• もっと見る

«NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/04/24-28) | Main | NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/05/0T-02)»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
寄付カレンダー2023/05/01〜05/07 [2023年05月01日(Mon)]

【寄付カレンダー:5月1日】日本赤十字社創立記念日 明治神宮の創建告示 メーデー

5月1日は、日本赤十字社創立記念日(1877年)で、明治神宮の創建告示(1915年)、メーデーです。

1877年(明治10年)のこの日、日本赤十字社の前身である博愛社が設立された日で、日本赤十字社創立記念日となっています。1877年(明治10年)2月に西南戦争が起こり、敵味方の区別なく戦場で負傷した将兵を看護する赤十字社の知識を元に、日本赤十字社の前身となる博愛社が設立されました。1887年(明治20年)、博愛社を日本赤十字社と改称しています。日本赤十字社といえば、有数な寄付先団体の一つです。

1915年(大正4年)のこの日、明治神宮の創建が大正天皇の勅令として公布されました。明治神宮は、内苑は国費による造営、外苑は国民からの寄付金を奉賛会が取りまとめて拠出するという形で整備されました。

メーデー(May Day)は、5月1日に世界各地で行われる労働者の祭典です。労働者が権利を要求するために行進や集会などを行い、団結の威力を示しています。メーデーでは、その時の社会課題に関する募金活動も盛んに行われます。


【寄付カレンダー:5月2日】世界まぐろデー

5月2日は、世界まぐろデーです。

世界まぐろデー(World Tuna Day)は、2016年12月の国連総会で制定された記念デーです。SDGs目標14は「海の豊かさを守ろう」です。まぐろ漁は海洋資源、途上国の漁業、雇用、経済開発、文化、暮らしなど、いろいろな課題に関わってきます。国際的な資源の保護が必要です。資源保護の取り組みを寄付で応援してはいかがでしょうか。


【寄付カレンダー:5月3日】憲法記念日 世界報道自由デー

5月3日は、憲法記念日で、世界報道自由デーです。

憲法記念日は、1947(昭和22)年5月3日に日本国憲法が施行されたことにちなんで制定された国民の祝日です。憲法第89条で「公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。」と規定されていることから、民間の慈善活動等は国からの支援がなく、寄付に頼るという流れが生まれました。その顕著な例が共同募金です。

世界報道自由デー(World Press Freedom Day)は、1993年12月の国連総会で制定された記念デーです。報道の自由という基本的人権を称賛し、世界中の報道の自由を評価し、メディアの独立を脅かす存在から保護し、職務中に命を落としたジャーナリストたちの業績を称えるための日となっています。1991年5月3日にユネスコの会議で発表された「アフリカの独立した多元的な報道の促進に関するウイントフーク宣言」が採択されたことにちなんでいます。報道の自由に関する活動を寄付で応援してはいかがでしょうか。


【寄付カレンダー:5月4日】嘉納治五郎の命日 スター・ウォーズの日

5月4日は、柔道家の嘉納治五郎の命日(1938年)で、スター・ウォーズの日です。

嘉納治五郎(1860年12月10日〈万延元年10月28日〉 - 1938年〈昭和13年〉5月4日)は、柔道家・教育者です。スポーツ・教育分野の発展や日本のオリンピック初参加に大きな貢献を果たしていますが、その中にスポーツ分野の寄付の先駆けの取り組みもありました。オリンピックの選手派遣の費用は寄付が活用されていました。

スター・ウォーズの日は、非公式の記念日ですが、「フォースと共にあらんことを(May the Force be with you)」から5月4日(May the Fourth)となっています。この日を記念して、SNSキャンペーンでユニセフに寄付する取り組みやチャリティイベントが行われています。


【寄付カレンダー:5月5日】石井十次の誕生日 カーネギー・ホールの開場 こどもの日

5月5日は、石井十次の誕生日(1865年)で、カーネギー・ホールの開場(1891年)で、こどもの日です。

石井十次(1865年5月5日(慶応元年4月11日) - 1914年(大正3年)1月30日)は明治の慈善活動家で、岡山孤児院を創設し、現在は「児童福祉の父」と呼ばれています。民間初の孤児院である岡山孤児院は寄付によって運営されていました。

1891年のこの日、ニューヨークのカーネギー・ホールが開場し、こけら落としのコンサートが開催されました。カーネギー・ホールは、アメリカの実業家・慈善家アンドリュー・カーネギーが建設したものです。現在は非営利組織が運営を行っており、寄付等で運営されています。

こどもの日は国民の祝日です。法律では「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、親に感謝する」日と定められています。子どもの活動を寄付で応援してはいかがでしょうか。


【寄付カレンダー:5月6日】国際ノーダイエットデー

5月6日は、国際ノーダイエットデーです。

国際ノーダイエットデー(International No Diet Day)は、イギリスのフェミニストのメリー・エヴァンス・ヤングが1992年に提唱した記念日です。世間のダイエットへのプレッシャーに対抗し、ダイエットによる健康への影響を訴える日です。健康に関する活動を寄付で応援してはいかがでしょうか。


【寄付カレンダー:5月7日】エバ・ペロンの誕生日 上田晋也さんの誕生日 世界エイズ孤児デー

5月7日は、アルゼンチン大統領夫人のエバ・ペロンの誕生日(1919年)で、お笑い芸人の上田晋也さんの誕生日(1970年)で、世界エイズ孤児デーです。

エバ・ペロン(1919年5月7日 - 1952年7月26日)は、アルゼンチンの女優で、フアン・ペロン大統領と結婚し、ファーストレディとなった人です。慈善団体「エバ・ペロン財団」を設立し、労働者用の住宅、孤児院、養老院などの施設整備などを行っていました。但し、財団を通じて不正蓄財をしていたという噂もあるそうです。

上田晋也さん(1970年5月7日 - )は、熊本出身のお笑いコンビ・くりぃむしちゅーの一人です。熊本地震以降、熊本復興支援チャリティトークライブをくりぃむしちゅーとして定期的に開催し、来場者から義援金を預かり、熊本県に届けています。

世界エイズ孤児デー(World AIDS Orphans Day)は、2002年の国連子ども特別総会において制定された記念デーです。エイズ孤児問題への意識を高めることを目的にした日です。エイズ孤児を支援する活動を寄付で応援してはいかがでしょうか。
コメントする
コメント