• もっと見る

«NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/09/04-08) | Main | NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/09/19-22)»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/09/11-15) [2023年09月16日(Sat)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/09/11-15)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省

「映像コンテンツを活用した地域情報発信」実証事業の公募
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu04_02000206.html


経済産業省

米国・シリコンバレーに新しくビジネス拠点を開設します
〜海外展開を目指す起業家やスタートアップ等の入居者募集を開始〜
https://www.meti.go.jp/press/2023/09/20230915003/20230915003.html

サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップの会員募集を開始します
https://www.meti.go.jp/press/2023/09/20230912002/20230912002.html


国土交通省

10月は「土地月間」、10月1日は「土地の日」です。
〜土地月間作品コンテストの大賞が決定しました!〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00067.html

ほこみち インスパイア フォーラム 2023 を開催します!
〜みち活新世紀 “みち”から始まるまちづくり〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001705.html

5年に一度の住まいの満足度・意向調査が12月に始まります!
〜14回目となる「令和5年住生活総合調査」にご協力お願いします〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000187.html

官民連携事業の最前線に迫る!
〜先進的な事例を紹介する「PPP/PFI先行事例セミナー」を開催します〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000219.html


環境省

G7ネイチャーポジティブ経済アライアンスからのお知らせ :ネイチャーポジティブに資する技術・ビジネスモデル等に関する事例共有ワークショップの開催について
https://www.env.go.jp/press/press_02132.html

脱炭素×復興まちづくりプラットフォーム 全体会合の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_02138.html

「第26回自然系調査研究機関連絡会議(NORNAC26)」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_02137.html

2023年度 第1回ウォータープロジェクト「グッドプラクティス塾」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_02122.html

サステナウィーク、9月16日から開幕します!〜持続可能な消費のヒントが見つかる2週間〜
https://www.env.go.jp/press/press_02135.html

バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業への参加企業・団体決定について
https://www.env.go.jp/press/press_02016.html

「自然共生サイト」認定の令和5年度後期申請受付開始について
https://www.env.go.jp/press/press_02142.html

「地域循環共生圏フォーラム2023」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_02141.html

令和6年度環境研究総合推進費新規課題の公募について
https://www.env.go.jp/press/press_02057.html

令和5年度動物愛護週間中央行事 「どうぶつ愛護フェスティバル」及び地方行事の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_02083.html

令和5年度「建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業のうち自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事業」の3次公募開始について
https://www.env.go.jp/press/press_02126.html

「再エネ導入のためのオンラインセミナー〜多様な設置場所に拡がる再エネ〜」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_02128.html

文部科学省

デジタル人材育成推進協議会(第3回)配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/122/giji_list/mext_00007.html

令和5年度 共同利用・共同研究システム形成事業 「学際領域展開ハブ形成プログラム」の採択機関の決定について
https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/mext_00333.html

個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた学校教育の在り方に関する特別部会(第5回)配布資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/087/siryo/1416449_00024.htm

令和4年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_02406.html

令和5年度「学校魅力化フォーラム」開催報告
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tekisei/1411020_00011.htm

「質の高い臨床教育・研究の確保事業 」選定大学の取組状況
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/iryou/1383121_00006.htm

文化財保存活用大綱・地域計画制度5周年記念シンポジウム開催のお知らせ
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/bunkazai_hozon/93941401.html

令和5年度「生活者としての外国人」のための日本語教室空白地域解消推進事業「空白地域解消推進セミナー」
https://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/kuhakuchiiki_kyogikai/r05/index.html


内閣府

第412回 消費者委員会本会議
https://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2023/412/shiryou/index.html


農林水産省

サステナウィーク、9月16日から開幕します!
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/b_kankyo/230914.html

「森林×脱炭素チャレンジ2023」表彰式等の開催について
https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kikaku/230913.html

令和5年度畜産環境シンポジウムの開催及び参加申込者の募集について
https://www.maff.go.jp/j/press/chikusan/c_sinko/230912.html


厚生労働省

令和5年「老人の日・老人週間」の実施について
https://www.mhlw.go.jp/stf/roujin-syuukann_00001.html

令和5年度「高年齢者活躍企業コンテスト」の入賞企業が決定しました
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34979.html

第五回「上手な医療のかかり方アワード」開催
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34754.html

令和5年度「医療安全推進週間」について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/iryouanzen2023_00002.html

9月17日は「世界患者安全の日」です
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34090.html

労働経済動向調査にご協力をお願いします  〜 令和5年11月調査 〜
https://www.mhlw.go.jp/toukei/oshirase/230914-01.html

「労働者協同組合設立オンラインセミナー」を開催します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35234.html

各地の主要繁華街における滞留人口の状況について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00065.html

第13回個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会議事録
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35203.html

障害者自立支援機器 ニーズ・シーズマッチング交流会2023
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35186.html

医療DX推進のための厚生労働省と薬剤師・薬局関係団体との意見交換会資料について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35182.html


財務省

令和6年度概算要求書及び要望一覧
https://www.mof.go.jp/about_mof/mof_budget/budget/fy2024/20230915.html

財務省における障害者活躍推進計画について
https://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/jinji-activities/shougai_katsuyaku.html

障害者である職員の任免状況について
https://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/jinji-activities/ninnmennjjoukyou.html

金融安定理事会によるG20首脳へのクロスボーダー送金ロードマップに関するレターの公表について
https://www.fsa.go.jp/inter/fsf/20230915-2/20230915-2.html

金融安定理事会によるG20財務大臣・中央銀行総裁へのレターの公表について
https://www.fsa.go.jp/inter/fsf/20230915-1/20230915-1.html

「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正案に対するパブリックコメントの結果等について
https://www.fsa.go.jp/news/r5/sonota/20230915-2/20230915-2.html


復興庁

「令和5年度新ハンズオン支援事業(事業承継支援)」の支援対象企業を募集します(令和5年9月12日更新)
https://www.reconstruction.go.jp/topics/20190322091611.html


外務省

「NGO・NPOの戦略的あり方を検討する会」関係者による林外務大臣表敬
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press7_000130.html


首相官邸

WICC研究会メンバーによる提言書手交
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202309/14syuko.html

基本方針
https://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2023/_00066.html


警視庁

令和5年の月別自殺者数について(8月末の暫定値)
https://www.npa.go.jp/news/release/2023/20230911002.html

令和4年中における少年の補導及び保護の概況
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/syonen.html

令和5年秋の全国交通安全運動の実施について
https://www.npa.go.jp/news/release/2023/20230911001.html


統計情報

基幹統計として初めて把握したフリーランスの働き方
〜令和4年就業構造基本調査の結果から〜
https://www.stat.go.jp/info/today/pdf/197.pdf
コメントする
コメント