。 ブログ「NPO法人おかえりブログ」 これから研修会です! [2017年02月22日(Wed)] https://blog.canpan.info/okaeri/archive/1813 ・ただ今、奈良県社会福祉総合センターに来ています。 ・今日は、「奈良県児童養護施設等キャリアアップ 第3回 職員研修会」に参加します! ・参加される方々とともに、子どもの人権や権利擁護について勉強させていただきます(*^◯^*) ★活動自体や近況報告、そして職員の研修も熱心!素敵な活動ぶりです。 |