• もっと見る

«NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/11/11-15) | Main | NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/11/25-29) »
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/11/18-22) [2024年11月23日(Sat)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/11/18-22)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省

令和6年度自治会等地縁による団体功労者総務大臣表彰式
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei03_02000101.html



経済産業省

第2回 Society 5.0時代のデジタル人材育成に関する検討会
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/society_digital/002.html



国土交通省

国土交通省は「ジェンダー主流化」の取組を始めます!
「若手・中堅女性職員による懇談会」と「地方運輸局長による座談会」を初開催!
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000385.html
「交通空白」解消・官民連携プラットフォーム 第1回会合を開催します!
〜「『交通空白』解消・官民連携プラットフォーム」の設置について〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000393.html
スモールコンセッションプラットフォームの設立に向け、会員募集を開始します!
また、設立に合わせてシンポジウムを開催します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000255.html
令和6年度 手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)13件を認定!
〜令和7年3月1日に受賞記念発表会を開催〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000340.html

環境省

「令和6年度第 58 回全国野生生物保護活動発表大会」の開催及び 参加校(環境大臣賞等受賞校)の決定について
https://www.env.go.jp/press/press_04038.html
自然関連財務情報開示のためのワークショップ(通称「ネイチャーポジティブ経営を実践する会」)《ベーシック編》開催のお知らせ
https://www.env.go.jp/press/press_04055.html
初開催!良好な環境創出シンポジウム〜水環境を生かした地域の魅力度向上の輪を広げよう〜
https://www.env.go.jp/press/press_04039.html
自然関連財務情報開示のためのワークショップ(通称「ネイチャーポジティブ経営を実践する会」)《ベーシック編》開催のお知らせ
https://www.env.go.jp/press/press_04055.html
初開催!良好な環境創出シンポジウム〜水環境を生かした地域の魅力度向上の輪を広げよう〜
https://www.env.go.jp/press/press_04039.html
「NDC実施と透明性向上に向けた共同行動」の公表について
https://www.env.go.jp/press/press_04017.html
パリ協定6条実施パートナーシップセンターの「6条実施状況報告書」の発行について
https://www.env.go.jp/press/press_04056.html
令和6年度「体験の機会の場」と連携した教職員等環境教育リーダー養成研修の開催〜廃棄物リサイクル工場見学から深い学びへ−循環型社会を担う環境教育リーダー育成−〜
https://www.env.go.jp/press/press_04050.html
第18回「『チーム 新・湯治』セミナー〜温泉旅館の女将が描く今後の温泉地の姿〜」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_04022.html



農林水産省

11月29日を「ノウフクの日」に制定します!
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/241121_1.html
「ノウフク・アワード2024」選定結果を公表しました!
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/241121.html



厚生労働省

12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45734.html
第3回「団体等検定制度についての出張相談会」を大阪で開催します 
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45688.html
「第13回 健康寿命をのばそう!アワード」(生活習慣病予防分野)の最終審査・表彰式を行います
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45280.html
社会福祉功労者及びボランティア功労者厚生労働大臣表彰の受賞者を決定しました
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45426.html
「第6回地域共生社会の在り方検討会議」を開催します(開催案内)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45588.html




財務省

障がい者等に配慮した取組みに関するアンケート調査の結果について(令和6年3月末時点)
https://www.fsa.go.jp/news/r6/ginkou/20241119/20241119.html
FATF声明の公表について
https://www.fsa.go.jp/inter/etc/20240315/20240315.html

外務省

G20リオデジャネイロ・サミット
(2日目の概要)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/ec/pageit_000001_00007.html
G20リオデジャネイロ・サミット
(1日目の概要)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/ec/pageit_000001_01268.html

法務省

発達上の課題を有する受刑者に対する処遇・社会復帰支援モデル事業について
https://www.moj.go.jp/kyousei1/kyousei08_00137.html
コメントする
コメント