• もっと見る

«NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2015/05/15-05/21 | Main | 【開催報告】寄付者獲得・サービス充実に効く【本音のヒアリング調査】(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2015年5月21日(木)夜»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
【開催案内】読書会:ソシオ・マネジメント創刊号「社会に挑む5つの原則、組織を育てる12のチカラ」(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)7月9日(木)夜・東京 [2015年05月21日(Thu)]

2015年度のCANPAN・NPOフォーラムでは、NPOやソーシャルセクターに関する報告書や書籍を読み込むための勉強会を開催していきます。

その第5弾として、約1年前に発行され、多くのNPO・社会起業家関係 者が事業化・組織マネジメントの参考書として活用してきたソシオ・マネジメント創刊号「社会に挑む5つの原則、組織を育てる12のチカラ」発行:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所])をあらためて読み込むための読書会を開催します。

design (68).png


「あなたの団体の活動は社会のニーズにもとづいていると言えるでしょうか?」 という問いかけからスタートしている本書。IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表の川北秀人さんは、組織が活動を継続して、課題解決や理想を実現するためには、”組織を運営する「チカラ」”が求められていると伝えています。

その理由は、組織として活動や事業を継続し、拡充するチカラが不足しているために、社会の期待(ニーズ)や自ら掲げた目標を実現できないことによると感じており、”市民(公益)活動やNPOにとって大切なことは、1歩先の視野を持って、半歩先の事業をつくること”そして、共感と信頼を得ることが必要です。

そのために、社会に挑む5原則をはじめ”組織を育てる12の力”について、ステップに基づいたフレームワークが掲載されています。 例えば、NPO組織にも重要な「協力を募るチカラ」では、どういう会員(寄付者)の方がいるのかを知り、またその会員(寄付者)の方をいくつかの「群」に分けて分析をすることで、その「群」あったアプローチの方法を検討していくことができます。そのような組織を運営する上でのヒントがたくさん書かれています。

この読書会を通じて、組織だけでなく、周囲(市民)にも参加・協力してもらうために、一緒に考え、動き、支えてくれる人へのアプローチや組織として課題に対して「どうやり切るか」またその効果・効率を高めるための”チカラ”を学ぶ機会としたいと思います。

当日は、発行人でもある川北秀人さん(IIHOE代表)をゲストとしてお招きし、本書のねらいや活用方法などについてご紹介い ただきます。この一冊をあらためて、みなさんの組織に、そして社会に、しくみに、活用するための読書会です。NPOやソーシャルビジネスはもちろんのこと、行政や企業など、セクターを超えて、多くのみなさまのご参加をお待ちしていま す。


日本財団CANPAN・NPOフォーラム
読書会:ソシオ・マネジメント創刊号
「社会に挑む5つの原則、組織を育てる12のチカラ」
〜あなたがマネジメントするのは組織だけではない、社会もしくみも。〜


日 時:2015年7月9日(木)19:00〜21:00(受付18:45) 
場 所:日本財団ビル8階セミナールーム
対 象:NPO、ソーシャルビジネス、などのキーワードに関わる方や
    興味がある方ならNPO、企業、行政などのセクターに関わらず、
    どなたでも参加可能です。
定 員:40名
参加費:1,000円(事前決済・キャンセル不可)
主 催:日本財団CANPANプロジェクト
協 力:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
    https://blog.canpan.info/iihoe/


★★★お申し込みはこちらから★★★
http://canpan20150709.peatix.com/
※お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。


<参加条件>
・ソシオ・マネジメント創刊号
 「社会に挑む5つの原則、組織を育てる12のチカラ」を事前に読む
・「社会に挑む5つの原則」・「組織を育てる12のチカラ」から
  大切だと感じたことをピックアップ


<書籍の事前購入>
冊子版とPDFデータ版がございます。
◎PDFデータ版は、以下のサイトからお申込みください。
 https://www.dlmarket.jp/products/detail.php?product_id=273934
◎冊子版は、下記URLより購入方法をご覧ください。
 https://blog.canpan.info/npomanagement/archive/217

※書籍(冊子版)は当日会場でも定価1620円(税込)にて販売いたします。


<内容> 
(1)本日の読書会の趣旨

(2)キーノート:ソシオ・マネジメント創刊号の中から「5つの原則・12のチカラ」の要点中の要点
  スピーカー:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表 川北秀人さん

(3)ディスカッションタイム
  前半:「社会に挑む5つの原則」  
  後半:「組織を育てる12のチカラ」
  @テーマの中から大切だと感じたことを選び、その理由・気づきの共有・ディスカッション
  A「実践していること」と「今後取り組もうと思うこと」の共有


<情報保障について>
参加申し込み後、手話通訳、要約筆記、点字資料、車イス席など必要な配慮を下記の問い合わせ先メールアドレスまで別途お知らせください。


<参加申し込み>
http://canpan20150709.peatix.com/
・お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。
・参加費用はクレジットカード、コンビニ払い、銀行振込等の前払いとなっています。
・事前参加申込は7月9日(木)17時に締め切ります。
・定員になった場合には、その時点で申込締め切りとなります。
・なお、コンビニ払い、ATM払いの場合は、7月8日(水)24時までの申込手続きが必要となりますので、お早めにお申し込みください。
・当日現金での受付は対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。
・キャンセルは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。
・領収書はPeatixのサイトから印刷するものとなります。
※クレジットカード決済等で難しい方は以下のメールアドレスよりお問い合わせください。


【チケットのお申し込みに関するお問い合わせ】
Peatixコールセンター
0120-777-581
10:00 ~ 18:00 | 年末年始、GWを除く


【お問合せ先】
日本財団CANPANプロジェクト
山田泰久(やまだやすひさ)
E-mail:ya_yamada@canpan.jp
※お問合せはメールでお願いします。
Posted by 藤川 幸子 at 15:29 | NPO支援 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント