• もっと見る

«NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/02/26-03/01) | Main | NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/03/11-15)»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/03/04-08) [2024年03月12日(Tue)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/03/04-08)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省

医療的ケア児とその家族に対する支援に関する調査
ー小学校における医療的ケアの実施体制の構築を中心としてー
<結果に基づく通知>
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/hyouka_240308000171690.html

令和5年度 起業家甲子園・起業家万博の開催
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000381.html


経済産業省

「再生支援の総合的対策」を踏まえた事業者支援の徹底等について要請しました
https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240308004/20240308004.html

再生支援の総合的対策を策定しました
https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240308005/20240308005.html

介護関連サービス事業協会が設立されます
業界と連携して介護関連サービスを振興していきます
https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240305003/20240305003.html


国土交通省

「グリーンインフラ創出促進事業」 公募の選定結果について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000310.html

「防災拠点自動車駐車場」を指定します
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001771.html

「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン 改定版(案)」に関するパブリックコメントを実施します
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001770.html

「地域観光新発見事業」の公募を開始します
https://www.mlit.go.jp/kankocho/page05_000314.html


環境省

令和4年度オゾン層等の監視結果に関する年次報告書について
https://www.env.go.jp/press/press_02860.html

フロン類算定漏えい量報告・公表制度による令和4(2022)年度フロン類算定漏えい量の集計結果の公表について
https://www.env.go.jp/press/press_02859.html

令和6年度地方公共団体における効果的な熱中症対策の推進に係るモデル事業の採択結果について
https://www.env.go.jp/press/press_02847.html

令和6年度国立公園アドベンチャートラベル展開事業の公募について
https://www.env.go.jp/press/press_02864.html

観光地におけるごみのポイ捨て・発生抑制対策等モデル事業(観光庁連携事業)の公募について
https://www.env.go.jp/press/press_02848.html

第6回国連環境総会(UNEA6)の結果について
https://www.env.go.jp/press/press_02819.html


文部科学省

令和6年度学校基本調査について
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/sonota/2024.htm

学力向上のための基盤づくりに関する調査研究 事業概要
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1418439.htm

令和5年度 地域活性化人材育成事業〜SPARC〜全国シンポジウム開催について
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/sparc/r4-4_00002.htm

令和5年度日本語教室開設に向けた研究協議会を開催しました
https://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/kenkyu_kyogikai/r05_hokoku/index.html

特定不法行為等に係る被害者の迅速かつ円滑な救済に資するための日本司法支援センターの業務の特例並びに宗教法人による財産の処分及び管理の特例に関する法律第7条第1項の規定に基づく指定宗教法人の指定について(令和6年3月7日)
https://www.bunka.go.jp/seisaku/shukyohojin/tokuteihuho/94014401.html

「100年フード」及び「食文化ミュージアム」を認定しました
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/94013401.html

第2期基本計画の指標の検討のための有識者会議(第2回)
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kondankaito/yushikisyakaigi/02/index.html


農林水産省

第13回WTO閣僚会議の結果概要について
https://www.maff.go.jp/j/press/yusyutu_kokusai/keizai/240304.html

令和5年度「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」受賞者の決定及び表彰式の開催について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kankyo/240304.html


厚生労働省

全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議 別冊資料(介護報酬改定)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38294.html

令和5年度 全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38293.html

令和6年度「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38382.html

能登半島地震での被害を踏まえた上下水道の今後の地震対策のあり方等について議論します。
〜第1回「上下水道地震対策検討委員会」を開催〜
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000179874_00016.html

第5回「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定検討会 資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/newpage_00100.html

企画競争(労働者協同組合活用促進モデル事業)
https://www.mhlw.go.jp/stf/shinsei_boshu/choutatsujouhou/chotatu/e-oth-kikakukoubo/newpage_09239.html


財務省

ネガティブ・リテラシーの効用 ―あいまい情報のメディア学

https://www.mof.go.jp/pri/research/seminar/fy2023/lm20240229.pdf

「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正案に対するパブリックコメントの結果等について
https://www.fsa.go.jp/news/r5/sonota/20240307/20240307.html


復興庁

復興推進委員会(第44回)[令和6年3月8日]
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-2/20240305095612.html

浜通り復興リビングラボ〜サイエンス×官民共創まちづくり〜
令和5年度第2回シンポジウム 開催結果について
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-15/20240304141129.html


外務省

国際女性の日に際する上川外務大臣ビデオ・メッセージ
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_00457.html

日・UNFPA政策協議(2024年)の開催(結果概要)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ghs/pagew_000001_00379.html

国際協力70周年イベント 神戸キックオフ・イベントの開催(結果)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_00432.html


首相官邸

「国際女性の日」に当たっての岸田内閣総理大臣ビデオメッセージ
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/discourse/20240308message2.html

与党「東日本大震災 復興加速化のための第12次提言」申入れ
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202403/06teigen.html


警視庁

令和5年における交通事故の発生状況等について
コメントする
コメント