スマートフォン専用ページを表示
Loading
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(一財)非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«NPO向けの熊本地震関連の助成金・補助金一覧(救援・復興支援)【日本財団CANPAN】
|
Main
|
【開催案内】ソシオ・マネジメント・スクール2016年夏季 開講のお知らせ 参加者募集中!»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (634)
オールド・ファンドレイジング (513)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (368)
助成金情報 (191)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (24)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (32)
寄付NEWS (7)
新型コロナウィルス (6)
寄付カレンダー (333)
NPOの信頼 (42)
NPOの監事ハンドブック (35)
最新記事
【寄付カレンダー:7月1日】開港記念横浜会館の開館 ダイアナ妃の誕生日
【寄付カレンダー:6月30日】小倉昌男さんの命日
【寄付カレンダー:6月29日】ノーベル財団の設立 熱帯地域の国際デー
【寄付カレンダー:6月28日】テリー・フォックスの命日
【寄付カレンダー:6月27日】ヘレン・ケラーの誕生日 くりぃむしちゅーのチャリティ トークライブ 零細・中小企業デー
【寄付カレンダー:6月26日】国際薬物乱用・不法取引防止デー 拷問の犠牲者を支援する国際デー
【寄付カレンダー:6月25日】アントニ・ガウディの誕生日 レインボーフラッグが初めて使われる マイケル・ジャクソンの命日
NPOが押さえておきたい省庁情報(2022/06/20-24)
【寄付カレンダー:6月24日】明治十八年の淀川洪水の義援金 ap bank設立
【寄付カレンダー:6月23日】国連パブリック・サービス・デー 国際寡婦の日
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2022年07月 (1)
2022年06月 (34)
2022年05月 (35)
2022年04月 (52)
2022年03月 (60)
2022年02月 (33)
2022年01月 (50)
2021年12月 (65)
2021年11月 (35)
2021年10月 (38)
2021年09月 (38)
2021年08月 (37)
2021年07月 (6)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (6)
2021年03月 (5)
2021年02月 (8)
2021年01月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
2017年03月 (21)
2017年02月 (24)
2017年01月 (26)
2016年12月 (25)
2016年11月 (32)
2016年10月 (25)
2016年09月 (31)
2016年08月 (24)
2016年07月 (24)
2016年06月 (21)
2016年05月 (25)
2016年04月 (30)
2016年03月 (26)
2016年02月 (26)
2016年01月 (23)
2015年12月 (24)
2015年11月 (22)
2015年10月 (28)
2015年09月 (22)
2015年08月 (30)
2015年07月 (29)
2015年06月 (23)
2015年05月 (27)
2015年04月 (24)
2015年03月 (16)
2015年02月 (5)
2015年01月 (7)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (4)
2014年09月 (6)
2014年08月 (8)
2014年07月 (7)
2014年06月 (3)
2014年05月 (7)
2014年04月 (2)
NPOが押さえておきたい省庁情報ー1(2016/4/18-22)
[2016年04月25日(Mon)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報−1(2016/4/18-22)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
平成28年熊本地震関連情報
http://www.soumu.go.jp/h28_kumamoto_jishin/index.html
被災地にお住まいの皆様の電話料金について
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/103794_06.html
G空間防災システムを活用した「平成28年熊本地震」に係る情報提供について
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/103794_02.html
地震後の火災防止について(注意喚起)
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/103794_05.html
平成28年熊本地震の被災地で利用可能なWi-Fiサービスについて
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/103794_03.html
平成28年熊本地震による被害状況等について
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu01_000141.html
琵琶湖の保全及び再生に関する基本方針
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei05_02000064.html
環境物品等の調達の推進を図るための方針を策定
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo04_02000070.html
外国籍住民のための電話相談と情報提供
(Multilingual Information and Advice for Affected Foreigners)
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000225.html
平成28年熊本地震の被災者からの相談対応
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/103794_01.html
平成28年(2016年)熊本地震に係る普通交付税(6月定例交付分)の繰上げ交付
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000223.html
平成28年(2016年)熊本地震による被災納税者に対する地方税の減免措置等
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000222.html
平成28年(2016年)熊本地震に係る普通交付税(6月定例交付分)の繰上げ交付
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei02_02000138.html
平成28年度ICTイノベーション創出チャレンジプログラム
(I-Challenge!)の技術開発課題の公募
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000167.html
非常時のアドホック通信ネットワークの活用に関する研究会(第4回)配布資料
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/adhocnw/02kiban05_03000236.html
地方公務員共済組合宿泊施設への被災者受入れについて
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000221.html
災害義援金等に係る「ふるさと納税」の取扱いについて
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000220.html
平成28年熊本地震の被災者の「つぶやき」をキャッチしたい自治体のみなさんへ
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000218.html
平成28年熊本地震の被災地で「聴覚障害者」がお近くにいるみなさんへ
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000217.html
平成28年熊本地震の被災地の「聴覚障害者」のみなさんへ
