NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2017/1/6-1/12 [2017年01月13日(Fri)]
2017年1月6日から2017年1月12日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。
ブログ「川北秀人on人・組織・地球」 周南市で「新春管理職セミナー」でした! [2017年01月12日(Thu)] https://blog.canpan.info/dede/archive/1162 ・行政の管理職層に求められる視線や姿勢、「働き方改革」の意義や進め方についてお話しさせていただきました。 ・未来の住民のくらしの基礎である「未来の稼ぎ方」を切り拓いていくのか、という点について、踏み込み不足を感じざるを得ませんでした。 ・もはや行政において、管理職の仕事は、見守ること、調整することではなく、より少ない人数で、より深刻な状況に立ち向かっていけるよう、仕事の仕方の進化を促し続けること。ふるさと納税者として、しっかり期待しています。 ★新年早々、1年のパワーになるお言葉を伝えられたとと思います。周南市に注目です! ブログ「NPO会計道(脇坂税務会計事務所)」 シンポジウムの参加料や展示料、広告協賛金等の収益事業の判定[2017年01月07日(Sat)] https://blog.canpan.info/waki/archive/579 ・知識などを体系化して、人に伝える、普及啓発型の一般社団法人やNPO法人などの課税上の問題点を連載しています。 ・今回は、シンポジウムの参加料やブースの展示料、広告協賛金の収入、セミナーのテキスト代などを見ていきたいと思います。 ・講習会等の一環として販売するテキスト代や、講習会等の内容が技芸教授業以外であれば収益事業になりません。等 ★多くの団体が対象となる必読の記事だと思います!ぜひご覧ください。 ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」 会計王NPO法人スタイル・給料王活用講座~ネットバンキングとの連動、\(^o^)/[2017年01月11日(Wed)] https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2697 ・初心者向け【会計王NPO法人スタイル入門】 ・経験者向け【MoneyLinkを導入してみよう/新機能のご紹介】 ・給与ソフト編【給料王・ネットバンキングの活用】 ★ネットバンキングとの連携のやり方もわかりやすく便利でこちらについて定期的に講座を検討されてるとのことです。要チェックです! ブログ「傍楽(はたらく)〜未来を創る仕事をしよう〜」 読書ノート「幸せのメカニズム」を読んで〜若いころは、大いに利己的に自己実現を目指すべきかもしれないという最後のメッセージに共感 [2017年01月09日(Mon)] https://blog.canpan.info/hataraku/archive/153 ・ロボット工学や脳科学の視点を活かして「幸福学」「イノベーション教育」など、チームによるイノベーションと幸福の関係性を研究されいます。 ・具体的な産業として、企業のサービスや製品開発につなげることを目的としている点が特徴です。 ・筆者は最後に「若いころは、大いに利己的に自己実現を目指すべきかもしれません」と述べています。これは私も賛成で、最初から仏様のような人なんて、なんかつまらない。 ★更新お待ちしておりました!ありがとうございます!書籍のご紹介、深いお言葉。ぜひご一読ください。 ブログ「林田全弘」 ドラッカー本の冒頭文から「社会」を学ぶ。 [2017年01月08日(Sun)] https://blog.canpan.info/rindazenko/archive/211 ・2017年の仕事始めは岸和田からでした!なかなか歯応えのある宿題をいただきました。 ・1月15日に岸和田で広報戦略をテーマにした講座を一席やらせていただきます。 ・自分たちの活動の魅力を、相手の立場で考え、どんな言葉にして、どう届けるか? ★”宿題”いいですね。1月15日に講座を開催とのことでご都合のつく方はぜひご参加ください!! ブログ「NPO法人おかえりブログ」 また行きたいな。と思える場所となるように。 [2017年01月11日(Wed)] https://blog.canpan.info/okaeri/archive/1797 ・相談室の模様替えをしました( *´艸`) ・ソファーの向きを変えると、部屋が広くなったように感じます ・居心地の良いように。ほっこりできるように。行きたいな。と思える場所となるように。 ★素敵ですね!新年にぜひ事務所のまわりなど環境を見渡してみてはいかがでしょうか。 ブログ「NPO大学ブログ」 「もうこの国にはいられない」からLGBTを考える[2017年01月11日(Wed)] https://blog.canpan.info/npouniversity/archive/12 ・あなたは、この国に住むことができなくなる日を、想像したことがありますか? ・自らの存在が「罪」とされ、世間からは白い目で見られ、生みの親にさえ自分を受け入れてもらえない時を。 ・それだけの数のLGBTの方々がいながら、無関心に、不用意に傷つけてしまっていないだろうか。 ★受講生の視点、とても考えさせられる記事です。ぜひご一読ください。 |