NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2016/12/2-2016/12/8 [2016年12月09日(Fri)]
2016年12月2日から2016年12月8日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。
ブログ「川北秀人on人・組織・地球」 氷見市で「自慢大会」&小規模多機能自治勉強会でした! [2016年12月04日(Sun)] https://blog.canpan.info/dede/archive/1158 ・もはや地域づくりはただ続けるのではなく、進化し続けることが求められていること。 ・地元に帰ってしっかり共有するために、持ち帰れるようにメモを取ること ・周囲の人と学びを深め合うことが不可欠だと感じた次第です ★どんな事例があるのかを組織に持ち帰って共有ができることはとても大切ですね。 ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」 ママの文化祭出展バックアップセミナー・マネー編~プチ起業家のための会計税務講座[2016年12月08日(Thu)] https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2679 ・新たなチャレンジ、ママの文化祭に出展するプチ起業家(志望?) ・「ハンドメイド作家さんにかんしてもフリーマーケット等での税務署からの接触事例があります。知らないではいられませんよ。」とかすがいっこさんからのご挨拶。 ・初めてでレベル感を掴みにくかったけれど、ランチグループ相談で、結構いろいろ聞いてもらえてよかった。 ★起業するママ向けイベントも今や本当に増えてきましたね。必要なプロセスをこの記事でチェックを! ブログ「NPO法人おかえりブログ」 今思うこと。 [2016年12月06日(Tue)] https://blog.canpan.info/okaeri/archive/1773 ・これまで、たくさんのご縁に恵まれました。一つひとつのご縁があって、今があります。 ・「おかえり」だけでは、今日までの道を拓いていくことは心許なかったと思います。本当に感謝しています。 ・そしてこれから。まずは「今あるもの」を整理します。 ★おかえりさんの良いところ、振り返りとこれからが定期的にしっかりなさっていることも魅力の一つだと思います。 ブログ「NPO大学ブログ」 リオ五輪でLGBT選手が過去最多だった理由[2016年12月02日(Fri)] https://blog.canpan.info/npouniversity/archive/3 ・NPO大学では、毎月若手NPOの代表をゲストに招き、活動内容についてお話してもらっています。 ・話を聞いた受講生は、各自が「おもしろい!」と思った内容を600文字ほどで記事化します。 ・本当に多様性を象徴する大会にすることができるのか。勝負の見せ所である。 ★受講生の記事、何が課題であり、どう認識し、これからどうなっていくと考えられるか、学生ならではの視点にぜひご注目ください。 |