スマートフォン専用ページを表示
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(公財)日本非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«寄付カレンダー2023/04/03〜04/09
|
Main
|
寄付カレンダー2023/04/10〜04/16»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (638)
オールド・ファンドレイジング (524)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (499)
助成金情報 (192)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (27)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (32)
寄付NEWS (7)
新型コロナウィルス (6)
寄付カレンダー (416)
NPOの信頼 (42)
NPOの監事ハンドブック (35)
ガバナンス (10)
最新記事
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/01/06-10)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/12/23-27)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/12/16-20)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/12/09-13)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/12/02-06)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/11/25-29)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/11/18-22)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/11/11-15)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/11/04-09)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/10/28-11/1)
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (4)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (5)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (7)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (6)
2023年08月 (12)
2023年07月 (17)
2023年06月 (12)
2023年05月 (9)
2023年04月 (8)
2023年03月 (9)
2023年02月 (8)
2023年01月 (9)
2022年12月 (10)
2022年11月 (8)
2022年10月 (10)
2022年09月 (10)
2022年08月 (11)
2022年07月 (36)
2022年06月 (34)
2022年05月 (35)
2022年04月 (52)
2022年03月 (60)
2022年02月 (33)
2022年01月 (50)
2021年12月 (65)
2021年11月 (35)
2021年10月 (38)
2021年09月 (38)
2021年08月 (37)
2021年07月 (6)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (6)
2021年03月 (5)
2021年02月 (8)
2021年01月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
2017年03月 (21)
2017年02月 (24)
2017年01月 (26)
2016年12月 (25)
2016年11月 (32)
2016年10月 (25)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/04/03-07)
[2023年04月08日(Sat)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(202304/03-07)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
令和5年度「地域課題解決のためのスマートシティ推進事業」提案の公募について
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000346.html
令和4年度における地域おこし協力隊の活動状況等
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei08_02000252.html
経済産業省
2022年のキャッシュレス決済比率を算出しました
https://www.meti.go.jp/press/2023/04/20230406002/20230406002.html
官民によるスタートアップ支援プログラム「J-Startup」新たな選定企業を発表
https://www.meti.go.jp/press/2023/04/20230406003/20230406003.html
40年ぶりの物価高に直面する流通業のあり方を問い直す
https://www.meti.go.jp/press/2023/04/20230405001/20230405001.html
「地域DX推進ラボ」第一弾の選定として31地域を選定しました!
https://www.meti.go.jp/press/2023/04/20230404001/20230404001.html
「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のための実務参照資料」を公表しました
https://www.meti.go.jp/press/2023/04/20230404002/20230404002.html
国土交通省
令和5年度のスマートシティ関連事業に係る提案の公募
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000218.html
誰もが安心して暮らせるためのモデル的な取組を行う事業者を支援します!
〜「令和5年度 人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」の募集を開始〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000263.html
サービス付き高齢者向け住宅を整備する事業者を支援します!
〜「令和5年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業」の募集を開始〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000261.html
「共創による地域交通形成支援事業(共創モデル実証プロジェクト)」 事務局の決定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000302.html
官民がビジョンを共有した持続可能なまちづくりを推進します!
〜令和5年度 官民連携まちなか再生推進事業の実施事業者を決定〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000405.html
「居住支援法人」の活動を支援します!
〜募集期間は本日から令和5年4月28日(金)まで〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000259.html
持続可能な観光にかかる研修等の受講生を募集します!
https://www.mlit.go.jp/kankocho/page12_000001_00016.html
「Geoアクティビティコンテスト」作品募集!
https://www.gsi.go.jp/chirikukan/chirikukan61018.html
環境省
令和5年度生物多様性保全推進交付金 (生物多様性保全推進支援事業)の採択結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01436.html
「生物多様性民間参画ガイドライン(第3版)−ネイチャーポジティブ経営に向けて−」の公表について
https://www.env.go.jp/press/press_01452.html
「地域金融機関におけるTCFD開示の手引き〜令和4年度TCFD開示に係る地域金融機関向け研修プログラム概要〜」の公表について
https://www.env.go.jp/press/press_01447.html
「金融機関向け ポートフォリオ・カーボン分析を起点とした脱炭素化実践ガイダンス」の公表について
https://www.env.go.jp/press/press_01444.html
令和4年度アスベスト大気濃度調査結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01446.html
令和3年度大気汚染防止法の施行状況について
https://www.env.go.jp/press/press_01445.html
全国のニホンジカ及びイノシシの個体数推定等の結果について
https://www.env.go.jp/press/110760_00001.html
OECDシンポジウム「気候変動及び環境分野におけるOECDの取組とG7への貢献」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01457.html
「気候変動適応国際協力プロモーション・ビデオ」 公開について
https://www.env.go.jp/press/press_01437.html
「自然共生サイト」認定の申請受付開始について
https://www.env.go.jp/press/press_01432.html
令和5年度地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体の選定結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01418.html
文部科学省
大学ファクトブック2023−「組織」対「組織」の本格的産学連携の拡大に向けて−
https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/mext_00010.html
不登校に関する調査研究協力者会議(第6回)議事要旨
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/108/001/gijiroku/mext_00005.html
「通学路における交通安全の確保の徹底について」
https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1416686_00014.htm
「世界自閉症啓発デー」を迎えるに当たっての文部科学大臣メッセージについて(令和5年4月2日)
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2022/1415000_00002.htm
「文化財の匠プロジェクト」のポータルサイトを開設しました
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/93860101.html
内閣府
第396回 消費者委員会本会議
https://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2023/396/shiryou/index.html
令和5年第3回経済財政諮問会議 議事要旨
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2023/0330/gijiyoushi.pdf
厚生労働省
厚生労働省における環境配慮の方針に関する令和4年度の点検結果を公表します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32180.html
今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-kintou_449523_00001.html
労働者協同組合の設立状況
〜施行後半年で1都1道1府15県で計34法人の設立〜
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32442.html
「2023(令和5)年 国民生活基礎調査」を実施します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32164.html
財務省
「金融機関における国際的に信頼たる脱炭素トランジションに関する調査」報告書の公表について
https://www.fsa.go.jp/common/about/research/20230407/20230407-1.html
「地域における中小企業の気候変動対応と金融機関による支援に関する実態把握業務」報告書の公表について
https://www.fsa.go.jp/common/about/research/20230407/20230407-2.html
G7ハイレベル・コーポレート・ガバナンス
ラウンドテーブルの開催について
https://www.fsa.go.jp/inter/etc/20230405/index.html
復興庁
土地活用ハンズオン支援の公募について
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-15/20180426172452.html
福島国際研究教育機構(F-REI)設立記念シンポジウムを開催します
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-21/20230403115556.html
福島国際研究教育機構の中期目標の公表について[令和5年4月1日]
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-21/20230401070000.html
首相官邸
こども未来戦略会議
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202304/07kodomo.html
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by
CANPAN講座
at 08:57 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2893
コメントする
コメント