• もっと見る

«NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/03/11-15) | Main | 【令和6年能登半島地震】寄付先一覧(支援金・義援金・ふるさと納税・募金等) (日本非営利組織評価センター調べ)»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/04/18-22) [2024年03月23日(Sat)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/04/18-22)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
経済産業省

「GXスタートアップ・研究者ピッチコンテスト」入賞者が決定しました!
GX分野の課題を解決する技術や事業を有するスタートアップ4社が選定
https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240322004/20240322004.html

令和5年度「なでしこ銘柄」「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」を選定しました
https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240321002/20240321002.html

DXセレクション2024を公表しました!
https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240319005/20240319005.html

”NEDO Challenge”「NEDO懸賞金活用型プログラム」が始動します
第1弾「NEDO Challenge, Satellite Data for Green Earth」公募開始
https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240318001/20240318001.html

第2回パートナーシップ構築シンポジウムを開催します!
https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240318003/20240318003.html

中小企業者等向け支援策
ガイドブック ver.04
https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/dl/guidebook.pdf?ver04


国土交通省

第17回 国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰を実施します
〜バリアフリー化に関する優れた取組みの普及に向けて〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000367.html

日本全国の道路異状の通報が LINE アプリから可能となります
〜全国の道路を対象に LINE による道路緊急ダイヤル(#9910)の運用を開始します〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001786.html

「気候変動監視レポート2023」を公表します
https://www.jma.go.jp/jma/press/2403/22b/ccmr2023.html

世界気象デーについて
https://www.jma.go.jp/jma/kokusai/kokusai_wmd.html

「サステナブルな観光に資する好循環の仕組みづくりモデル事業」成果を公表します!
https://www.mlit.go.jp/kankocho/page05_000315.html



環境省

環境省ナッジ事業の結果について〜カーボンフットプリントやコミットメント、ポイント等の効果を予備実証〜
https://www.env.go.jp/press/press_02966.html

パリ協定6条実施パートナーシップアドバイザリーグループ会合を実施しました
https://www.env.go.jp/press/press_02922.html

第1回「くらしの10年ロードマップ」の取組実施状況に関する消費者アンケート調査の結果について
https://www.env.go.jp/press/press_02954.html

カーボン・オフセット指針及びオフセットガイドラインの改訂について
https://www.env.go.jp/press/press_02944.html

令和5年度アスベスト大気濃度調査結果について
https://www.env.go.jp/press/press_02899.html

『できることから始める「気候変動×防災」実践マニュアル −地域における気候変動リスクを踏まえた防災・減災対策のために−』の公表について
https://www.env.go.jp/press/press_02925.html

令和4年度大気環境における放射性物質の モニタリング結果について
https://www.env.go.jp/press/press_02974.html


文部科学省

障害のある学生の修学支援に関する検討会報告(第三次まとめ)について
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/123/mext_01732.html

「ポストドクター等の雇用・進路に関する調査」(2021年度実績)の調査結果を公表します
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01361.html

「大学入学者選抜の実態の把握及び分析等に関する調査研究」
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/itaku/1418410_00001.htm

大学等における学生のキャリア形成支援活動表彰(旧・大学等におけるインターンシップ表彰)について
https://www.mext.go.jp/b_menu/internship/1408338.htm

「超スマート社会の実現に向けたデータサイエンティスト育成事業」の事後評価結果について
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/miraikachisouzou/mext_02658.html

トビタテ!留学JAPAN「新・日本代表プログラム」高校生等対象(第9期)、 大学生等対象(第16期)応募状況及び今後の募集スケジュールについて
https://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/1421960_00007.htm

学習支援ポータルサイト「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」を開設
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01362.html

学習支援ポータルサイト「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_02657.html

官民共創による寄附促進事業「文化財サポーターズ」の発表式開催について
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/94024901.html


内閣府

月例経済報告
https://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/getsurei-index.html

社会意識に関する世論調査(令和5年11月調査)
https://survey.gov-online.go.jp/r05/r05-shakai/

認可保育所入所の可否が両親の就労・所得に与える影響
https://www.esri.cao.go.jp/jp/esri/archive/e_dis/2024/e_dis387.html

テレワークが就業者の働き方やウェルビーイングに与える効果:日本におけるエビデンス
https://www.esri.cao.go.jp/jp/esri/archive/e_dis/2024/e_dis386.html

第426回 消費者委員会本会議
https://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2024/426/shiryou/index.html


厚生労働省

第6回外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会 資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38935.html

第15回 成年後見制度利用促進専門家会議資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38137.html

令和5年度 社会・援護局関係主管課長会議資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38614.html


財務省

財務省・世銀・ADB共催イベント「Advancing Women’s Economic Empowerment in the Care Economy」の開催
https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/others/20240318.html

「デジタル社会の形成を図るための規制改革を推進するためのデジタル社会形成基本法等の一部を改正する法律」の施行に伴う金融庁関係府令の整備等に関する内閣府令案等に関するパブリックコメントの結果等について
https://www.fsa.go.jp/news/r5/sonota/20240322/20240322.html

Japan Weeks 2024の開催
https://www.fsa.go.jp/policy/financialcenter/japanweeks2024.html

「インパクトフォーラム」の開催について
https://www.fsa.go.jp/news/r5/sonota/20240319/20240319.html

「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会」(第9回)議事次第
https://www.fsa.go.jp/singi/scenario_data/siryou/20240207.html

「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会」(第8回)議事次第
https://www.fsa.go.jp/singi/scenario_data/siryou/20231116.html


復興庁

第39回復興推進会議[令和6年3月19日]
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-1/20240319090821.html


法務省

令和5年における「人権侵犯事件」の状況について(概要) 〜法務省の人権擁護機関の取組〜
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03_00246.html


警視庁

キャッシュレス社会の安全・安心の確保に関する検討会報告書等について
https://www.npa.go.jp/news/release/2024/20240315001.html
コメントする
コメント