スマートフォン専用ページを表示
Loading
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(一財)非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«【開催案内】寄付月間公式認定企画*寄付物語2015「寄付する気持ち」 〜みんなで寄付について語ろう〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2015年12月15日(火)東京・夜
|
Main
|
【開催報告】寄付月間公式認定企画*寄付物語2015「寄付する気持ち」 〜みんなで寄付について語ろう〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2015年12月15日(火)東京・夜»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (624)
オールド・ファンドレイジング (513)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (300)
助成金情報 (191)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (22)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (24)
寄付NEWS (2)
新型コロナウィルス (5)
最新記事
NPO活動に関する参考となる資料(2021年2月分)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2021/02/22-26)
【開催のお知らせ】ベーシックガバナンスチェック評価実績レポート報告会の開催2/25(木)14時〜
【開催のご案内】組織評価を体験してみよう!「ベーシックガバナンスチェック」模擬体験セミナー (終了後、相談会あり※入退場自由)の開催3/2(火)14時〜
【開催のご案内】トラスト&イノベーションシンポジウム『信頼が非営利組織のブランドをつくる』2021年3月17日(水)午後・開催<参加無料>企業CSR担当者・NGO/NPO関係者
NPOが押さえておきたい省庁情報(2021/02/15-19)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2021/02/08-12)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2021/02/01-05)
NPO活動に関する参考となる資料(2021年1月分)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2021/01/25-29)
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2021年02月 (8)
2021年01月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
2017年03月 (21)
2017年02月 (24)
2017年01月 (26)
2016年12月 (25)
2016年11月 (32)
2016年10月 (25)
2016年09月 (31)
2016年08月 (24)
2016年07月 (24)
2016年06月 (21)
2016年05月 (25)
2016年04月 (30)
2016年03月 (26)
2016年02月 (26)
2016年01月 (23)
2015年12月 (24)
2015年11月 (22)
2015年10月 (28)
2015年09月 (22)
2015年08月 (30)
2015年07月 (29)
2015年06月 (23)
2015年05月 (27)
2015年04月 (24)
2015年03月 (16)
2015年02月 (5)
2015年01月 (7)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (4)
2014年09月 (6)
2014年08月 (8)
2014年07月 (7)
2014年06月 (3)
2014年05月 (7)
2014年04月 (2)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (3)
2013年12月 (2)
2013年11月 (7)
2013年10月 (2)
2013年09月 (5)
2013年08月 (11)
2013年07月 (14)
2013年06月 (11)
2013年05月 (9)
2013年04月 (3)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2015/12/7-11)
[2015年12月14日(Mon)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2015/12/7-11)
中小企業庁のサイトに、資金調達の参考になる資料が掲載されています。
これからは金融機関の融資も一つの方法としてぜひご覧ください。
−−−−
地域の課題をビジネスの手法で解決する「地域課題解決ビジネス」に取り組む事業者のための事業計画書作成の手引きと、その事業者の支援に取り組む金融機関のための事業評価の手引きを策定しました
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/koyou/2015/151211chiikitebiki.htm
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
「一般社団法人クラウド活用・地域ICT投資促進協議会」の設立
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin01_02000181.html
2020年に向けた社会全体のICT化推進に関する懇談会 幹事会(第7回)配付資料
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/2020_ict_kondankai/02tsushin01_03000355.html
経済産業省
3企業連携によるモーダルシフト推進に合意しました〜CO2を削減しトラックドライバー不足にも対応〜
http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151211002/20151211002.html
二国間クレジット制度のパートナー国会合を開催しました〜COP21において、JCM実施への協力の意向を署名16カ国と確認しました〜
http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151209001/20151209001.html
「攻めのIT経営銘柄2016」を実施します!
http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151208004/20151208004.html
エネルギーの使用の合理化等に関する法律に基づく「ベンチマーク指標」の26年度報告結果をとりまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151208002/20151208002.html
ミャンマーでのビジネスに関心を持つ日本企業 × 現地若手人材のネットワークを構築します
http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151207002/20151207002.html
産業構造審議会 商務流通情報分科会 情報経済小委員会 IT利活用ビジネスに関するルール整備ワーキンググループ(第6回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shojo/johokeizai/it_business_wg/006_haifu.html
活力あふれるビンテージ・ソサエティの実現に向けた取組に係る研究会
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/mono_info_service.html#vintage_society
おもてなし規格認証(仮称)に関する検討会(第1回)‐議事要旨
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoujo/omotenashi_kikaku/001_giji.html
地域企業 評価手法・評価指標検討会(第5回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/sansei/chiikikigyo_hyoka/005_haifu.html
国土交通省
高速バス・LCC等の利用促進に向けた協議会を開催します!
〜国内観光の振興・国際観光の拡大に向けて〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000089.html
「水防災意識社会 再構築ビジョン」を策定しました
〜今後概ね5年間で「水防災意識社会」を再構築します〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000899.html
インフラメンテナンスに係るグッドプラクティスを募集します
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000100.html
「水害ハザードマップ検討委員会」の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000012.html
「自転車ネットワーク計画策定の早期進展」と「安全な自転車通行空間の早期確保」に向けた提言(案)に関する意見募集について
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000587.html
鉄道係員に対する暴力行為の実態調査結果について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000063.html
平成27年度グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰の受賞者決定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000243.html
国土地理院
スマホで簡単に地理院地図にアクセスする設定方法 1
http://maps.gsi.go.jp/help/howtouse/151204.pdf
国土地理院は広報活動を強化するためリーディング・プロジェクトをスタートさせます。
http://www.gsi.go.jp/kohokocho/kohokocho40354.html
環境省
Let's COOL CHOICE!大手家電流通協会との連携施策について〜株式会社エディオン、株式会社ケーズホールディングス、上新電機株式会社、株式会社ノジマ、株式会社ビックカメラ、株式会社ヤマダ電機〜
https://www.env.go.jp/press/101794.html
東京湾環境一斉調査 結果概要について(お知らせ)
https://www.env.go.jp/press/101791.html
(お知らせ)平成26年度水質汚濁防止法等の施行状況について
https://www.env.go.jp/press/101779.html
Let's COOL CHOICE!大成建設株式会社、TOTO株式会社との連携施策について(お知らせ)
https://www.env.go.jp/press/101730.html
Let's COOL CHOICE!株式会社イトーヨーカ堂(株式会社セブン&アイ・ホールディングス)との連携施策について
https://www.env.go.jp/press/101797.html
「水質汚濁に係る農薬登録保留基準値(案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)について(お知らせ)
https://www.env.go.jp/press/101767.html
文部科学省
放課後デイサービスについて
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/1365225.htm
平成28年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況(平成27年10月末現在)に関する調査について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/27/12/1362818.htm
平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査【記録シート】
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/kodomo/zencyo/1365069.htm
所得連動返還型奨学金制度有識者会議(第3回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/069/gijiroku/1364953.htm
所得連動返還型奨学金制度有識者会議(第1回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/069/gijiroku/1364995.htm
特別支援教育に関する教育課程の編成等についての実践研究 成果報告書(要約)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/main/006/h26/1365037.htm
支援機器等教材を活用した指導方法充実事業 成果報告書(要約)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/main/006/h26/1365040.htm
「学校事故対応に関する調査研究」有識者会議(平成27年度)(第3回) 議事要旨
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sports/030/shiryo/1364529.htm
「学校事故対応に関する調査研究」有識者会議(平成27年度)(第3回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sports/030/shiryo/1364533.htm
道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門家会議(第5回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/111/gijiroku/1365164.htm
地域とともにある学校の在り方に関する作業部会(第12回)・学校地域協働部会(第11回)合同会議 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/054/siryo/1364954.htm
平成28年度大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者に係る就職について(申合せ)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/27/12/1365042.htm
地域とともにある学校の在り方に関する作業部会(第5回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/054/siryo/1362998.htm
教育課程部会 産業教育ワーキンググループ(第1回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/067/siryo/1365068.htm
生涯学習分科会(第79回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/siryou/1365104.htm
教育課程部会 外国語ワーキンググループ(第2回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/058/siryo/1365071.htm
教育課程部会 特別活動ワーキンググループ(第1回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/066/siryo/1364981.htm
全国的な学力調査(全国学力・学習状況調査等)
平成28年度全国学力・学習状況調査に関する実施要領
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/zenkoku/1365022.htm
全国的な学力調査(全国学力・学習状況調査等)
平成28年度全国学力・学習状況調査の実施について(通知)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/zenkoku/1365021.htm
高等学校における個々の能力・才能を伸ばす特別支援教育モデル事業 成果報告書(要約)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/main/006/h26/1363261.htm
