• もっと見る

«NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/03/10-14) | Main | NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/03/24-28)»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/03/17-21) [2025年03月22日(Sat)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/03/17-21)
総務省

大都市における行政課題への対応に関するワーキンググループ(第4回)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/jizokukanonachihozaisei/daitoshidai04kai.html
「5つの分野のICTリテラシーを学ぼう〜つくろう!守ろう!安心できる情報社会〜」 及び「インターネットとの向き合い方〜ニセ・誤情報にだまされないために〜第2版」 の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu05_02000174.html
「統計データ分析コンペティション2025」を開催します!
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei09_01000094.html
「情報アクセシビリティ好事例2024」の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu05_02000172.html


経済産業省

再生可能エネルギーのFIT制度・FIP制度における2025年度以降の買取価格等と2025年度の賦課金単価を設定します
https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250321006/20250321006.html
成長加速マッチングサービスをリリースします
https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250321002/20250321002.html

国土交通省

GREEN×EXPO 2027全国連携プログラム登録活動(第1弾)を発表
〜GREEN×EXPO 2027を盛り上げる88件の活動を登録しました〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000523.html
国連との共同で「質の高い道路インフラ整備に関する国際ワークショップ」を初開催
〜気候変動と老朽化の潮流を踏まえ、持続可能で強靭な道路整備の重要性をPR〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001906.html
「交通空白」解消・官民連携プラットフォーム体制を大幅に拡充し、本格スタート!
〜「交通空白」解消に向けた実効性かつ持続可能性のある取組を全国規模で推進〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000417.html

環境省

第2回「くらしの10年ロードマップ」の取組実施状況に関する消費者アンケート調査の結果について
https://www.env.go.jp/press/press_04637.html
第16回デコ活応援団会合の開催結果等について
https://www.env.go.jp/press/press_04596.html
「国立公園ならではの自然体験アクティビティガイドラインVer.4」及び、「国立公園におけるアドベンチャートラベル推進に向けた手引書」の発表について
https://www.env.go.jp/press/press_04599.html
「デコ活」における実証事業の結果について 〜ネイチャーポジティブ市場創出に向けた消費者の購買行動を調査〜
https://www.env.go.jp/press/press_04633.html
昼の再エネ余剰電力を活用した便利・快適・お得な暮らしの実現に向けて 「デコ活」における実証事業の結果について〜ディマンド・リスポンス(DR)を活用した昼の電力利用へのシフトの可能性と消費者便益を検証〜
https://www.env.go.jp/press/press_04632.html

文部科学省

いじめ防止対策協議会(令和6年度)(第3回) 配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/192/siryo/1421368_00003.htm
令和7年度「子供の読書活動優秀実践校・園・図書館・団体(個人)文部科学大臣表彰」を行います
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01485.html
ICT支援員について
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_01005.html
令和7年2月上旬の大雪に地球温暖化が影響 −イベント・アトリビューションによる速報−
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01491.html


農林水産省

「地方みらい共創に向けた緊急提言」について
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/250321.html
令和6年度「食品アクセス問題(買物困難者)」に関する全国市町村アンケート調査結果の公表について
https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/ryutu/250321.html
GREEN×EXPO 2027全国連携プログラム登録活動(第1弾)を発表
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kaki/250319.html

財務省

「責任ある機関投資家」の諸原則≪日本版スチュワードシップ・コード≫〜投資と対話を通じて企業の持続的成長を促すために〜(案)の公表について
https://www.fsa.go.jp/news/r6/singi/20250321-3.html
「再生・再チャレンジ支援円滑化パッケージ」の公表について
https://www.fsa.go.jp/news/r6/ginkou/20250317/20250317.html
グローバル・マネー・ウィーク
(Global Money Week)2025 取組一覧について
https://www.fsa.go.jp/news/r6/sonota/20250317/20250317.html

復興庁

▼地域づくりハンズオン支援事業ハンドブック〜震災復興から学ぶ地域づくり団体に向けた伴走型支援のノウハウ集
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-11/creationnewtohoku.html

外務省

第17回日・WFP政策協議の開催(結果)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_001646.html


警視庁

令和6年中の30日以内交通事故死者の状況
https://www.npa.go.jp/news/release/2025/2025031830sisya.html
コメントする
コメント