NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2015/10/16-10/22 [2015年10月23日(Fri)]
2015年10月16日から10月22日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。
ブログ「川北秀人on人・組織・地球」 尼崎市で「地域の未来に備える」フォーラムでした! [2015年10月17日(Sat)] https://blog.canpan.info/dede/archive/1058 ・小規模多機能自治の必要性 ・同市にとって、高齢化は他市より遅れて、しかし、今後は加速度的に進みます。 ・地域づくりを担ってこられたみなさまにとっては、これまでの継続だけでなく、 これから訪れる未来に備えていただく必要があるのです。 ★目に見える現状とこれから起こる状況。あらゆる事態を想定しての取組みが必要だと改めて思いました。 ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」 さいたまサポセンを巡る言説をまとめてみた[2015年10月18日(Sun)] https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2384 ・さいたまサポセンをめぐり、いろいろな動き、意見表明が出てきました。 ・ワタシが見つけたものをピックアップして記録しておきます。 ・将来、歴史を検証するために。 ★記事ピックアップして、まとめていただいています。今後、検証するためにこうした記事を残していくことにもチェックです* ブログ「コモンビート理事長ブログ」 なんでうまくいかないんだ。会社だとうまくいくのに! [2015年10月20日(Tue)] https://blog.canpan.info/ryoadachi/archive/94 ・会社ではうまくいくやり方もNPOではうまくいかないことがあるんです(逆も然り) ・その場所が「会社的な運営をしているか」「楽しみながら参加できる運営をしているか」は大きな決め手になるのではないでしょうか。 ・この新しいやり方がフィットした時に、組織はうまくいくのだと思っています。 ★理事長ブログ、待ってました!組織の運営について深く書いていただいてます。 御法人の運営は多くの人の心を動かしていると思います。今後の記事も楽しみにしております。 ブログ「NPO法人おかえりブログ」 前へと [2015年10月20日(Tue)] https://blog.canpan.info/okaeri/archive/1463 ・今日、ふと「おかえり」をつくろうと思い立った頃のことが浮かんできました。 ・何もわからない中、この思いが本当に必要かどうか、どんなものがあれば安心して暮らせるのか ・あれから6年と少し。あの頃には想像もできなかった未来。 ★立ち上げ当時の思いや、時が経ち今までの一歩前への積み重ねが、子どもたちの笑顔につながっていることが伝わります。 |