スマートフォン専用ページを表示
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(公財)日本非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/03/03-07)
|
Main
|
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/03/17-21)»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (639)
オールド・ファンドレイジング (524)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (512)
助成金情報 (192)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (27)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (32)
寄付NEWS (7)
新型コロナウィルス (6)
寄付カレンダー (416)
NPOの信頼 (42)
NPOの監事ハンドブック (35)
ガバナンス (10)
最新記事
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/14-18)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/07-11)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/03/31-04/04)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/03/24-28)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/03/17-21)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/03/10-14)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/03/03-07)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/02/25-28)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/02/17-21)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/02/10-14)
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2025年04月 (3)
2025年03月 (5)
2025年02月 (4)
2025年01月 (3)
2024年12月 (5)
2024年11月 (4)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (5)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (7)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (6)
2023年08月 (12)
2023年07月 (17)
2023年06月 (12)
2023年05月 (9)
2023年04月 (8)
2023年03月 (9)
2023年02月 (8)
2023年01月 (9)
2022年12月 (10)
2022年11月 (8)
2022年10月 (10)
2022年09月 (10)
2022年08月 (11)
2022年07月 (36)
2022年06月 (34)
2022年05月 (35)
2022年04月 (52)
2022年03月 (60)
2022年02月 (33)
2022年01月 (50)
2021年12月 (65)
2021年11月 (35)
2021年10月 (38)
2021年09月 (38)
2021年08月 (37)
2021年07月 (6)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (6)
2021年03月 (5)
2021年02月 (8)
2021年01月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
2017年03月 (21)
2017年02月 (24)
2017年01月 (26)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/03/10-14)
[2025年03月15日(Sat)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/03/10-14)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
令和6年度「消防団地域貢献表彰」の受賞団体の決定及び表彰式の開催
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01shoubo01_02001006.html
経済産業省
共通の商品マスタでサプライチェーンを効率化します
商品情報プラットフォームの実現に向けた方針を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250314002/20250314002.html
官民によるスタートアップ支援プログラム「J-Startup」新たな選定企業を発表
J-Startup第5次選定において新たに31社を選定
https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250313001/20250313001.html
ヘルスケアスタートアップと事業会社間の連携・出資・買収のための手引書を策定しました
https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250312002/20250312002.html
「健康経営優良法人2025」認定法人が決定しました
大規模法人部門3,400法人、中小規模法人部門19,796法人認定します
https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250310005/20250310005.html
「健康経営銘柄2025」に53社を選定しました
https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250310004/20250310004.html
Japan Entrepreneurship Allianceの発足を宣言します
〜アントレプレナーシップ教育を全国に普及〜
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyouiku/2025/20250311.html
国土交通省
第18回 国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰を実施します
〜バリアフリー化に関する優れた取組みの普及に向けて〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000390.html
都市緑化支援機構を指定しました
〜地方公共団体による緑地確保の取組を支援〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000163.html
まちづくりを支える人材・財源確保のあり方について議論します!
〜第6回「都市の個性の確立と質や価値の向上に関する懇談会」を開催〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000485.html
第27回日本水大賞の各賞を決定
〜水循環の健全化に貢献する様々な活動から特に優れたものを表彰〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001287.html
「地域生活圏」の形成に向けて、いよいよ論点整理!
〜まちとつながり、まちにくらす理由を創る〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000255.html
暮らし維持のための安全・安心確保モデル事業(広域モデル策定型) 「地域グループ」の募集を開始します!
〜地域の住宅生産事業者等が災害発生に備えて実施するモデル的取組を支援〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001258.html
通学路の交通安全対策を推進します
〜小学校等周辺の面的な交通安全対策を促進する「モデル地域」を65 箇所選定〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001898.html
「国際女性デー」に関する国際会議の結果について
〜Corporate Partnership Board of the ITF〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000380.html
令和7年度「地域・日本の新たなレガシー形成事業」の公募開始のお知らせ
https://www.mlit.go.jp/kankocho/kobo04_00016.html
環境省
アジア太平洋3R・循環経済推進フォーラム 第12回会合の開催結果について (2025-2035年の3R・循環経済の共通ビジョンと13のゴールを定めたジャイプール宣言の採択)
https://www.env.go.jp/press/press_04636.html
令和7年度予算案における環境保全経費の概要について
https://www.env.go.jp/press/press_04584.html
環境配慮行動普及促進事業費補助金及び二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)推進事業)の公募開始について
https://www.env.go.jp/press/press_04595.html
食品循環資源の再生利用等の促進に関する基本方針等の公布及び食品循環資源の再生利用等の促進に関する基本方針(案)意見募集(パブリックコメント)の結果について(お知らせ)
https://www.env.go.jp/press/press_04594.html
G7資源効率性アライアンス・ワークショップ 「循環性指標とレポーティング」
https://www.env.go.jp/press/press_04580.html
グリーンな経済システムの構築に向けた金融行動に関する宣言について
https://www.env.go.jp/press/press_04610.html
「小島嶼開発途上国(SIDS)における脱炭素フォーラム」(2025年)の開催結果について
https://www.env.go.jp/press/press_04532.html
「CFP入門ガイド」の公表について
https://www.env.go.jp/press/press_04413.html
「温室効果ガス排出量算定・報告マニュアル(ver6.0)」の 公表について
https://www.env.go.jp/press/press_04576.html
令和6年度 国立公園における感動体験創出事業の成果報告会について
https://www.env.go.jp/press/press_04592.html
文部科学省
いじめ防止対策協議会(令和6年度)(第3回)の開催について
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/192/kaisai/1422183_00002.htm
令和6年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(2月1日現在)
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/naitei/kekka/k_detail/1422624_00019.htm
令和7年3月6日新年度における法等に基づくいじめに対する平時からの備えについて(通知)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1414737_00016.htm
令和7年度学校基本調査について
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/sonota/2025.htm
「100年フード」及び「食文化ミュージアム」を認定しました
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/94184601.html
内閣府
第455回 消費者委員会本会議
https://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2025/455/shiryou/index.html
消費者基本計画についての答申
https://www.cao.go.jp/consumer/content/20250310_toshin.pdf
厚生労働省
令和7年度「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施します
〜学生アルバイトのトラブル防止のために〜
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54645.html
令和7年3月大学等卒業予定者の就職内定状況(2月1日現在)を公表します
〜大学生の就職内定率は92.6%と、調査開始以降同時期で過去最高〜
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000184815_00053.html
第六回 「上手な医療のかかり方アワード」 受賞団体を決定しました
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53630.html
財務省
FATF(金融活動作業部会)声明が公表されました
https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/convention/fatf/20250314.html
FATF声明の公表について
https://www.fsa.go.jp/inter/fatf/20240315/20240315.html
復興庁
お知らせ等 〜宮城の復興の「いま」を発信しています〜
https://www.reconstruction.go.jp/topics/000283.html
「新しい東北」
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-11/creationnewtohoku.html
外務省
令和6年度海外対日世論調査
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_01899.html
2024年版開発協力白書の公表
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_01897.html
第23回「気候変動に対する更なる行動」に関する非公式会合(概要)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ch/page23_004285_00003.html
第2回日・メコンSDGsフォーラムの開催(結果)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_01896.html
首相官邸
「東日本大震災追悼復興祈念式」における内閣総理大臣追悼の辞
https://www.kantei.go.jp/jp/103/statement/2025/0311tsuito.html
法務省
「QuizKnock」と法務省人権擁護局のコラボ第2弾が公開されました!
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken02_00066.html
警視庁
令和6年における少年非行及び子供の性被害の状況について
https://www.npa.go.jp/news/release/20250303001.html
オウム真理教の現状と警察の取組について
https://www.npa.go.jp/bureau/security/kouan/aum.html
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by
CANPAN講座
at 08:37 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/3030
コメントする
コメント