• もっと見る

«【開催案内】日本のNPO向けサービスが集結する国内最大の展示会「 BUSINESS to NPO World 2016 」2016年11月22日(火)午後・東京 | Main | NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2016/10/21-2016/10/27»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/10/24-28) [2016年10月31日(Mon)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。

メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/10/24-28)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
保育所に入所できないことを事由とする育児休業給付金の支給対象期間の延長に関する手続及び要件の周知
−行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん−
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/108355.html
平成28年度第2次補正予算 IoTサービス創出支援事業に係る提案の公募
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000148.html
平成28年度ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)に係る一次提案審査に参加する機関の公表(第2回)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000188.html
平成27年国勢調査「人口等基本集計結果」の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei03_01000053.html
平成27年国勢調査人口(確定値)に基づく計算結果の概要
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02gyosei14_04000084.html
地域おこし企業人活用戦略セミナーの開催
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei08_02000109.html




経済産業省
「冬季の省エネルギーの取組について」を決定しました
〜11月から3月は冬季の省エネキャンペーン〜
http://www.meti.go.jp/press/2016/10/20161028007/20161028007.html
「6次産業化・農商工連携フォーラムin 東京」を開催します!
http://www.meti.go.jp/press/2016/10/20161028004/20161028004.html
中堅・中小製造業向けのIoT活用先進取組事例の募集を開始しました!
http://www.meti.go.jp/press/2016/10/20161028003/20161028003.html
平成28年度緑化優良工場等経済産業大臣表彰を行います
〜緑あふれた美しい工場をめざして〜
http://www.meti.go.jp/press/2016/10/20161028001/20161028001.html
第9回「日・ASEAN情報セキュリティ政策会議」を開催しました
http://www.meti.go.jp/press/2016/10/20161024006/20161024006.html
第10回産業観光まちづくり大賞 経済産業大臣賞受賞団体が決定しました
http://www.meti.go.jp/press/2016/10/20161024003/20161024003.html
長期地球温暖化対策プラットフォーム「海外展開戦略タスクフォース」(第2回会合)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/ondanka_platform/kaigai_tenkai/002_haifu.html
長期地球温暖化対策プラットフォーム「国内投資拡大タスクフォース」(第5回会合)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/ondanka_platform/kokunaitoushi/005_haifu.html
競争戦略としてのダイバーシティ経営(ダイバーシティ2.0)の在り方に関する検討会(第3回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/sansei/diversity/003_haifu.html




国土交通省
全国初 道路空間を活用したカーシェアリング 社会実験に関する実験参加者を募集
〜モーダルコネクトの強化による公共交通の利用促進を目指します〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000761.html
平成28年度地域型住宅グリーン化事業 第2回グループ採択結果について
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000697.html
「津波防災の日」にあわせ、船舶津波避難に関連する行事の開催
〜船舶津波避難に関するセミナーや津波避難訓練を全国で60件以上実施〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000131.html
離島と企業をつなぐマッチング交流会「しまっちんぐ2016(秋)」を開催します。
−離島発の地方創生につなげる取組−
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000046.html
「世界津波の日」にあたっての津波防災訓練の実施について
https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000091.html
津波防災に貢献した方を対象とした国際賞を創設
〜濱口梧陵国際賞(国土交通大臣賞)授賞式及び記念講演会〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000089.html
平成28年度 都市緑化功労者の決定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000236.html




気象庁
鳥取県中部の地震の関連情報
http://www.jma.go.jp/jma/menu/h28_tottori_jishin_menu.html



環境省
アジア太平洋3R推進フォーラム第7回会合の開催について
https://www.env.go.jp/press/103129.html
「つなげよう、支えよう森里川海アンバサダー」任命式を11月2日に日比谷コンベンションホールで開催します
https://www.env.go.jp/press/103158.html
国立大学法人鹿児島大学と環境省自然環境局との「自然環境保全に係る連携・協力に関する協定書」の締結について
https://www.env.go.jp/press/103139.html
狩猟の魅力まるわかりフォーラム(香川県)の開催について
https://www.env.go.jp/press/103136.html
「水俣条約3周年記念特別公開ゼミ」の開催について
https://www.env.go.jp/press/103162.html
「第5回アジア太平洋気候変動適応フォーラム2016」の開催結果について
https://www.env.go.jp/press/103140.html
国連気候変動枠組条約第22回締約国会議閣僚級準備会合(プレCOP)の結果について
https://www.env.go.jp/press/103127.html
瀬戸内海の環境の保全に関する府県計画の変更について
https://www.env.go.jp/press/103101.html
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第44回総会の結果について
https://www.env.go.jp/press/103157.html
鳥取県中部を震源とする地震に係る環境省の対応について
http://www.env.go.jp/recycle/waste/disaster/h28tottorijishin.html




