スマートフォン専用ページを表示
Loading
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(一財)非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«【寄付カレンダー:1月28日】『ウィ・アー・ザ・ワールド』のレコーディング
|
Main
|
【寄付カレンダー:1月29日】本多静六の命日»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (633)
オールド・ファンドレイジング (513)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (363)
助成金情報 (191)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (24)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (32)
寄付NEWS (7)
新型コロナウィルス (6)
寄付カレンダー (292)
NPOの信頼 (42)
NPOの監事ハンドブック (35)
最新記事
【寄付カレンダー:5月20日】ホセ・ムヒカの誕生日 世界ミツバチの日
【寄付カレンダー:5月19日】ジョンズ・ホプキンズの誕生日 ハリー王子&メーガン・マークル妃が結婚された日
【寄付カレンダー:5月18日】国際博物館の日
【寄付カレンダー:5月17日】国際反ホモフォビア・トランスフォビア・バイフォビアの日
【寄付カレンダー:5月16日】1912年ストックホルムオリンピックの日本選手団 平和に共存する国際デー 光の国際デー
【寄付カレンダー:5月15日】エドワード・ジョゼフ・フラナガンの命日 国際家族デー
【寄付カレンダー:5月14日】マーク・ザッカーバーグの誕生日 スティーブン・サットンの命日
NPOが押さえておきたい省庁情報(2022/05/09-13)
【寄付カレンダー:5月13日】スティーヴィー・ワンダーの誕生日
【寄付カレンダー:5月12日】フローレンス・ナイチンゲールの誕生日 沢田美喜の命日 国際看護師の日
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2022年05月 (22)
2022年04月 (52)
2022年03月 (60)
2022年02月 (33)
2022年01月 (50)
2021年12月 (65)
2021年11月 (35)
2021年10月 (38)
2021年09月 (38)
2021年08月 (37)
2021年07月 (6)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (6)
2021年03月 (5)
2021年02月 (8)
2021年01月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
2017年03月 (21)
2017年02月 (24)
2017年01月 (26)
2016年12月 (25)
2016年11月 (32)
2016年10月 (25)
2016年09月 (31)
2016年08月 (24)
2016年07月 (24)
2016年06月 (21)
2016年05月 (25)
2016年04月 (30)
2016年03月 (26)
2016年02月 (26)
2016年01月 (23)
2015年12月 (24)
2015年11月 (22)
2015年10月 (28)
2015年09月 (22)
2015年08月 (30)
2015年07月 (29)
2015年06月 (23)
2015年05月 (27)
2015年04月 (24)
2015年03月 (16)
2015年02月 (5)
2015年01月 (7)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (4)
2014年09月 (6)
2014年08月 (8)
2014年07月 (7)
2014年06月 (3)
2014年05月 (7)
2014年04月 (2)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2022/01/24-28)
[2022年01月28日(Fri)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2022/01/24-28)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
令和4年度地方団体の歳入歳出総額の見込額
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei02_02000305.html
住民基本台帳人口移動報告 2021年(令和3年)結果
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei03_01000100.html
2021年度経済産業省・総務省・JIPDEC共催 第3回企業のプライバシーガバナンスセミナーを開催します
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban18_02000184.html
令和3年度ふるさとづくり大賞受賞者の決定
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei09_02000110.html
令和4年度の地方財政の見通し・予算編成上の留意事項等
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei02_02000304.html
経済産業省
コロナ禍における事業継続に向けたBCPの策定状況をとりまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2021/01/20220128004/20220128004.html
2021年経済産業省企業活動基本調査(2020年度実績)の結果(速報)を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2021/01/20220128001/20220128001.html
「AI原則実践のためのガバナンス・ガイドライン Ver. 1.1」を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2021/01/20220125001/20220124003.html
「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2022」グランプリが決定しました!
https://www.meti.go.jp/press/2021/01/20220126001/20220126001.html
広島県及び県内6市による「ソーシャルインパクトボンド(SIB)の手法を用いた新たながん検診の個別受診勧奨業務」の総括レポートを取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2021/01/20220126004/20220126004.html
2021年度経済産業省・総務省・JIPDEC共催 第3回企業のプライバシーガバナンスセミナーを開催します
https://www.meti.go.jp/press/2021/01/20220125003/20220125003.html
「Japan Challenge Gate 2022 〜全国ビジネスプランコンテスト〜」ファイナルイベントを開催します
https://www.meti.go.jp/press/2021/01/20220124002/20220124002.html
デジタルスキル学習ツールPlaygramのモニター企業を募集します
https://www.meti.go.jp/press/2021/01/20220124001/20220124001.html
AI原則実践のためのガバナンス・ガイドライン ver. 1.1
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/ai_shakai_jisso/20220128_report.html
第1回 コロナ禍を踏まえたデジタル・ガバナンス検討会
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/covid-19_dgc/001.html
第3回 実践的な学びの場ワーキンググループ
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_jinzai/jissenteki_manabi_wg/003.html
第1回 高度デジタル人材の地域関係人口化検討会
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/kodo_digital_jinzai/001.html
国土交通省
「まちづくりアワード」創設! 第1回の募集を開始します
〜優れたまちづくりの取組、構想・計画の応募をお待ちしています〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000365.html
シンポジウム「「知ろう・深めよう!観光危機管理の取組」〜国内外の取組事例と危機時のコミュニケーション〜」をオンライン開催します!