道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門家会議(第5回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/111/shiryo/1364950.htm
教育課程部会 特別支援教育部会(第2回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/063/siryo/1364742.htm
文化庁
平成28年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業
−地域日本語教育実践プログラムの募集について−
http://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/h28_seikatsushatoshitenogaikokujin.html
内閣府
国家戦略特別区域会議>東京圏(第8回)・関西圏(第7回)合同区域会議
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/151211goudoukuikikaigi.html
第21回経済財政諮問会議平成27年12月7日
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2015/index.html
第208回 消費者委員会本会議
http://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2015/208/shiryou/index.html
第5回健康増進・予防サービス・プラットフォームの議事要旨
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/kenko/index.html
平成26年度国民経済計算確報(支出側系列等)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/gaiyou/gaiyou_top.html
農林水産省
インドとの森林及び林業分野の協力覚書への署名について
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kaigai/151211.html
「農林漁業バイオ燃料法に基づく生産製造連携事業計画」の認定について
http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/bioi/151211.html
積雪及び寒害に伴う農作物等の被害防止に向けた技術指導の徹底について
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/kankyo/151210.html
中小企業庁
地域の課題をビジネスの手法で解決する「地域課題解決ビジネス」に取り組む事業者のための事業計画書作成の手引きと、その事業者の支援に取り組む金融機関のための事業評価の手引きを策定しました
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/koyou/2015/151211chiikitebiki.htm
地域の課題をビジネスの手法で解決する「地域課題解決ビジネス」の普及啓発のためのシンポジウムを全国10か所で開催します
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/koyou/2015/151211chiikikadai.htm
厚生労働省
障害者雇用率制度
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaisha/04.html
ランセット誌への安倍総理寄稿
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000106535.html
第3回介護プロフェッショナルキャリア段位制度の在り方に関する検討会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000106772.html
第3回国際保健に関する懇談会 資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000106759.html
中央社会保険医療協議会 総会(第319回) 議事次第
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000106235.html
2015年9月18日 第124回社会保障審議会介護給付費分科会議事録
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000106766.html
保育の担い手確保に向けた緊急的な取りまとめ
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000106584.html
平成26年「国民健康・栄養調査」の結果
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000106405.html
労災保険法の年金と厚生年金保険法の年金を併給する場合の調整率を引き上げます
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000106466.html
労災事故で要介護になった人への介護(補償)給付などの 最高限度額と最低限度額を引き上げます
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000106477.html
第3回21世紀成年者縦断調査(平成24年成年者)及び
第13回21世紀成年者縦断調査(平成14年成年者)の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/judan/seinen16/index.html
21世紀成年者縦断調査 (国民の生活に関する継続調査)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/judan/taishousha/sn_00.html
第31回社会保障審議会年金部会 資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000106438.html
厚生労働省における障害を理由とする差別の解消の推進
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/sabetsu_kaisho/index.html
金融庁
「責任ある機関投資家」の諸原則
≪日本版スチュワードシップ・コード≫
〜投資と対話を通じて企業の持続的成長を促すために〜
の受入れを表明した機関投資家のリストの公表(第7回)について
http://www.fsa.go.jp/news/27/sonota/20151211-4.html
復興庁
日本財団「WORK FOR 東北」復興庁協働事業における派遣実績について
http://www.reconstruction.go.jp/topics/m15/12/20151207162258.html
外務省
岸田外務大臣の世界エイズ・結核・マラリア対策基金第5次増資準備会合への出席
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_002771.html
首相官邸
犯罪対策閣僚会議
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hanzai/
法務省
法務年鑑
http://www.moj.go.jp/housei/hourei-shiryou-hanrei/toukei_nenkan.html
警察庁
治安の回顧と展望
https://www.npa.go.jp/keibi/biki/kaiko_to_tenbou/H27/honbun.pdf
政府統計
社会福祉行政業務報告
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001034573
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by 藤川 幸子 at 10:07 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/452
コメントする
コメント