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000216.html
平成28年熊本地震の被災地で「外国語」でお困りのみなさんへ
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000215.html
NHK南阿蘇TV・FM中継局の放送の確保! −NHK南阿蘇中継局の設置場所変更等を許可−
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000214.html
災害義援金等に係る「ふるさと納税」の取扱いについて(通知)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zeimu04_02000023.html
平成28年度予算 ICTまち・ひと・しごと創生推進事業に係る提案の公募
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin01_02000184.html
「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」及び「みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker Ver.2.0」の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu05_02000074.html
平成28年熊本県熊本地方を震源とする地震に関する住民基本台帳事務の取扱いについて(通知)
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000213.html
平成28年熊本地震に関する「特別相談窓口(情報通信関係)」を開設
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000212.html
熊本県及び大分県への要員派遣
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000211.html
臨時災害放送局の開設について −平成28年熊本地震にかかる災害情報提供を目的に熊本市が開設−
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000209.html
データサイエンス・オンライン講座第2弾「社会人のためのデータサイエンス演習」の開講
―ビジネス活用を想定した実践編講座―
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei09_01000015.html
平成28年熊本地震の被災地域におけるコミュニティFM
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/103794_04.html
平成28年熊本地震に関するNICT(エヌ・アイ・シー・ティー)の取組
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000208.html
「平成28年熊本地震」で被災された方の行政相談を受け付けます
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000207.html
平成28年熊本地震関連情報ページを掲載しました
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000205.html
平成28年熊本地震の被災地域におけるコミュニティFM
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu12_02000072.html
経済産業省
平成28年熊本県熊本地方を震源とする地震に伴い、中小企業団体関係法令に基づく総会、総代会の開催時期は柔軟に対応して下さい
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160422012/20160422012.html
平成28年熊本県熊本地方を震源とする地震に伴い現在公募中の補助金について、災害救助法適用地域の事業者の公募期間を延長します。
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160422010/20160422010.html
熊本県を震源とする地震の被害・対応状況(4月22日(金)12:30時点)
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160422009/20160422009.html
経済産業省の持つ法人情報を一括検索、閲覧できるシステムの一般向け運用を開始しました。
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160422003/20160422003.html
2016年版中小企業白書・小規模企業白書をまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160422002/20160422002.html
熊本県を震源とする地震の被害・対応状況(4月22日(金)6:00時点)
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160422001/20160422001.html
熊本県を震源とする地震の被害・対応状況(4月21日(木)12:00時点)
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160421010/20160421010.html
熊本県内における営業中のスーパーマーケット等について公表しました
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160421009/20160421009.html
FinTech(フィンテック)に関する情報提供を募集します
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160421004/20160421004.html
「触知案内図の内容、形状及び表示方法」の国際規格が発行されました〜視覚障害者の移動支援に役立つ、日本提案の国際規格〜
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160421003/20160421003.html
「地域経済分析システム(RESAS)利活用事例集」を取りまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160421002/20160421002.html
熊本県を震源とする地震の被害・対応状況(4月21日(木)6:00時点)
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160421001/20160421001.html
熊本県内における営業中SSについて公表しました(第2報)
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160420007/20160420007.html
熊本県を震源とする地震の被害・対応状況(4月20日(水)13:00時点)
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160420006/20160420006.html
「地域を支えるサービス事業主体のあり方に関する研究会」報告書を取りまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160420003/20160420003.html
熊本県を震源とする地震の被害・対応状況(4月20日(水)6:00時点)
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160420001/20160420001.html
熊本県を震源とする地震の被害・対応状況(4月19日(火)13:30時点)
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160419005/20160419005.html
熊本県内における営業中SSについて公表しました
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160419004/20160419004.html
エネルギー革新戦略を決定しました
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160419002/20160419002.html
熊本県を震源とする地震の被害・対応状況(4月19日(火)6:00時点)
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160419001/20160419001.html