文部科学省
無利子奨学金追加募集のお知らせ〜低所得世帯の生徒に係る成績基準の実質的撤廃〜
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/10/1378960.htm
平成27年度「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」パンフレットについて
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/coc/1378659.htm
社会教育調査−平成27年度(中間報告)結果の概要
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa02/shakai/kekka/k_detail/1378657.htm
所得連動返還型奨学金制度有識者会議(第12回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/069/gijiroku/1378744.htm
平成28年度科学技術人材育成費補助事業シンポジウム「博士人材の社会の多様な場での活躍促進」を開催します
http://www.mext.go.jp/b_menu/gyouji/detail/1378836.htm
平成27年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」結果(速報値)について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/10/1378692.htm
平成28年度「地域とともにある学校づくり推進フォーラム(東京会場)」実施要項
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/community/suishin/detail/1370061.htm
第6期地球観測推進部会(第7回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/021-5/shiryo/1378619.htm
「平成29年度全国学力・学習状況調査を実施するための委託事業(小学校事業)」に関する委託先機関の決定等について
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/zenkoku/1378721.htm
日本ユネスコ国内委員会第498回運営小委員会議事録
http://www.mext.go.jp/unesco/002/006/002/006/gijiroku/1377750.htm
「World Book Capital 2019」の募集について(平成29年3月15日(水曜日)締切)
http://www.mext.go.jp/unesco/001/2016/1378071.htm
平成27年度中学校夜間学級の充実・改善等への取組事業(調査研究)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/yakan/1378067.htm
いじめ防止対策協議会(平成28年度)(第6回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/124/shiryo/1378728.htm
いじめ防止対策協議会(平成28年度)(第5回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/124/shiryo/1378716.htm
ネットモラルキャラバン隊の日程について(平成28年度)
http://www.mext.go.jp/a_menu/seisyounen/moral/1378206.htm
いじめ防止対策協議会(平成28年度)(第4回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/124/shiryo/1378688.htm
第58回(平成28年度)「教育・文化週間」の実施について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/10/1378597.htm
これからの専修学校教育の振興のあり方検討会議(第6回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/034/shiryo/1378481.htm
所得連動返還型奨学金制度有識者会議(第12回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/069/gijiroku/1378477.htm
発達障害者支援法の一部を改正する法律の施行について
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/main/1377400.htm
法科大学院教育におけるICT(情報通信技術)の活用に関する調査研究協力者会議(第3回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/075/gijiroku/1378373.htm
鳥取県中部を震源とする地震について
http://www.mext.go.jp/a_menu/tottorijisin/index.htm



文化庁
公益社団法人企業メセナ協議会主催「メセナアワード2016」における「特別賞:文化庁長官賞」の決定について
http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/2016102702.html




内閣府
第3回 成年年齢引下げ対応検討ワーキング・グループ
http://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/seinen/senmon/003/shiryou/index.html
第234回 消費者委員会本会議
http://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2016/234/shiryou/index.html
平成 28 年第 17 回経済財政諮問会議 議事要旨
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2016/1021/gijiyoushi.pdf
寄附関連リンク
https://www.npo-homepage.go.jp/kifu#kifu-5




農林水産省
「6次産業化・農商工連携フォーラムin東京」の開催及び参加者の募集について
http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/renkei/161028.html
「農業における女性・若者の活躍推進に向けたG7国際フォーラム」の開催及び参加者の募集について
http://www.maff.go.jp/j/press/kokusai/kikou/161028.html
「第5回 農業女子プロジェクト推進会議」及び「農業女子プロジェクト第3期集大成イベント」の開催について
http://www.maff.go.jp/j/press/keiei/kourei/161025.html


中小企業庁
「6次産業化・農商工連携フォーラム in 東京」を開催します!
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/noushoko/2016/161028forum.htm
新価値創造展2016(第12回中小企業総合展 東京)を開催します!
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/gijut/2016/161027shinkachi.htm
平成28年度補正予算「地域未来投資促進事業(商店街集客力向上支援事業)」の事務局を決定しました
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2016/161026mirai.htm




厚生労働省
平成28年「高年齢者の雇用状況」集計結果
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000140837.html
2016年10月3日 第17回社会保障審議会人口部会 議事録
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000141365.html
保育所等利用待機児童数調査に関する国民の皆様からのご意見募集について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000141353.html
全国のハローワークで『介護就職デイ』を開催
〜11月11日の「介護の日」前後に全国397所でのべ476回開催〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000141296.html
「平成28年度生涯現役促進地域連携事業」の第2次実施団体として、8団体を決定しました
〜地域の特性などを踏まえた創意工夫のある高年齢者雇用に寄与する取組を支援します〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000140728.html
第26回社会保障審議会生活保護基準部会資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000141284.html
「平成28年生活のしづらさなどに関する調査(全国在宅障害児・者等実態調査)」を実施します
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/shizurasa/h28.html
第4回「働き方に関する政策決定プロセス有識者会議」 資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000141169.html
平成29年「はたちの献血」キャンペーンの標語が決定しました
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000141071.html
「老齢年金受給者実態調査」にご協力ください
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/topics/2016/tp1027-01.html
第61回がん対策推進協議会(資料)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000141116.html
第14回21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児)及び
第5回21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児)の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/syusseiji/14/index.html
平成28年度介護事業実態調査(介護従事者処遇状況等調査)へのご協力をお願いします
http://www.mhlw.go.jp/toukei/oshirase/161025-01.html
新規学卒者の離職状況(平成25年3月卒業者の状況)を公表します
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000140526.html
21世紀成年者縦断調査(平成24年成年者)(国民の生活に関する継続調査)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/judan/taishousha/sn_00.html
第12回中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査)を11月2日に実施します
http://www.mhlw.go.jp/topics/2016/10/tp1025-1.html
新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000140874.html
第2回生活困窮者自立支援のあり方等に関する論点整理のための検討会資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000140806.html
2016年10月3日 新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000140887.html
企画競争(介護ロボットを活用した介護技術開発支援モデル事業)
http://www.mhlw.go.jp/sinsei/chotatu/chotatu/kikaku/2016/10/kk1017-01.html
企画競争(介護ロボットのニーズ・シーズ連携協調協議会設置事業)
http://www.mhlw.go.jp/sinsei/chotatu/chotatu/kikaku/2016/10/kk1017-02.html
企画競争(平成28年度介護ロボットを活用した介護技術開発支援モデル事業)
http://www.mhlw.go.jp/sinsei/chotatu/chotatu/kikaku/2016/10/kk1017-03.html



財務省
第15回防災セミナー「災害に強い学校づくり:学校施設耐震化の大規模な取り組み」
http://www.worldbank.org/ja/events/2016/11/02/making-schools-resilient-at-scale


金融庁
「振り込め詐欺救済法」に基づく預保納付金を用いた犯罪被害者等の支援事業に係る「担い手」の決定について
http://www.fsa.go.jp/news/28/sonota/20161027-2.html



外務省
COP22に向けたNGOとの意見交換会の実施
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ch/page23_001699.html
国連気候変動枠組条約第22回締約国会議 閣僚級非公式準備会合(プレCOP)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ch/page22_002722.html
食料安全保障・栄養に関するG7国際シンポジウム(概要と評価)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/es/page1_000261.html
第三回国連人間居住会議(ハビタット3)​
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/gic/page23_001696.html


首相官邸
平成28年10月28日 教育再生実行会議
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201610/28kyouiku.html
第 38 回教育再生実行会議 議事次第
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/dai38/gijisidai.pdf
第38回 教育再生実行会議 配布資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/dai38/siryou.html
平成28年10月27日 国と地方の協議の場
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201610/27kuni_chihou.html
国と地方の協議の場
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouginoba/h28/dai2/gijisidai.html



法務省
矯正就労支援情報センター室(通称:コレワーク)の発足式を開催することについて
http://www.moj.go.jp/kyousei1/kyousei08_00071.html
受刑者等の雇用に関する相談受付について(コレワークのご案内)
http://www.moj.go.jp/kyousei1/kyousei08_00070.html
平成27年における留学生の日本企業等への就職状況について
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri07_00111.html
人権シンポジウム
「性的マイノリティ(LGBT)と人権−多様な性のあり方について考える−」(東京会場)開催のお知らせ
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00142.html





政府統計
社会教育調査
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001017254
児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001016708
21世紀出生児縦断調査
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001024054
21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001059174
21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001059174
平成27年国勢調査
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001080615
平成27年度被保護者調査
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001089175
Posted by 藤川 幸子 at 10:38 | 省庁情報 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント