スマートフォン専用ページを表示
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(公財)日本非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2015/11/20-11/26
|
Main
|
【開催案内】みんなのイイナコレクションvol.5 be a play champion! 2016年1月23日(土)東京»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (639)
オールド・ファンドレイジング (524)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (523)
助成金情報 (192)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (27)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (32)
寄付NEWS (7)
新型コロナウィルス (6)
寄付カレンダー (416)
NPOの信頼 (42)
NPOの監事ハンドブック (35)
ガバナンス (10)
最新記事
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/30-07/04)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/23-27)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/16-20)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/09-13)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/02-06)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/26-30)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/19-23)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/12-16)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/05-09)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/28-05/02)
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (5)
2025年05月 (4)
2025年04月 (4)
2025年03月 (5)
2025年02月 (4)
2025年01月 (3)
2024年12月 (5)
2024年11月 (4)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (5)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (7)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (6)
2023年08月 (12)
2023年07月 (17)
2023年06月 (12)
2023年05月 (9)
2023年04月 (8)
2023年03月 (9)
2023年02月 (8)
2023年01月 (9)
2022年12月 (10)
2022年11月 (8)
2022年10月 (10)
2022年09月 (10)
2022年08月 (11)
2022年07月 (36)
2022年06月 (34)
2022年05月 (35)
2022年04月 (52)
2022年03月 (60)
2022年02月 (33)
2022年01月 (50)
2021年12月 (65)
2021年11月 (35)
2021年10月 (38)
2021年09月 (38)
2021年08月 (37)
2021年07月 (6)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (6)
2021年03月 (5)
2021年02月 (8)
2021年01月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2015/11/24-27)
[2015年11月30日(Mon)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2015/11/24-27)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
経済産業省
中小企業の人材確保のための合同企業説明会等を開催します〜新たに270回のイベントを追加しました〜
http://www.meti.go.jp/press/2015/11/20151127005/20151127005.html
新たなビジネス・知財戦略と地方創生の実現に向けた機会を提供します〜「グローバル知財戦略フォーラム2016」を開催します〜
http://www.meti.go.jp/press/2015/11/20151127001/20151127001.html
「地域を支えるサービス事業主体のあり方に関する研究会」を開催します
http://www.meti.go.jp/press/2015/11/20151126002/20151126002.html
「企業報告ラボ」プログレス・レポート2014-2015を取りまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2015/11/20151124002/20151124002.html
世界最大規模の商標データベースで国内外の情報が一括検索可能になります〜商標データベース「TMview」に日本の商標情報が掲載されます〜
http://www.meti.go.jp/press/2015/11/20151124001/20151124001.html
産業・金融・IT融合に関する研究会(FinTech研究会)(第5回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/sansei/fintech/005_haifu.html
産業・金融・IT融合に関する研究会(FinTech研究会)(第4回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/sansei/fintech/004_haifu.html
地域を支えるサービス事業主体のあり方に関する研究会(第1回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/sansei/service_jigyo/001_haifu.html
国土交通省
「インフラメンテナンス国民会議」(仮称)の設立に向けた意見交換会を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000099.html
「国土交通省気候変動適応計画」の公表について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000118.html
羽田〜秋葉原間の舟運の実現を目指す『数万人規模』の社会実験に参画意欲のある「運航事業者」と「地域の応援団」を公募します
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000098.html
橋梁等の平成26年度点検結果についてお知らせします
〜全国の地方公共団体の点検結果が初めて明らかに〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000583.html
マンホールトイレ整備・運用のためのガイドライン(案)に関する意見の募集について
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000282.html
障害者差別解消法に基づく国土交通省における対応要領の公表について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000108.html
未来の東京駅を描く「アイデアソン・ハッカソン」の開催及び「東京駅周辺屋内外シームレス測位サービス実証実験」の概要について
〜2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に向けて、屋内外シームレス測位技術を活用したサービス創出を図ります〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000087.html
頑張るまちづくり法人を募集します!〜第5回まちづくり法人国土交通大臣表彰の募集について〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000135.html
平成27年度 第1回「ICTを活用した歩行者移動支援の普及促進検討委員会」開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000057.html
気象庁
大雪・暴風雪に関する最新の防災気象情報
http://www.jma.go.jp/jma/bosaiinfo/snow_portal.html
観光庁
第1回「民泊サービス」のあり方に関する検討会(開催案内)
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000243.html
国土地理院
『電子国土賞2015』の受賞作品が決定!
http://www.gsi.go.jp/gijyutukanri/gijyutukanri60020.html
環境省
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)によるメタン観測データと人為起源排出量との関係について
https://www.env.go.jp/press/101718.html
環境省主催 フォーラム/ワークショップ「連携の先にあるものは?排出事業者と優良処理事業者のための共創フォーラム」の開催及び参加者の募集について(お知らせ)
https://www.env.go.jp/press/101689.html
平成27年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰等について(お知らせ)
https://www.env.go.jp/press/101724.html
気候変動の影響への適応計画について
https://www.env.go.jp/press/101722.html
平成27年度「地球温暖化防止月間」における取組について(お知らせ)
https://www.env.go.jp/press/101723.html
国内企業のための海外森林保全研修の参加者募集について
https://www.env.go.jp/press/101732.html
Let's COOL CHOICE!平成27年度「ウォームビズ」について〜(第3報)「北海道まるごとCOOL CHOICE大作戦!」と全国自治体の「ウォームシェア」取組紹介〜
https://www.env.go.jp/press/101720.html
「低炭素杯2016」の来場者募集について
https://www.env.go.jp/press/101719.html
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)「エコチル調査5周年記念シンポジウム」の開催について(お知らせ)
https://www.env.go.jp/press/101712.html
「第5回カーボン・オフセット大賞」の受賞者の決定について
https://www.env.go.jp/press/101635.html
2014年度(平成26年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について
https://www.env.go.jp/press/101726.html
「3R行動見える化ツール<食品廃棄物編>」の公表について(お知らせ)
https://www.env.go.jp/press/101731.html
「なすびが歩く みちのく潮風トレイル」出発式の開催について(お知らせ)
https://www.env.go.jp/press/101728.html
(お知らせ)「第50回全国野生生物保護実績発表大会」の実施について
https://www.env.go.jp/press/101688.html
"国連生物多様性の10 年"の普及啓発を目指す「生物多様性アクション大賞 2015」授賞式について
https://www.env.go.jp/press/101649.html
文部科学省
平成26年度 大学等における産学連携等実施状況について
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1364722.htm
平成26年度「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業成果物一覧
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/1360222.htm
教育課程部会 幼児教育部会(第2回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/057/siryo/1364728.htm
特定研究大学(仮称)制度検討のための有識者会議(第1回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/070/gijiroku/1363162.htm
特定研究大学(仮称)制度検討のための有識者会議(第2回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/070/gijiroku/1363164.htm
ユニバーサル未来社会推進協議会(第2回)の開催について
http://www.mext.go.jp/a_menu/universal/1364828.htm
幼児教育に関する調査研究拠点の整備に向けた検討会議(第2回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/114/shiryo/1364549.htm
教育課程部会 生活・総合的な学習の時間ワーキンググループ(第1回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/064/siryo/1364627.htm
家庭教育支援手法等に関する検討委員会(第2回)議事概要
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/katei/1364643.htm
いじめ防止対策協議会(平成27年度)(第1回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/116/shiryo/1363469.htm
文部科学省所管事業分野における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/1364725.htm
「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議(第4回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/110/gijiroku/1364575.htm
「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議(第5回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/110/shiryo/1364582.htm
学校における外国人児童生徒等に対する教育支援に関する有識者会議の開催(第1回)について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/27/11/1364632.htm
実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化に関する特別部会(第7回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo13/gijiroku/1364625.htm
内閣府
希望を生み出す強い経済実現に向けた緊急対応策
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/cabinet-index.html
第19回経済財政諮問会議の資料掲載【11月24日開催】
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2015/index.html
平成28年度予算編成の基本方針(平成27年11月27日閣議決定
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/cabinet-index.html
国家戦略特別区域諮問会議第17回 平成27年11月27日 議事次第(PDF形式:
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/shimonkaigi.html
農林水産省
2015年農林業センサス結果の概要(概数値)(平成27年2月1日現在)」の公表について
http://www.maff.go.jp/j/press/tokei/census/151127.html
中小企業庁
中小企業の人材確保のための合同企業説明会等を開催します〜新たに270回のイベントを追加しました〜
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/koyou/2015/151127jinzai.htm
厚生労働省
社会保障審議会障害者部会(第77回)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000105346.html
平成27年障害者雇用状況の集計結果
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000105446.html
第1回 「民泊サービス」のあり方に関する検討会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000105310.html
第43回社会保障審議会福祉文化分科会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000105461.html
全国健康福祉祭(ねんりんピック)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/nenrin/index.html
復興庁
復興に向けた道のりと見通し[平成27年11月版]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-1/20151120100211.html
東日本大震災からの復興の状況に関する報告[平成27年11月27日]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-1/20151126165026.html
全国の避難者等の数(所在都道府県別・所在施設別の数)
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-1/hinanshasuu.html
首相官邸
一億総活躍国民会議
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ichiokusoukatsuyaku/
法務省
性的指向及び性同一性障害を理由とする偏見や差別をなくしましょう
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00126.html
タグ:
厚生労働省
国土地理院
気象庁
復興庁
文部科学省
農林水産省
環境省
内閣府
法務省
国土交通省
経済産業省
首相官邸
中小企業庁
観光庁
一億総活躍国民会議
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by 藤川 幸子 at 13:32 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/442
コメントする
コメント