熊本県熊本地方の地震に係る被害についてガスの災害特別措置を認可しました
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160418011/20160418011.html
平成28年熊本県熊本地方の地震に係る災害に関して「総合中小企業対策本部」を設置します
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160418010/20160418010.html
平成28年熊本県熊本地方の地震による被害について電気の災害特別措置を認可しました(熊本県、福岡県、大分県、宮崎県、鹿児島県)
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160418009/20160418009.html
熊本県と震源とする地震の被害・対応状況(4月18日(月)15:00時点)
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160418008/20160418008.html
平成28年熊本県熊本地方の地震に係る大分県における被害に関して相談窓口を設置します
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160418007/20160418007.html
熊本県熊本地方の地震の発生に伴い、下請かけこみ寺に「特別相談窓口」を設置します
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160418005/20160418005.html
熊本県を震源とする地震の被害・対応状況(4月18日(月)6:00時点)
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160418001/20160418001.html
熊本県を震源とする地震の被害・対応状況(4月17日(日)17:00時点)
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160417002/20160417002.html
熊本県を震源とする地震の被害・対応状況(4月17日(日)8:00時点)
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160417001/20160417001.html
熊本県を震源とする地震の被害・対応状況(4月16日(土)19:00時点)
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160416003/20160416003.html
平成28年熊本県熊本地方の地震に係る災害に関して被災中小企業・小規模事業者対策を行います(追加情報)
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160416002/20160416002.html
熊本県に加え、九州地域における平成28年度春期情報処理技術者試験を中止します(第2報)
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160416001/20160416001.html
産業構造審議会 2020未来開拓部会(第4回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shojo/2020_mirai/004_haifu.html
地域を支えるサービス事業主体のあり方に関する研究会‐報告書
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/sansei/service_jigyo/report_001.html
中小企業政策審議会 基本問題小委員会 金融ワーキンググループ(第6回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/chuki/finance_wg/006_haifu.html
地域を支えるサービス事業主体のあり方に関する研究会(第6回)‐議事要旨
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/sansei/service_jigyo/006_giji.html
平成28年度「健康寿命延伸産業創出推進事業(地域におけるヘルスケアビジネス創出推進等事業)」に係る企画競争募集要領
http://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/k160422003.html
国土交通省
TEC-FORCEの支援活動特設ページ
https://www.mlit.go.jp/saigai/kumamoto_action.html
被災者の皆さまへの暮らし関連情報
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004710.html
琵琶湖の保全及び再生に関する基本方針を決定
〜琵琶湖と人とのより良い共生関係の形成に向けて〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000018.html
南阿蘇村方面への大型車が利用可能な道路を啓開しました
〜「 グリーンロード南阿蘇」が10時から通行可能に 〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000665.html
平成28年熊本地震を受けた八代港・博多港間の「海上代替航路」の臨時開設について
〜八代港を活用した九州の南北を結ぶ「海上コンテナ輸送航路」を臨時で開設〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000102.html
熊本空港の24時間化を延長
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku13_hh_000083.html
「インフラメンテナンス国民会議」(仮称)の設立に向けた意見交換会(第2回)を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000115.html
東京(秋葉原,水道橋)−羽田空港−横浜間の春季舟運社会実験を行います
―有料乗船参加者を募集します ―
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000114.html
熊本地震で被災した熊本港が復旧し、島原港へのフェリーが4月22日(金)朝から運航再開
〜被災地から対岸の島原半島経由で北部九州等への海上バイパス航路が1週間ぶりに再開〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000086.html
港湾の広域ネットワークを活用した被災地への支援物資の輸送の状況(大分方面)【第3報】
〜大分港を初めて活用し、熊本県南阿蘇村への支援物資の輸送ルートを確立〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000124.html
港湾の広域ネットワークを活用した被災地への支援物資の輸送の状況(熊本方面)【第1報】
〜博多港を初めて活用し、熊本県内の被災地への支援物資の輸送ルートを確立〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000123.html
熊本地震に関連する情報発信を強化
〜SNSや動画も活用し、情報入手をより簡単に、わかりやすく〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo01_hh_000108.html
「平成28年(2016年)熊本地震」に係る特殊車両通行許可の迅速化について
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000658.html
港湾の広域ネットワークを活用した被災地への支援物資の輸送の状況(大分方面)【第2報】
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000122.html
港湾の広域ネットワークを活用した被災地への支援物資の輸送
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000118.html
タグ:
地震
環境省
内閣府
総務省
省庁
首相官邸
中小企業庁
観光庁
熊本地震
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by 藤川 幸子 at 06:30 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/566
コメントする
コメント