スマートフォン専用ページを表示
Loading
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(一財)非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«【寄付カレンダー:7月1日】開港記念横浜会館の開館 ダイアナ妃の誕生日
|
Main
|
【寄付カレンダー:7月2日】救世軍創立記念日 金閣寺放火事件»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (635)
オールド・ファンドレイジング (513)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (374)
助成金情報 (191)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (25)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (32)
寄付NEWS (7)
新型コロナウィルス (6)
寄付カレンダー (365)
NPOの信頼 (42)
NPOの監事ハンドブック (35)
最新記事
寄付カレンダー2022/08/08〜14
【令和4年8月大雨】NPOによる救援活動・ボランティア活動に関する情報(非営利組織評価センター調べ)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2022/08/01-05)
寄付カレンダー2022/08/01〜07
【寄付カレンダー:7月31日】J.K.ローリングの誕生日
NPOが押さえておきたい省庁情報(2022/07/25-29)
【寄付カレンダー:7月30日】ヘンリー・フォードの誕生日 国際フレンドシップ・デー 人身取引反対世界デー
【寄付カレンダー:7月29日】大原総一郎の誕生日 世界トラの日
【寄付カレンダー:7月28日】大原孫三郎の誕生日 テリー・フォックスの誕生日 世界肝炎デー
【寄付カレンダー:7月27日】ローランドさんの誕生日
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2022年08月 (4)
2022年07月 (36)
2022年06月 (34)
2022年05月 (35)
2022年04月 (52)
2022年03月 (60)
2022年02月 (33)
2022年01月 (50)
2021年12月 (65)
2021年11月 (35)
2021年10月 (38)
2021年09月 (38)
2021年08月 (37)
2021年07月 (6)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (6)
2021年03月 (5)
2021年02月 (8)
2021年01月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
2017年03月 (21)
2017年02月 (24)
2017年01月 (26)
2016年12月 (25)
2016年11月 (32)
2016年10月 (25)
2016年09月 (31)
2016年08月 (24)
2016年07月 (24)
2016年06月 (21)
2016年05月 (25)
2016年04月 (30)
2016年03月 (26)
2016年02月 (26)
2016年01月 (23)
2015年12月 (24)
2015年11月 (22)
2015年10月 (28)
2015年09月 (22)
2015年08月 (30)
2015年07月 (29)
2015年06月 (23)
2015年05月 (27)
2015年04月 (24)
2015年03月 (16)
2015年02月 (5)
2015年01月 (7)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (4)
2014年09月 (6)
2014年08月 (8)
2014年07月 (7)
2014年06月 (3)
2014年05月 (7)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2022/06/27-07/01)
[2022年07月01日(Fri)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2022/06/27-07/01)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
プラットフォームサービスに関する研究会(第38回)配付資料
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/platform_service/02kiban18_02000224.html
経済産業省
令和4年度「マナビDX Quest」の受講生の募集を開始しました!
https://www.meti.go.jp/press/2022/07/20220701002/20220701002.html
第12回「キャリア教育アワード」及び 第11回「キャリア教育推進連携表彰」を実施します
https://www.meti.go.jp/press/2022/07/20220701007/20220701007.html
「令和4年版通商白書」を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2022/06/20220628004/20220628004.html
「アートと経済社会について考える研究会」を新たに設置します。
https://www.meti.go.jp/press/2022/06/20220627005/20220627005.html
「中小企業のカーボンニュートラルに向けた支援機関ネットワーク会議」を開催します
https://www.meti.go.jp/press/2022/06/20220624002/20220624002.html
国土交通省
水の大切さを再認識!
〜全国各地で行われる「水の日」の関連イベントに参加してみよう〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000133.html
全国各地の「水の日」関連行事を「水の日」応援大使『シャワーズ』が盛り上げます!
https://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000132.html
水の里の魅力と大切さを伝える旅の企画を募集します! 〜水の里の旅コンテスト2022開催〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/water03_hh_000062.html
令和4年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)及び 優良木造建築物等整備推進事業 提案募集(第2)期)の開始
〜募集期間は、本日から令和4年8月26日(金)まで〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001093.html
地域交通を共に創り出す新たなモデル事業を選定
〜多様な主体が連携して取り組む「共創モデル実証プロジェクト」に15事業を選定〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000270.html
地理院地図で人口動態データが表示できるようになります!
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000234.html
新型コロナ感染症の影響下における生活行動調査(第二弾)
〜テレワークや自宅周辺の活動が定着してきていることを確認〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000195.html
「交通分野におけるデータ連携の高度化に向けた検討会」の取りまとめを公表します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000269.html
「土地の戸籍」に関する最新の調査実施状況を公表します
〜「優先実施地域」の進捗率が80%に到達〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo06_hh_000001_00001.html
「第5回東京湾海の環境再生賞」の募集を開始します
〜東京湾の環境の再生等に貢献する活動を行った団体等を表彰します〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000255.html
「ASEAN Smart City Planning Guidebook」を作成!
〜 ASEANにおけるスマートシティの実現を支援します〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000643.html
城泊による歴史的資源の活用セミナーを開催します
https://www.mlit.go.jp/kankocho/page05_000192.html
「外国人患者を受け入れる医療機関の情報を取りまとめたリスト」について
https://www.mlit.go.jp/kankocho/page08_000167.html
環境省
環境教育等促進法に基づく「環境教育等支援団体」指定制度の 新規指定について (「体験の機会の場」を活用した環境教育推進事業 【「体験の機会の場」研究機構】)
https://www.env.go.jp/press/111204_00004.html
令和3年度における家電リサイクル実績について
https://www.env.go.jp/press/press_00089.html
島耕作氏を招きぐぐるプロジェクト開催! 〜行動経済学の視点を踏まえた戦略的広報の実現に向けて〜
https://www.env.go.jp/press/press_00051.html
「ポスト2020生物多様性枠組」第4回公開作業部会の結果について
https://www.env.go.jp/press/press_00083.html
第11回「『チーム 新・湯治』セミナー〜通い、滞在する居場所としての温泉地づくり〜」の開催について
https://www.env.go.jp/press/press_00062.html
令和4年度「食品ロス削減推進表彰」募集開始について
https://www.env.go.jp/press/press_00085.html
令和4年度「令和の里海づくり」モデル事業の実施団体の募集について
https://www.env.go.jp/press/press_00059.html
製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業への参加企業募集について
https://www.env.go.jp/press/press_00079.html
文部科学省
【キャリア教育関連表彰】第15回「キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰」及び第11回「キャリア教育推進連携表彰」の募集を開始します
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/detail/mext_00006.html
「生命(いのち)の安全教育の取組に関する調査研究」の公募について
https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/mext_00227.html
児童生徒への性暴力等の防止に向けた啓発動画を制作・公表しました
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01036.html
令和4年度子供の読書活動の推進に関する有識者会議(第1回)配布資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/045/giji_list/mext_01163.html
「留学生就職促進教育プログラム認定制度」の公募について(令和4年6月30日受付開始)
「留学生就職促進教育プログラム認定制度」の公募を行いますので、お知らせします。
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/1386454_00010.htm
「生活者としての外国人」のための日本語学習サイト
「つながるひろがる にほんごでのくらし」(通称:つなひろ)
新たにウクライナ語版を作成・公開しました
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/93731101.html
内閣府
【令和4年7月8日】消費者団体ほか関係団体等との意見交換会の開催について
https://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2022/001/kaisai/index.html
農林水産省
夏休みに食や農林水産業について学べるオンラインプログラム 「マフ塾」、大幅アップデート!
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/koho/220701.html
J−クレジットにおいて農業分野の方法論(バイオ炭の農地施用)による取組が初めてクレジット認証されました!
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/b_kankyo/220630.html
マンホールカードに農業集落排水のマンホール蓋が加わりました
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/seibi/220630.html
厚生労働省
2022年度 雇用政策研究会 「議論の整理」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_030127159_001_00030.html
これからの労働時間制度に関する検討会 第15回資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26577.html
「第11回健康寿命をのばそう!アワード(母子保健分野)」の応募受付を開始します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26555.html
「令和3年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表します
〜民事上の個別労働紛争において、「いじめ・嫌がらせ」が引き続き最多、「解雇」は前年度より減少〜
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/newpage_00108.html
「第11回 健康寿命をのばそう!アワード」(生活習慣病予防分野)の応募受付を開始します。
〜募集期間は7月1日(金)から8月31日(水)〜
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000169839_00007.html
第80回がん対策推進協議会(資料)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26549.html
第45回社会保障審議会生活保護基準部会 資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26475.html
「職場における学び・学び直し促進ガイドライン」を策定しました
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/newpage_26443.html
令和4年度子ども・子育て支援推進調査研究事業にかかる公募について(二次公募)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/topics/tp210315_00004.html
「ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット2022」を開催します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26488.html
厚生労働省社会保障審議会が推薦する児童向け出版物の
展示会「子どもを健やかに育てる本―令和2年度 児童福祉文化財推薦作品」を開催します
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000188970_00011.html
令和4年度社会福祉推進事業の採択団体について
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000206134_00008.html
令和4年度 社会的養護魅力発信等事業に係る公募について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/topics/tp190624-01_00007.html
財務省
「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会」(第7回)議事次第
https://www.fsa.go.jp/singi/esg_hyouka/siryou/20220620.html
「サステナブルファイナンス有識者会議」(第13回)議事次第
https://www.fsa.go.jp/singi/sustainable_finance/siryou/20220627.html
復興庁
令和3年度「新ハンズオン支援事業(グループ支援)」の成果について
https://www.reconstruction.go.jp/topics/m22/06/20220628110813.html
令和3年度「新ハンズオン支援事業(個社支援)」の成果について
https://www.reconstruction.go.jp/topics/m22/06/20220628111105.html
令和3年度 地域振興マッチング「結の場」及びイノベーション創出型「結の場」の成果について
https://www.reconstruction.go.jp/topics/m22/06/20220628111225.html
外務省
国際女性会議WAW!2022の開催
https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/hr_ha/page3_003355.html
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by
CANPAN講座
at 19:24 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2808
コメントする
コメント