【開催案内】寄付月間2016キックオフイベント 〜欲しい未来へ、寄付を贈るための作戦会議〜2016年7月5日(火)午後・東京 [2016年06月14日(Tue)]
CANPANも推進委員として名を連ねている「寄付月間」のキックオフミーティングが開催されます。
昨年12月、日本で初めて開催された「寄付月間〜Giving Dcember〜」。 NPO、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付が人々の幸せを生み出す社会をつくるために、12月1日から31日の間、協働で行う全国的なキャンペーンとしてスタートしました。 ![]() 主催企画だけではなく、賛同パートナーによる自主企画なども実施され、また多くのメディアにも取り上げられました。寄付月間公式認定企画として、23件立ち上がり、全国で様々なキャンペーンやイベントが実施されました。また、賛同パートナーとして122の企業、自治体、NPO、大学などがこの寄付月間に賛同してくださいました。 この寄付月間を今年も実施することが決定しました。 そこで、2015年の寄付月間を振り返りつつ、2016年の寄付月間の概要を紹介し、寄付月間を盛り上げる作戦をみんなで考えるキックオフイベントを企画しました。 みんなで一緒に、このソーシャルムーブメントを盛り上げていきましょう。 「寄付月間って何?」と思っている方、「今年こそ公式認定企画を申請したい」という方、何かアクションを起こしてみたいと考えている方、ぜひご参加ください。 *寄付月間とは* 寄付の受け手側が寄付者に感謝し、また寄付者への報告内容を改善するきっかけとなり、そして多くの人が寄付の大切さと役割について考えることや、寄付に関心をよせ、行動をするきっかけともなる月間です。 NPO法人、公益法人、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付月間の発足を決定いたしました。 今回、この寄付月間〜Giving December〜について、みなさんにその内容などをお伝えし、日本で大きなムーブメントにしていきたいという想いの第一歩のキックオフイベントになります。 日本での新たな動きを、未来に向けて、一緒に作っていきましょう。 寄付月間2016 キックオフイベント 〜欲しい未来へ、寄付を贈るための作戦会議〜 開催日時:2016年7月5日(火)13:30〜17:00(開場 13:10) 開催場所:日本財団ビル2階大会議室 対 象 者:寄付や寄付月間の活動に興味関心がある個人、NPO、企業、大学、行政等の関係者 定 員:80名 参 加 費:一般 1,000円(キャンセル不可・事前決済) 学生 無料(要事前申し込み) 主 催:寄付月間推進委員会 ★★★お申込みはこちらから★★★ http://givingdecembaer20160705.peatix.com/ ※お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。 内 容: 13:30 オープニング ・本日の趣旨について ・みんなで自己紹介タイム 13:45 「寄付月間」2015年の振り返りと、2016の概要紹介 寄付月間推進委員会共同事務局 事務局長 鵜尾雅隆(日本ファンドレイジング協会代表理事) 14:00 プレゼンタイム ・寄付月間2015の公式認定企画から事例紹介 ・寄付で社会を変えている先駆者たちの事例紹介 ◎話題提供者のご紹介(あいうえお順) (1)青木高さん(公益社団法人 日本フィランソロピー協会 まちかどのフィランソロピスト賞受賞者の寄付に関するストーリーを紹介するとともに、中学生が地域のために活躍している様子とその広がりを共有させていただきます。 http://www.philanthropy.or.jp/machikado/18/ (2)馬越裕子さん(コモンズ投信株式会社) 昨年は公式認定企画として、社会起業家と企業の担当者をお迎えして、6つの社会課題をテーマにした「コモンズソーシャル・アクション白熱教室」を開催、また小学生対象に「こどもトラストセミナー寄付の教室」も開催しました。 ■ソーシャル・アクション白熱教室 https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1013357865352886.1073741856.188704644484883&type=3 ■寄付の教室 https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1016059478416058.1073741857.188704644484883&type=3 (3)岡田真理さん(NPO法人ベースボール・レジェンド・ファウンデーション(BLF)) BLFはプロ野球チームや選手・OBの社会貢献活動をサポートする団体です。球団や選手たちの社会貢献活動の事例を通して、スポーツチャリティーの可能性を知っていただければと思います。http://blf.or.jp/ (4)宮本聡さん(一般財団法人ジャパンギビング) 昨年の寄付月間では、NPO向けに優遇キャンペーンを実施し、ジャパンギビングを活用した48のプロジェクトをご紹介しました。今年も同様のキャンペーンを規模を拡大して実施予定なので、現時点の企画をお伝えします。 http://donatemonth2015.japangiving.jp http://giving_dec2015.japangiving.jp 14:50 コーヒーブレイク スワンベーカリーのコーヒーとパンを食べながら 15:20 ディスカッションタイム 3.4人一組になってのディスカッション テーマ1 「もっと寄付の楽しさをみんなに伝えたい!」 テーマ2 「寄付月間でこんなことをしてみたい!」 16:20 クロージング 「わたしの、みんなの寄付月間アクション宣言」 16:40 交流タイム 17:00 終了 <参加申し込み> http://givingdecembaer20160705.peatix.com/ ・お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。 ・参加費用はクレジットカード、コンビニ払い、ATM払い等の前払いとなっています。 (※)学生は無料 ・事前参加申込は7月4日(月)24時に締め切ります。 ・定員になった場合には、その時点で申込締め切りとなります。 ・なお、コンビニ払い、ATM払いの場合は、7月3日(日)24時までの申込手続きが必要となりますので、お早めにお申し込みください。 ・当日現金での受付は対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。 ・キャンセルは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。 ・領収書はPeatixのサイトから印刷するものとなります。 ※クレジットカード決済等で難しい方は以下のメールアドレスよりお問い合わせください。 <個人情報の取扱に関して> 個人情報保護法に定義されます個人情報に該当する情報については、寄付月間関連業務で実施する事業で使用させて頂きます。 当該個人情報の第三者(業務委託先を除く)への提供または開示はいたしません。 ただし、お客様の同意がある場合および、法令に基づき要請された場合については、当該個人情報を提供できるものといたします。 【チケットのお申し込みに関するお問い合わせ】 Peatixコールセンター 0120-777-581 10:00 ~ 18:00 | 年末年始、GWを除く 【お問合せ先】 寄付月間共同事務局 info@giving12.jp ※共同事務局は、推進委員有志の所属団体の職員等で構成されております。 お問い合わせ等につきましては、メールにてご連絡いただけますと幸いです。 |