• もっと見る

«曜日のガバナンス No.09 | Main | NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/09/11-15)»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/09/04-08) [2023年09月09日(Sat)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/09/04-08)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
経済産業省

世界トップレベルのベンチャーキャピタリストやスタートアップを招いたグローバルイベント「MOMENT2023」を開催します
https://www.meti.go.jp/press/2023/09/20230908004/20230908004.html

日米CCUS/カーボンリサイクル・ワーキンググループを開催しました
https://www.meti.go.jp/press/2023/09/20230905003/20230905003.html

第4回 これからのデザイン政策を考える研究会
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/design_policy/004.html


国土交通省

海の次世代モビリティを用いた実証実験を公募します!
〜沿岸・離島地域の課題解決のため、海の次世代モビリティの利活用法を検証〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo11_hh_000069.html

グリーンインフラの推進を通じて「自然と共生する社会」の実現に取り組みます
〜「グリーンインフラ推進戦略2023」を策定しました!〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000300.html

空き家対策の課題解決を図るモデル的な取組を決定!
〜令和5年度「空き家対策モデル事業」(二次募集)〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000173.html

広域・複数・多分野の「群マネ」に一緒に取り組みませんか?
〜 「群マネ」のモデル地域の公募を開始します! 〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000310.html

令和5年度第2回 気象データのビジネス活用セミナー
https://www.wxbc.jp/20230927seminar/


環境省

西村環境大臣とフー・シンガポール持続可能性・環境大臣による日本・シンガポール閣僚級政策対話の結果について
https://www.env.go.jp/press/press_02112.html

海洋ごみデータの調和に関する国際ワークショップの結果について
https://www.env.go.jp/press/press_02073.html

第5回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン 金融部門」募集開始について
https://www.env.go.jp/press/press_02099.html

第5回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン環境サステナブル企業部門」募集開始について
https://www.env.go.jp/press/press_02095.html

令和5年度「体験の機会の場」と連携した教職員等向け環境教育研修の開催 〜自然環境の保全と再生-外来植物駆除と竹炭づくり-〜
https://www.env.go.jp/press/press_02110.html

国連気候変動枠組条約第28回締約国会議 (COP28) ジャパン・パビリオンの実地展示採択結果とバーチャル展示募集
https://www.env.go.jp/press/press_02106.html

「地域コンソーシアム形成等を通じた地域脱炭素投融資促進事業」における「中・南九州地域コンソーシアム」の設立について
https://www.env.go.jp/press/press_02108.html

2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)第2回総会の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_02119.html

令和5年度使用済衣類回収のシステム構築に関するモデル実証事業の公募採択事業について
https://www.env.go.jp/press/press_02098.html

令和5年度第17回3R推進全国大会の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_02058.html


文部科学省

「教師を取り巻く環境整備について緊急的に取り組むべき施策(提言)」(令和5年8月28日中央教育審議会初等中等教育分科会質の高い教師の確保特別部会)を踏まえた取組の徹底等について(通知)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/099/mext_01561.html

大学における教育内容等の改革状況について(令和3年度)
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/daigaku/04052801/1417336_00010.htm

大学等におけるリカレント教育の普及啓発イベント開催事業(リカレント教育の社会実装に向けた調査研究・普及啓発パッケージ事業)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/manabinaoshi/mext_00011.html

第153回日本ユネスコ国内委員会(総会)の開催について
https://www.mext.go.jp/unesco/001/2019/1420208_00029.htm

社会教育人材部会(第5回) 配布資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/013/giji_list/mext_00004.html


内閣府

「エイジレス・ライフ実践事例」及び「社会参加活動事例」の募集と紹介
https://www8.cao.go.jp/kourei/kou-kei/age_list_all.htm

第412回 消費者委員会本会議の開催について
https://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2023/412/kaisai/index.html


農林水産省

「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.東京 2023」を開催!
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/230905.html

「森ハブ・プラットフォーム」に参画いただける企業・団体等を募集します
https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/ken_sidou/230904.html


厚生労働省

こどもの自殺対策の推進のために
https://www.mhlw.go.jp/stf/jisatsutaisaku_press230908.html

「令和4年度使用者による障害者虐待の状況等」の結果を公表します
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000172598_00009.html

9月17日は「世界患者安全の日」です
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34090.html

保健・医療提供体制確保計画
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00062.html

「企業向け障害者テレワーク導入ガイダンス」を開催します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34947.html

医療DX推進に関する意見交換会資料について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35044.html

第75回「保健文化賞」受賞者が決まりました
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35001.html


外務省

第1回東京国際法セミナーの開催(結果概要)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/shihai/page22_004124.html
コメントする
コメント