• もっと見る

«今週の助成金情報(2016年8月5日) | Main | 【開催案内】「LOCAL GOODから見えてきた参加型まちづくり 」 〜地域発のイノベーションを誘発していくために〜(主催:LOCAL GOOD 共催:日本財団CANPANプロジェクト、アクセンチュア株式会社)2016年9月2日(金)午後・東京»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/8/1-5) [2016年08月08日(Mon)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/8/1-5)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
平成28年熊本地震による被害状況等について
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu01_000141.html
ふるさと納税に関する現況調査結果の概要(税額控除の実績等)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zeimu04_02000027.html
平成29年度の地方財政措置についての各府省への申入れ概要
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei03_02000018.html
「国の行政の業務改革に関する取組方針」について
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyokan01_02000050.html
「8K技術の応用による医療のインテリジェント化に関する検討会 報告書」の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu02_03000261.html




経済産業省
平成28年度「ロボット導入実証事業」の二次締切分を採択しました
〜新しいロボット活用に関する104件の提案を採択〜
http://www.meti.go.jp/press/2016/08/20160805001/20160805001.html
旅行業法上の「旅行」の範囲が明確になりました
〜産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」の活用〜
http://www.meti.go.jp/press/2016/08/20160804001/20160804001.html
平成28年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針を閣議決定しました
http://www.meti.go.jp/press/2016/08/20160802003/20160802003.html
「平成28年度中小企業・小規模事業者等に対する特定補助金等の交付の方針」を閣議決定しました
http://www.meti.go.jp/press/2016/08/20160802002/20160802002.html
「理工系人材育成に関する産学官行動計画」をとりまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2016/08/20160802001/20160802001.html
「IoT Lab Selection」及び「地方版IoT推進ラボ」を開催し、受賞者を選定・表彰しました!
http://www.meti.go.jp/press/2016/08/20160801004/20160801004.html
経済産業省及びIoT推進ラボは、IT・エレクトロニクスの総合展示会CEATECにおいて、国内外の企業によるビジネスマッチングを開催します!
http://www.meti.go.jp/press/2016/08/20160801002/20160801002.html
FinTechの課題と今後の方向性に関する検討会合(FinTech検討会合)
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/economy.html#fintech_kadai




国土交通省
『女性活躍支援に取り組む地域ネットワーク事例集』を作成しました!
〜もっと女性が活躍できる建設業の実現に向けて〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000439.html
「地域交通グリーン化事業」の公募について
〜バス・タクシー・トラックにおける電気自動車の導入を支援します〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000168.html
維持管理に精通した技術者のお試し派遣の派遣先市町村が決定しました
―インフラの維持管理に困っている5市へ技術者派遣の試行を実施します―
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000134.html
平成28年度サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)提案の募集開始
〜気候風土に応じた木造建築技術・工夫等に係るリーディングプロジェクトを支援〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000676.html
「道路ふれあい月間」における道路愛護団体等の国土交通大臣表彰について
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000727.html


観光庁
「文化財の英語解説のあり方に関する有識者会議」における報告書の発表
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news05_000218.html
「第2回 観光庁・旅行業界情報共有会議」の概要について
http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics06_000080.html



文部科学省
特別支援学校教員の特別支援学校教諭等免許状保有状況等調査結果の概要(平成27年度)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/1375326.htm
広域通信制高等学校の質の確保・向上に関する調査研究協力者会議(第1回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/125/shiryo/1374601.htm
日本ユネスコ国内委員会
GAPに基づくESDに関する活動のフォローアップについて(平成28年9月9日(金曜日)まで)
http://www.mext.go.jp/unesco/001/2016/1375351.htm
ユネスコ2016年教育における情報通信技術利用のためのKing Hamad Bin Isa Al-Khalifa賞 (平成28年8月31日締切)
http://www.mext.go.jp/unesco/001/2016/1370712.htm
平成28年度学校基本調査速報の公表について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/08/1375041.htm
所得連動返還型奨学金制度有識者会議(第8回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/069/gijiroku/1375260.htm
平成28年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会の開催について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/08/1375399.htm
小・中学校等における起業体験推進事業
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/detail/1374260.htm
平成27年度 文部科学白書
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpab201601/1375335.htm
第1回イノベーション促進産学官対話会議 配付資料
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/taiwa/1375342.htm
熊本地震の被害を踏まえた学校施設の整備に関する検討会(第4回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shisetu/043/shiryo/1374800.htm
相模原市の障害者福祉施設の事件を踏まえた大臣メッセージ
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1375343.htm
教育振興基本計画部会(第8期〜)(第2回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo14/gijiroku/1375309.htm
不登校児童生徒への支援に関する最終報告
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/108/houkoku/1374848.htm




文化庁
「文化財の英語解説のあり方について」の策定について
http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/2016080401.html




内閣府
白書等(経済財政白書、世界経済の潮流、地域の経済等)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/whitepaper.html
「未来への投資を実現する経済対策」について
http://www5.cao.go.jp/keizai1/keizaitaisaku/20160802_taisaku.pdf




農林水産省
「第1回 全国子ども和食王選手権」の開催及び参加者の募集について
http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/wasyoku/160801.html
「フード・アクション・ニッポン アワード2016」の募集について
http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/service/160801_2.html




厚生労働省
平成27年度「厚生年金・国民年金の収支決算の概要」を公表します
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000131840.html
民間人材ビジネス実態把握調査
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/165-1.html
戦中・戦後の労苦を語り継ぐ戦後世代の「語り部」の育成を開始します
〜8月5日から9月7日まで研修生募集〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000132537.html
平成28年度 里親制度広報啓発事業に係る公募について
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/topics/tp160715-01.html
社会保障審議会児童部会保育専門委員会(第8回)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000132433.html
「平成28年度生涯現役促進地域連携事業」の第1次実施団体として、7団体を決定しました
〜地域の特性などを踏まえた創意工夫のある高年齢者雇用に寄与する取組を支援します〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000128574.html
平成27年度 児童相談所での児童虐待相談対応件数(速報値)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000132381.html
働き方の未来2035:一人ひとりが輝くために懇談会 報告書
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000132314.html
第1回子ども家庭福祉人材の専門性確保ワーキンググループ
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000132032.html
平成28年度「グッドキャリア企業アワード」を実施します
〜8月1日から9月30日まで、従業員のキャリア形成支援に取り組む企業を募集し表彰〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/20160801careerhyosho/
平成27年度 保健師活動領域調査(活動調査)の結果の公表
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hoken/katsudou/09/katsudouchousa_h27.html
第3回受動喫煙防止対策助成金の今後のあり方に関する検討会 配付資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000131620.html



復興庁
途中下車観光の充実に向け、「TOHOKU BUFFET(東北ブッフェ)」の販売を開始[平成28年8月4日]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/m16/08/20160804090636.html
平成29年度復興庁予算概算要求に係る基本的考え方[平成28年8月2日]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/m16/08/20160802151904.html
原子力被災自治体における住民意向調査
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/ikoucyousa/index.html
原子力災害からの福島復興再生協議会[平成28年7月31日]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/20160802085027.html




外務省
国際女性会議「WAW!2016」に向けた第1回国内アドバイザーズ会合(結果)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/hr_ha/page4_002210.html
対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」 
全米ジャパン・ボウル成績優秀者の訪日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_003561.html
南部アフリカ地域における食料不足に対応するための緊急無償資金協力
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_003560.html





政府統計
学校基本調査
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001011528
保健師活動領域調査
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001035128
Posted by 藤川 幸子 at 10:10 | 省庁情報 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント