• もっと見る

«【NPO法人あるある】NPO法人の団体名でよく使われている言葉!ランキング | Main | NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/01/01-06)»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
寄付カレンダー2023/01/02〜08 [2023年01月01日(Sun)]

【寄付カレンダー:1月2日】箱根駅伝の往路
1月2日は、箱根駅伝の往路の開催日です。

1956年(昭和31年)から、 箱根駅伝の開催が1月2日に往路、3日に復路となりました。箱根駅伝の運営費については情報が公開されていませんが、出場する各大学や、出場を目指す大学で、陸上部の強化費や応援の費用などについて寄付集めを行っています。その他、スポンサーのサッポロビールは箱根駅伝のブース出店の売上を箱根町に寄付しているそうです。

【寄付カレンダー:1月3日】グレタ・トゥーンベリさんの誕生日
1月3日は、環境活動家のグレタ・トゥーンベリさんの誕生日(2003年)です。

グレタ・トゥーンベリさん(2003年1月3日-)は、スウェーデンの環境活動家です。2018年8月に「未来のための金曜日 (Fridays for Future)」の名前で気候変動学校ストライキ(School Climate Strike) 運動を始めました。2019年の国連気候変動会議での演説が有名です。彼女は、受賞した賞の賞金や出版の印税などの収入を気候変動を防ぐための活動や慈善団体に寄付しています。

【寄付カレンダー:1月4日】世界点字デー
1月4日は、世界点字デーです。

世界点字デー(World Braille Day)は、2000年の世界盲人連合の総会で記念日として制定されました。点字を開発したルイ・ブライユの誕生日(1809年)にちなんで、この日になりました。ブライユは5歳で失明し、10歳でパリ王立盲学校に入学、15歳頃に点字の原型を完成させたそうです。
点字に関する活動を寄付で応援してはいかがでしょうか。

【寄付カレンダー:1月5日】カルビン・クーリッジの命日 安藤百福の命日 遺言の日
1月5日は、アメリカ大統領のカルビン・クーリッジの命日(1933年)で、日清食品創業者の安藤百福の命日(2007年)で、遺言の日です。

カルビン・クーリッジ(1872年7月4日 - 1933年1月5日)は、第30代アメリカ合衆国大統領です。アメリカの独立記念日の7月4日生まれです。副大統領時代に、現役のウォレン・ハーディングが急死し、1923年8月3日に大統領に就任しました。その約1か月後の9月1日に発生したのが関東大震災です。彼は直ちに日本支援を決め、大統領自らラジオを通じ全米に義援金募集を呼び掛け、約800万ドルの義援金が集まりました。

安藤百福(1910年(明治43年)3月5日 - 2007年(平成19年)1月5日)は、日清食品の創業者でインスタントラーメンやカップヌードルを開発した人です。1985年(昭和58年)に日清食品創立25周年を記念し、自身の所有する日清食品株式475万株と現金3億円をもとに財団法人日清スポーツ振興財団を設立し、2002年にさらに私財10億円を寄付し、財団法人安藤スポーツ・食文化振興財団に名称変更しました。ベンチャー支援や立命館大学への寄付なども行っています。

遺言の日は、2016年に日本財団によって制定されました。日付は「い(1)ご(5)ん」(遺言)と読む語呂合わせと、この時期は正月で家族が集まる機会も多く、遺言について話し合えることからだそうです。日本財団では、遺贈寄付の推進に取り組んでいます。

【寄付カレンダー:1月6日】平安神宮放火事件
1月6日は、平安神宮放火事件があった日(1976年)です。

1976年(昭和51年)のこの日の午前3時35分頃、平安神宮放火事件が発生しました。新左翼活動家の放火によって、京都の平安神宮本殿などが全焼しました。平安神宮は、1895年(明治28年)に平安遷都千百年を記念し、創建されたものです。これらの建物は文化財指定を受けていなかったため、再建のための国からの補助金が見込めず、全国からの募金によって3年後の1979年4月に再建されました。

【寄付カレンダー:1月7日】柳生博さんの誕生日、佐々木禎子さんの誕生日
1月7日は、俳優の柳生博さんの誕生日(1937年)で、原爆の子の像のモデルになった佐々木禎子さん(1943年)の誕生日です。

柳生博さん(1937年1月7日 - 2022年4月16日)は、司会者や俳優で、第5代の日本野鳥の会会長を務めていました。野鳥の会の活動は精力的に取り組んでいました。日本野鳥の会も寄付で活動を行っています。

佐々木禎子さん(1943年1月7日 - 1955年10月25日)は、広島市出身で原爆の被爆者でした。小学6年生の時に原爆による白血病が原因で亡くなりました。広島平和記念公園にある原爆の子の像のモデルになった人です。像は彼女の同級生らによる募金運動により作られました。1955年から街中での募金活動が繰り返し行われ、後に募金活動の波紋が広がり、全国から募金が集まりました。

【寄付カレンダー:1月8日】小山内美江子さんの誕生日 エルビス・プレスリーの誕生日 ロバート・ベーデン=パウエルの命日
1月8日は、脚本家の小山内美江子さんの誕生日(1930年)で、ロックシンガーのエルビス・プレスリーの誕生日(1935年)で、ボーイスカウトの創設者のロバート・ベーデン=パウエルの命日(1941年)です。

小山内美江子さん(1930年1月8日-)といえば、テレビドラマ『3年B組金八先生』の脚本家として有名です。そして、認定NPO法人JHP・学校をつくる会を創設し、代表を務めています。小山内さんは1990年代にヨルダン難民キャンプでの海外ボランティアや、タイ国境のカンボジア難民キャンプでの調査や活動を通じて、JHP・学校をつくる会の前身の「カンボジアのこどもに学校をつくる会」を設立しました。同団体も寄付で活動を行っています。

エルビス・プレスリー(1935年1月8日 - 1977年8月16日)は、アメリカのロックシンガーで、「キング・オブ・ロックンロール」と呼ばれていた偉大なアーティストです。エルビスはチャリティコンサートの出演や、出身地のメンフィス周辺の50もの慈善団体それぞれに毎年1000ドル以上を寄付するなど、全米各地でさまざまな寄付をしていたそうです。
ロバート・ベーデン=パウエル(1857年2月22日 - 1941年1月8日)は、イギリスの軍人で、スカウト運動(ボーイスカウト、ガールガイド)の創立者です。くしくも、奥さんのオレブ・ベーデン=パウエル(1889年2月22日 - 1977年6月19日)も同じ誕生日でした。彼女はガールスカウト創設に貢献した一人です。ボーイスカウト、ガールスカウトともに、寄付や募金活動に積極的に取り組んでいます。
コメントする
コメント