スマートフォン専用ページを表示
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(一財)非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«寄付カレンダー2022/10/24〜30
|
Main
|
寄付カレンダー2022/10/31〜11/06»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (636)
オールド・ファンドレイジング (513)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (400)
助成金情報 (191)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (25)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (32)
寄付NEWS (7)
新型コロナウィルス (6)
寄付カレンダー (392)
NPOの信頼 (42)
NPOの監事ハンドブック (35)
最新記事
寄付カレンダー2023/01/30〜02/05
NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/01/23-27)
寄付カレンダー2023/01/23〜29
NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/01/16-20)
寄付カレンダー2023/01/16〜22
NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/01/10-13)
寄付カレンダー2023/01/09〜15
NPOが押さえておきたい省庁情報(2023/01/01-06)
寄付カレンダー2023/01/02〜08
【NPO法人あるある】NPO法人の団体名でよく使われている言葉!ランキング
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2023年01月 (9)
2022年12月 (10)
2022年11月 (8)
2022年10月 (10)
2022年09月 (10)
2022年08月 (11)
2022年07月 (36)
2022年06月 (34)
2022年05月 (35)
2022年04月 (52)
2022年03月 (60)
2022年02月 (33)
2022年01月 (50)
2021年12月 (65)
2021年11月 (35)
2021年10月 (38)
2021年09月 (38)
2021年08月 (37)
2021年07月 (6)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (6)
2021年03月 (5)
2021年02月 (8)
2021年01月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
2017年03月 (21)
2017年02月 (24)
2017年01月 (26)
2016年12月 (25)
2016年11月 (32)
2016年10月 (25)
2016年09月 (31)
2016年08月 (24)
2016年07月 (24)
2016年06月 (21)
2016年05月 (25)
2016年04月 (30)
2016年03月 (26)
2016年02月 (26)
2016年01月 (23)
2015年12月 (24)
2015年11月 (22)
2015年10月 (28)
2015年09月 (22)
2015年08月 (30)
2015年07月 (29)
2015年06月 (23)
2015年05月 (27)
2015年04月 (24)
2015年03月 (16)
2015年02月 (5)
2015年01月 (7)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (4)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2022/10/24-28)
[2022年10月28日(Fri)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2022/10/24-28)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
11月はテレワーク月間です
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000334.html
Beyond 5G時代に向けた新ビジネス戦略セミナー(特別回)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin04_02000135.html
GPAIサミット2022の日本開催
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin06_02000254.html
経済産業省
11月はエコドライブ推進月間です!!
〜地球と財布にやさしいエコドライブを始めよう〜
https://www.meti.go.jp/press/2022/10/20221028006/20221028006.html
11月はテレワーク月間です
〜テレワークの普及促進に向けた広報等を集中的に行います〜
https://www.meti.go.jp/press/2022/10/20221028001/20221028001.html
令和4年9月17日から同月24日までの間の暴風雨及び豪雨による災害が激甚災害として指定されたことに伴い、追加の被災中小企業・小規模事業者対策を講じます
https://www.meti.go.jp/press/2022/10/20221028004/20221028004.html
「バイオものづくり技術によるCO2を直接原料としたカーボンリサイクルの推進」プロジェクトに関する研究開発・社会実装計画を策定しました
https://www.meti.go.jp/press/2022/10/20221027004/20221027004.html
東京国際映画祭において、「福島原子力被災地域における映画や文化芸術の可能性」に関するトークセッションを開催します!
https://www.meti.go.jp/press/2022/10/20221026003/20221026003.html
「東京GXウィーク」を開催しました
https://www.meti.go.jp/press/2022/10/20221026006/20221026006.html
GPAIサミット2022を日本で開催します
https://www.meti.go.jp/press/2022/10/20221025002/20221025002.html
第2回 成長志向型の資源自律経済デザイン研究会
https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/shigen_jiritsu/002.html
第2回 再生可能エネルギー長期電源化・地域共生ワーキンググループ
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/kyosei_wg/002.html
第2回 キャッシュレスの将来像に関する検討会
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/cashless_future/002.html
国土交通省
11 月はエコドライブ推進月間です!!
〜地球と財布にやさしいエコドライブを始めよう〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000276.html
不動産分野におけるESGのS分野への対応を推進
〜令和4年度第2回「不動産分野の社会的課題に対応するESG投資促進検討会」を開催します〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00089.html
こどもみらい住宅支援事業の実施状況についてお知らせします(令和4年9月末時点)
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001117.html
スマートアイランドの実現に向けたニーズとシーズを募集!
〜自治体、企業などから地域課題と新技術等の提案を募集します!(第4回)〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000100.html
大阪・関西万博特別仕様ナンバープレートの交付を開始!!
〜大阪・関西万博のワクワクを、感動を、あなたの車に!〜
フルカラー版の特別仕様ナンバープレートの申込み時にいただいた寄付金(1,000円以上)は、大阪・関西万博の開催に関連した交通サービスの充実等に充てられる予定です。※寄付金無しの場合は、モノトーン版の特別仕様ナンバープレートとなります。
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004588.html
世界の主要温室効果ガス濃度は観測史上最高を更新 〜「WMO温室効果ガス年報第18号」の公表〜
https://www.jma.go.jp/jma/press/2210/27a/GHG_Bulletin_18.html
長周期地震動に対応した防災気象情報の強化について
https://www.jma.go.jp/jma/press/2210/26b/20221026_lpgm_start.html
『インバウンドの本格的な回復に向けた政策パッケージ』の決定について
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news02_000488.html
「環境に配慮した持続可能な周遊観光促進事業」の公募を開始します。(「地域が連携して実施する誘客・周遊を促すための仕掛けづくり」の2次公募開始)
https://www.mlit.go.jp/kankocho/page08_000184.html
環境省
「GTFグリーンチャレンジデー2022 in 新宿御苑」を開催します
https://www.env.go.jp/press/press_00744.html
第3回Green Blue Education Forumコンクール 〜受賞チーム決定と表彰式・シンポジウム開催のご案内〜
https://www.env.go.jp/press/press_00735.html
株式会社脱炭素化支援機構支援基準について
https://www.env.go.jp/press/press_00746.html
株式会社脱炭素化支援機構(JICN)の創立総会の開催及び設立について
https://www.env.go.jp/press/press_00745.html
ラムサール条約第14回締約国会議(COP14)の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_00733.html
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」及び官民連携協議会を新たに立ち上げました
https://www.env.go.jp/press/press_00736.html
株式会社脱炭素化支援機構創立総会の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_00742.html
文部科学省
幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会(第9回)配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/086/siryo/1422639_00007.htm
大学教育のデジタライゼーション・イニシアティブ(スキームD)2022年度 University Pitch and Conferenceピッチ・アクターの決定について
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/sankangaku/1422343_00006.html
子供の体験活動推進に関する実務者会議(第2回) 議事要旨
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/046/giji_list/mext_00001.html
児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302902.htm
「デジタル社会の実現に向けた重点計画」に基づく「文部科学省における中長期的な計画」
https://www.mext.go.jp/a_menu/mext_02004.html
令和4年度共創の場形成支援プログラム新規採択プロジェクトについて(JSTウェブサイトへリンク)
https://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/platform/index_00007.htm
「全国学生調査」に関する有識者会議(第7回) 配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/107/siryo/1422495_00005.html
メセナアワード
https://www.bunka.go.jp/seisaku/geijutsubunka/mecenat/award/index.html
宗教法人制度の運用等に関する調査研究協力者会議(令和4年度第1回)
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kondankaito/shukyohojin_seido_r04/index.html
内閣府
生涯学習に関する世論調査(令和4年7月調査)
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gakushu/index.html
新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議
https://www.koeki-info.go.jp/regulation/koueki_meeting.html
農林水産省
11月から始動。 毎月3日から7日は「さかなの日」。 さかなを食べよう!
https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kakou/221028.html
2022年(第16回)「若手外国人農林水産研究者表彰(Japan Award)」受賞者の決定及び表彰式の開催について
https://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/221028.html
「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.九州」を開催!
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/221028.html
令和4年9月17日から同月24日までの間の暴風雨及び豪雨による災害についての激甚災害並びにこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令について
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/bunsyo/saigai/221028.html
食品に関するリスクコミュニケーション 「食品中の放射性物質のこれからを考える」の開催及び参加者の募集について
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/seisaku/221028.html
11月は「和ごはん月間」、もっと気軽に和食を楽しもう!
https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/wasyoku/221028.html
「雇用就農資金」第3回目の募集を開始します(令和5年2月事業開始分)
https://www.maff.go.jp/j/press/keiei/zinzai/221026.html
お店で見つけて!温室効果ガス削減の「見える化」ラベル
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/b_kankyo/221026.html
「食品表示ミス防止・食品トレーサビリティ推進に関するセミナー」の開催について
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/221024.html
11月1日から令和4年度全国ジビエフェア開催!
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/221024.html
中小企業庁
経済産業省は、関係府省庁とともに、サプライチェーン全体での共存共栄を目指すパートナーシップ構築宣言を推進しています。宣言の更なる拡大やサプライチェーン全体での協力拡大の機運醸成を目的としたシンポジウムを11月25日(金曜日)に開催します。優良な取組事例の紹介・表彰等を予定しています。
https://www.meti.go.jp/press/2022/10/20221027003/20221027003.html
厚生労働省
「賃上げ・人材活性化・労働市場強化」雇用・労働総合政策パッケージを策定しました
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28838.html
令和4年12月以降の雇用調整助成金の特例措置等について
https://www.mhlw.go.jp/stf/r412cohotokurei_00001.html
令和4年就労条件総合調査 結果の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/22/index.html
第22回 社会保障審議会「生活困窮者自立支援及び生活保護部会」(資料)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28862.html
11月はテレワーク月間です
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28681.html
令和4年度「テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰(輝くテレワーク賞)」の受賞者を決定しました
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28675.html
ウェブサイト「マイジョブ・カード」を 本日公開しました
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28660.html
外国人雇用対策の在り方に関する検討会(第9回)会議資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/projectteam_20210222_02_00015.html
第210回国会(令和4年臨時会)提出法律案
https://www.mhlw.go.jp/stf/topics/bukyoku/soumu/houritu/208_00002.html
令和4年度健康危機における保健活動会議 資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28777.html
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律等の一部を改正する法律案を国会に提出いたしました
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/sougoushien/index_00002.html
「令和4年度健康危機における保健活動推進会議」を開催します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28277.html
11月は「『しわ寄せ』防止キャンペーン月間」です
〜下請等中小事業者への「しわ寄せ」を防止し「働き方改革」を推進するため、周知・啓発活動を集中的に行います〜
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28700.html
第4回「障害児通所支援に関する検討会(オンライン開催)」資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28748.html
財務省
第9回 納税環境整備に関する専門家会合(2022年10月28日)資料一覧
https://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/noukan/2022/4noukan9kai.html
第20回 税制調査会(2022年10月26日)資料一覧
https://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/zeicho/2022/4zen20kai.html
税制調査会
https://www.cao.go.jp/zei-cho/index.html
「インパクト投資等に関する検討会」(第1回)議事次第
https://www.fsa.go.jp/singi/impact/siryou/20221028.html
「インパクト投資等に関する検討会」の設置について
https://www.fsa.go.jp/news/r4/singi/20221025.html
復興庁
第1回 F-REI 産学官 ネットワーク・セミナーの開催(令和4年10月28日)
https://www.reconstruction.go.jp/topics/m22/10/20221028100846.html
外務省
秋本外務大臣政務官主催による「地球環境行動会議(GEA)国際会議2022」歓迎レセプションの開催
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_001129.html
第38回国際問題プレゼンテーション・コンテストの開催
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_001311.html
首相官邸
令和臨調
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202210/27rrinchou.html
デジタル臨時行政調査会
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202210/27drinchou.html
GX実行会議
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202210/26gx.html
新しい資本主義実現会議
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202210/26shihon.html
統計情報
テレワークによる生活時間の変化 〜社会生活基本調査の結果から〜
https://www.stat.go.jp/info/today/pdf/188.pdf
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by
CANPAN講座
at 20:43 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2847
コメントする
コメント