• もっと見る

«【開催案内】「発信」と「ファンドレイジング」学ぶ NPO大学開講! by日本財団CANPANプロジェクト×オルタナS | Main | 今週の助成金情報(2016年6月13日)»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/6/6-10) [2016年06月13日(Mon)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/6/6-10)


各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。

総務省
平成28年熊本地震の被災者からの相談対応
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/103794_01.html
平成28年熊本地震による被害状況等について
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu01_000141.html
「教育クラウド・プラットフォーム協議会」の設立
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu05_02000080.html
定住自立圏構想の推進に関する懇談会(第14回)議事次第
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/teizyu/02gyosei08_03000132.html
定住自立圏構想における基本問題検討ワーキンググループ(第5回)
http://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/kenkyu/02gyosei08_03000131.html
定住自立圏構想における基本問題検討ワーキンググループ(第4回)
http://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/kenkyu/02gyosei08_03000126.html
定住自立圏構想における基本問題検討ワーキンググループ(第3回)
http://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/kenkyu/02gyosei08_03000124.html
定住自立圏構想における基本問題検討ワーキンググループ(第2回)
http://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/kenkyu/02gyosei08_03000121.html
定住自立圏構想における基本問題検討ワーキンググループ(第1回)
http://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/kenkyu/02gyosei08_03000120.html
業務改革モデルプロジェクトに係る事業委託団体の決定
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei04_02000045.html




経済産業省
「地方版IoT推進ラボ」の案件募集を開始しました
http://www.meti.go.jp/press/2016/06/20160610003/20160610003.html
IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果を取りまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2016/06/20160610002/20160610002.html
「攻めのIT経営中小企業百選」の選定企業を発表します
http://www.meti.go.jp/press/2016/06/20160609003/20160609003.html
「攻めのIT経営銘柄2016」を発表しました
〜企業価値の向上に向け「攻めのIT経営」に取り組む上場会社26社を選定!!〜
http://www.meti.go.jp/press/2016/06/20160609002/20160609002.html
グローバル・ネットワーク協議会が発足しました(日本型イノベーション・エコシステムの始動)
http://www.meti.go.jp/press/2016/06/20160609001/20160609001.html




国土交通省
今後10年を見据えた地域公共交通の姿について、議論をスタートします!
〜第1回 地域公共交通の活性化及び再生の将来像を考える懇談会の開催〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000093.html
「平成27年度国土交通白書」の閣議配布について
我が国の経済成長を支える国土交通行政の展開 
〜生産性革命をもたらす戦略的なインフラマネジメント〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000106.html
「平成28年度 都市と緑・農が共生するまちづくりに関する調査」に関する提案を選定しました。
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000229.html
被災分譲マンションの再建・補修のための相談制度について
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000135.html
「アニバーサリープロジェクト」始動!
〜地域を守る治水施設の“生い立ち”を振り返ります〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000011.html
平成28年度サービス付き高齢者向け住宅整備事業、スマートウェルネス拠点整備事業及び住宅確保要配慮者あんしん居住推進事業等の説明会の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000155.html




気象庁
「平成28年(2016年)熊本地震」について(第39報)
http://www.jma.go.jp/jma/press/1606/10a/201606101000.html


環境省
第6回「国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)」の開催について
https://www.env.go.jp/press/102625.html
平成28年度地域活性化に向けた協働取組の加速化事業の公募結果について(追加発表)
https://www.env.go.jp/press/102622.html
平成28年熊本地震の被災地におけるアスベスト大気濃度調査の実施について
https://www.env.go.jp/press/102619.html



文部科学省
「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議(第8回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/110/shiryo/1371911.htm
学校における外国人児童生徒等に対する教育支援に関する有識者会議(平成27年11月5日〜)(第5回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/121/gijiroku/1371128.htm
学校における外国人児童生徒等に対する教育支援に関する有識者会議(平成27年11月5日〜)(第5回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/121/shiryo/1371126.htm
初等中等教育分科会(第105回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/1371613.htm
これからの専修学校教育の振興のあり方検討会議(第1回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/034/gijiroku/1371992.htm
第2期教育振興基本計画と平成28年度予算額との関係
http://www.mext.go.jp/a_menu/keikaku/detail/1371958.htm
教育課程部会 特別支援教育部会(第9回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/063/siryo/1371735.htm
所得連動返還型奨学金制度有識者会議(第10回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/069/gijiroku/1371868.htm
「地域と教育機関の連携による女性の学びを支援する保育環境の在り方に関する検討」大学等における保育の仕組みづくりモデル構築に係る実証的検証の公募について
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1371924.htm
日本ユネスコ国内委員会 第495回運営・第96回普及活動合同小委員会 議事録
http://www.mext.go.jp/unesco/002/006/002/002/gijiroku/1370781.htm
日本ユネスコ国内委員会 第495回運営・第96回普及活動合同小委員会 配布資料
http://www.mext.go.jp/unesco/002/006/002/002/shiryo/1370762.htm
教職員等の選挙運動の禁止等について(通知)
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/1371869.htm
多様な学習を支援する高等学校の推進事業に関する調査研究 事業成果一覧(平成27年度)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/sesaku/1371657.htm
生涯学習分科会(第83回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/siryou/1371767.htm
熊本地震の被害を踏まえた学校施設の整備に関する検討会について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shisetu/043/toushin/1371817.htm



文化庁
平成28年度都道府県・市区町村等日本語教育担当者研修の御案内
http://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/todofuken_kenshu/h28_annai/index.html




内閣府
金沢大学での「地域経済分析システム(RESAS:リーサス)」を活用した授業の開講について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/resas/pdf/h28-06-10-jugyou.pdf
平成 28 年第 10 回経済財政諮問会議 第 28 回産業競争力会議 議事要旨
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2016/0602/gijiyoushi.pdf
特定非営利活動促進法の一部を改正する法律 概要
https://www.npo-homepage.go.jp/uploads/20160617-kaiseihou-1.pdf
特定非営利活動促進法の一部を改正する法律
https://www.npo-homepage.go.jp/uploads/20160617-kaiseihou-2.pdf
特定非営利活動促進法の一部を改正する法律新旧対照条文
https://www.npo-homepage.go.jp/uploads/20160617-kaiseihou-3.pdf




農林水産省
地域産品魅力発信イベント「みんなではぐくむにっぽんの食」の開催について
http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/syokubun/160609.html
「平成28年度 学校の森・子どもサミット 夏大会」の参加者募集について
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/sanson_ryokka/160608.html
平成26年度の公共建築物の木造率について
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/riyou/160608.html
FAO・農林水産省共催の栄養改善に関するシンポジウムの開催等について
http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/kikaku/160607_1.html



厚生労働省
熊本市内のハローワーク出先庁舎「くまジョブ」で、土曜日に職業相談、雇用保険・雇用調整助成金に係る相談に対応します
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000126836.html
「新たな専門医の仕組みへの懸念について」(要望書)に対する厚生労働大臣談話
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000126581.html
平成28年度子ども・子育て支援推進調査研究事業に係る公募について
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/topics/tp160606-01.html



復興庁
東日本大震災5周年復興フォーラムでの木復興大臣講演[平成28年6月6日]
http://www.reconstruction.go.jp/s/2016/06/20160606110930.html
Posted by 藤川 幸子 at 10:51 | 省庁情報 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント