• もっと見る

«【開催案内】NPOマーケティングフォーラム2015――「終わらない実験」と「顧客との対話」2015年12月5日東京・午後 | Main | 今週の助成金情報(2015年10月12日)»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
【開催報告】キフツール研究所 オープンラボ Vol.1 2015年11月10日(火)東京・夜 [2015年11月11日(Wed)]

みなさんは寄付についてどのようなイメージ、理解がありますでしょうか。
そして寄付をしようと思ったこと、したことはありますか?寄付の魅力は人それぞれです。
  
赤い羽根募金やコンビニで設置されている募金箱のお金に限らず、身近なのはTカードなどのポイント寄付でしょうか。その他にも時間の寄付(ボランティア)や専門性を活かすことなどデザインで寄付などユニークな寄付の方法といろいろな寄付の機会があります。

12196200_915025135213394_7496477671301120798_n.jpg

市民ファンドの誕生や日本ファンドレイジング協会によりファンドレイザーが誕生してより現場を支援者をつないで寄付の機会を構築していたり、2015年から12月の一カ月間を「寄付月間〜Giving December〜」(*1) いう初の試み、企業がCSRとして取り組む事例も年々増加しています。

社会貢献をしたい人は7割になった時代となり、そうした人が寄付を本当に必要をしている非営利団体の見つけるにはどうしたらいいのかと思っている方も少なくないのではないでしょうか。

”自分にあった寄付”を見つけて頂く機会としても!この度、キフツール研究所をオープンしました!2015年の寄付事情を考えるのとともに、どのような寄付の方法があるのか、どのような寄付の機会があるのかを参加者のみなさんと一緒に、ワークショップ形式で考えていきました。

キフツール研究所 オープンラボ Vol.1
2015年、寄付の方法、あるいは寄付の機会。
〜ライフステージにあわせた寄付の機会。人は一生で何回寄付をするのか?〜


日 時:2015年11月10日(火)19:00〜21:00 (開場18:45)
場 所:日本財団ビル8階セミナールーム
対 象:NPO、企業、行政などのセクターに関わらず、寄付について興味がある方
参加者:12名
主 催:キフツール研究所 日本財団CANPANプロジェクト

<内容>
1.オープニング
2.ワークショップ
  →参加者でグループになって、どのような寄付の方法があるのか、寄付の機会があるのかを上げていきました。

12208720_915025045213403_2496955079225669373_n.jpg

 今回は、NPOに所属されている方だけでなく、企業、法人等さまざまな立場の方にご参加いただきました。各自の視点での意見と共有しての発見がたくさん出てきました。下記にまとめさせていただきましたので、ぜひご覧ください。
    
◯*。寄付のツールと機会。*◯

こちらからダウンロードしていただけます⇒キフツール研究所 vol.1 ツールと機会.pdf

 →次に、人のライフステージの変化や、年齢に応じて、どのような寄付を行うのかを検討しました。

12208601_915024881880086_8749632626580565654_n.jpg

年代ごとの特性の色が見えてきて、こういう機会にも!という発見と、とても面白いものになりました。

◯*。年代ごとの寄付の機会。*◯

こちらからダウンロードしていただけます⇒キフツール研究所 vol.1 年代ごと.pdf

   3.クロージング

*1.寄付月間 -Giving December- とは?
http://giving12.jp/

寄付の受け手側が寄付者に感謝し、また寄付者への報告内容を改善するきっかけとなること、そして多くの人が寄付の大切さと役割について考え、寄付に関心をよせ、行動をするきっかけとなることを目指した月間です。NPO、大学、企業、行政、国際機関などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、2015年から12月の一カ月間を「寄付月間〜Giving December〜」とすることが決まりました。

12193466_915024675213440_6213933415489963795_n.jpg

★★★気づきの共有シート★★★


ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。


***次回のテーマ***

キフツール研究所 オープンラボ Vol.2
寄付とRESAS(リーサス)
〜きみとサーカス〜
2015年11月17日(火)19:00〜21:00
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/415

タグ:寄付 研究所
Posted by 藤川 幸子 at 18:32 | NPO支援 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント