【NPOの監事ハンドブック】(7)監事として期待されていること/監事に期待すること(記述式) Vol.24(監事の実態アンケート調査編) [2022年03月30日(Wed)]
(7)監事として期待されていること/監事に期待すること(記述式)
監事の立場と、監事にお願いしている立場の二つにわけてまとめました。記述式で回答をいただいたものをもとに一部加筆修正し、分類しました。 ◎監事として期待されていること(監事の立場) 1.NPO NPO分野の経験 NPO法に関すること NPO法人に関する会計や事務の知識 NPO法人運営面でのチェックとアドバイス 2.ガバナンス ガバナンスやマネジメントの改善 リスク行動に対するブレーキ役 運営の適正化ならびに助言 法令違反の確認 定款に則っての運営の確認 理事の業務執行の状況の監査 前理事が不祥事で退任したので再発防止 3.経営 客観的な視点での経営への意見 組織としての底上げ 俯瞰的に見た場合のアドバイス 経営全般に関する相談対応 会員目線で運営面での問題について把握し、コメントする 4.会計 会計が適切に行われていることの確認・承認 会計のチェック 会計監査は会計専門性を活かしたチェック 会計財務の監査 適切な会計処理 決算報告 5.事業 事業監査は事業内容に関するチェック 活動分野に関する知見 障害福祉に関すること 6.その他 プロボノ支援 監事の役割と業務への理解 団体との信頼関係 |