• もっと見る

«NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/01/14-17) | Main | NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/01/27-31)»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/01/20-24) [2025年01月25日(Sat)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/01/20-24)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省

「令和6年版 救急・救助の現況」の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01shoubo01_02000991.html
消防団員の確保に向けたマニュアルの作成
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01shoubo01_02000984.html
「令和6年版消防白書」の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01shoubo01_02000989.html
令和6年度第1回過疎問題懇談会
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/2001/kaso/02gyosei10_04000120.html



経済産業省

第4回 Society 5.0時代のデジタル人材育成に関する検討会
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/society_digital/004.html
第5回 「稼ぐ力」の強化に向けたコーポレートガバナンス研究会
https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/earning_power/005.html



国土交通省

第4回まちづくりアワードの募集を開始します!
〜優れたまちづくりの取組、構想・計画の応募をお待ちしています〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000470.html
障害福祉サービス事業所の人件費を支援
〜人手不足解消を目指した補助事業の公募開始〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000678.html

環境省

第2回日本・フィリピン環境ウィーク及び環境政策対話の開催結果について
https://www.env.go.jp/press/press_04261.html
サステナアワード2024  農林水産大臣賞、環境大臣賞、消費者庁長官賞など各賞が決定
https://www.env.go.jp/press/press_04324.html
2024年度「CDPウォーター×環境省Water Projectセミナー」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_04282.html
2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)第4回地域連携フォーラムの開催について
https://www.env.go.jp/press/press_04227.html
令和6年度 第3回グリーンファイナンスセミナーの開催について
https://www.env.go.jp/press/press_04235.html
シンポジウム「レジリエントな地域の未来を支えるパートナーシップ」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_04276.html
第10回全国ユース環境活動発表大会(全国大会)の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_04275.html
令和7年度良好な環境の創出・活用を推進するモデル事業等の実施団体の募集について
https://www.env.go.jp/press/press_04252.html



文部科学省

令和6年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(12月1日現在)
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/naitei/kekka/k_detail/1422624_00018.htm
令和 7年度ユネスコ未来共創プラットフォーム for 2030 〜UNESCOnnect〜事業 公募について
https://www.mext.go.jp/unesco/015/1413444_00014.htm
博士人材の民間企業における活躍促進に向けた検討会(第6回)配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/130/giji_list/mext_00009.html
学びのDX推進に向けた学習コンテンツ充実・活用促進実践研究の公募について
https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/mext_00349.html
「第8回スポーツ文化ツーリズムシンポジウム」を開催します!
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/houdou/31/09/1421070_00010.htm
文化経済部会シンポジウム「文化からの地方創生 ―能登震災と地域における文化資産の活用―」開催について
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/94161501.html
「著作権法の一部を改正する法律に基づく文化庁告示(案)」に関するパブリック・コメント(意見公募手続)を実施します
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/94160501.html
令和7年度「食文化ストーリー」創出・発信モデル事業
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/joseishien/syokubunka_story/94158401.html


農林水産省

「令和6年度鳥獣対策優良活動表彰」受賞者の決定について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/250124.html
サステナアワード2024 農林水産大臣賞、環境大臣賞、消費者庁長官賞など各賞が決定
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/b_kankyo/250124.html
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nousei/250123.html


厚生労働省

厚生労働省令和5年度省庁別財務書類の公表について
https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/other/seisaku25/index.html
厚生労働省所管特別会計に関する情報開示
https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/kaiji/
令和7年度「困難な問題を抱える女性への支援の推進に資する取組に関する調査研究事業」の公募について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jjoseishien_r7_tyousakenkyu00001.html
令和7年3月大学等卒業予定者の就職内定状況(12 月1日現在)を公表します
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000184815_00052.html




財務省

政策ごとの予算との対応について
https://www.fsa.go.jp/common/budget/yosan/seisaku7.html
金融安定理事会による「気候関連の脆弱性評価:分析枠組みとツール」の公表について
https://www.fsa.go.jp/inter/fsf/20250122/20250122.html


復興庁

第4回「浜通り復興リビングラボ」シンポジウム開催について
https://www.reconstruction.go.jp/topics/m25/01/20250120163304.html


首相官邸

国民生活の安全・安心のための広報啓発活動の強化について
https://www.npa.go.jp/news/release/2025/20250123002.html
コメントする
コメント