スマートフォン専用ページを表示
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(一財)非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«寄付カレンダー2023/02/20〜02/26
|
Main
|
寄付カレンダー2023/02/27〜03/05»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (638)
オールド・ファンドレイジング (513)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (416)
助成金情報 (191)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (25)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (32)
寄付NEWS (7)
新型コロナウィルス (6)
寄付カレンダー (407)
NPOの信頼 (42)
NPOの監事ハンドブック (35)
最新記事
寄付カレンダー2023/05/29〜06/04
NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/05/22-26)
寄付カレンダー2023/05/22〜05/28
NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/05/15-19)
寄付カレンダー2023/05/15〜05/21
NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/05/08-12)
寄付カレンダー2023/05/08〜05/14
NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/05/0T-02)
寄付カレンダー2023/05/01〜05/07
NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/04/24-28)
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2023年05月 (9)
2023年04月 (8)
2023年03月 (9)
2023年02月 (8)
2023年01月 (9)
2022年12月 (10)
2022年11月 (8)
2022年10月 (10)
2022年09月 (10)
2022年08月 (11)
2022年07月 (36)
2022年06月 (34)
2022年05月 (35)
2022年04月 (52)
2022年03月 (60)
2022年02月 (33)
2022年01月 (50)
2021年12月 (65)
2021年11月 (35)
2021年10月 (38)
2021年09月 (38)
2021年08月 (37)
2021年07月 (6)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (6)
2021年03月 (5)
2021年02月 (8)
2021年01月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
2017年03月 (21)
2017年02月 (24)
2017年01月 (26)
2016年12月 (25)
2016年11月 (32)
2016年10月 (25)
2016年09月 (31)
2016年08月 (24)
2016年07月 (24)
2016年06月 (21)
2016年05月 (25)
2016年04月 (30)
2016年03月 (26)
2016年02月 (26)
2016年01月 (23)
2015年12月 (24)
2015年11月 (22)
2015年10月 (28)
2015年09月 (22)
2015年08月 (30)
2015年07月 (29)
2015年06月 (23)
2015年05月 (27)
2015年04月 (24)
2015年03月 (16)
2015年02月 (5)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/02/20-24)
[2023年02月24日(Fri)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/02/20-24)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
【総務省主催】デジタル活用による地域課題解決に関する
オンラインセミナー&個別相談会の申込開始
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000340.html
「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」(改定案)等に対する意見募集
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei07_0230222.html
経済産業省
官民でトランジション・ファイナンスを推進する上でのファイナンスド・エミッションに関する課題提起ペーパーを取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2022/02/20230221002/20230221002.html
G7デジタル・技術大臣会合公式官民イベント「デジタル・トランスフォーメーション・サミット(略称:DXサミット)」を開催します
https://www.meti.go.jp/press/2022/02/20230220001/20230216001.html
第10回 メタネーション推進官民協議会
https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/methanation_suishin/010.html
中小企業の後継者が家業を活かした新規事業アイデアを発表するピッチイベントである「アトツギ甲子園」において、192名のエントリー者の中から、地方予選大会を勝ち進んだ決勝大会出場者(ファイナリスト)15名が決定されました。
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2023/230221shoukei.html
国土交通省
『待って!家選びの基準変わります』
〜省エネ基準の適合義務化に向けて広報漫画を配布しています!〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001142.html
「令和4年度居住支援全国サミット(WEB配信)」を開催します
〜 地域における居住支援の取組事例等を共有し、居住支援の活性化を図ります!〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000256.html
「第2回ドローンサミット」長崎県で開催!