https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics07_000120.html
2022年1月15日 トンガ王国フンガトンガ・フンガハアパイ火山の噴火
https://www.gsi.go.jp/cais/topic20220115_Hunga-Tonga-Hunga-Haapai.html
環境省
令和4年度生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)の公募について
http://www.env.go.jp/press/110466.html
「生物多様性を感じよう!第二回オンライン自然観察会」参加者募集のお知らせ
http://www.env.go.jp/press/110450.html
文部科学省
「令和の日本型学校教育」を推進する地方教育行政の充実に向けた調査研究協力者会議(第1回)配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/177/siryo/mext_00019.html
いじめ防止対策協議会(令和3年度)(第1回) 議事要旨
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/174/gijiroku/1422236_00001.htm
「これからの時代の地域における大学の在り方について−地方の活性化と地域の中核となる大学の実現−」(審議まとめ)(令和3年12月 中央教育審議会大学分科会)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/1411360_00007.html
DX等成長分野における就職・転職支援のためのリカレント教育推進事業
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/manabinaoshi/mext_00003.html
「『博士人材追跡調査』第4次報告書」の公表について
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/1422310_00017.htm
外国人の受入れ・共生のための地域日本語教育推進事業
令和4年度 地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業
https://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/chiikinihongokyoiku/r04_boshu/index.html
令和4年度障害者等による文化芸術活動推進事業の募集
https://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/93654401.html
令和4年度文化芸術振興費補助金(障害者等による文化芸術活動推進事業)の募集
https://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/93654501.html
文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光推進事業の募集(令和4年度)
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunka_gyosei/bunkakanko/93656001.html
令和4年度「食文化ストーリー」創出・発信モデル事業
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/joseishien/syokubunka_story/93655701.html
内閣府
「消費者問題シンポジウム(オンライン)」を開催します
https://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/other/meeting1/028/online_kaisai.html
農林水産省
「鳥獣対策優良活動表彰」表彰式を2月16日に開催〜農林水産大臣賞をはじめとした取組事例報告、パネルディスカッション、資機材企業からの技術情報提供も実施〜
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/220128.html
食卓と農業を「本」でつなぐプロジェクト「蔦屋書店もニッポンフードシフト」を展開
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/220128.html
持続性の高い農法への転換に向けた技術集を作成!
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo03/220127.html
農林水産省と株式会社ビームスの連携プロジェクトをスタート
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/220126.html
2022年の恵方巻きはぜひ予約購入を!
https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/recycle/220126.html
農業支援サービスイベント「都道府県×農業支援サービス」を開催します
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/sizai/220126.html
世界農業遺産・日本農業遺産の募集及び公募説明会の開催について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kantai/220125.html
厚生労働省
がんの早期発見のために受診勧奨を進めます〜啓発動画の公開〜
https://www.mhlw.go.jp/stf/seiei_daijinhyosyo_00006.html
新形コロナウイルス感染症が気になって受診を控えている皆さまへ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/seikatsu/index.html
「母性健康管理研修会」のオンデマンド配信を開始します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23613.html
新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの資料等(第66回〜)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00333.html
「令和3年度職場のメンタルヘルスシンポジウム〜職場復帰支援の実践 企業や精神科医の取組事例から〜」を開催します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23552.html
令和3年度 全国厚生労働関係部局長会議資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23259.html
「障害者雇用テレワーク企業向け導入ガイダンス」を開催します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23474.html
財務省
「Regional Banking Summit (Re:ing/SUM)」
×「日経地方創生フォーラム」の開催について
https://www.fsa.go.jp/news/r3/ginkou/20220125/20220125.html
復興庁
避難されている皆さまへのお願い
〜「全国避難者情報システム」等の適切な届出について〜
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-1/todokede.html
全国の避難者の数(所在都道府県別・所在施設別の数)
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-1/hinanshasuu.html
外務省
三宅外務大臣政務官の令和3年度NGO・外務省定期協議会「第2回連携推進委員会」出席
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ngoc/page1_001089.html
法務省
第72回“社会を明るくする運動”〜犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ〜中央推進委員会会議が開催されました(令和4年1月24日)。
https://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho06_00634.html
犯罪白書
https://www.moj.go.jp/housouken/houso_hakusho2.html
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by
CANPAN講座
at 18:08 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2565
コメントする
コメント