• もっと見る

«【寄付カレンダー:6月10日】エディンバラ公フィリップ殿下の誕生日 アントニ・ガウディの命日 レイ・チャールズの命日 | Main | 【寄付カレンダー:6月11日】ジョー・モンタナの誕生日»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
NPOが押さえておきたい省庁情報(2022/06/06-10) [2022年06月10日(Fri)]

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。

そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。


メモ用.jpg


NPOが押さえておきたい省庁情報(2022/06/06-10)

各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省

伝統工芸の地域資源としての活用に関する実態調査
<結果に基づく意見の通知>
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/hyouka_220610000157890.html

テレワークに関するICT(情報通信技術)と労務管理の双方について、 ワンストップで相談できる窓口の設置
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000339.html

青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関するタスクフォース(第18回)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/ict_anshin/02kiban08_04000429.html

データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス入門」の開講
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei09_01000071.html


経済産業省

TICAD8プレビューイベント「アフリカビジネスの新潮流 〜多様なアプローチ手法と成功の鍵〜」
https://www.meti.go.jp/press/2022/06/20220608003/20220608003.html

「夏季の省エネルギーの取組について」を決定しました
https://www.meti.go.jp/press/2022/06/20220610002/20220610002.html

「DX銘柄2022」「DX注目企業2022」を選定しました!
https://www.meti.go.jp/press/2022/06/20220607001/20220607001.html


国土交通省
「令和3年度交通の動向」及び「令和4年度交通施策」(交通政策白書)について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000268.html

令和4年版「土地白書」の公表について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00040.html

令和4年版「首都圏白書」をとりまとめました
(令和3年度首都圏整備に関する年次報告)
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000090.html

空き家・空き地バンク未設置の自治体向け「空き家・空き地バンク導入のポイント集」を策定!
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00037.html

「令和3年度観光の状況」及び「令和4年度観光施策」(観光白書)について
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news02_000476.html

「外国人観光客の受入れ対応に関するガイドライン」を策定しました
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news03_000226.html

「環境に配慮した持続可能な周遊観光促進事業」の公募を開始します。
https://www.mlit.go.jp/kankocho/page08_000165.html


環境省

「気候変動適応計画の令和2年度施策フォローアップ報告書」の取りまとめについて
http://www.env.go.jp/press/111169.html

今年で10周年!"環境と社会によい暮らし"「第10回グッドライフアワード」募集開始!
http://www.env.go.jp/press/111141.html

我が国の食品ロスの発生量の推計値(令和2年度)の公表について
http://www.env.go.jp/press/111157.html

令和4年度熱中症対策に係るシンポジウムの開催について
http://www.env.go.jp/press/111152.html

ストックホルム+50の結果について
http://www.env.go.jp/press/111159.html

令和4年度「環境白書を読む会」の開催について
http://www.env.go.jp/press/111156.html

令和4年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の公表について
http://www.env.go.jp/press/111155.html

第2回アジア国立公園会議の結果について
http://www.env.go.jp/press/111172.html

GaN技術による脱炭素社会・ライフスタイル先導イノベーション事業における成果について〜次世代パワートランジスタの特性の安定化・高性能化に成功〜
http://www.env.go.jp/press/111167.html

令和4年度「建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業」の公募開始について
http://www.env.go.jp/press/111166.html


文部科学省

不登校に関する調査研究協力者会議(令和3年度) 通知・報告書(令和4年6月)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/108/001/toushin/mext_01151.html

学校施設のバリアフリー化の加速に向けた取組事例集
https://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/shuppan/mext_00004.html

重度重複障害児者等の生涯学習に関する実態調査(令和3年度)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_01845.html

令和4年度 次世代の学校・教育現場を見据えた先端技術・教育データの利活用推進事業
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1416148.htm

視覚障害者等の読書環境の整備の推進に係る関係者協議会(第8回)【WEB会議】配布資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/043/mext_00010.html

令和4年度消滅の危機にある方言の記録作成及び啓発事業の募集
https://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/93719601.html

第48回全国高等学校総合文化祭の開催地の決定
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/93718001.html


内閣府

令和4年第8回経済財政諮問会議
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2022/0607/agenda.html

令和4年第8回経済財政諮問会議 第9回新しい資本主義実現会議 議事要旨
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2022/0607/gijiyoushi.pdf

経済財政運営と改革の基本方針2022
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/2022/decision0607.html


農林水産省

「牛乳でスマイルプロジェクト」を立ち上げます!
https://www.maff.go.jp/j/press/chikusan/c_gyunyu/220610.html


中小企業庁

中小企業庁は、「PoliPoli Gov(β版)」国民の声が行政に届くウェブサイトをトライアル利用し、補助金申請データ等のビッグデータの活用方法についての意見を募集します。
https://www.chusho.meti.go.jp/soudan/2022/220608.html


厚生労働省

小児の原因不明の急性肝炎について(令和4年6月10日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26166.html

令和4年度「輝くテレワーク賞」の募集を開始します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26051.html

テレワークに関する労務管理とICT(情報通信技術)の双方について、ワンストップで相談できる窓口を設置しました
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26100.html

令和4年度「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定しました
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26092.html

第160回市町村職員を対象とするセミナー(オンライン会議)開催案内
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26061.html


財務省

「ビッグデータを活用した社会課題解決の取組み」
米倉 裕之
(株式会社 True Data 代表取締役社長)
https://www.mof.go.jp/pri/research/seminar/fy2022/lm20220601.pdf

「ASEAN諸国におけるグリーン・ファイナンスの現状と課題」
清水 聡
(日本総合研究所主任研究員)
https://www.mof.go.jp/pri/research/seminar/fy2022/lm20220526.pdf

「サステナブルファイナンス有識者会議」(第11回)議事録
https://www.fsa.go.jp/singi/sustainable_finance/gijiroku/20220425.html


復興庁

復興推進委員会(第39回)[令和4年6月6日]
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-2/20220530180127.html

令和4年度「新ハンズオン支援事業(グループ支援)の選定結果について
https://www.reconstruction.go.jp/topics/m22/06/20220606143422.html


外務省

国際女性会議WAW!2022開催に向けた有識者会合の開催
https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/hr_ha/page3_003339.html

第75回WHO総会結果(概要)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ghp/page1_001197.html


首相官邸

経済財政諮問会議・新しい資本主義実現会議合同会議
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202206/07keizai.html


法務省

「令和3年度人権教育及び人権啓発施策」(人権教育・啓発白書)について
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00246.html


警視庁

令和4年の月別自殺者数について(5月末の速報値)
https://www.npa.go.jp/news/release/2022/20220606001.html
コメントする
コメント