〜自治体の取組の発信、自治体間の連携強化により、ドローンの社会実装を進めます〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000200.html
「線状降水帯予測スーパーコンピュータ」を稼動開始します
https://www.jma.go.jp/jma/press/2302/24b/press_20230224.html
環境省
2030 生物多様性枠組実現日本会議 第2回ビジネスフォーラムの開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01218.html
グリーン購入法基本方針の閣議決定及び意見募集(パブリックコメント)の結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01216.html
「福島、その先の環境へ。」シンポジウムの詳細について
https://www.env.go.jp/press/press_01157.html
環境配慮契約法基本方針の閣議決定及び意見募集(パブリックコメント)の結果について
https://www.env.go.jp/press/press_01196.html
令和5年度予算案における環境保全経費の概要について
https://www.env.go.jp/press/press_01211.html
令和4年度環境スタートアップ大賞の受賞者発表および「Green Startup Pitch」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01220.html
第18回エコツーリズム大賞の決定について
https://www.env.go.jp/press/press_01217.html
官民でトランジション・ファイナンスを推進する上でのファイナンスド・エミッションに関する課題提起ペーパーの公表について
https://www.env.go.jp/press/press_01224.html
第7回トランジション・ファイナンス環境整備検討会の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01222.html
「再エネ調達のためのオンラインセミナー 〜自家消費型太陽光発電設備の導入支援を中心に〜」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01221.html
2022年度 第3回ウォータープロジェクト「グッドプラクティス塾」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01219.html
「令和の里海づくり」プロモーションイベント〜さとうみWeek〜の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01209.html
令和4年度廃棄物処理システムにおける脱炭素・省CO2対策普及促進方策に係る第2回シンポジウムの開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01203.html
令和4年度TCFD開示における金融機関向けポートフォリオ・カーボン分析セミナーの開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01187.html
2030生物多様性枠組実現日本会議 第一回総会の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_01180.html
文部科学省
幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会(第12回)配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/086/siryo/1422639_00012.htm
個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた学校教育の在り方に関する特別部会(第3回)・義務教育の在り方ワーキンググループ(第6回)・高等学校教育の在り方ワーキンググループ(第6回)合同会議 配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/087/siryo/1416449_00002.htm
「令和の日本型学校教育」を推進する地方教育行政の充実に向けた調査研究協力者会議(第10回)議事録
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/177/gijiroku/mext_00010.html
生徒指導提要(改訂版)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1404008_00001.htm
質の高い教師の確保のための教職の魅力向上に向けた環境の在り方等に関する調査研究会(第3回)配布資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/183/siryo/mext_00014.html
令和4年度「青少年の体験活動推進企業表彰」審査結果について
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01194.html
https://www.mext.go.jp/unesco/001/2014/1347530_00004.htm
令和5年度大学教育再生戦略推進費「大学の世界展開力強化事業」〜 米国等との大学間交流形成支援〜に係る事業説明会について
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/sekaitenkai/1413413_00025.htm
「ふるさと文化財の森」の設定について
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/93840101.html
内閣府
「障害者に関する世論調査」の概要
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-shougai/gairyaku.pdf
「第9回国際平和協力シンポジウム」の開催について
https://www.cao.go.jp/pko/pko_j/info/event/20230301_sympo_00001.html
農林水産省
令和5年全国山火事予防運動の実施について
https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/hogo/230221.html
令和4年度「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」受賞者の決定及び表彰式の開催について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kankyo/230217.html
厚生労働省
第12回疾病・障害認定審査会 資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31394.html
令和4年度居住支援全国サミット(WEB配信)を開催します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31376.html
第10回「障害児通所支援に関する検討会(オンライン開催)」資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31379.html
令和5年度地域雇用活性化推進事業の提案に向けた構想を策定するに当たっての参考資料等について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31352.html
今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-kintou_449523_00001.html
G7長崎保健大臣会合
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kokusai/g8/g7health2023.html
財務省
「インパクト投資等に関する検討会」(第5回)議事次第
https://www.fsa.go.jp/singi/impact/siryou/20230222.html
金融機関によるトランジション・ファイナンスを通じた脱炭素化支援を推進していくための官民の取組について
https://www.fsa.go.jp/news/r4/singi/20230221.html
「トランジション・ファイナンス環境整備検討会」
(第6回)議事次第
https://www.fsa.go.jp/singi/transition_finance/siryou/20221205.html
復興庁
「東日本大震災の弔意表明について」が閣議了解されました(令和5年2月24日)
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-23/index2.html
復興推進委員会(第41回)[令和5年2月27日]
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-2/20230214143014.html
Fw:東北Fan Meeting 2022東北デジタル創生塾Vol.10 デジタル活用で再構築される市民参加のプロセス〜「まちづくり参加スペース釜石市版Decidim」の事例から考える
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-11/fanmtg/20230221105204.html
外務省
トルコ及びシリアにおける地震被害に対する緊急無償資金協力等
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press3_001075.html
日中経済パートナーシップ協議(次官級会合)の開催(結果)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_001314.html
首相官邸
物価・賃金・生活総合対策本部
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202302/24taisakuhonbu.html
こども政策の強化に関する関係府省会議
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202302/20kodomo.html
警視庁
令和5年中における自殺の状況
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/jisatsu.html
統計情報
統計でみる都道府県・市区町村のすがた
https://www.stat.go.jp/data/ssds/index.html
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by
CANPAN講座
at 20:11 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2878
コメントする
コメント